PR
Freepage List
Comments
Free Space
Calendar
こんにちわ~![]()
今日はマイガーデンはビワの種を鉢に蒔いてたら発芽をしてビワだと確認も出来てある程度育ってきたので
新規畑地に植え替えをするために新規畑地に行ってきましたね
と言うことで先ずはビワの木を新規畑地の余っていた所に植え替えをしましたので写真を見て貰えば新規畑地と判るように写真を掲載しますので確認をどうぞ


とこのように椎茸の原木を設置しているところや新規畑地のナスの袋が置いてある畝が写っているので判るでしょう![]()
とこの写真だけではビワの木かと判り難いのではいけないのでアップの写真も撮っていますよ

と此方がビワの木なのですが
最初は何の木だったかなと思ってましたが
葉が大きくなってきたので
此れはやっぱりビワの木だわと確信も出来たので此れを鉢に植えていても大きく育たないので新規畑地に植え替えをすることにしました![]()
と言うことでこのビワの木を植え替えた場所がちょっと日陰にしてしまう枝が有ったのでその枝を切って椎茸の原木の受けに使うことにしました
その写真が此方になりますよ

ちょっと判り難かったかな
まあ何となくでも判って貰えれば良いと思います
また椎茸が出てきたりした時にでももっと判り易く写しますんでね
それでは
タイトルの話題に入らせて貰いますが今日はビックリしちゃったんですが
ちょっと雑草でも毟り取ろうかなとやっていましたら
おお
此れはキュウリの種の色と同じ物が持ち上がってるじゃないか此れは間違いなくキュウリは夏すずみではあ~りませんか![]()


とこの様に左の紫色のが種の殻でして間違いなくキュウリは夏すずみで此れは確信が持てましたね
と言うことで他にも発芽をしていたのが有ったので此れは間違いなくキュウリは夏すずみが沢山発芽をしてるなと思って嬉しかったね![]()


とこの様に一ヶ所から2本や3本が発芽をしていましたので
此れはやっぱりキュウリの発芽だなとは思ったのですが
最初に紹介をした種の色の紫が見えたのが一番の喜びでもありましたね
ということで毎日毎日種を乾燥させないように水撒きを忘れずにやってきた事が結果を招きましたね
良かったですよ
そして他には何か発芽をしていないかと全てを観て回ったら何と一番諦めかけていた
節成中長ゴーヤーが発芽をしているではありませんか![]()
と言うことで此方も嬉しかったね
しかも大きなゴーヤーの発芽だったので此れは頼もしいなとも思いました![]()


とこの様な発芽で何処の雑草を見てもこの様な発芽は見受けられないので此れは間違いなく節成中長ゴーヤーだと思います
と此方は流石に未だ
何本かしかなくて今後は全てのゴーヤーが芽を出してくれる事を願いますよ
そして全てが芽を出しましたら蔓用の網を張るために竹を打ち込んできゅうりネットを張りたいと思います![]()
とまた今度の日曜日が雨となっていましてその前に全ての野菜達の発芽をしてくれれば良いと思ってるんですが
これはどうかな
また今度の日曜日の雨で逆に全ての種が発芽をするのかも知れないし
愉しみな恵みの雨となってくれても良いと思うな
というのも今は種に渇水は上から水を掛けてるだけなのでそれよりはたっぷりの雨が降って下からの水分を吸収した方が発芽にも良いかも知れないしね![]()
此れは野菜の種類によってまた違うのかも知れないがどっちにしても梅雨前には種から発芽をして貰わないと種が雨続きで腐ってしまっては元も子もないしね
と言うことで嬉しくて日記を書きたくて帰ってきた訳ですが
これからまた新規畑地に渇水に行かなければならないのでこの数時間の間に新たにどれかが発芽してるかも此れはちょっと甘いかな![]()
それでは
これから新規畑に行って野菜達に渇水と椎茸の原木にも渇水をして今日の作業は終了としたいと思います
じゃあ
また嬉しい出来事が有ればその都度日記で紹介をしますのでお楽しみにお待ちくださいね![]()
それではまたね~
今日は22日なんですが@@;新規畑敷地… November 22, 2012
今日は新規畑は自然薯の種芋掘りをし1段… November 21, 2012
今日は半結球山東菜に移植とトンネルシー… November 20, 2012