食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

2009年01月31日
XML
カテゴリ: 食育について
2005年に食育基本法が施行されてから
おかしなことになっているぞ?
食育食育で、学校側はなんとかせなあかん、
と思っているらしい。
なにか「食育」と思われることを企画せねば、
ということだろうね?
これが各食品企業のターゲットになってしまったのです。

例えば、「食育セミナー」を企画してその講師として
パンメーカに依頼したとする。

実際に「敷島製パン」の食育ですと以下の通りになります。


をテーマに、24組の親子がパンのでき方や
サンドイッチの作り方などを学んだ。


と毎日新聞記事にあります。

これが食育なのか?
パンメーカーの宣伝に過ぎないのではないか?

パンメーカーがそういう内容で食育講座を行うことは当然でしょう。
パンメーカーを責めることはできません。

ハンバーガーを提供する会社だったら、

「親子で作ろう!ハンバーガーを使ったおいしい昼ご飯」

とやるのは目に見えています。

即席麺のメーカーだったら、

「親子で作ろう!即席麺を使ったおいしくて栄養たっぷりの夕ご飯」

なぁんてことをやることでしょう。

食育が、いいように食品メーカーに利用されています。


食育セミナーには是非ともこの、安食、安食、

安食育夫 に依頼してくださいませ。


★こんなにあります!「食育」関連の書籍★






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月01日 20時25分12秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:出前食育講座だけはやめて下さい(01/31)  
子どもが生まれてから、食事ってなんぞやって考えるようになりました。
今の時代、生産・加工元が「見えない」食品が多すぎますよね。
トラックバックありがとうございました。 (2009年01月31日 22時27分07秒)

Re[1]:出前食育講座だけはやめて下さい(01/31)  
安食育夫  さん
ブルーベリー★さん
>子どもが生まれてから、食事ってなんぞやって考えるようになりました。

それはとってもいいことですよね?
すばらしいです。
考えない人もいるようですから。

>今の時代、生産・加工元が「見えない」食品が多すぎますよね。

そうですよね?

>トラックバックありがとうございました。

そちらからもして下さいね?
ドシドシして下さい。
-----
(2009年02月01日 21時03分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

安食育夫

安食育夫

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【号外・速報】白峰… New! 鹿児島UFOさん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

日本農村力デザイン… じんのすけ1971さん
坊るす日記 くじょるぱんさん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: