amigo0025さん、こんばんは。

>薪でこんなに料理が出来るのですね!美味しそうだわ~!
-----
薪での料理はすぐに火が消えたり、強くなりすぎたり、結構面倒なんですが、ゆっくりと急がずにのんびりやれば楽しいです。 まず落ちている木を沢山集めておいて、サイズごとに並べて置くとやりやすいです。
(2006.10.10 14:08:39)

愛犬グレッチィと一緒に登る...           カリフォルニア・シエラネヴァダ山脈 写真集

愛犬グレッチィと一緒に登る...          カリフォルニア・シエラネヴァダ山脈 写真集

2006.10.05
XML
アンセル・アダムス・ウィルダネス・トリップ第2日目-続き(4)です。 まだご覧になっていない方は 先日のブログ からお読みください。

さて、やっとのことでたどり着いた湖ですが、小さい湖のいくつかがまとめてクラークレイクス・Clark Lakesと呼ばれています。 一番最初の湖とそこから流れ出ている小川を見つけしだいパックを降ろしドタンと座り込みました。 

Clark Lakes.jpg

他にも、もっと良いキャンプ場があったのかも知れませんが、歩き回って探検する気力もありません。ちょっとトレイルに近すぎるかな、とも思いましたが、「他に誰も居ないんだし、ここでイイヨ」と平らな場所を選んでテントを張り出しました。

ビューテインの燃料は少ししか持って来なかったので、代わりに集めた木でキャンプファイアを作って食事の支度を始めます。

Dinner.jpg

夕食の献立は インスタント味噌汁、ハンバーガーステーキ、ポテト、グリーンビーンズ・・・その後はアップルベッティとホットチョコレート/紅茶がデザートでした。

昼間に坂を登っていた時は86度F(30度C)の暑さで汗だくでしたが、夜8時になると気温は44度F(6.6度C)まで下がって疲れた体には少し寒気がします。 早速テントに潜り込んで寝ることにしました。

やっとウトウト眠り始めたら、何か旦那さんがブツブツ言っています。 いつものことなのですが、夜になって眠れないと心配始めるみたいです。 相当ビートアップされたらしく、「もう明日、山から下りよう」なんて言い出しています。 えぇ、引き返すなんて冗談じゃない。「本当に疲れているんだったら、すぐに山を下りるより一日、二日動かないで休んでから下りた方が楽だよ。」「明日起きて様子を見てから決めようよ。」朝になればまた元気になって気を変えるのは判っているのであまり気にしないで寝ることにしました。  スプーキィメドウ・Spooky Meadow で泊まろう、って言ったのにクラークレイクス・Clark Lakesまで行くって言ったのは誰だったっけ?



★人気blogランキングへ (応援お願いします) Animated GIF Arrow Tozan Ranking Banner にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ FC2 Shashin Ranking Banner


サブライナレイク地域の写真ブログ一覧へ


ヨセミテ国立公園の写真ブログ一覧へ


セコイア・キングスキャニオン国立公園の写真ブログ一覧へ


アンセルアダムス・ウィルダネスの写真ブログ一覧へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.05 14:31:26
コメント(32) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:もう、駄目だ、帰ろう・・・アンセル・アダムス・ウィルダネス・トリップ第2日目-続き(4(10/05)  
登山靴やな  さん
朝になれば元気になるでしょう。
がんばれ!
それにしてもハンバーク大きいですね。 (2006.10.05 14:23:16)

Re:あれ~もう帰ろう?  
T’s green  さん
あれれ~、もう帰ろうなんて言ってるんですか~?
来る時の元気は何処へ行ったのかしら~?(笑)
それにしても山の中とは思えない豪勢なお食事ですこと(^^)疲れた体に暖かい味噌汁はうれしいですよね! (2006.10.05 15:04:07)

Re:もう、駄目だ、帰ろう・・・アンセル・アダムス・ウィルダネス・トリップ第2日目-続き(4)(10/05)  
アハハハ。。。言いだしっぺのご主人の方が弱気になっちゃって!
女は強いよね。いざって言う時は度胸があるもん。

キャンプファイアーでこれだけの料理を作るなんて、さすが手馴れているよね。凄く美味しそう。
(2006.10.05 16:43:44)

Re:もう、駄目だ、帰ろう・・・アンセル・アダムス・ウィルダネス・トリップ第2日目  
≠サうそう。雨がふってるわけでもないし、こんなステキな所で何泊かキャンプしたら元気モリモリになれそう。
そして美味しそうな食事。手慣れてますね。 (2006.10.05 16:59:05)

Re:もう、駄目だ、帰ろう・・・アンセル・アダムス・ウィルダネス・トリップ第2日目-続き(4)(10/05)  
ビーニャ  さん
お疲れ~!でもお食事は手を抜かない所がえらいです!ちょうどうまく風除けになる石があるのですね。お鍋で湯気をたてているのはなんでしょうね?千切りキャベツみたいに見えますけど。 (2006.10.05 17:34:53)

Re:もう、駄目だ、帰ろう・・・アンセル・アダムス・ウィルダネス・トリップ第2日目-続き(4)(10/05)  
snowshoe-hare  さん
おいしそうですね~。飯盒炊さんを思い出します。
それにしてもハンバーグが大きいですね。デザート付きだし…なんてゴージャスな。

ダンナさんの言い草が可笑しいです。
男性がへこんでいる時は、女性の方が強くなりますね(^^)。 (2006.10.05 23:54:50)

Re:もう、駄目だ、帰ろう・・・アンセル・アダムス・ウィルダネス・トリップ第2日目-続き(4)(10/05)  
こんにちは。

まさに・・ハンバーグのステーキ!でかい!!
ご飯なんかは炊かれたりはされないんですか? (2006.10.06 05:13:58)

Re:もう、駄目だ、帰ろう・・・アンセル・アダムス・ウィルダネス・トリップ第2日目-続き(4)(10/05)  
torres8  さん
これは世界中共通ですよ。
女性のほうが度胸があるんですよ。

火の作り方でキャンプ経験がわかりますね。
ドイツでも、バーベキュウの火を起こすのに
固形、液体燃料がないと火が作れない人が増えてきました。
(^-^)
(2006.10.06 07:34:28)

Re:もう、駄目だ、帰ろう・・・アンセル・アダムス・ウィルダネス・トリップ第2日目-続き(4)(10/05)  
moririn 0_0y--  さん
美味しそうだなぁ~
こんなキャンプもりりんはだ~いすき!! (2006.10.06 09:04:20)

Re:もう、駄目だ、帰ろう・・・アンセル・アダムス・ウィルダネス・トリップ第2日目-続き(4)(10/05)  
amigo0025  さん
急ぎすぎたのですね~(ToT)/~~~
薪でこんなに料理が出来るのですね!美味しそうだわ~! (2006.10.06 10:15:58)

Re:もう、駄目だ、帰ろう・・・アンセル・アダムス・ウィルダネス・トリップ第2日目-続き(4)(10/05)  
ぐっちぃ♪  さん
Sierra Hikerさんのディナーで旦那様も元気いっぱになられたのではないでしょうか…?
しかしと~っても美味しそう!
山でこんな立派な食事が作れるなんて、本当に慣れていらっしゃるのですね~(^_-)-☆
(2006.10.06 22:41:33)

Re:もう、駄目だ、帰ろう・・・アンセル・アダムス・ウィルダネス・トリップ第2日目-続き(4)(10/05)  
夢かな兎  さん
豪華なお食事♪
キャンプでこれだけの料理をするんだから荷物が重くなっても仕方がないんだね。

虫 ハエとかいないの? 

(2006.10.06 23:34:09)

Re:もう、駄目だ、帰ろう・・・アンセル・アダムス・ウィルダネス・トリップ第2日目-続き(4)(10/05)  
Mossa  さん
これだけ気温差があると体調を崩しそうですね。
なんだかこのやりとりわたしと旦那と似てるかも…。
(最近お腹がよく減ります。また減ってきました。) (2006.10.09 01:37:16)

Re:もう、駄目だ、帰ろう・・・アンセル・アダムス・ウィルダネス・トリップ第2日目-続き(4)(10/05)  
Hirokochan  さん
ね、あなたの趣味に、ご主人がつきあってるの?
それとも、その反対?それとも、二人とも最初から同じ趣味だったの?ちょいと興味あるのです。 (2006.10.10 07:05:21)

登山靴やなさんへ  
Sierra Hiker  さん
登山靴やなさん、こんばんは。

>朝になれば元気になるでしょう。
>がんばれ!

-----
はい、朝になったらすっかり元気になりました。 ありがとうございます。
(2006.10.10 13:25:43)

T’s greenさんへ  
Sierra Hiker  さん
T’s greenさん、こんばんは。

>あれれ~、もう帰ろうなんて言ってるんですか~?
>来る時の元気は何処へ行ったのかしら~?(笑)
>それにしても山の中とは思えない豪勢なお食事ですこと(^^)疲れた体に暖かい味噌汁はうれしいですよね!
-----
山の中では暖かいスープやお茶などが凄く美味しく感じられます。 味噌汁は特にタンパク質も多く、体に良いような気がしますね。 キッコウマンの豆腐とわかめ入りの粉末味噌汁を使っています。

(2006.10.10 13:29:41)

じゃいこ0625さんへ  
Sierra Hiker  さん
じゃいこ0625さん、こんばんは。

>アハハハ。。。言いだしっぺのご主人の方が弱気になっちゃって!
>女は強いよね。いざって言う時は度胸があるもん。

>キャンプファイアーでこれだけの料理を作るなんて、さすが手馴れているよね。凄く美味しそう。
-----
ハハハ、これはフリーズドライだから簡単な料理なんですよ。 お湯を沸かせれば誰でも出来ます。
(2006.10.10 13:31:29)

富士の麓便りさんへ  
Sierra Hiker  さん
富士の麓便りさん、こんばんは。

>≠サうそう。雨がふってるわけでもないし、こんなステキな所で何泊かキャンプしたら元気モリモリになれそう。
-----
そうなんです。 最低7日の量の食物もあるんだし、天気は良いし、別に動きたくなければ同じキャンプに何日居ても良いわけなんです。 テントやシュフラがあれば(背負うのは重くて大変ですが)何処でもキャンプ出来るので自由で楽です。

(2006.10.10 13:37:17)

ビーニャさんへ  
Sierra Hiker  さん
ビーニャさん、こんばんは。

>お疲れ~!でもお食事は手を抜かない所がえらいです!ちょうどうまく風除けになる石があるのですね。お鍋で湯気をたてているのはなんでしょうね?千切りキャベツみたいに見えますけど。
-----
これはフリーズドライの手抜き料理なんですよ。 でも、そう見えないところがいいでしょ。 お鍋で湯気をたてているのはハッシュブラウンポテトです。 これも勿論乾燥食品で、お湯で一度もどしてからバターで焼きます。

(2006.10.10 13:41:36)

Re:もう、駄目だ、帰ろう・・・アンセル・アダムス・ウィルダネス・トリップ第2日目-続き(4)(10/05)  
うずみん☆  さん
夜になって不安になることってありますね。
登山中ばかりじゃなく普段でもしょっちゅうです。
だから夜中にブログ書くと少し神経質っぽくなって朝読むと恥かしくなります。

きっと旦那様も朝になり明るい空が戻ると考えも変わったのでは?なんて思ってるのですが。 (2006.10.10 13:44:20)

snowshoe-hareさんへ  
Sierra Hiker  さん
snowshoe-hareさん、こんばんは。

>おいしそうですね~。飯盒炊さんを思い出します。
>それにしてもハンバーグが大きいですね。デザート付きだし…なんてゴージャスな。

----
ゴージャスにみえますか? これは実はフリーズドライでごく簡単な手抜き料理なんです。

>ダンナさんの言い草が可笑しいです。
>男性がへこんでいる時は、女性の方が強くなりますね(^^)。
-----
これは世界中どの国でも同じみたいですね。
(2006.10.10 13:44:43)

ヌプリネットさんへ。  
Sierra Hiker  さん
ヌプリネットさん、こんばんは。

>まさに・・ハンバーグのステーキ!でかい!!
>ご飯なんかは炊かれたりはされないんですか?
-----
ね、このハンバーガー大きいでしょう。 実はこれが2枚入って一人分だったのです。 二人で一枚づつでも足りると判断して一人分を分けて食べました。

ご飯は大好きですが標高の高い山では芯が残って巧く炊けないのでインスタントライス(日本ではアルファ米と言うのかな?)を使っています。 高山でのお米の美味しい炊き方をご存知だったら是非教えてください。
(2006.10.10 13:51:03)

torres8さん  
Sierra Hiker  さん
torres8さん、こんばんは。

>これは世界中共通ですよ。
>女性のほうが度胸があるんですよ。
----
ハハハ、男性のtorres8さんがそんな事言い切っちゃって良いんですか?

>火の作り方でキャンプ経験がわかりますね。
>ドイツでも、バーベキュウの火を起こすのに
>固形、液体燃料がないと火が作れない人が増えてきました。
>(^-^)
-----
アメリカでも同じですね。 アメリカのテレビ番組でSuvivorといって何人かがどこかの島などで30日ぐらい生活するりアリティ・ショウがあります。 (もしかしてドイツでもやってますか?) その第一日目に必ずやるのが火をおこすことなのですが、皆で一日中やっても出来無いときが多いのです。
(2006.10.10 13:59:11)

moririn 0_0y--さんへ  
Sierra Hiker  さん
moririn 0_0y--さん、こんばんは。

>美味しそうだなぁ~
>こんなキャンプもりりんはだ~いすき!!
-----
そうですよね。 もりりんさんは山食べの専門ですものね。 いつももりりんさん達の食べるものの写真をみてよだれたらしています。(笑)

(2006.10.10 14:02:06)

amigo0025さんへ  
Sierra Hiker  さん

ぐっちぃ♪さんへ  
Sierra Hiker  さん
ぐっちぃ♪さん、こんばんは。

>Sierra Hikerさんのディナーで旦那様も元気いっぱになられたのではないでしょうか…?
----
はい、朝にはすっかり元気になりましたよ。

>しかしと~っても美味しそう!
>山でこんな立派な食事が作れるなんて、本当に慣れていらっしゃるのですね~(^_-)-☆
-----
Sierra Hiker の山での楽しみはまず食べること、その次に料理ですね。(笑)ぐっちぃさん達の山食べ日記もいつも楽しく読ませてもらっています。

(2006.10.10 14:12:41)

夢かな兎さんへ  
Sierra Hiker  さん
夢かな兎さん、こんばんは。

>豪華なお食事♪
>キャンプでこれだけの料理をするんだから荷物が重くなっても仕方がないんだね。
---
そうなんですよ。 荷物の重いのイヤだけれどお腹すくのはもっとイヤ。(もし怪我でもしてすぐに山から戻れなかったら・・・なんて考えるとつい食糧不足が心配になります。 日本みたいに山小屋などは一切無いのです。) 

それでいつも食料を多く持ちすぎる傾向があるので反省して、今度こそは、と思い切って少なくするのですが、それでも食べ物が残る時が多いです。 7日だったら7日分持たないで5日分ぐらい持てばちょうど良いみたいです。 

>虫 ハエとかいないの? 
----
ハエはシエラネヴァダには居ません。 (高度がたかすぎるのかな?) 6月~7月ごろは蚊が沢山居てつらいですが、8月中旬以降は蚊も居なくなります。 毎年9月にハイシエラに行く理由の一つはこの蚊が居ないことと、それから人が居ない(混んで居ない)ことが理由です。

(2006.10.10 14:24:31)

Mossaさんへ  
Sierra Hiker  さん
Mossaさん、こんばんは。

>これだけ気温差があると体調を崩しそうですね。
----
服装の調節がすごく大変ですよ。 真夏と真冬の気候両方に合わせなくてはならない。(笑) 分厚いものは持っていかないでテクニカルな繊維の薄手物を何枚も重ね着します。

>なんだかこのやりとりわたしと旦那と似てるかも…。
>(最近お腹がよく減ります。また減ってきました。)
-----
ハハハ、そうですか? 似ていますか? 
お体は大事にしてくださいね。
(2006.10.10 14:31:17)

Hirokochanさん  
Sierra Hiker  さん
Hirokochanさん
>ね、あなたの趣味に、ご主人がつきあってるの?
>それとも、その反対?それとも、二人とも最初から同じ趣味だったの?ちょいと興味あるのです。
-----
いつも旦那さんが誰かに「次のバケーションはまた山登りだ」と言うと「奥さんお気の毒に」と言う人が多いんですよ。 (笑) 山登りは旦那さんの趣味で私がしぶしぶ付いて行ってると思う人が多いみたいです。 これは本当はSierra Hikerの趣味なんだと説明しても信じてくれない人も居るらしい。

(2006.10.10 14:39:08)

うずみん☆さんへ  
Sierra Hiker  さん
うずみん☆さん、こんばんは。

>夜になって不安になることってありますね。
>登山中ばかりじゃなく普段でもしょっちゅうです。
>だから夜中にブログ書くと少し神経質っぽくなって朝読むと恥かしくなります。

----
ブログってその時の気分によって書き方も変わるんですね。 面白い。

>きっと旦那様も朝になり明るい空が戻ると考えも変わったのでは?なんて思ってるのですが。
-----
はい、次の朝にはすっかり元気になりましたよ。
(2006.10.10 14:42:43)

Re:Hirokochanさん(10/05)  
Hirokochan  さん
Sierra Hikerさん
>Hirokochanさん
>>ね、あなたの趣味に、ご主人がつきあってるの?
>>それとも、その反対?それとも、二人とも最初から同じ趣味だったの?ちょいと興味あるのです。
>-----
>いつも旦那さんが誰かに「次のバケーションはまた山登りだ」と言うと「奥さんお気の毒に」と言う人が多いんですよ。 (笑) 山登りは旦那さんの趣味で私がしぶしぶ付いて行ってると思う人が多いみたいです。 これは本当はSierra Hikerの趣味なんだと説明しても信じてくれない人も居るらしい。
-----
あはははは!やはりそうだった。 (2006.10.11 11:56:53)

Re[1]:Hirokochanさん(10/05)  
Sierra Hiker  さん
Hirokochanさん
>Sierra Hikerさん
>>Hirokochanさん
>>>ね、あなたの趣味に、ご主人がつきあってるの?
>>>それとも、その反対?それとも、二人とも最初から同じ趣味だったの?ちょいと興味あるのです。
>>-----
>>いつも旦那さんが誰かに「次のバケーションはまた山登りだ」と言うと「奥さんお気の毒に」と言う人が多いんですよ。 (笑) 山登りは旦那さんの趣味で私がしぶしぶ付いて行ってると思う人が多いみたいです。 これは本当はSierra Hikerの趣味なんだと説明しても信じてくれない人も居るらしい。
>-----
>あはははは!やはりそうだった。
-----
やっぱりばれてましたか。 (2006.10.11 13:57:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: