La maison de  taka★

La maison de taka★

家族みんなこの石鹸・・・



牛脂等を主成分とする市販の石鹸と違い、マルセイユソープはオレイン酸を多く含むオリーブオイルが主成分。初めて使われる方は、洗ったあとのつっぱり感がほとんどないのに驚かれます。お肌が乾燥しがちな方には特にオススメです。泡立ちもよく、肌に負担をかけない作りとなっています。手にとるとずっしり重い600gサイズ(なんと赤箱の牛乳石鹸6コ分!相当持ちます…)。薄い緑色で、オリーブの素朴な香りがします。もちろんお顔も洗えます。

ながい時を経てはぐくまれたフランスの逸品
マルセイユソープは中世から現在に至るまでマルセイユ製法と呼ばれる、精製された地中海の海水を用いた、伝統的な製造方法(伝統的な手作りの枠練り石鹸)で、大変な手間をかけて作られています。
昔ながらの「釜炊きけん化法」(純植物性油脂を釜でゆっくりと溶かし、精製された地中海の海水を用いて塩析し、潮風で長い時間をかけ自然に乾燥させる製法)で作られています。苛性ソーダは使用していません。
このマルセイユソープは原料に牛脂を使用せず、100%天然植物性洗浄成分からできています。お肌にやさしいばかりでなく、使用後の排水は100%微生物により分解され、自然に還ります。
着色料や保存料、防腐剤、いろいろな旧指定成分(合成化学物質)や合成界面活性剤などが無添加です。
当店のマルセイユソープは、幾分やわらかめですが、その分お肌への負担は限り無く少なくなっています。(お風呂場では水気を良く切り、必ず換気をしてください。)
小さくしてお使いになりたい場合は、ナイフや包丁等で切ることができます。
フランスの職人気質が脈打っている、世界に誇れる一品です。マルセイユソープ.jpg

マルセイユソープとは
マルセイユソープとは…オリーブオイル、コプラオイル(ココヤシの種子の胚芽を乾燥させたもの)が主成分72%の、石鹸素地が99%以上のナチュラルソープです。世界で販売されているマルセイユソープには必ず 72% EXTRA PUR と刻印されています。フランス政府はマルセイユソープの品質が一定であることを義務づけており、今でも殆どのマルセイユソープはフランスのマルセイユ地方で製造されています。

渋谷東急ハンズにプリティープラムのマルセイユソープを置いてくださってます。現物を確認したい、匂いを嗅いでみたいetc.という方はどうゾ。

※香料の表示について誤りがありました。輸入時に他の香料入りのマルセイユと成分表の取り違いがあり、天然香料入りと表示しておりましたが、実際には天然合成にかかわらず香料は入っていません。このマルセイユは塩と石けん素地のみで作られています。訂正してお詫びいたします。

※大きいのは使いづらいとお思いの方にはマルセイユソープ300gサイズもあります。

原産国:フランス  メーカー/ブランド:SAVONNERIE DE MIDI  主成分:オリーブオイル  全成分:石けん素地(配合の多い順から、オリーブオイル、パーム油、パーム核油、精製水)、塩化ナトリウム 


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: