全2件 (2件中 1-2件目)
1
去年より2日遅れて桜の開花宣言が出された9日翌日から奄美大島は急に冷え込み北大島では気温8.7度で今年初の霰が降りましたそれも、通算して5回も6回も…一日中、霰交じり…こんな事も珍しいです子供の頃の記憶にはこんな日も、外で遊んでいて霰が降ると嬉しくて、思わず傘をひっくり返し霰を集めようとしましたが…いつまでも残るような降り方ではなく…落ちた瞬間から途端に消えていく…そんな感じで、がっかりでした霰は…雪の降らない地方に住む子供の雪代わりのようなもので、それを集めて…雪だるまが作りたかったのだと思います霰と雪の区別もつかないような無垢な子供時代の懐かしい思い出子供は風の子…例に漏れず、そんな子供時代を過ごした私も今では、年を重ねる毎に寒さが身に染み…外に出るのがおっくうになったりする今日この頃でも、桜は早く見てみたい奄美地方の桜は来月中旬頃までが見ごろです写真に撮って一足早い、春の息吹をお届けしますね
2009年01月14日
コメント(4)

新年明けましておめでとうございます初日の出はご覧になれましたか?写真UPが遅れましたが元旦の昨日奄美地方の気温は14度風も強く時折小雨混じりの天気の中期待しないで…行くだけ行って見よう…と水平線沿いに昇る朝日を待ち構えていましたが諦めて一度は帰りかけた車のルームミラーに燦燦と眩いばかりの光の反射を見つけ横道に方向転換しました水平線から…が理想だったけど…一時でも拝めましたよ…初日の出が… 見れて良かった…でもって、途中こんなものまで… (左側から掛かる虹) (右側から掛かる虹)で、当然…こんな風に↓虹のアーチが出来てましたこんな見事な虹、滅多に見れないと思うのでラッキーでした 家に着いて、三献を済ませ、前日こしらえたおせち料理をゆっくりと味わう…忙しいですが今年も手作りです一度も欠かさずやってきたこの習慣を今年も守り抜く事が出来て良かったテレビで全国のお雑煮特集を見ましたがちなみに…奄美大島のお雑煮はこんな感じの二椀セットです (右は『とうがんと鶏肉』の入った『鶏吸いむん』)午後からはお客様が見えました最近のお客様はペット同伴…多いですネ こんな風にスタートした新年…です本年もどうぞ宜しくお願いいたします
2009年01月02日
コメント(6)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


