食虫植物史

食虫植物史

増やし方


 冬芽状態の時に、葉の付け根を外し、土に埋めておくと芽が出ます。


モウセンゴケ
 ネバネバしてる部分を切り取り、日陰でぬれたミズゴケの上においておくと2週間~1ヶ月くらいで芽がでます。
特にマダガスカリエンシスは高確率で発芽します。

ビナタ、カペンシス等の太い根がある品種は、太い根を切ってうめておくと芽が出ます。こっちのほうがその後の生育はいいです。


ムシトリスミレ
 葉を付け根からもぎ取って、ミズゴケの上に置いておくと芽が出ます。
プリムリフロラの場合、ほっておくと葉先から芽が出ます。


ウツボカズラ
 枝を切って、水に漬けておくと根が出てきます。根が出たら土に植えます。



こんな画像もない字だけの解説で分かったあなたは天才かも!


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: