ウソの世界の極楽鳥

ウソの世界の極楽鳥

PR

プロフィール

せつぶんまめ

せつぶんまめ

カテゴリ

マンガ/アニメ

(258)

ゲーム

(54)

映画

(47)

雑記

(466)

音楽

(98)

小説

(15)

写真

(36)

カレンダー

お気に入りブログ

駅南のNAGAFUSAでシ… New! ヴェルデ0205さん

EF58(その8)… New! シャク返せでごんす01さん

キブンは天気次第?! New! ナイト1960さん

今日のおやつ「スト… New! クレオパトラ22世さん

『海底47m 古代マヤ… New! てらまさん

マナーポスター New! エンスト新さん

11日のアニメ番組… かつブー太さん

いつもと違う運転と… しゃべる案山子さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

5年ぶりの四国観光か… 学院管理人さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.02.21
XML
カテゴリ: 雑記
今日の一曲

有名なのでしょうが、自分はこのPVを
最近知ったので紹介。





鶏と蛇と豚、三者を AYA SATO 氏が演じています。
蛇のシーンでスプリットタンを披露されてますが
CGじゃないのよね?

スプリットタン (舌先を蛇のように二つに切る

練習したら割れた舌先を自由に動かせる

挑戦するガッツはないので、その感覚は
一生解らないまま死んでいくんだなと思います。

で、PVの中に出てくる『 新宿の目
東京時代に見に行ったような気もするけど
記憶が定かではない。

諸星大二郎 氏の『 夢見る機械 』の中に
『新宿の目』のシーンがあって、その事で
このオブジェの事を知っていたのだが、
今回調べるまでそれ自体が光を放つ品物で




相変わらずネット上より無断借用

日本橋の麒麟の像といい、
凄く『帝都物語』っぽい雰囲気で楽しいPVです。


曲は良く分からない。




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


さて、昨日の続きなんですが、一気に買い物の
金額が下がります、が、それ故に判断が





赤丸の部分にストラップを付けようと
思ったんですが、何故か付けることが出来ない。

出来ないのは後で勘違いだと分かったのですが、
兎に角その時は付かない事に頭がいってて
なるほど、これまでカメラな先輩から
カメラを譲ってもらう時には、この部分に
後付けで金具を増設してあるじゃないか、と
納得して、何か良さそうな金具を購入。

二重リング \129


良さそう?か?

金具を注文した後にカメラの説明書を
DLして読んでみると、先程の二重リングが
不必要な事に気が付く。
というか、なんでストラップが付かないと
思い込んだのかが不明。

まぁ、こういうものは何処かで活躍するから
良いかとスルーして、次の事を考え始める。


今使っている肩掛け型のカメラバッグは
メインマシンの 6DmkⅡ にレンズ付けて
もう一本広角レンズを入れたら、もう別の
カメラは入らないじゃないか。

新しいカメラ用にカメラバッグを買わなきゃ
いけないんじゃないか?

それをしちゃうとメインとサブのカメラバッグを
二つ下げる事になるので大間違い。
それはいかん、と買ったのがこれ

一眼カメラケース \1382






多分昔同じものを買った覚えがあるんだけど、
誰かにあげたんだろう。

というか、新しく買ったカメラにちょうど良い
カメラバッグをつい最近まで持っていたのに
後輩が生まれた子供を撮るためにカメラ買ったと
言っていたので、余っているからと後輩に
一、二回しか使ってないそのカメラバッグを
去年末にプレゼントしたのだった。

何をしているのだろう。

ただ、このケースなら首にかけて移動しても
カメラ本体にダメージが入りにくいから
結構良いかもなんだけど。その代わり
首自体にカメラの重みでダメージが
入りやすいのが欠点。


さてさて、取り付けられると判明した
ストラップを、実際にカメラに付けて
みたら何か左手側のダイヤル操作に
干渉する感じがあるのが不愉快・・・

カメラ底部にある、三脚用の1/4ネジ穴に
取り付けるストラップ用の金具が有ったよなと
またAmazonで検索してみたら、数種類の
品物が出てきたので、出来れば鉄製より
ステンレスの方が良いなとか考えながら
イロイロ見た結果、これにしようと注文。

1/4インチネジ カメラ固定ネジ \495






これさえあればええ感じでストラップが
付けられるぞ、と思っていたのだけれど、
到着日にネットの写真を改めて見てみたら
アレ、これって首の部分が長いからカメラに
密着しないんじゃない?と。

イロイロ探しているうちに材質の方に
頭が行ってしまっていて、首の長い
(途中に別パーツを挟む用)ソレが有るのに
気が付いていながらピンポイントで駄目なヤツを
注文しているじゃないか。

一縷の望みを込めて、届いたネジを本体に
捻じ込んでみるも、やはり密着しないので
使えない。

その後、カメラ関連の品物が入っている
引き出しを探していたら、1/4ネジ穴を使って
ええ感じになりそうな金具を見つけて
ソレに手首用のストラップも取り付けて
一応の格好がついたので終了。

文章だけだと何がどうなったか
解らないでしょうが・・・


ケース以外は新調する必要が無かった、
というかケースも要らなかったんじゃないか?



とまぁ、相変わらず先を考えずに無駄な買い物を
するのが得意な訳で、ただ、いつの日か
あ、そういえばアレを買っていたな、なんて事も
良くある話なので、今回の品物達も活躍する日が
来るかもしれないけど来ないかも。


ただ、今日今年初めて会社に顔を出したら
カメラな先輩が新しい ジンバル を買ったから
昔のヤツはあげるよ、なんて事を言っていたので
1/4カメラ固定ネジが生きてくるかも。



こういうカメラ用のスタビライザー?
動画を撮影するときに手振れをなくす機械



というか、先輩、今持っているのもあんまり
使ってないのになんで新しいのを買うんですか。


なんて他人には言えない話でしたとさ。おしまい。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

追記
調べてみたら他にも買い物が。

液晶保護フィルム \1399
microSD カード 32GB \590


こちゃこちゃよく買ったなぁ・・・

は、そういえばBABYMETALの2023会員
になるための Tシャツ \5500
会員限定NEWアルバム \14300 もだ!












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.21 15:15:25
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:続・最近の買い物失敗伝(02/21)  
カメラ、撮り鉄時代(まだデジカメなんか無い時代です696652)はギンバコ派でした。当時は国鉄→JRのそれを筆頭に、イベントのたびに機動隊が出動するほどの荒れっぷりで、場所取りバトルで三脚をくくりつけたギンバコは武器にもカメラ保護にも必須だったし、長期旅行では椅子や脚立がわりにもなるし、汚れても手入れが楽だったもので(笑) 

そんなこともあって所謂日本の旅行者像のカメラを首からぶら下げて持ち歩くことはなかったので、カメラ本体を覆うケースやストラップは買わなかったです。咄嗟の時用に写ルンですをポケットに突っ込んでいました(苦笑) (2023.02.21 17:58:21)

Re:続・最近の買い物失敗伝(02/21)  
カメラ系の趣味は
何かとお金がかかるもの
 なのに
ちょっとした勘違いで
余計な出費が・・・

私はカメラではありませんが
 時折?
思い込みで勘違いすることが増えました
何気にヤヴァイかも?(;^^)
(2023.02.21 22:31:34)

Re:続・最近の買い物失敗伝(02/21)  



凄いベテラン様でした。

自分の撮り方だと銀塩だと
いくら金が有っても足りないだろうと
思っているので、その時代に
カメラやっていた人は
超リスペクトです。




(2023.02.26 23:33:12)

Re[1]:続・最近の買い物失敗伝(02/21)  
しゃべる案山子さんへ

亡くなった母からも警告されて
いたんですけどね>カメラ趣味

まぁ、世の中にはもっとお金の
かかる趣味はあるし、持っている分しか
使わないからいーじゃんと。

取り合えず死ぬ前に多少なりと
売れそうなものはリストアップして
息子に渡しておかなければ。

(2023.02.26 23:37:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: