しなちんの子育て日記

しなちんの子育て日記

快君のトイレ日記(失敗の準備期間)


1才3ヶ月(2002年6月頃)、快君のトイレトレ始めようかな?って思ったの。快君はその頃ウンチは事前に報告してからしていたし、夏だからセ何回お漏らししても洗濯物は乾くし、いとこのン美緒ちゃんもその頃からトイレトレしていたし、オムツ代が浮けばいいな~と思ってね。
それに妹から大量にもらったトレーニングパンツは80が多かったから
大柄の快君だから今年の夏しかないと思ったわけ。
快君はハンドルが大好きだったので
ハンドルつきの補助便座を用意したよ。
おまるももらったんだけど
1回もつかうことはなかった。

やったことはトレパンをはいてウンチはトイレでして
後はおしっこ垂れ流しで
そのたびに変えていただけ。
これってトイレトレって言わないかもね。
でもウンチはしなかった分洗濯は楽だったから良かったよ。
でも快くんが下痢をしてしまって
その下痢の一週間の間にトイレでするのが嫌になってしまい。
しかもオムツでウンチをしていたので
ウンチも教えなくなってしまったの。
さすがにウンチをしてくれないので
トレパンはやめてしまった。
その後またトイレでウンチをしてくれるようになったんだけど
またまた下痢で・・・やめました。
その後8月に私が子作りに成功して妊婦になったので
つわりもあったし、オムツにしてしまったの。
その後は寒くなってきたし、お腹も大きいし・・・と色々な理由をつけて
(自分が面倒になったの)産後にやろうと思って
トイレはどうでもよくなったんんだ。

そして2歳2ヶ月(2003年5月)私が希くんを出産し終えて
自分で洗濯をするようになったら
トレパンを穿かせようと計画中。
ズボンとパンツを確認しておかなくっちゃ。
今現在は紙おむつをしているんだけど
トイレは1日に何度も行ってるよ。
夜もほとんどおしっこはしていないようだし
自分で報告しないから
時間的に連れて行くとトイレでおしっこもウンチもする。
でも事前報告なしだから失敗もあるよ。
これならトレパンに・・・って思うけど
ウンチが少し怖いかな?

トイレでの様子
補助便座はほとんど使わない。
なぜならハンドルをぐるぐる回して遊びまくって
トイレどころじゃないの。
でもたまには補助トイレをつけて遊ばせて揚げているけどね。
快君はトイレで歌はを歌ったりしている。
以前はいたずらばかりしていたんだけどウォシュレットも最近いじらなくなった。お水が出てくるのがいけないことって分かったみたい。
”べたべたになっちゃうよ”って言ってるからね。
しまじろうのトイレグッズで遊ぶ。
おしっこだけの時はいいんだけど、ウンチの時は出るのに時間がかかるので
ものすごい長便。
最初は私の体にしがみついてウンチをしていたんだけど
最近は私にはトイレの外に行ってと言う。
しかも1センチだけ開けていないと寂しいらしいので怒るの。
外で待っている身としてはかなり退屈。
最後に自分でティッシュでオチンチンとお尻を拭いて(いるつもり)おしっこさんばいば~い、うんちくん、ばいば~いってして
終わり。
ほとんどがトイレに行くの嫌がるんだけど
ゼリーあげるよ、氷水あげるよ。といろんな物で釣っているの。

まだまだ先は長いだろう~。つづく・・・。



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: