全87件 (87件中 1-50件目)
岩手山の麓、焼走り溶岩流の隣にある温泉宿、焼走り温泉館に日帰り温泉で行きました。入泉料600円ですが、JAFカード提示で10%オフ。温泉は硫黄の香りのする柔らかな肌触りの温泉。岩手山麓の温泉はどこも名湯だと思います。このあたりはどこからも温泉湧くようで、温泉の出るペンションや別荘もあるし、この地に住んでるお宅では温泉湧いてるとこもあるし。ハイキングやトレッキングの帰りに温泉入ったり、登山後に温泉に入ったり宿に泊まったりする人たくさんいますね~とても気持ちのいい温泉でした。宿代もお手頃でおすすめです。近くにはキャンプ場もあって、温泉入ってキャンプする人もいますね。岩手山焼走り国際交流村お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2024年10月29日
コメント(7)
日帰り温泉の網張温泉館に行きました。網張温泉スキー場の手前にあります。入泉料は800円。白濁して硫黄の香りするお湯は、湯冷めし難いです。露天風呂もあって気持ちよく過ごすこと出来ました。休憩所は相変わらず混雑してて、今回は使いませんでした。雫石町民は割引受けられるので、銭湯の様に利用する地元民が結構います。とても羨ましく感じながら温泉上がったのでした。外に出ると秋田県境の山々が望めます。これがまた素晴らしい景色。と思ったら、雲が湧き出るようにこっちにやって来たのでした。雫石の工場で醸造されたビールです。【ふるさと納税】ビール おすすめ クラフトビール 3種 飲み比べ 350ml 選べる おすすめ ギフト べアレンビール 送料無料 缶ビール 地ビール ラガービール ラガー ピルスナー エクスポート レモン ラードラー 発泡酒 フルーツビール ギフト お祝い 岩手県 雫石町 ベアレンお付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2024年10月18日
コメント(7)
先日、雫石の網張温泉スキー場の近くにある、ありね山荘に行きました。日帰り温泉の施設です。入泉料は520円。雫石町民は割引価格(420円)で入泉出来るので、銭湯の様に利用されています。源泉は、スキー場の上の方にあり、2kmほどのパイプから引かれてお湯が来てます。廊下から硫黄の匂いが漂ってきています。それもそのはず、源泉からのガスが充満すると中毒起こす可能性あるので、換気のため浴室の入り口は開いたまま。小さな露天風呂もあって、そこから雫石の町が見下ろせます。お湯は硫黄の香りが強いです。少し赤茶褐色で濁っています。源泉掛け流しでちょっと熱め。でも冬はカラダがとても温まります。お湯から上がって一休み。廊下には地元の人の手作り品が並んでます。産直状態ですね~冬はちょっと道程が大変ですけど、知る人は知るとても素晴らしい日帰り温泉、ありね山荘でした。宿泊なら同じ温泉のここがオススメ。夕食が抜群に美味しいです。休暇村 岩手網張温泉お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2024年03月31日
コメント(7)
大きな花巻温泉の隣にある小さな温泉、台温泉精華の湯に行きました。隣といってもクルマで5分くらい離れてますけど。ココは無人の日帰り温泉で、入泉券を自販機で購入して、小さな賽銭箱に券を入れます。浴室は5~6人入るといっぱいになる、ちょっと小さめのお風呂。源泉掛け流しで木枠の風情感じます。お湯には湯の花浮かび少し硫黄の香りがして、とても気持ちのいい温泉。夕方だったので、5人ほどいて混み合ってましたが、気にせずのんびりとお湯に浸かっていました。いつか台温泉の宿に泊まってのんびり過ごしてみたいです。とても歴史ある温泉です。花巻温泉郷 台温泉 やまゆりの宿お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2024年02月01日
コメント(6)
網張の紅葉観た後は、近くの温泉に行きました。小高い丘の上にある温泉。ありね山荘。日帰り温泉です。このブログでも何度も紹介してますが、とてものんびりできる温泉です。入泉料は520円。雫石町民は420円。お湯は白濁して硫黄の香り漂います。浴室からは大きなガラスで雫石の町が一望できます。ガラスの向う側にはヤギがのんびりとしています。お湯は網張温泉元湯から2kmの管を通って来る源泉掛け流し。でも熱すぎるので湯温調整しています。それでも結構熱いですけど。今回登った犬倉山の麓に元湯があります。岩手山麓、八幡平の温泉はどこ行っても気持ちのいい熱い温泉ばかり。今度は別の温泉行ってみよう。【ふるさと納税】 ドラゴンアイ 4種 350ml 8本 セット <贈答用> / オーガニックビール クラフトビール 地ビール 晩酌 ご贈答 誕生日 プレゼント ギフト セット ご当地 詰め合わせ 詰合せ 詰め合せ 飲み比べ 贈り物 贈物 お取り寄せ 暁ブルワリー 岩手県 八幡平市 送料無料お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2023年10月17日
コメント(6)
網張温泉館に来ました。日帰り温泉になります。日曜日だったけど、比較的空いていました。お湯は白濁の源泉掛け流し。でもいさすがに熱いので、加水して湯温調整してます。夏は源泉のみだと熱すぎるんだよね。温泉館の向かいにはキャンプ場もあります。この日は暑くて、景色が霞んでしまってますが、ココから雫石の景色が一望できます。久しぶりに来たとても気持ちのいい温泉でした、【ふるさと納税】 年間20万人が来店 搾りたて牛乳で作る 松ぼっくり ジェラート / ミルク 500g 季節のジェラート 500g 計1000g / 詰め合わせ アイス ミルク スイーツ デザート 人気 味比べ 行列 お取り寄せ 作りたて 手作り ご当地グルメ おすすめ 岩手県 雫石町 送料無料お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2023年08月03日
コメント(9)
雫石の山奥にる網張温泉。しばらく山道をクルマで走ると、林道抜けて開けたところに出ると、小高い丘に小さな建物。日帰り温泉のありね山荘です。入浴料は、520円。雫石町民は、420円。午後に行きましたが、思いのほか空いていました。源泉は網張温泉スキー場の上の方にある源泉から。掛流しの温泉は、硫黄の匂いの強めの乳白色な温泉なのですが、この日はちょっと茶色かったです。成分が強めならしく、換気のため浴室の扉は解放となってます。温泉の濁りは、湯船に肩まで入ると胸から下が見えなくなるので結構成分濃いめかなと思います。掛流しなんで、湯温も熱め。夏なんかは熱すぎて、水をジャボジャボ入れないとカラダが真っ赤になっちゃいます。浴室のとなりの休憩室から見た景色。浴室からガラス張りでこの景色が飛び込んできます。ココは牧場なので、雪解けすると、緑の中にヤギとかが放牧されています。網張温泉スキー場。この日は、ちょっと天気が悪かったけど、天気が良ければ素晴らしい景色を見ながら、温泉満喫出来る、日帰り温泉のありね山荘です。観光地としては結構な穴場的な温泉なのですが、地元の人たちは銭湯のように利用してるので、時間帯によっては混んでいますが、それだけとても気持ちのいい温泉だと思います。盛岡に来た時には、足を延ばしてみてばいかがでしょう。ここに来る途中にある小岩井農場の牛乳を風呂上がりにグイっとね。【送料無料込み※遠方除く】小岩井牛乳 LL200mlスリム紙パック(常温保存可能品)【48本(2ケース)セット】お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2023年03月20日
コメント(8)
雪降る中、岩手の最北に位置する金田一温泉に来ました。今回は座敷わらしの宿緑風荘で日帰り入浴しました。入浴料は500円。座敷には雛壇が飾られてます。もうそんな時期なんだなぁ。浴室は、10人くらいは入れる小さめの温泉。とても気持ちよくのんびりと浸かることが出来ました。脱衣所には、ご神水が。座敷わらしがいるとされる亀麿神社のご神水だそうで。ま、冷たい美味しい水でした。このあと、裏口からその神社へ。先ほどの水はここから汲んでるようです。このふたつの鳥居をくぐってお参りしました。そして、座敷わらしが遊びに来ると言われる、槐の間(えんじゅのま)へ。槐の間。今は泊まることは出来ない部屋ですが、この宿が全焼する前の古い建物の時には、2年待ちで泊まることが出来ました。その時に、座敷わらしに会うこと出来ると、男は出世して、女は玉の輿に恵まれるようで。本田宗一郎や松下幸之助などが若い時に泊まったことがあるようです。いつか泊まってみたいものだなぁ。なかなか機会に恵まれないもんで・・・(^^;)。ということで今回も座敷わらしに会うことなく宿を出たのでした。【ふるさと納税】座敷わらし伝説の宿 金田一温泉 「緑風荘」 ペア 宿泊券 <1泊2食付> 2名様 夕食・朝食付き 会席料理 東北 観光 旅行 宿 旅館 岩手県 二戸市 送料無料お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2023年02月24日
コメント(7)
花巻温泉郷の奥にある台温泉に行きました。台温泉の精華の湯で日帰り温泉しました。受付には誰もおりません。券売機で入泉券買って、賽銭箱に入れて。料金は500円。入り口すぐに男湯。平日午後だったからか誰もいませんでした。お湯は柔らかさ感じるかけ流し。湯花がふわふわと。洗面の蛇口は茶色く錆びてたんで成分強めなんだと感じる事出来ます。雪景色見ながらのんびりと温泉堪能してました。花巻温泉にはたくさんのクルマが入っていきましたが、こちらの台温泉はあまりクルマ見かけません。岩手でも穴場的な温泉郷です。由緒ある旅館もある歴史ある温泉郷です。いつか体のメンテでもしに湯治に来てみたいなと思います。【ふるさと納税】イーハトーブのおくりもの(低糖)4袋【岩手牛乳】岩手県 滝沢市 新鮮 牛乳 ヨーグルト 朝食 夕食 朝 夜 ビフィズス菌 送料無料 AD-004お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2023年01月03日
コメント(10)
国道46号線から岩手山側に約15km行くと、葛根田渓谷に来ます。さらに5kmほど山奥に行くと、鳥越の滝に着きます。雑木林が生い茂って滝の全貌が望めないのが残念。滝の上部に来ると、湯気が立ってました。この川の上流では噴煙が見えるのですが、真夏のいい天気なので、煙がよくわからないです。ここに来ると、1件の温泉宿。滝観荘。昔、秋田駒ケ岳に登山する時に泊まったことがあります。7月初めになりますが、こちらで日帰り温泉しました。温泉は源泉掛け流しで、硫黄の匂いが強いです。こんな山奥の温泉なので、お客さんはほとんど来ません。自分が入ってる間、一人のおじさんしか来ませんでした。お湯ですが、滅茶苦茶熱かったです。源泉掛け流しだから湯温調整などしてません。この日の気温は33℃。本来ならば、源泉から宿に来るまでにちょうどいい湯加減なんですが、気温が高すぎて熱いまんま湯船に到着してるようで。茶色く変色してる湯温計見ると、43℃超えていたのだけ確認出来ました。風呂場の水道全開にして水入れましたが、掛け流しだから全然変わんないいです。もうしょうがないやとそのまま入りました。100数えてもうちょっと我慢して上がりました。2分くらいかな。それを数回繰り返し温泉でました。ロビーで景色眺めながらしばし休憩。春や秋がゆっくり温泉楽しめるかな。カラダ真っ赤になっちゃいましたが、なんかとても気持ちよかったです。地獄のような熱さだったけど(^^;)。雫石にベアレンビールの工場があります。ベアレン醸造所 ベアレンビール ザ・デイ トラッド ゴールド ピルスナー缶350ml/24本e お届けまで20日ほどかかりますお付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2022年08月07日
コメント(10)
10月末頃、雫石の国見温泉に行きました。この日は激しい雨と風の中、紅葉撮っていたので、カラダはずぶ濡れ状態です。天気予報では午後から天気が回復と予報もあったんで、県道の最奥にある国見温泉の石塚旅館で日帰り温泉することに。雫石プリンスホテル楽天トラベルでは、国見温泉の宿がありませんが、近くのホテルも温泉気持ちがいいです。このホテルの温泉はとても広くて気持ちがいいです。料金は確か600円。旅館の中にある内湯と別のところにある露天風呂があります。どちらも源泉掛け流しですが、気温が低い事もあり露天風呂は寒いようだったんで、内湯のみ入りました。普段は秋田駒ヶ岳登山する人たちが泊る温泉宿です。さすがにこの時期の悪天候で登山する人は少ないようで、温泉入る人も少なかった様子。どちらかと言えば、バイクでツーリング、観光でドライブで寄る人達が多かったみたいです。さて温泉ですが、この国見温泉のお湯は緑色に濁っています。湯舟の底は温泉と共に入ってくる砂でサラサラしています。硫黄の香りがとても強く、ガスが充満して中毒にならないように、換気のため窓が解放されてます。だから湯舟から出てカラダを洗うのが寒くて結構辛いですけど。でもとても気持ちのいい温泉です。駐車場からは、紅葉に染まる山が望めますが、悪天候で霞んでました。この国見温泉、11月になると冬季期間閉鎖になります。またGW前に再開されます。夏登山の時に入るこの温泉がとてもいいみたいですので、暖かくなったらまた温泉入りに来てみたいなと思いました。さて、11月に入り、岩手でも感染拡大してきました。わずか数日でクラスター4件だそうで。会食してたみたいで、あきらかに気の緩みかな・・・。我慢できなかったのかな。油断かな。岩手なら大丈夫なのかなと自分も含めて緩んでたのかな。大事に至らないように気を引き締めて、生活しなきゃなと思います。GoTo Eat利用して少しでも経済回せるようにと思ったのですが、しばらく様子見ようと思います。これで温泉にも行き難くなったなぁ。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年11月13日
コメント(9)
9月末頃になりますが、岩手最北端の金田一温泉緑風荘に行きました。座敷わらし伝説の宿 緑風荘昔から座敷わらしが出ると言われてる緑風荘です。たくさんの著名人が若い頃に宿泊して、出世したと言われています。本田宗一郎や松下幸之助などは若き日に泊って、出世して偉大な実業家に、岩手出身の政治家、原敬や米内光政もやがて総理大臣になりました。ミュージシャンのゆずもストリートミュージシャン時代に訪れて、やがてメジャーに。今回は日帰り入浴することに。入浴料は500円。午後2時頃来たのですが、入浴時間は3時までとの事。まぁ長風呂する自分じゃないので、全然問題なしです。入ってる人も2人ほど。ゆっくり出来ました。お湯は見た目、匂いは普通のお湯に感じますが、浸かると肌滑らかな感触になります。スベスベというかな。とても気持ちよく温泉浸かったあと、裏庭にある神社へ。稲荷神社と亀麿神社。亀麿神社に座敷わらしが祀られているとされてます。どちらにもお参りしましてまた館内へ。ここが座敷わらしが遊びに来ると言われる、槐の間(えんじゅのま)写真撮ったりするとたまに座敷わらしと言われる、白い球のようなものが写ったりするみたいですが、自分は何度も来てるけど経験ないです。2009年に緑風荘は火事で焼けてしまい、その後2016年に再建され再開されました。焼失される前は槐の間に泊まる事が出来ましたが、その頃の予約は2年待ちという事でした。再建された現在では、この部屋に宿泊は出来なくなりましたが、宿泊客から数々の不思議な現象を体験してるとの事。いつか自分も宿泊してみたいと思います。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年10月11日
コメント(11)
岩手雫石の岩手山麓にある玄武温泉をさらに細い道を山奥にクルマを走らせると、鳥越の滝があります。後方には、火山帯の証でもある白煙が吹き上げています。滝の水は温泉のようで、緑色となっています。滝の真上に来ると、凄い勢いで水が流れているのが分かります。滝の上の方に来ました。この先さらに数百m上流に行くと、滝ノ上温泉滝観荘があります。この宿は岩手山登山や近くの山への登山に向かうための宿として利用されてます。ここ数年、大震災以降土砂災害が続いて、なかなか来る事が出来ませんでした。昨年も建物の老朽化による改装のため長期休業してました。ここまで来る道も昨年までは、土砂崩れの復旧工事のため、来るのがホント大変でしたが、今年になってようやく復旧して、比較的安全に来れるようになってました。ということで、温泉へ。入浴料は値上がりして800円。さすがに岩手の温泉にしては高くね?と思いながらも維持費込みなんだろうなと思いながら浴室へ。自分が入る前は人が一人だけいましたが、すぐに自分一人だけに。完全貸し切り状態です。さすがに新しいです。温泉はかけ流しで単純硫黄泉ですが、昔のようにゆで卵のような臭いは立ち込めていません。昔なら茶色いお湯でしたが、それもまた澄んだ透明でした。でもやはり気持ちいい温泉です。ひとりでのんびりと温泉満喫してました。今年の岩手は、幸いにして自然災害は、免れています。この滝ノ上温泉は、道も一つしかないので、この地で大雨降るとたちまち土砂崩れで孤立しちゃいます。でも200年おきに噴火してた岩手山は、200年過ぎた今でも、たまに地震起こすくらいで小康状態。富士山同様、いつ噴火してもおかしくないと十年以上前から言われ続けてるので、やはり岩手は海から山から天災続くんだろうなぁ。なんて思いながらやはりのんびりと、岩手山麓で温泉満喫してるのでした。休暇村 岩手網張温泉お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年09月21日
コメント(12)
岩手の花巻温泉のさらに奥の方にい行くと、台温泉という小さな温泉郷があります。そこの観光荘という宿で日帰り温泉出来たので、入浴に行きました。入泉料500円です。こちらの建物は山裾にあるんで、温泉は2階と3階にあります。階段上がって行くと、殿方大浴場太郎の湯。浴室入ると、天然檜風呂。掛け流しだそうです。お湯はちょっと熱め。普通のお湯は43~44℃。なので、短めに何度か入るのがいいと思います。隣に熱いお湯があるんですが、45℃でした。こっちは自分は無理だったなぁ。花巻温泉郷の温泉は無色無臭。でも湯量が豊富なんで、かけ流しのところが多いです。お湯はサラっとしてるのですが、お湯からあがるとはだツルっとします。だから女性にとても評判がいいです。男性にはあまり肌がどうこう関係ないかもしれないけど、湯冷めがし難い特徴あるんで、湯上りがとても気持ちいいです。さほど有名な温泉地という訳でないので、この日は雨の平日ということもあり、数人しかお客がいませんでした。新型コロナ感染の影響で、自粛ということもあり、春以降温泉に行っていませんでしたが、空いてる時期見計らって、また行ってみようかなと思いました。花巻 台温泉 松田屋旅館楽天トラベルで観光荘はなかったけど、この旅館はおすすめ。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2020年07月24日
コメント(10)
先日、網張温泉ありね山荘に行きました。小岩井農場過ぎて、網張温泉スキー場方面へ。途中から雪道になりました。さすがに岩手山麓となると、雪が積もってます。もっともこれでも平年の半分も積もってないですけど。途中の岩手高原スキー場過ぎたところで、山を下って行きます。気温高くて雪が柔らかいので、クルマのハンドル取られやすいので、ゆっくり走ります。しばらく下ると、ありね山荘の看板出てるので、その方向に進むと、山から抜け出して、丘の上にあるありね山荘見えてきました。ここまで来ると、あと数百メートルの距離。なんですが、この日は物凄い強風。そして地吹雪が襲ってきます。ボンネットから先は何も見えない状態に・・・風が止み道が見えた瞬間に、一気に丘への坂を上って、日帰り温泉、ありね山荘到着です。駐車場から玄関まで、突風に耐え踏ん張りながら、玄関入って、お金払います。入泉料は大人520円。でもJAFカード提示で420円になります。更衣室に入ると、浴室への扉が開いてます。硫黄のガスが強いので、常時換気してるんですね。お湯は硫黄の香りが強い茶色いお湯。数キロ先の源泉から直接温泉を引いてるので、湯舟の底には若干土も沈んでます。そんな遠くから引いてる温泉ですが、源泉掛け流しのお湯は結構熱め。何度か繰り返し浸かると、とても気持ちが良かったです。浴室からは、雫石の雄大な景色が望めます。さすがに浴室で写真撮れないので、浴室の隣の休憩室から撮りました。春から秋にかけては、外が牧場になってて、目の前には牛やヤギが放牧されてます。お湯から上がって、休憩室で今回は飲むヨーグルト。そして火照った体を冷まして、地吹雪が止まったのを見計らい、一気に山道にクルマを走らせて、元の道をゆっくりと戻ったのでした。休暇村 岩手網張温泉網張温泉スキー場には宿もあるので、こちらでじっくり温泉堪能するのもおすすめ。料理も地元食材ふんだんに使用してて、とても美味しいようです。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。ランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。 たまにポチッとね。
2020年02月25日
コメント(11)
先月、五所川原に行った後、弘前に向かいました。津軽ねぷた村に寄って、暗くなって来た頃、弘前の郊外にあるせせらぎ温泉に来ました。なんか吹雪になって来ました。入浴料は350円。でも浴室にはシャンプーなどはないので、シャンプーセットを借ります。こちらは250円。ボディタオル付。青森の温泉は石鹸やシャンプーを置いてないところが多いので、青森の温泉に行くときは、トラベルセットなど持って行った方がいいかも。入口には、コミック漫画などたくさん本棚にあります。食堂もあるし。世の中で言うスーパー銭湯かな。貸切の家族風呂もあります。さて、浴室に入ると、ホント広いです。湯舟も数種類あるし。勿論サウナも。露天風呂もあります。とりあえず、人が空いてたジェット風呂へ。外が雪が舞いカラダが冷えてたんで、とても温まります。お湯は、ちょっと濁ってて、ほのかに硫黄の香り。このあと、露天風呂に行きましたが、肩から下は温かく、顔がひしひしと冷たく、真冬の露天風呂を満喫です。温泉を満喫して、しばし休憩します。さて、なぜこの温泉に来たかというと、YouTubeで自分が登録してるチャンネルで紹介してたからです。この女性、主婦だと思うのですが、結構大胆に温泉紹介してくれてます。たまにポロリもあるんですけど、その時は🐼が出てくるし(^0^)。コメント残すと、たまに返信くれたりもするし、隣の県の温泉紹介してるのもあって、親近感もありました。さて、亀の泳ぐ水槽の脇に、りんごジュース置いてました。1リットルの瓶で300円。これ何気に安かったです。岩手の産直だと一升瓶で2000円とかしてるし。コンビニのジュース並みの値段なんで、思わずお土産に買っちゃいました。ということで、シャンプーセットを返して、ココを出ました。このあと、この日は弘前のホテルに泊まることに。今度は弘前での様子を紹介したいと思います。【送料無料】JAアオレン 青森県産りんごジュース 希望の雫 ブランデュー弘前FC280mlPET×24本入これも美味しいジュースです。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。ランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。 たまにポチッとね。
2020年01月12日
コメント(10)
国道46号線沿いにある、道の駅雫石あねっこ。この敷地内にある、そば処しずく庵で新そばたべました。今回は、仰てんそば900円。普通もりの2.7倍だそうで。雫石産の新そばは、ちょっと黒く、太い田舎そば。蕎麦の香りが感じられて、量は多かったのですが、とても美味しくいただけました。このあと、道の駅の建物内にある、日帰り温泉、橋場温泉へ。入泉料は520円ですが、JAF会員だと割引になりました。浴室内はとても広く、ジャグジーがあり、サウナや露天風呂もあります。足を延ばしてゆっくりと温泉満喫出来ました。秋田に行く途中、または秋田からの帰りには、時々寄っていた道の駅雫石あねっこ。また休憩に寄ってみたいものです。岩手県雫石町産あきたこまち10kg 有限会社諏訪商店 岩手県 岩手山南麓の郷が育んだモチモチとした食感の美味しいお米岩手県雫石産の米です。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村ランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2019年11月20日
コメント(10)
先月の話になります。雫石の山の方に入って紅葉観た後、さらに奥の方にクルマを走らせると、国見温泉森山荘があります。入口には、湧き水でビールなど飲み物が冷されています。ここで日帰り温泉しました。入泉料は500円。浴室はとても狭くて、湯舟は4~5人は入れますが、洗面は2つしかないです。浴室にはすでに2人いました。カラダは洗面空いたのを待って洗います。ココのお湯ですが、ビックリするくらいの鮮やかな緑色。最初、温泉にバスクリン?って思うくらいです。成分に藻の一種が含まれてるようで、光合成により緑色になってるようです。源泉掛け流しなんで、湯の花がとても多く、底には白い砂が沈んでて、人が入らない夜にはお湯が真っ白になってるようです。お湯の成分がとても濃いため、カラダの火照りも早くて、皮膚がすぐ赤くなるので、ゆっくり浸かるよりも何回かに分けて入るとカラダにいいみたいです。そんなお湯なので、湯冷めし難くいつまでもぽかぽか。カラダの火照りが冷めるまで、外の紅葉眺めてました。そして、落ち着いたところで、山を下ったのでした。国見温泉は、11月上旬から冬季休業です。豪雪地帯のため、来年5月に再開予定です。また来年、国見温泉に来てみたいと思います。雫石南網張ありね温泉 ゆこたんの森雫石にはたくさんの温泉宿もあるので、雪見風呂もおすすめです。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村ランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2019年11月19日
コメント(11)
夏油高原の細い道を通って、夏油温泉に来ました。ココには、元湯夏油と夏油温泉観光ホテルの2つの温泉宿があります。今回は、夏油温泉観光ホテルの方に。午後2時過ぎでしたが、昼食とってなかったんで、ホテルの食堂へ。白金豚のロースカツ膳1200円。岩手のブランド豚の白金豚は、脂に旨味を感じる美味しい豚肉です。この肉はやっぱりとんかつが一番美味しいです。温泉卵がついてたんで、ごはんに乗せて食べました。さて、昼食とったあとは、温泉に入りました。入泉料は600円。古代ひのき造りの浴室の湯舟が広くてゆったりと出来ます。お湯は黒く澄んだ湯。ちょっとぬるめの白猿の湯とお湯があつめの蛇の湯がありました。最初は白猿の湯でゆっくり浸かって、そのあと、蛇の湯で汗かくまで漬かりました。露天風呂も別にありますが、こちらの方は混んでたんで今回は回避。もう一つ渓流沿いに穴掘っただけの新太郎の湯という、小さな貸切露天風呂があるのですが、こちらは予約いっぱいでやっぱり入る事出来ず。内風呂だけで十分体休めたんで良かったです。駐車場にも足湯ありました。寒くて誰も浸かってませんでしたけど。夏油温泉は冬季期間中は閉鎖されます。今年も11月10日で今季営業終了です。5月くらいからまた営業再開される予定です。また来年来て、その時は露天風呂満喫出来ればと思います。ということで、また細い道通って帰るのでした。白金豚「新鮮!産地直送便【岩手】」ロースしゃぶしゃぶ【岩手県_物産展】普段食べる事のない高級豚肉です。夏油温泉観光ホテル今度は泊まりで行って、湯治してみたいなと思いました。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村ランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2019年11月14日
コメント(9)
先月ですが、岩手の最北にある温泉、金田一温泉に行きました。いつも行く、緑風荘に行くと、この日は閉館日。残念ながらここでは入浴出来ませんでした。ということで、隣にある、旅館おぼないに行きました。入泉料は500円です。金田一温泉は、座敷わらしが現れると言われてて、この旅館でも見たという情報があり、たくさんの人形が祀られてました。そして奥の方に行くと、右側にすごく立派なトイレがあり、(ここが温泉の入口かと勘違いするほど)さらに奥に行くと、浴室の入り口がありました。脱衣所に入ると誰もいません。自分一人で独占です。今気付いたけど、浴室右側に変な白い影が出ちゃってるなぁ。写真もぼけちゃってるし。お湯は透明で、湯温はそれほど熱くはありません。ただ湯舟はちょっと深め。でも浅いところもあるので、そこで足を延ばしてゆっくりと温泉堪能しました。金田一温泉、たくさんの著名人が若し頃訪れていました。いつか自分も行って泊まってみたいものです。自分は、座敷わらしには出会いえないだろうけど・・・。岩手の名湯 侍の湯 おぼない楽天トラベルでも予約出来ますね。座敷わらし伝説の宿 緑風荘ココが座敷わらしが住んでる宿と言われてます。どちらの旅館も「お客様の声」を見ると、座敷わらしの目撃情報ありますよ。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2019年10月09日
コメント(12)
先日、青森の方に行った帰り、安比高原の綿帽子温泉あずみの湯に寄りました。入泉料は600円。でもJAFカードがあれば1割引き。カードを見せて540円です。浴室は結構広くて、サウナもあるし、露天風呂もあります。お湯がピリピリする電気風呂もありました。この温泉、若い頃に会社のレクレーションで、安比高原のペンションに宿泊した時にオススメされたところでした。だから今回思い出して寄り道したのでした。平日なら比較的空いてるので、また機会があれば温泉満喫したいです。安比高原牧場 アイスクリーム 120mlカップ (バニラ2個+八幡平山ぶどう2個+チョコチップ2個+コーヒー2個) 8個セット プラスチックスプーン付温泉のあとのアイスはどうしてこんなにおいしいのでしょう。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2019年08月02日
コメント(12)
国道46号線を秋田方面に向かい、県境にある仙岩トンネルの手前を山側に右折する細い道があります。その細い山道を7~8km上って行くと、国見温泉国見山荘があります。クルマを手前の空き地に止めて、朽ち果てた木の階段を上がると、あれ、定休日の札。でもなんか人の気配。おじちゃんが二人いて、一人が自分に気づいて会釈した。入口開けて、「やってますか」と聞くと、「どうぞ」との返事。どうやら札を外すのを忘れてるみたい。国見山荘は町営の日帰り温泉。町民以外は640円。(雫石町民は320円)おじちゃんに「今日の湯温は38℃。ゆっくり浸かってられますよ」お金払って、一番奥の男湯へ。扉開けると、だれもいません。完全に貸し切り状態。浴室入ると、小さな浴槽。2~3人でいっぱいになりそう。硫黄の匂いがとても強いです。浴室には水道のカランがないので、このお湯でカラダ洗います。お湯は完全かけ流し。浴槽がちょっと深いです。お湯がかなり濁ってるんで、最初は足がなかなか底に着かないんで恐る恐る入りました。お湯の出口には近づかないよう注意書き。お湯は確かにぬるめ。誰一人くる気配もないので、ホントゆっくり長風呂してました。温泉上がって、おじちゃんとちょっとお話。夏になると湯温上がっていい湯加減になるらしいです。一応11月初めまでやってるけど、その頃にはぬるくなるんでおすすめ出来ないそうで。11月から4月後半まで、冬季休業中で気持ちよく入れるのは、3~4カ月くらいなのかな。今度紅葉見頃のころに来てみようかなと思います。この地域の紅葉は見頃になると、絶景といえるほど。そしてまた温泉に浸かりたいと思います。【60回無金利ローンok】SBGR259/メカニカル自動巻/正規[GS Grand Seiko グランドセイコー 時計 メンズ 機械式 メカニカル オートマチック クラシック ブライトチタンブレス 雫石高級時計工房]そういえば、雫石には、グランドセイコーの工房ありました。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2019年06月25日
コメント(12)
先日雨降る日曜日、小岩井に行った後、足を延ばして網張温泉へ。小岩井では雨だったんですけど、標高の高い網張まで来ると雪降りになりました。道には幸い雪が積もってなかったんですけど、網張温泉への入り口は上り坂になってて、そこはシャーベット状。ノーマルタイヤの自分のクルマ。ズリズリいいながらも登ってくれました。なんとか辿り着いた網張温泉館。こちらは日帰り温泉になります。この先には休暇村もありそちらでも網張温泉楽しめます。入り口はいると休憩室あるんですが、お客さんで満杯です。そのまま休憩室の脇の廊下を歩くと浴室へ。いやぁ凄い人だかり。日曜だからしょうがないね。さてお湯ですが、土の色がしてる硫黄の香りの強い温泉です。岩手山麓、八幡平の温泉はこういう温泉が多いです。そして源泉掛け流しだからちょっと熱めの湯。うっと息を止めながらお湯に浸かり、溜息ついてしまう温泉。浴室自体はそんな温かくないので、お湯に浸かるととても気持ちいいです。外には露天風呂あったんですが、素っ裸で子供たちが雪合戦してたんで、今回はパス。元気すぎるぞ。温泉上がったら、そばのソフトクリーム。とても香ばしく美味しかったです。しばらくカラダの火照りが治まるのを待って温泉館を出たのでした。休暇村 岩手網張温泉ここでゆっくり湯治するのもいいかな。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2019年04月18日
コメント(12)
盛岡から小岩井農場を過ぎて、さらに網張温泉に向かいました。網張温泉の手前の林道に左折し坂を下ります。そして標識に従い林道抜けると、スキー場の駐車場に出て、その向こうの丘の上に建物が見えてくるので、そこに向かうと、網張温泉ありね山荘。雲の向こう側に岩手山があります。この日は隠れてます。岩手山麓にあるありね山荘。入泉料は510円ですが、JAFカード見せると、100円引き。地元の人たちも410円です。自分はJAF会員なんで410円。数キロ先にある源泉から引いてる温泉。この日は日曜日という事もあって、とても混んでいましたが、ゆっくりと浸かることが出来ました。お湯は源泉掛け流しでちょっと熱めで、若干土色してて硫黄の匂いがします。浴室は前面がガラス張りでその向こうは牧場。その奥に雫石が見渡せます。外には露天風呂があり、小雪舞う中露天風呂に入りました。露天風呂の脇にある休憩室から見た景色です。雄大な景色を眺めながら入る温泉は格別です。さて風呂から上がって、休憩室に行くと、団子や大福が販売されてました。ちょっと水分補給と腹ごしらえ。久しぶりのフルーツ牛乳です。休憩室で寛いでると、天気は良かったけど、結構な険しい道なのにクルマがドンドン向かってきました。玄関出ると、駐車場はクルマで溢れていました。ま、地元の町民は銭湯代わりにしてるしね。雄大な景色を望みながら入る網張温泉ありね山荘。また来たくなる気持ちのいい温泉でした。小岩井 農場牛乳 しぼりたて牛乳 コーヒー牛乳 フルーツ牛乳 おいしい牛乳 選べるセット ギフト 母の日 父の日最近、瓶の牛乳少なくなりました。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2019年03月27日
コメント(10)
八幡平リゾートにある、日帰り温泉に行きました。八幡平温泉館森乃湯です。入泉料は600円ですが、JAF会員証提示で500円になりました。奥の方に浴室あります。更衣室ですでに硫黄の香り。浴室入ると、結構混んでました。お湯は少し白濁してます。岩手山麓や八幡平の温泉は、白濁した硫黄の匂いのする温泉がとても多いです。源泉掛け流しだからお湯も熱めです。お湯に浸かりカラダが火照ってきたら、今度は露天風呂へ。この日の気温は-2℃と、八幡平では暖かいのですが、裸で外に出たら、そりゃ寒いですが、お湯に浸かると首から上と下との温度差のギャップがとても気持ちいいもんです。時折頭の上にちらついた雪が落ちて来ます。露天風呂満喫したところでまた内風呂へ。カラダ洗おうかなと思ったら、洗面がすべて埋まってます。しばらくお湯に浸かって、空いたところを見計らって、お湯から出てカラダ洗いました。さて、温泉出て着替えて、しばし休憩。暖炉の前のテーブルに陣取って、アイスを購入。カチカチのアイスを暖炉の近くに置いて数分。八幡平山ぶどうアイス。カップが温かくなってたんで、溶けてきたかなとふた開けたけど、まだカチカチ。もうちょっと待って、木べらが刺さるくらいのところまで待って食べました。甘酸っぱい味わい。でも比較的スッキリとしてます。近くにスキー場あるので、外国人の人たちも来てました。八幡平と言えば松川温泉とかが有名ですけど、こういう日帰り温泉も気軽に楽しめていいかと思います。安比高原牧場 クッキーアイス (バニラ4個+八幡平山ぶどう2個+チョコチップ2個) 8個セットちょっと高いけど、ハーゲンダッツ食べると思えば。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2019年02月22日
コメント(9)
日帰り温泉しようと、岩手でも一番大きい花巻温泉の入り口の隣にある、台温泉の看板をくぐって、台温泉に行きました。台温泉に来ました。とてもこじんまりとした温泉。ここから坂を上がって、日帰り温泉、精華の湯に来ました。このブログでもう何回も紹介してましたが、こちらは無人の銭湯。券売機でチケット購入して、小さな賽銭箱に投入します。入泉料は大人500円。手前ののれんをくぐると、湯気で曇る浴室。(誰もいませんでした)お湯はほのかに香る硫黄の香り。源泉かけ流しでちょっと熱めで透明のお湯です。外の雪景色を眺めながらゆっくりと温泉に浸かっていました。このあと、おじさん一人入ってきましたが、何の会話もするはずもなく。時折、木の柱の屋根から落ちる雫にびっくりする程度。長く感じた短い時間を温泉で過ごしました。他にも温泉宿があるのですが、平日に行ったので、なかなか日帰り温泉は難しいです。やってるところもありましたが、そんな時に限って、お湯を抜いて掃除してたり。基本は宿泊して、湯治するのがいいのかなと。いつかゆっくりと一泊して、湯治してみたいと思ってました。いつのことやら。花巻温泉峡 台温泉 やまゆりの宿花巻 台温泉 松田屋旅館静かな小さな温泉で、ゆっくりカラダを休める、とても贅沢な時間を過ごしてみては。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2019年01月31日
コメント(12)
花巻南温泉郷鉛温泉藤三旅館に来ました。こちらで日帰り温泉しました。料金は800円。基本的に撮影禁止なんですが、許可を得て、浴室に人がいなければ、撮影OKもらえれます。今回は、人がいたので撮影しませんでした。こちらの旅館、数か所の温泉ありまして、今回は桂の湯に入りました。(過去の画像です)石畳の湯舟には、源泉かけ流しのお湯。ほんのりと硫黄の香りする、とても気持ちのいいお湯です。外には、露天風呂があります。(過去の画像)川沿いに露天風呂があります。外はもう寒かったですが、お湯が浸かるととても気持ちよくなります。今回はここでゆっくりとして、日帰り温泉満喫しました。さて、今回は入りませんでしたが、この旅館には、とても有名な温泉があります。(過去の画像)白猿の湯。日本一深いとされる、125cmにもなる深い立ち湯です。ちなみに基本混浴です。端の方は1mほどの深さなので、女性でも大丈夫なようです。YouTubeにもありました。こんなきれいな映像見つけました。また機会があれば温泉に入りたいと思います。岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館ホントは日帰り温泉よりも、宿泊してゆっくり湯治したいものですけど・・・。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2018年12月12日
コメント(1)
花巻南温泉郷鉛温泉藤三旅館に来ました。こちらで日帰り温泉しました。料金は800円。基本的に撮影禁止なんですが、許可を得て、浴室に人がいなければ、撮影OKもらえれます。今回は、人がいたので撮影しませんでした。こちらの旅館、数か所の温泉ありまして、今回は桂の湯に入りました。(過去の画像です)石畳の湯舟には、源泉かけ流しのお湯。ほんのりと硫黄の香りする、とても気持ちのいいお湯です。外には、露天風呂があります。(過去の画像)川沿いに露天風呂があります。外はもう寒かったですが、お湯が浸かるととても気持ちよくなります。今回はここでゆっくりとして、日帰り温泉満喫しました。さて、今回は入りませんでしたが、この旅館には、とても有名な温泉があります。(過去の画像)白猿の湯。日本一深いとされる、125cmにもなる深い立ち湯です。ちなみに基本混浴です。端の方は1mほどの深さなので、女性でも大丈夫なようです。YouTubeにもありました。こんなきれいな映像見つけました。また機会があれば温泉に入りたいと思います。岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館ホントは日帰り温泉よりも、宿泊してゆっくり湯治したいものですけど・・・。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2018年12月11日
コメント(7)
JR北上線ほっとゆだ駅。この駅には温泉があります。入浴料は300円。地元の方々がよく来てます。(過去の写真より)温泉は無色でにおいも少なく、やわらかい感じのするお湯。とてもゆっくりと気持ちよく浸かってました。(過去の写真より)浴室内には信号がついていて、列車が到着するのを知らせてくれます。錦秋湖に来るといつも立ち寄る温泉、ほっとゆだ駅でした。 湯田牛乳公社ヨーグルトにかけるお醤油70ml 先日、めざましテレビで紹介されてました。 ソフトクリームにもよく合います。 岩手から直送!プレミアム湯田ヨーグルト800g×5袋腸まで届く乳酸菌/BB-12/ふわふわ/もっちり/岩手/なめらか/ 当然ヨーグルトも絶対におすすめ。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2018年11月02日
コメント(11)
仕事が休みだった日、金田一温泉緑風荘に行きました。昔から座敷わらしが住んでると言われてる、緑風荘です。2009年秋に火災を起こして全焼してしまい、しばらく休業してましたが、2015年に再建されて、営業再開されました。日帰り入浴料は500円。お金を払って、浴室に入ると誰もいませんでした。この日の一番風呂だったようで。お湯は無色で、ちょっと柔らかい感じの肌触り。上がった後、肌がすべすべになるので、女性に喜ばれてるようです。ゆっくり温泉浸かったあと、渡り廊下に神社参拝口があります。サンダル履いて歩くと、鳥居が二つあります。一つが稲荷神社、もう一つが座敷童の名前から来る亀麿(かめまろ)神社。二つの神社で手を合わせて、旅館に戻りました。こちらが座敷わらしが遊びに来ると言われてる、槐の間(えんじゅのま)。昔の建物の時の部屋はたくさんのおもちゃや人形で、埋め尽くされていました。初めて行った時に撮影。この部屋に泊まって座敷わらしが現れると、男性は大出世して、女性は玉の輿に恵まれると言われてました。この部屋に泊まった人と言えば、松下幸之助や本田宗一郎などの実業家や、政治家、文化人も宿泊してるようです。現在はこの部屋には泊まる事は出来ませんが、今でも宿泊客から、不思議な現象体験されてるとの事です。さて、しばし休憩室でくつろいで、落ち着いたところで、帰りました。一度は泊まりに来てみたいです。まぁ、自分には座敷わらしが会いに来てくれる事はないかと思いますが・・・。座敷わらし伝説の宿 緑風荘楽天トラベルでも泊まれるようです。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2018年09月27日
コメント(7)
先日の仕事休みで、花巻の鉛温泉藤三旅館に行き、日帰り温泉しました。入泉料は700円。4つの温泉があります。今回は、3つの温泉に入りました。基本的に浴室内は撮影禁止らしいのですが、人が入っていなければと許可いただき、いないのを確認してから撮ってます。来た時の時刻は午後2時過ぎ。この旅館名物の白猿の湯が3時まで女性専用なので、別の温泉に向かいました。今回銀の湯(しろがねのゆ)は、女性専用でしたので、白糸の湯に入りました。ちなみに、白糸の湯と銀の湯は、時間によって入れ替わります。3時から白糸の湯は女風呂になります。人がいないところ確認して浴室内です。外には川が流れてて、川の脇には滝が流れてて、とてもいい景色になってます。お湯はちょっと体にまとわるような、柔らかさ感じるお湯。硫黄の匂いはそんなになく、とても気持ちのいい温泉です。さて気持ち良く浸かって上がったら、時計は3時前。いそいで服を着て3時から入る事の出来る、白猿の湯に行きました。3時過ぎ、白猿の湯に入りました。一番だったようで、誰もいません。階段下りて脇の着替え場で服を脱いで入ります。女性専用時間以外は混浴の白猿の湯。ココの風呂は、岩をくりぬいた立湯というとても深い風呂。深いところは自分の方まで浸かってしまいます。入口に「5分くらいを目安に~」と書いてましたが、確かに立って入るとのぼせやすい感じがするので、短い時間繰り返し入るのがいいかと思いました。ということで、短めに入ったところで上がります。このあとちょっと休んで、昔ながらの廊下歩いて、コカ・コーラの看板の売店覗いて、お落ち着いたところで、白猿の湯のとなりにある、桂の湯。こちらは男女別れてます。こちらが内風呂。露天風呂もあります。その下にももう一つ川沿いに露天風呂。この日は気温が低くて露天風呂がとても気持ち良かったです。雨も降ってたため、お湯もぬるめ。こちらでもゆっくり浸かって、上がった後は、休憩室でまったりと。火照ったカラダが収まった頃、宿を出ました。いつかゆっくり泊まりながら温泉満喫したい由緒ある藤三旅館です。でもまた日帰りになるんだろうなぁ。最初に書きましたが、基本浴室内は撮影禁止で、許可得て他の人が入ってなければという事なので、そこは節度保って温泉楽しみたいです。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2018年07月10日
コメント(10)
盛岡から花巻温泉入口を花巻温泉に向かわず左折し、しばらく直進すると、台温泉に着きます。その小さな温泉郷の上り坂を進むと、日帰り温泉精華の湯があります。こちらは無人の温泉。入泉料500円。自販機で入泉券購入して小さな賽銭箱にチケット入れます。入口すぐに男湯。この日は日曜日ということもありましたが、家族連れで木造の浴室がほぼ満員。最初はゆっくりとお湯に浸かりました。お湯は滑らかな感じのする透明の温泉。掛け流しの温泉は常に湯船から溢れ出してます。5つほどの洗面台の一つが空いたところで、カラダを洗って、またしばらく湯に浸かりいい加減に火照ってきた頃、浴室から出ました。天気の悪い平日なんかは一人で独占出来る精華の湯。また来て温泉満喫したいと思います。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2018年07月04日
コメント(10)
矢巾温泉に行きました。盛岡中心部からクルマで20分ほどのところにあります。今回は、矢巾町国民保養センターです。入浴料は、515円。65歳以上の人は300円ほどで入浴できるようで、今回行った時は、たくさんのおじいちゃんたちで、洗面台が埋まってました。ほぼ昔の銭湯のような込み具合で、10か所ある洗面台もなかなか空かずに、カラダ洗う事も出来ずに結構な長風呂になりましたが、お湯はクセが少なく気持ちが良いので、入浴料も安いから仕方ないですね。いいお湯でした。たしか公営の保養センターだから、割安で宿泊してる人も多くて、常に賑わっているようですね。また機会があればゆっくり温泉満喫したいものです。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2018年06月27日
コメント(12)
先日、雫石の奥にある、秘境の温泉、滝ノ上温泉に行ってみました。道は、ここ数年何度も続く豪雨の影響で、何か所も崩れています。その道の反対側は、時々落石もあるので、要注意の道です。そんな道をクルマでゆっくり静かに走ってると、突然轟音が!!うお、土砂崩れか!?と思ったけど、だんだん物凄い金属音が空から??これのようです。映像は冬のようですけど。三沢基地から八幡平、岩手山を舐めるように飛んできて、頻繁に雫石上空を米軍戦闘機が低空飛行してるようで、黒いF16戦闘機が2機で3編隊が物凄い轟音ととんでもないスピードであっという間に上空を過ぎて行きました。その瞬間クルマのガラスがビリビリ振動して、過ぎ去った後、耳がキーンとするほどのとんでもない轟音。こんなんで落石でもあったらどうする気だ(怒)と思いながら、滝ノ上温泉に到着です。温泉宿の脇には、噴煙が数か所から吹き出てて、地獄谷のようです。クルマの駐車場に停めて、建物に向かうと、・・・。改修工事のため閉館中。怖い思いしながら来たけど、戻る事に。で、この川の少し下流には滝があるので、ちょっと寄り道しました。凄まじい音を立てながら、水が流れ落ちています。温泉が流れているので、湯煙が上がっています。鳥越の滝。そんな大きな滝ではないですが、水量がとても豊富で、湯煙上げ続けてるので、迫力あります。このあと、小雨も降って来たので、速やかに戻る事に。途中何度か、土砂崩れによる工事のダンプとすれ違いながら細く崩落した道をゆっくりと戻って来たのでした。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2018年06月01日
コメント(12)
先日の休日に、雫石の鶯宿温泉、赤い風車で日帰り温泉してきました。入浴料は600円。建物の奥の方にある浴室へ。ここの大浴場はとても広くて、ゆったりと出来ます。追加料金掛かりますが、岩盤浴も楽しめます。この日は入浴のみです。泉質ですが、柔らかい感じのするお湯。肌にまとわりつくような感触なので、湯冷めし難いかな。上がるとカラダがポカポカしてるのが、とても長く感じました。ケガしたウグイスがこの地の温泉で、傷を癒していたとさせるところから、鶯宿温泉という名前が付いたとか。疲れたりケガしたカラダを鶯宿温泉で、じっくりと癒すのもいいのかなと思いました。盛岡の中心部から車で30分ほどなので、また、来て温泉楽しみたいと思います。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2018年03月24日
コメント(5)
先月なんですが、いわて雪まつりに行って、買い物した時に、網張温泉の無料入浴券もらいました。ということで先日、網張温泉日帰り温泉館へ。「薬師の湯」ご入浴券渡して、温泉に入りました。硫黄の香りのする、温泉は体の芯まで温まります。露天風呂もあり、この季節ならではの雪見風呂も楽しめます。このところ、仕事で精神的にヘトヘトだったんで、とてもいい気分転換になりました。風呂を上がって、休憩室でくつろぎ、外を見ると、窓の向こうには雪の壁。今シーズンはちょっと雪が多すぎ。とても暖かい休憩室で、そばのソフトクリーム食べました。ソバの実の香ばしい香りと食感が、バニラの甘みと良く合い美味しかったです。外出たら、また雪がシャンシャンと降ってきました。ホントよく降るなとあきれながら、クルマの止まってる駐車場まで小走りで行き、乗り込みソロソロと走り出し、自宅に戻ったのでした。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2018年03月06日
コメント(7)
花巻の土淵にある、東和温泉に行きました。JAFの会員証見せると500円になります。となりには、JRのホテルフォルクローロ東和があります。いつかホテルで一泊しながら、温泉満喫したいなと思いながら浴室へ。結構混んでいました。温泉は、源泉掛け流しなので、湯花が湯船にちらほら。露天風呂は冬季閉鎖中。他に炭酸泉がありますが、これまたエライ人気で浴室一杯の人達。自分もココの炭酸泉好きなんですが、今回はあえなく断念。ま、普通に温泉満喫出来て、とても気持ちのいいお湯なので、リフレッシュ出来ました。花巻温泉郷とは20kmほど離れていますが、泉質は似てると思います。無色透明ながら柔らかく感じるお湯。上がると肌がすべすべ。男にはどうでもいい事ですが、女性にはウケると思います。春になると週末にSL銀河が運行されるので、SL乗車も兼ねてホテルに泊まり温泉満喫するのもアリかなと思いました。ホテルフォルクローロ花巻東和<JR東日本ホテルズ>(旧:フォルクローロいわて東和)おすすめのホテルです。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2018年02月08日
コメント(8)
ほっとゆだ駅で温泉入ったあと、今度は数キロ離れた湯本温泉に行きました。小さな温泉宿、一休館です。行ったのは、昼過ぎだったので、お客さんは誰もいなく、大将さんが雪かきしていました。温泉に入る事を伝えると、館内に案内してくれて、入浴料400円払うと、浴室へ案内してくれました。お湯は完全掛け流しとの事。更衣室に入ると物凄く寒いです。何も言わずに突然訪れたのだから、しょうがないですけど。急いで裸になり浴室に入ると、お湯が湯船から溢れ続けています。だから浴室はとても暖かいです。さて、お湯ですが、とても熱いです。水では薄めていないとの事なので、深めの湯船を脇に立てかけられてる大きなシャベルで、お湯をかき混ぜ続けました。底の方はぬるめだったようで、なんとか入れるくらいに。でも、やっぱり薄めてないので、だんだん熱くなります(笑)短めな入浴を何度も繰り返し、ゆっくりとひとりで温泉浸かっていました。おかげでカラダの芯から温まって、50キロ以上離れた自宅に戻ってもホカホカな気分でした。昔からの温泉郷、湯本温泉。ほかにも温泉宿がたくさんあるので、また来てみたいと思います。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2018年02月01日
コメント(6)
JR北上線ほっとゆだ駅。この駅には温泉があり、入る事が出来ます。入浴料は300円。掛け流しの温泉は、湯船が3つあり、温度が違います。自分は、カラダをよく洗い、ふつうのお湯にゆっくり浸かっていました。お湯は無色で無臭ですが、柔らかく感じて湯冷めしにくい感じがします。浴室には、鉄道信号がついてまして、列車が来ると時間に応じて点灯します。錦秋湖や北上線の列車を撮影しに来た時には、ほぼこの温泉に入っていました。安いからなぁ。また入りに来たいと思いました。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2018年01月31日
コメント(8)
先日、八幡平杜の大橋に行った後、松川温泉郷に行きました。この頃はまだ雪は少ないものの、急こう配の雪道はなかなか大変です。途中、バスとギリギリすれ違いながら、入口まで何とか到着。今回は、元湯松楓荘。今度は山の下までゆっくりと下りて行きます。久しぶりに運転に気を使ったなぁ。杜の大橋からわずか10分ほどでしたが疲れました。つららを避けるように宿に入ります。入浴料は500円。歴史ある温泉宿です。入浴料をフロントで支払うと、サービス引換券をくれました。ゆで卵かヤクルトと交換出来ます。温泉上がったらもらおう。奥の方に歩いて行くと浴室あります。ちなみにさらに奥に歩くと混浴の露天風呂。今回は吹雪いてるし、おばちゃんたちが楽しそうに奥に行ったので、遠慮することにしました。木造の浴室には、熱い湯とぬるめの湯。掛け流しの湯はコンコンと流れてます。熱い湯は我慢すればなんとか入れるほど。ぬるい方には、水が足されてちょうどいいです。それでもじわっと芯まで温まります。乳白色に濁った硫黄の匂いのする温泉。とても気持ちがいいです。ちなみに洗面には水道はありません。せっけんとシャンプーの前には、お湯が溜まってます。ココでカラダを洗ってお湯をかぶって、もう一回温まってあがりました。さて、フロントに行き、真っ黒なゆで卵もらいました。休憩室で殻を剥くと、白身が薄茶色、きみは青黒く。温泉の香りもして、塩振って食べると、健康になりそう。ということで、真冬は秘境の温泉宿、松川温泉松楓荘で温泉満喫しました。帰りはクルマのアンチロックをガガガッと鳴らせながら、時には斜めにズリズリ滑りながらひやひやしながら帰りました。山奥の真冬の温泉最高ですよ。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2018年01月26日
コメント(7)
先日、花巻温泉郷台温泉に行きました。いくつか温泉宿があるのですが、今回はいつも行く、精華の湯。湯治さんもいない、無人の銭湯です。掃除など管理の方はとなりのお蕎麦屋さんがしてる様子。入浴するには、券売機で500円の件を購入して、小さな賽銭箱に入れます。そして浴室に向かいます。自分が来た時には、お客さんが1人。木造の浴室は木の香りがしてきます。いつもここは空いてるので、ゆっくりと入れます。お湯は無色で少し硫黄の香り。ちょっと熱めですが、掛け流しの温泉はとても気持ちいいです。 実は今回、別の温泉宿で日帰り入浴しようかと思ったのですが、平日だったこともあり、日帰り入浴はしていなかったり、この日に限ってメンテナンスでお湯を抜いてたりしてて、結局いつも行く精華の湯にしたのでした。今度はあらかじめ確認してから別の温泉宿で日帰り入浴を楽しみたいと思います。ホントは連休取れれば、静かな宿に泊まってじっくりと温泉に浸かって休みたいんですけどネ・・・。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2018年01月17日
コメント(9)
しばらく、年末のお話になりますが、ご容赦ください・・・m(__)m小岩井農場に行く道をそのまま過ぎて、網張温泉に向かう事、10kmちょっとのところに、ありね山荘の標識があります。矢印通りに進むと、カーブの続く下り坂。クルマのアンチロックブレーキ効かせながら下って行くと、半分雪に埋もれてた看板があります。矢印通りに右折して進むと、網張温泉スキー場のセンターがあり、さらに進むと、小高い丘の上にぽつんと大きな建物。ありね温泉。日帰り温泉になります。こんこんと降る雪の中、クルマを降りて小走りで、建物の中へ。大人500円ですが、JAFカード持ってると、見せただけで100円引き。今回は400円で入浴出来ました。晴れていれば、大きなガラスの向こうには、雫石の町が一望出来ます。とても解放感ある浴室です。さてちょっと熱めの温泉は、硫黄の匂いがとても強い、源泉掛け流し。そのため、硫黄のガスが溜まりやすいので、浴室の入り口は開放状態になっています。無色透明のお湯は岩手山麓の温泉ならではの、ちょっとまとわり感あるお湯。そのためか湯上り後の肌はつるつるになって、女性の方は喜ばれるようです。湯冷めもし難くて、湯上り後冬でも汗だくになります。浴室の脇には小さな露天風呂があり、この日は暖かいものの気温はー5℃を示す中、勇気をもって露天風呂に入ると地獄から天国といった気分に。露天風呂の脇の休憩室から見た景色。晴れてれば素晴らしい風景が見えるのですけど。露天風呂に肩までしっかり浸かっていますが、お湯から出てる顔は寒さでこわばるし、髪の毛はカチカチになっています。でも首から下がとても気持ちいいので、全然寒く感じません。ただこの日は雪で山の上だから時々吹雪くんで、頭には雪が積もって来ました。そして内風呂に戻るのにもまるでサウナから出て、水風呂に入る感覚の寒さが吹き付けてくれました。おかげで内風呂に入り直すとまたいい気持になりますけど。さて、ゆっくりとカラダが火照るまで温泉満喫して、休憩室でしばし休憩。久しぶりのフルーツ牛乳で一服。汗だくになったカラダの火照りが落ち着いてきたところで、帰宅することに。外は吹雪いていました。岩手山麓だから晴れていれば岩手山の山頂が望めるのですが、この日は視界不良で見えませんでした。盛岡から見てもこの日の岩手山は中腹から上は真っ白な雲を被っていたので、クルマで盛岡に下りて行って、小岩井農場の近くまでは雪が降っていました。冬道運転に慣れた人ではないと、この温泉に来るまで結構大変かと思いますが、真冬の山の温泉はとても気持ちがいいので、体験なさってみてはいかがでしょう。お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2018年01月01日
コメント(6)
先日、金田一温泉緑風荘に行きました。この宿に宿泊して、座敷わらしに出会うと出世すると言われ、数々の偉人さん達が立派になる前に泊まられてます。でも、その後全焼してしまい、座敷わらしは神社の境内に避難したと言われてます。さて、温泉へ。昨年再建され新しくなった緑風荘の温泉は、浴室もきれいになりました。ちょっと狭くなったけど、とても気持ちのいい温泉です。癖のないお湯ですが、とても湯冷めしにくいと思いました。温泉にゆっくり浸かった後は、裏庭にある座敷童のいると言われてる神社へ。少しですけど、手を合わせてきました。そのあと、かつて、座敷童が遊びに来るという、槐の間(えんじゅのま)。火事になる前は2年先まで予約で一杯だったのですが、全焼して再建されてからは、この部屋では泊まる事は出来なくなったようです。いつか泊りに来てみたいものです。そして、万が一にも不思議な体験出来たらなと・・・ということで、一休みして、帰宅したのでした。とても落ち着く事の出来る宿ですよ。座敷わらし伝説の宿 緑風荘お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2017年12月05日
コメント(3)
先日、夏油高原温泉郷に行って来ました。手前に夏油高原スキー場があって、そこまでは道が広いのですが、スキー場からここまでは、山肌を縫うように走る、1車線だけのたまにクルマの待機所のある細い道になります。7~8キロほどのその細い道は、ガードレールの下はがけになってるので、初めて来ると物凄い疲れます。だからかつて夏油温泉は秘境の温泉と呼ばれてました。この地には、元湯夏油という露天風呂ばかりの温泉と、夏油観光ホテルという内風呂と露天風呂の2つの温泉宿があります。元湯夏油は露天風呂ばかりのため、撮影禁止。なので今回は夏油高原温泉ホテルへ。こちらにある露天風呂は基本予約制で貸し切り。今回は、予約した訳じゃないのですが、自分が来た時には予約が入ってないため、露天風呂に入る事が出来ました。露天風呂は2か所あるのですが、今回は渓流の脇に沸く新太郎の湯へ。この時期は寒いから予約はあまりないようで。渡り廊下から外に出て、林道に沿って山の下に下りて行きます。コケの生えた石段を転げ落ちないように気を付けて、数分歩き、渓流の脇まで下りると、渓流の脇に仕切りがあり、ココが新太郎の湯。仕切りの向こう側には、小さな露天風呂。さて、服を脱ぎますが、この日の気温は10℃ほど。こりゃ寒いわな・・・全裸になるや、軽く湯を浴び温泉の中へ。昨晩の雨でお湯の温度は38~39℃だそうで。ちょっとぬるいけど、肩まで浸かるとほんわかと温かくなってきました。湯に浸かり見上げると、紅葉と渓流のせせらぎに囲まれて、ホント気持ちが良いです。いやぁ、顔がひんやりとするんで、寒さが怖くて温泉から上がれません・・・。だからホントしばらくじっくりとお湯に浸かって、じんわりと汗が出て来たところで、気合込めてお湯から出て、カラダ冷める前に服を急いで着ました。そしてまた苔の生えた階段を上がっていきました。そして渡り廊下に着いて、とても官能的な写真のついた温泉案内をしばらく見入って(読んで)、今度は内風呂の方へ。午前中に来たこともあり、とても静かな内湯の温泉。窓から紅葉眺めながら今度は少し熱めの温泉にゆっくり浸かりました。すぐにじんわりと汗が出てきました。木造りの浴室はとても温かみを感じます。もう一つ露天風呂が建物のの下にありましたが、ココの風呂でなんか満足してしまったので、今回はこれで上がりました。ということでリフレッシュしたので、今度は帰りがてら紅葉を写真に収めながらクルマを走らせたのでした。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2017年10月21日
コメント(11)
八幡平の紅葉を散策したあと、八幡平温泉郷森乃湯で日帰り温泉堪能しました。入浴料は600円ですが、JAFの会員証を見せると450円になります。さて浴室に入ると、岩手山麓の温泉ならではの、硫黄の匂いがします。硫黄泉のお湯は無色でちょっと熱め。掛け湯を繰り返し、熱さに慣れてきたところで、肩まで浸かるとじんわりと温まってきます。何回か湯船に入る事を繰り返して、汗がだんだん吹き出してきたところで、温泉あがって、休憩しました。八幡平のご当地ヒーロー、ハチマンタイラーのラベル付いた、ハチマンサイダーを飲みました。ま、ただのサイダーでしたけど・・・。温泉上がりにはとてもスカッとしました。八幡平に来た後には、時々ここで温泉楽しんでいたのでした。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2017年10月10日
コメント(6)
松尾八幡平インターから八幡平アスピーテラインに行く途中に、なかやま荘があります。こちらで日帰り温泉入りました。 入口から奥の方に歩いて行くと、浴室があります。浴室は10人ほどは入れる広さ。泉質は八幡平の温泉独特の、硫黄臭のする透明でちょっとぬめりのするお湯。湯量の豊富な温泉はもちろん掛け流し。ちょっと熱めの温泉はじんじんと体の芯まで温まります。上がっても湯冷めしにくい温泉なので、この時期は上がっても汗が止まりません。 ということで、八幡平山ぶどうアイスを食べて、火照ったカラダを冷ましました。アイスを食べ尽くして、汗も引いたところで、雲のかかった八幡平にクルマを走らせたのでした。 フォト蔵がまたメンテナンストラブルで、ブログの画像が見られなくなる状況がありました。今は一部を除き復活したみたいですが・・・。フォト蔵は止めた方がいいというアドバイスも頂きましたが、大きいデータの画像で保存が出来るメリットから、未だに利用してました。楽天ブログに張り付けるのも他の画像共有サイトに比べても、とても容易なこともあります。ご訪問していただいた方にはとてもご迷惑お掛けしていますが、いろいろな対策考えていきたいと思いますので、またよろしくお願いいたします。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2017年08月28日
コメント(12)
先日、花巻南温泉郷渡り温泉に行きました。 この本見せると入浴料半額になりました。 大浴場は地下にあります。 大浴場というだけあってとても広いです。この日は日曜日という事もあって、結構お客さんいました。露天風呂もあり、山並み望みながら入る露天風呂は、緑に囲まれてとても気持ち良かったです。 温泉上がって1階に戻ってゆっくりとして、帰る事にしました。大きなお風呂でゆったりとするのもいいものですね。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2017年08月10日
コメント(6)
先日、錦秋湖に行った時に、湯田温泉郷にある砂ゆっこに行きました。こちら砂風呂が楽しめます。いつものように割引してもらったら、半額(500円)になりました。まずは砂風呂用の浴衣に着替えます。まずは浴室の奥の扉へそこには、砂落とし用の風呂場があり、そこをまた通り過ぎて通路を歩くと、砂風呂があります。さらにその奥に行くと、別の砂風呂があり、おばさん二人が待っていました。人が寝れるように少し掘った砂場に寝ると、一斉に顔だけ残して埋められます。この時点でかなり蒸し暑いです。この体勢で3分ほど寝てると、「手と足を少し出してください」と言われて、砂から手と足を出しました。おばさんに撮ってもらいました。ちょっと涼しくなります。ちょっとだけだけど・・・ココからさらに15分。汗が額から吹き出し続けると、おばさんが水に濡らしたタオルで額を拭いてくれました。「こんなに熱いもんですか」尋ねると、「今日最初のお客さんで熱がこもってるし、今日は外が暑いからねェ」ということで、我慢して15分。一気に砂もろとも起き上ると凄い涼しい。部屋は30℃以上あるんですけど。体中の砂を払って、タオルとカメラ持って、砂落とし用の浴室へ。ここで浴衣脱いで、シャワー浴びて最後に浴槽に入って、完全に砂を落とします。そしてとなりの最初素通りした浴室で、温泉浸かりゆっくりとしました。風呂から上がると、汗が全然止まんないです。ということで水分補給。クルマじゃなきゃ、アルコール欲しいところですが、今回はノンアルで我慢です。汗も落ち着いたところで、外にでてまた錦秋湖に向かったのでした。とても気持ち良かったので、また来てみたいと思います。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2017年08月03日
コメント(11)
先日、花巻南温泉郷にある、鉛温泉藤三旅館に行きました。 この本で、藤三旅館見たら無料になってました。ということで、本見せて通常700円がこの日は無料で入浴です。この温泉の名物は湯船の底から温泉湧き出てる立湯です。誰も入っていなければ写真撮ってもいいですよと湯治さんから許可もらい、 立湯の白猿の湯へ。ちなみに混浴です。もちろんタオルをお湯に入れるのも禁止。 だれもいなかったのでカメラ撮らせてもらいました。混浴ですが、時間によって女性専用になります。 階段で下に降りて、仕切りだけの更衣室で脱いで、深い湯船に入ります。湯船の端には石段あるので、ゆっくりと入ると、立って胸まで浸かります。1m20cmくらいあるのかな。お湯が底から湧き出てるので、何となく体が浮く感じ。不思議な気分です。14時から女性専用になるのですが、只今の時間13:50。女性の方が数名扉を開けて入ろうとしますが、自分が使ってるのを見て慌てて扉閉めてます。着替えも考えてここら辺であがりました。 このあと、隣にある桂の湯へ。こちらは露天風呂があります。写真撮ろうかなと思いましたが、先客いたので、止めときましょう。浴室内は5~6人入れるほど。お湯は掛け流しで溢れたお湯で床が熱いです。でもとても気持ちいいお湯。さて、露天風呂行きましたが、お湯が熱すぎです。この日、気温が35℃。そのため日差しでお湯が熱くなりすぎてました。掛け流しなので、湯温調整などしてないので、熱湯に耐えれなくて挫折。以前冬に行った時には頭に雪かぶりながらとても気持ちのいい露天風呂堪能出来ました。 このあと、休憩兼ねて売店へ。 水分補給のドリンクとお土産に、巨峰の干しブドウ買いました。家に帰って食べたらこれが凄く美味い。 さてまた別の温泉へ。 2つの温泉は時間によって男女変わります。 この時間は銀の湯が男湯。夕方には予約できる貸切風呂にもなります。 誰もいなかったので写真を。2~3人でいっぱいになる小さな温泉。こちらも掛け流しでお湯がドンドン溢れて床に流れてます。 外を見ると、目の前に滝が流れててとても涼し気。3つの温泉入ったら、もう汗が吹き出し続けてました。 白糸の湯がもう少しで男湯になるのですが、今回はもういいやという事で、 休憩室で汗が収まるまで休憩です。宮澤賢治がこよなく愛した鉛温泉。昔ながらの温泉を無料で日帰り入浴出来たのは、とても良かったです。帰りには湯治さんに見送られて宿を出ました。日帰り入浴通常700円でも十分満足出来るし、出来たらやはり宿泊してゆっくりと温泉楽しみたいものです。また機会をみて訪れてみたい藤三旅館でした。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2017年07月28日
コメント(7)
先週、東京から姪っ子が遊びに来てたので、仕事休みの日に温泉に連れて行きました。出来るだけ秘境の温泉にと思って、花巻南温泉郷の一番奥の方へ。一番奥の温泉旅館がこれまた一番立派。手前の古い木造の鉛温泉藤三旅館の方がそれっぽいかと思ったのですが、戻るのも馬鹿臭かったし、ここの温泉もかなり評判がいいので、愛隣館に入りました。この日は結婚式と披露宴が行われていて、ロビーが混んでました。 そしたら私たちを見つけた仲居さんが、「入浴ですか、割引チケットなどありますか」と聞いてきたので、JAF会員証見せて割引。ロビーは4階。地下一階の温泉大浴場にエレベーターで。 エレベーター出ると大きなホール。夜になるとお祭りになるようで。卓球台もあるし、ゲーセンもあります。奥にはカウンターの食堂。夜には居酒屋になるようで。このホールの両方の奥に温泉があります。男女別れてるので、時間を決めて姪っ子と分かれます。 日によって、時間によって温泉の男女が変わります。この日、この時間は、南部の湯が男湯。靴を脱いで畳を歩いて更衣室へ。とても広い更衣室で脱いで大浴場に入るとこれまた広いです。大きな湯船が3つあり、手前と奥に1つずつ露天風呂。お湯は花巻温泉ならでは無色だけど、柔らかい感覚のお湯。このあと、手前の露天風呂へ。こちらは深さ1.3mの立湯になってます。女性用になる時には1mにお湯が抜かれるようです。立って入ると腰から下がいつもと違う感覚。下半身がとても気持ちいい。でも長湯になると、ちょっとくたびれてくるので、この後は奥の露天風呂へ。こちらは屋根付きの浅い岩風呂。屋根があるので、日差し浴びながらという訳にはいかないですが、全天候型なので、雨が降っても気持ちよく風呂を楽しめそうです。 約束の時間よりちょっと早めに上がったので、裏庭を歩いてみました。小雨がぱらついててイマイチの天気でしたが、少し歩けばつり橋もあるので、散歩楽しめるようですね。このあと、姪っ子が戻って来たので、愛隣館出て花巻市内で昼食。マルカン行ったら、物凄い混雑。クルマも止めれなかったので、 バイパス沿いのびっくりドンキーで食事。こちらはまだ席に余裕がありました。びっくりドンキーも久しぶりだなぁ。東京じゃなかなか気軽に温泉行けないようなので、とても気に入ってくれた様子。お盆にまた来れたらなぁって言いながら、翌日東京に帰りました。今度は小さな温泉連れて行こうかなと・・・。 ということで、本日2度目の更新でした。 お付き合いありがとうございます。こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。
2017年07月09日
コメント(8)
全87件 (87件中 1-50件目)