ロデ ずっと一緒♪

ロデ ずっと一緒♪

子供部屋

兄さのボヤキ・・・ は、↓にお引越ししました。

バナー  兄さのHPです♪
 (=´ー`)ノ ヨロシク


ケンゲッチュの縄張り

6月の終わり、暑い中進級審査がありました・・・。
最後館長に怒られちゃったけど、頑張った甲斐があって、
オレンジ帯1本になりました。
今までのオレンジ帯に銀の糸で1本の線が刺繍してあるだけだけど、
1列前で練習できるんだよね。
エラクなった気分で、嬉しい・・・。
もっと、もっと練習して、青帯をめざしたい!!

ケンゲッチュは、空手の先生が怖いらしい。
10時半に「あ・・・ワンパク相撲の時間だ。」とサッカーを切り上げ、
フーマ君と二人でさっさと着替えて、区立体育館へ。
どうも区主催(共催?)のイベントに思ったほど人数が集らなかったらしく、
空手の支部に声がかかったようです。
鶴の一声で、あふれんばかりの人数が体育館に集っていました。
さすが極真空手・・・侮りがたし。



私がサッカー当番を終えて、駆けつけたところ、
ちょうど敗者復活戦の真っ最中でした。
フーマ君は、かろうじて相手を足払いで投げ飛ばし、1勝。
次がケンゲッチュ。
お互い腕を掴んだまま、土俵を廻る・・・、クルクル廻る。
ズボンにまわし(=腰に布を巻いたベルト)をつけているせいか
どーもプロレスみたいだったわ(-_-;)。
各土俵(計6箇所あった)の角には空手の先生が道着を着て立っているので、
ますます??? と、相撲っぽくないしなぁ~。

「ケンゲッチュ、足を使え!」と先生は激も飛ばしてくれました。
すると、まわし蹴り~~~~!
「バカ、足だ、足だぞ!」
今度は、かかと落し・・・・(゜-゜)。
結局負けたのですが、あれが相撲?と、ため息が出たわ。

お土産は、お菓子とオロナミンC×2本に深緑の鉛筆と、
初戦で土俵に転ばされた時の”たんこぶ”。
渋いお土産でした。

私的には、相撲少年に美形はいないので、面白くなかった。
暑いのに、ますます暑苦しくもひしめいていたのだ・・・。
館外に出たとたん、空気が美味しく感じられるほど熱気にあてられましたわ。



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: