私はセサミとゴマが単語として一致しないんですよね~
セサミと言う響きとゴマと言う響きが頭の中で違うんですよね。^^;

でも ゴマは本当に色んなものに効力があるようですね。
毎日大さじ1杯食べると良いそうですよ~
(話題が違うか!!^^;) (2005年11月24日 17時03分02秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

芝田巌流

芝田巌流

カレンダー

コメント新着

ああ@ ワッショイの話は嘘みたいよ ワッショイの話は嘘みたいよ ttp://ja.wi…
夢中@ Re:健闘を祈る 年が終わります お元気ですか? 来年もよ…
夢中@ Re:健闘を祈る お元気ですか? オリンピックが終りスケー…
まあちゃん9541 @ Re:健闘を祈る(03/13) 台風、大丈夫でしたでしょうか。。。 …
ソクラテスの妻@ 巌ちゃ~ん、どうしたの? 心の友(師?か)の巌流さま~。 今ご…
2005年11月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「開け、ゴマ!」という呪文、『アリババと40人の盗賊』などで有名ですよね?でも、この「ごま」という言葉は、普段私たちが食べている「ごま」と関係があるのでしょうか?

「開けゴマ」とは、本の中でと書いてあったり、映画の中でも「開けゴマ」て良く聞きましたね。
その時は、ふ~んと思いましたが何で?ゴマ?と思ったきり月日がたちました。
ハハ
この呪文、英語では「Open sesame」といいますが、この言葉に使用されている「sesame/ゴマ」は、やはり、あの胡麻粒なんです。

ゴマの古くは、紀元前三千年前。ナイル川流域で栽培され、古代エジプトにも伝わり、食用にしたほか、香料や化粧品としても使われ、更にミイラを作るときの防腐剤としても利用されたそうです。

そんなゴマの不思議なエネルギーを利用したい気持ちを込めて、Opensesame!と、叫んだのでしょうか

他に無かったのかな?パッとしたものが・・・・

昔話で「パッ」としたとはあまり無いようですが・・・・



「開けぇ~ゴマ」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月24日 04時08分20秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アリババ(11/23)  
yuki1040005  さん
おはようございます。

そうなんだ~^。
頭の中が、「開け、ゴマ~」で、すっきりした感じですね。
自動ドアが開かないと、つい、叫んじゃうよ。
「ヒラケ~、ゴマ~」ってね。v(^-^*)ニッコリ
だって、時々開かないことがあるのです。 (2005年11月24日 07時36分57秒)

Re:アリババ(11/23)  
kimmie1115。  さん
オオーw(*゜д゜*)w化粧品や防腐剤・・ゴマってすごいですね~
昨日、母から小包が届きましたが、日本のおやつとともにゴマも送ってくれてました。
(2005年11月24日 13時32分19秒)

Re:アリババ(11/23)  
トトリン  さん

セサミストリート  
夢役者  さん
幼児番組の「セサミストリート」は
「ゴマ通り?」
ははは!
ゴマ団子好きです。
???関係ないか?
(2005年11月26日 21時55分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: