2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
農耕も家畜もメソポタミアが世界初。これは、野生の穀物が存在したこと、家畜化に適した野生のヤギがいたことがひとつの原因であるが、・・In the history of the world, opportunities and luck have been relatiely plentiful but the people who grasped them have been rare.( p.37 A very short history of the world by G. Blainey)
2010年03月28日
コメント(0)
料理の楽しみ方同時に複数のことを効率的に行い、短期的な未来を予測して、自分にとってより好ましい未来を創造する。それを「食べる」の領域で行うのが料理です。時間軸を組み合わせ、より早くを加えるともっと楽しめます。短時間に集中して頭と体に大きな負荷を与えるのでで、効率的理論的本能的な頭の発達に役立ちます。つまり、料理は実用的な超能力を養うための修行なのです。
2010年03月28日
コメント(0)
Ensei Tankadoってなんだと思います?dan brownの小説の登場人物の名前。これみたとき、もしかして日本人?でもそんなわけないわなとおもっていたのだが、やっぱり日本人。ありえない名前。でも、念のためこういう名前もあるのかとネットで調べたがやっぱりありそうにない。もうひとり、日本人が出てくるTokugen Numataka、こっちもありそうにない。もう少し、まともな名前をつけてほしいと思うのだが、まあ、おもしろいから許す
2010年03月27日
コメント(0)
dan brown,読みやすい、面白い一章がとても短いせいもあるとおもうが、文章の構成が簡単なんだろうか、筋の進め方がスピーディなのかjohn grishamもおもしろいが、dan brownは圧倒的だ。2時間以上ぶっ続けで読んでいられるのは、はじめてだ今は,digital fortress読んでいる
2010年03月26日
コメント(0)
angels and demons dan brownがおもしろい。本屋で、文字が大きいのを確かめてから○○ゾンで買った。洋書は字が小さくてよめないのがあるのだ。アマ○○は、洋書がめっちゃやすい。このangels and demonsは、713ページで815円。翻訳の文庫だと二冊で1260円。445円の儲けだ。死ぬまでに千冊読むと、儲けは445,000円だ。英語に投資したお金は回収できる?
2010年03月14日
コメント(0)
今日もいっぱい仕事をしなければいけないことに気がついた。事務所通信の記事、もうすぐ始まる超短納期の仕事の準備、そして、確定申告。ほかにもしたいことがある。ある、ある
2010年03月07日
コメント(0)
税効果会計の差異分析、先週土日で完成したと思っていたのだが、他の会社に適用したら、間違いがあるとわかって、何回も出来たと思いつつ、間違いを発見し、とりあえず、また直した。税効果会計の間違いにも発見した。なかなか面倒だ。実務が今月半ばに、短納期で来るので、完璧にしておきたい
2010年03月06日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
