虹ときのこ

虹ときのこ

PR

Profile

mama‐de‐mia

mama‐de‐mia

Category

カテゴリ未分類

(2)

編み物

(1)

木とフェルトのおもちゃ

(0)

ラララ♪ソーイング

(0)

日々のいろいろ日記

(27)

GC生活情報

(12)

子育て日記

(81)

赤ちゃんの記録(産前)

(7)

妊婦の日記

(42)

Freepage List

November 26, 2007
XML
カテゴリ: 子育て日記


(少々大げさな表現ではありますが・・・)まるで死の淵からもどってきたような気分です-_-;;。

というのも・・・、
先週月曜日の早朝から始まった激しい腹痛のせいで
計2回、病院のエマージェンシー病棟に駆け込むことになり
結局、金曜日の時点で、(腹痛の薬飲んだにもかかわらず)どうにもこうにも
寝ていても腹痛がいっこうに治まらず、また、夜中かとか夕方とか、どうやら
空腹時に胃のあたりに激痛がますます増しているような気がしたので、
やっとこさ掛かりつけのGP(General Practice一般医)に相談したら
すぐさま胃酸を抑える薬を処方されてしまいました。
なんと、その薬は胃潰瘍の治療にも使われているものとのこと・・・。
はい。どうやら、わたし、胃に穴が開いていたか、その寸前だったかと思われます-_-;…。

しかし、2回目のエマージェンシーで処置を受けたときに
血液検査のための採血のあと、すぐさま、吐き気を止める薬(マキシロン)、
胃薬(バスコパン)に続いて、なんと、少量だけども、体の緊張をとるために
モルヒネ・・・と、まとめて3本も注射されたときには、私、ほんまこのままずっと
家にかえれんかったらどないしよ・・・って、モルヒネですっかりハラホレヒレハレ…状態に
なった頭の中で、そんな考えが、ぐるぐるぐるぐる回っていました。
(しかし、救急とはいえ、薬をいっきにバカスカ大胆に使うところがなんともAUならでは?)

・・・ということで、この一週間はほぼ完全機能停止。
けっきょく、旦那さんには、月・木・金と、仕事を休んでもらうことになり、
週末もよくがんばって家事・子育てを引き受けてくれました。感謝。
おかげですっかり、ミアもパパっ子に^^;。


今はまだその胃酸を抑える薬を飲んでいて、その副作用のために
下痢とかの症状が出てるのがかなりつらいです・・・。

でも、こないだまで、夜中にあれほど苦しんだ激痛がうそのように今は止まってます。

まじで、朝、寝たか寝てないか分からないような状態で目が覚めて、
あぁ・・・生きてた。よかった。。。って思った日もあったほど。(大げさだけども
ベッドにもぐりこんできたミアを抱きながらほんとにそー思ったのです・・・。)

ほんとツクヅク、子育ても含めて、すべて身体が資本なのだなぁ・・・って痛感の
こんかいの体験でした。

現在はまだ、はちみつヨーグルトと、塩気といえば、素うどん、だけの食生活なので
いま、むしょーーに、外側をパリパリにグリルしたソーセージとか、
照りのついた焼肉定食とか、ソースのたっぷりかかった焼きそばとか、
なんか、そーいうパンチの効いたものが食べたいですっ(涙)・・・。


最後に写真は、まだ平和だったころの日曜日の朝。
ミアが全身水浴び状態でパパとデッキのお掃除のときのものです^^。
(あ。。まだ寝間着のままだった^^;;・・・。)
Deck cleaning





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 26, 2007 02:10:58 PM
コメント(8) | コメントを書く
[子育て日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:体が資本。(11/26)  
*kaorin2*  さん
本当に体が資本ですもんね。お大事になさってください。腹痛って本当にツライですし、早く完治することを祈っております。
私も胃腸が激弱なので><

私も、裕学を妊娠した時に、胃腸炎になってしまい1ヶ月以上ほとんど食べれなくて、好きじゃないラーメンがすごーくすごおおおく食べたくなりました(笑) (November 26, 2007 02:55:25 PM)

お大事に  
Mas さん
日曜日に、パパさんに会ってちょっとだけ話は聞いていたけど、それはそれは大変だったね。
無理しないで、すっかり治してからパンチの効いたもの食べてね。 (November 26, 2007 06:45:44 PM)

何と!!  
ゆきえもん♪ さん
あらまーそんなハードなことになってたのね!!
3本まとめての注射・・・聞いただけで目眩が(^_^;)
いろいろ、自分で気付くところも気が付かないところも、
無理してたのかな?
時々、ちゃんと帰ってきて、しっかり充電しなさい←命令!

パンチの効いた食べ物ね。了解(^O^)v
では豚玉モダン、マヨネーズたっぷりでどうぞっ(爆)
あ、なんならキムチトッピングしようか?

(November 26, 2007 06:52:25 PM)

ええっ。  
sunsun さん
そんなことが起こってたとはつゆ知らず……。大丈夫????その後激痛はおさまったとのことだけど、無理しないでね。それにしても、採血に続いて3本とは……しかもなんかでっかそうだよね、注射器。 (November 26, 2007 07:41:18 PM)

Re:体が資本。(11/26)  
アツモリ  さん
だ、大丈夫ですか!?お大事になさってくださいぃ。
私は胃が非常に荒れて、救急車に乗ったことがありますよー(日本で)
穴だなんて…荒れただけでももんどりうったのに…ひぃ~っ!
早く良くなることを祈ってます。 (November 26, 2007 07:43:37 PM)

みなさんありがとうございます・・・。  
みなさん、励ましのコメントほんとうにありがとうございます。
まだまだ本調子ではありませんが、とりあえずこうしてPCに向かえるぐらいには回復しております。

●*kaorin2*さん
ありがとうございます。ややや。なんと、kaorin2さんも胃腸にでやすい方なのですね…。ほんとお腹が痛いと姿勢もまっすぐできないし、食べられないし、で。お互い胃腸をいたわってあげましょね・・。

●Masさん
日曜日にMちゃんと久しぶりに公園で遊べてよかったねーって思ってたんだー。ありがとうー。

●ゆきえもん♪さん
だったのかも・・・。うん。命令に従いますです。ここらで思い切ってフル充電したい…。次はコブふたぁつ連れやろからフルは無理かもなぁ-_-;;。その折にはくれぐれもよろしゅーねー。
「豚玉モダン、マヨたっぷり、キムチトッピング!!!」…あかん。魅力的すぎてぐるんぐるんしてきたわ*_*;;。

●sunsunさん
ご心配おかけしてごめんね・・・。早く完治して、近いうちに縫い物の会を実現させよーねー。

●アツモリさん
ううう。痛いですよねぇぇ・・・。ほんと胃って。
しかも体の中だから止めようがなくってツライ-_-;;・・・。
きっとたぶんアツさんが救急車に乗ったのと同じぐらいのものだったかもしれません。ほんとに穴開いていたら今ごろはまだ病院だったかも・・・。寸前で助かったのかもしません。 (November 28, 2007 09:27:15 PM)

無理しないでね  
シャディ さん
うわー。知らなかった。
それはそれは、大変でしたね。

その頃私は日本を満喫中。
それもこれも家族全員が大した病気にかからずにいたおかげです。

体が資本。肝に銘じます。 (December 8, 2007 07:10:27 AM)

●シャディさん  
家族全員風邪ひとつ引くことなく、たっぷり日本を満喫されたのですね!
それはよかった^-^☆
私は真冬に帰った時は、しっかりウィルスをもらってしまって、さんざんでしたよぉ・・・。
10月~11月頃の気候がまだそれほど寒くなくって帰国に最適な時季かもしれませんね。
おたがいに、自分の身体もいたわってやる時間をたいせつにしながら、子育てがんばりましょうね^-^。 (December 8, 2007 02:10:08 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

Cafe de SetteMare みーまま7さん
子育て生活 milk910さん
いるかのおうち いるか5154さん
子育て応援!子連れ… *kaorin2*さん

Comments

ゆいな@ 作り方を教えて下さい!! 天使のはねを探しているんですが気に言っ…
ゆいな@ 作り方を教えて下さい!! 天使のはねを探しているんですが気に言っ…
MAY&KIIBO@ 祝!復活♪ こんちは☆(^W^)☆ ついに復活してくれ…
mama‐de‐mia @ ●やっちんとみいちゃんさん こんちはー^-^!! そーなんですよ~♪こ…
やっちんとみいちゃん @ Re:パジャマとおねえさん。(01/18) ちゃんとエリ付きのパジャマだ~♪ みあち…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: