アメリカではそんな習慣があるのですね。初耳です^^
ターキーって食べたことないんですよ。
テーブルの上の食器も素敵ですね!

そう言えば、でブッシュ大統領が、七面鳥を恩赦!とかニュースでやってましたが、
そんなことしてなんになるんでしょうかね~? (2006.11.26 17:45:19)

愛犬グレッチィと一緒に登る...           カリフォルニア・シエラネヴァダ山脈 写真集

愛犬グレッチィと一緒に登る...          カリフォルニア・シエラネヴァダ山脈 写真集

2006.11.25
XML
カテゴリ: アメリカ生活
このごろブログの更新をさぼっていてスミマセン。 また脱線です。

昨日は11月の第四木曜日-サンクスギビング・Thanksgiving Dayでした。 毎年七面鳥を焼くのが恒例で、やらないと何か物足りない感じで寂しくなるので今年もターキーを丸ごと焼きました。

ターキーは2~3日前に買い込んで一日目は解凍、二日目は塩、ブラウンシュガー、香料等を入れた液体につけて置きます。それでサンクスギビングの朝からオーブンで何時間か焼いて午後にディナーを食べるのが典型的なサンクスギビングです。

Turkey Prep.jpg

Cranberries and Croissants.jpg

下の写真は自家製のクランベリーレリッシ・Cranberry Relishとクロワッサン・Croissantsです。

勿論この他にもコーンブレッドスタッフィング、マッシュポテト、グレービー、ワイルドライスキャスロール、パンプキンパイ、アップルパイ、チーズケーキなど有ったのですが何故か写真撮り忘れてしまいました。 焼き上がったターキーの写真も撮ったつもりだったのだけれど何故か無い・・・(涙)

Thanksgiving 2006 002.jpg

今年はブログでもお友達の T's Greenさん 夫婦と我が家の息子がやって来ました。 ワイルドライスとチーズケーキはT's Green さん達が持って来てくれたものです。 美味しかった。

★人気blogランキングへ (応援お願いします) Animated GIF Arrow Tozan Ranking Banner にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ FC2 Shashin Ranking Banner


サブライナレイク地域の写真ブログ一覧へ


ヨセミテ国立公園の写真ブログ一覧へ


セコイア・キングスキャニオン国立公園の写真ブログ一覧へ


アンセルアダムス・ウィルダネスの写真ブログ一覧へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.25 11:26:58
コメント(39) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Thanksgiving Dinner 2006(11/25)  
Hirokochan  さん
あら、T’sGreen さんや、Chachaさんは、お友達でしたか。わりに、近くに住んでいらっしゃるのですね。私は、息子がSDにいるし、バハではグレッグの作品展をやるので、その辺をうろちょろしてます。

それにしても、なんと、あたたかな、ハッピーな、テーブルセットでしょう。それから、ターキーを塩水につけとくっての、初めてしりました。中に浮いてるのはお米じゃないのでしょう?なんだろう?って、かんがえてます。ライサロニのなかのものにも似てるし。
そうか~、そうやって、水につけとくと、塩がしみこむのですね。今度教えていただこうっと。
(2006.11.25 13:26:06)

おいしそうですねー  
だのり さん
いやいやおいしそうですねー。
全てが手作り。すばらしい。そしてこのテーブルセットめっちゃかわいいですね。
全ての料理がのったテーブルはさぞすばらしかったでしょう。 (2006.11.25 14:20:18)

Re:Thanksgiving Dinner 2006(11/25)  
ゆみ さん
トラディッショナルなお料理、素敵ですね。サンクスギビングのごちそうは、本当にすごいですね。テーブルセットも鮮やかでわくわくします。うー、食べたい。 (2006.11.25 14:39:55)

Re:Thanksgiving Dinner 2006(11/25)  
可愛い食卓ですね。
ところで、サンクスギビングって何??
無知でごめんね。
七面鳥を食べる日?って事ないよね。。。。笑汗
でも、笑い声が聞こえてきそうな楽しい日だったって事は良くわかりますよ。
(2006.11.25 16:31:47)

Hirokochanさん  
Sierra Hiker  さん
Hirokochanさん
>あら、T’sGreen さんや、Chachaさんは、お友達でしたか。わりに、近くに住んでいらっしゃるのですね。私は、息子がSDにいるし、バハではグレッグの作品展をやるので、その辺をうろちょろしてます。

>それにしても、なんと、あたたかな、ハッピーな、テーブルセットでしょう。それから、ターキーを塩水につけとくっての、初めてしりました。中に浮いてるのはお米じゃないのでしょう?なんだろう?って、かんがえてます。ライサロニのなかのものにも似てるし。
>そうか~、そうやって、水につけとくと、塩がしみこむのですね。今度教えていただこうっと。
-----
中に浮いているのは溶けかかった氷の粒です。 まずお鍋でKosher Salt1Cとブラウンシュガー1C を入れた水を火にかけて塩と砂糖を溶かし、それを冷ますために氷を入れるんです。 ターキーを浸けた後は全てを冷蔵庫に入れて一晩寝かせます。 びっくりするほど味が良くなりますよ。 是非やってみてください。

(2006.11.25 16:33:45)

Re:おいしそうですねー(11/25)  
Sierra Hiker  さん
だのりさん
>いやいやおいしそうですねー。
>全てが手作り。すばらしい。そしてこのテーブルセットめっちゃかわいいですね。
>全ての料理がのったテーブルはさぞすばらしかったでしょう。
-----
自分で言うのもなんですが、結構美味しかったですよ。(笑)このテーブルセット可愛いでしょう。 前はもっとシンプルなものを使うことが多かったのですが最近はカラフルになってきました。
(2006.11.25 16:39:20)

ゆみさん  
Sierra Hiker  さん
ゆみさん
>トラディッショナルなお料理、素敵ですね。サンクスギビングのごちそうは、本当にすごいですね。テーブルセットも鮮やかでわくわくします。うー、食べたい。
-----
サンクスギビングはいつもスーパートラディッショナルな献立を作っています。 何故かと言うともう決まっていて考えなくて良いから!(笑)アメリカ人もサンクスギビングに子供の時から食べているものは懐かしくてやっぱり良いみたいですね。 日本でお正月におせち料理を食べるようなものかな?
(2006.11.25 16:45:59)

Re:Thanksgiving Dinner 2006(11/25)  
Team MKN  さん
こんにちわ~^^
わぁ~すてきなテーブルセッティングですね~♪
T's Greenさんご夫妻や息子さんも集まってのディナーはきっととても楽しかったことでしょう!!
おいしいお料理に夢中で写真を忘れちゃったのかしら~(笑) (2006.11.25 16:53:30)

じゃいこ0625さん  
Sierra Hiker  さん
じゃいこ0625さん
>可愛い食卓ですね。
>ところで、サンクスギビングって何??
>無知でごめんね。
>七面鳥を食べる日?って事ないよね。。。。笑汗
>でも、笑い声が聞こえてきそうな楽しい日だったって事は良くわかりますよ。
-----
七面鳥を食べる日・・・そのとおりですよ。(笑)

1620年にイギリスからアメリカにやって来たピルグラム・Pilgrams達が寒さと食物不足で半分以上死亡して全滅しそうになっていたのですが、インディアン達にとうもろこしの植え方などを教わり助かった翌年1621年の収穫時にインディアンも交えてディナーパーティーを催したのが最初のサンクスギビングだそうです。 それからアメリカでは11月の第四木曜日はみんな実家に帰って家族と一緒に七面鳥を食べる日となっています。 (2006.11.25 17:00:08)

Team MKNさん  
Sierra Hiker  さん
Team MKNさん
>こんにちわ~^^
>わぁ~すてきなテーブルセッティングですね~♪
>T's Greenさんご夫妻や息子さんも集まってのディナーはきっととても楽しかったことでしょう!!
>おいしいお料理に夢中で写真を忘れちゃったのかしら~(笑)
-----
きっとそのとおりですね。 お料理が出てくると皆わぁっと食べだして写真撮るのを忘れてしまったみたいです。

ターキーはトリプトファン・Tryptophanが多くて食べたあと眠くなると言われていますが、食事の後、お皿も片付けないまま、お客さんが居るのもかまわずソファーで居眠りしちゃいました。(汗)すごく楽しかったですよ。
(2006.11.25 17:07:57)

Re:Thanksgiving Dinner 2006(11/25)  
amigo0025  さん
美味しそう!T’s green さんも出席って言っていましたね~楽しそうだな~ヾ(≧∇≦)〃
お皿もカラフルですてきですね~こんなホームパーティーを開いてみたいものです(^o^)/ (2006.11.25 17:44:17)

すてきなディナーですね!!  
ビーニャ  さん
Relishはレリッシっていう発音なのね!以前米国人に言ったら分からないみたいだった。西海岸の方の方だった。お漬物か、付け合せみたいな感じで頂くのかなあ?
こちらは勤労感謝という何をしていいのか分からない祝日でしたよ~。^^ (2006.11.25 22:35:04)

Re:Thanksgiving Dinner 2006(11/25)  
himekyon  さん
日本にはない習慣ですね。でもおいしそう~今日はバトンを置いていきます。 (2006.11.25 23:01:53)

とっても美味しかったですよ~^^  
T’s green  さん
うふふ~
私だけがこの美味しさをしっているのよね~

皆さん、ごめんなさ~い!

昨日写真編集をしたかったけど・・・・流石に疲れた~ので、今晩か明日UPしますね~
今日もこれから仕事なんですが1時間早く出ないといけないので・・・では行ってきま~す! (2006.11.26 00:13:50)

amigo0025さん  
Sierra Hiker  さん
amigo0025さん
>美味しそう!T’s green さんも出席って言っていましたね~楽しそうだな~ヾ(≧∇≦)〃
>お皿もカラフルですてきですね~こんなホームパーティーを開いてみたいものです(^o^)/
-----
そうなんです。 T's Greenさん夫婦がやってきてくれました。 おかげですごく楽しかったです。
(2006.11.26 02:40:23)

ビーニャさん  
Sierra Hiker  さん
ビーニャさん
>Relishはレリッシっていう発音なのね!以前米国人に言ったら分からないみたいだった。西海岸の方の方だった。お漬物か、付け合せみたいな感じで頂くのかなあ?
>こちらは勤労感謝という何をしていいのか分からない祝日でしたよ~。^^
-----
発音はレリッシとリリッシの中間ぐらいかな? たとえばホットドッグのなかに入れる玉ねぎとピックルスの刻み物などをRelishと言いますよね。付け合せで正解ですね。
(2006.11.26 02:44:21)

himekyonさん  
Sierra Hiker  さん
himekyonさん
>日本にはない習慣ですね。でもおいしそう~今日はバトンを置いていきます。
-----
日本では他のHolidayは真似してても感謝祭はやらないみたいですね。 アメリカのPilgramsの1621年の豊作祭りを記念しているのだから、他の国でやってもあまり意味ないですよね。 (2006.11.26 02:48:01)

T’s greenさん  
Sierra Hiker  さん
T’s greenさん
>うふふ~
>私だけがこの美味しさをしっているのよね~

>皆さん、ごめんなさ~い!

>昨日写真編集をしたかったけど・・・・流石に疲れた~ので、今晩か明日UPしますね~
>今日もこれから仕事なんですが1時間早く出ないといけないので・・・では行ってきま~す!
-----
あれっ、今日も仕事ですか? 大変だ。
ご覧のように肝心な出来上がったお料理の写真を撮り忘れてしまったんですよ。 もし写真が有ったら載せておいてね。
(2006.11.26 02:50:06)

Re:Thanksgiving Dinner 2006  
ゆきさん1122 さん
ご訪問ありがとうございます。また来てね!!『合掌』『礼拝』『拍手』『感謝』♪(*^ ・^)ノ⌒☆
http://plaza.rakuten.co.jp/yone1122/ ありがとうございます。(b^-゜) (2006.11.26 08:49:33)

Re:Thanksgiving Dinner 2006(11/25)  
puffpuff9384  さん
Thanksgiving ちょっと懐かしい! おいしそうだわ~! 今度はクリスマスですね!
日本ではもうクリスマスの飾りつけ、早過ぎます~(笑) (2006.11.26 09:22:27)

わぁ、すごーい!  
amitty216  さん
本格的ですね^^
それにしても素敵な食卓!!

T’s Greenとご一緒にお祝いされたんですよね。さぞかしにぎやかだったことでしょう。。!!楽しそう♪

へぇ~、そんなに長いこと掛けてTurkeyを作るんですねw 10年住んでいますが、知りませんでした(笑) (2006.11.26 10:12:30)

Re:Thanksgiving Dinner 2006(11/25)  
うずみん☆  さん

ゆきさん1122さん  
Sierra Hiker  さん
ゆきさん1122さん
>ご訪問ありがとうございます。また来てね!!『合掌』『礼拝』『拍手』『感謝』♪(*^ ・^)ノ⌒☆
http://plaza.rakuten.co.jp/yone1122/ ありがとうございます。(b^-゜)
-----
こちらこそご訪問ありがとうございます。 これからもどうぞ宜しく。
(2006.11.27 10:07:47)

puffpuff9384さん  
Sierra Hiker  さん
puffpuff9384さん
>Thanksgiving ちょっと懐かしい! おいしそうだわ~! 今度はクリスマスですね!
>日本ではもうクリスマスの飾りつけ、早過ぎます~(笑)
-----
前からうすうす気が付いていたのですが、Puffpuffさんはアメリカに居たことがあるみたいですね。 

我が家ではサンクスギビングが終わり次第(丁度家に居た息子に手伝わせて)クリスマスの飾りつけを倉庫から出して来ました。 まだ飾りつけは終わってないのですが近所ではもうライトを点けている家が何軒かあります。
(2006.11.27 10:13:27)

amitty216さん  
Sierra Hiker  さん
amitty216さん
>本格的ですね^^
>それにしても素敵な食卓!!

>T’s Greenとご一緒にお祝いされたんですよね。さぞかしにぎやかだったことでしょう。。!!楽しそう♪

>へぇ~、そんなに長いこと掛けてTurkeyを作るんですねw 10年住んでいますが、知りませんでした(笑)
-----
ターキーをブライン・Brineに浸けるのはやらなくても良いのですが、やるとずっと味が良くなります。 T's Green さん達が来てくれてすごく楽しかったです。
(2006.11.27 10:15:55)

うずみん☆さん  
Sierra Hiker  さん
うずみん☆さん
>アメリカではそんな習慣があるのですね。初耳です^^
>ターキーって食べたことないんですよ。
>テーブルの上の食器も素敵ですね!

>そう言えば、でブッシュ大統領が、七面鳥を恩赦!とかニュースでやってましたが、
>そんなことしてなんになるんでしょうかね~?
-----
サンクスギビングには何処の家でもターキーを食べる・・・ってことは大量のターキーが毎年サンクスギビングのために殺されるんですよね。 それで毎年恒例で大統領が一羽のターキー(今年は何故か2羽だと聞いたような気がするけれど)を恩赦するジョークみたいなことやっているんですよ。(笑)
(2006.11.27 10:19:55)

Re:Thanksgiving Dinner 2006  
ゆきさん1122 さん
ご訪問ありがとうございます。福岡雨ですからね!!アメリカの慣習???
また宜しくお願い致します。(^-^)/
『合掌』『礼拝』『拍手』『感謝』♪(*^ ・^)ノ⌒☆
http://plaza.rakuten.co.jp/yone1122/ (2006.11.27 10:52:21)

Re:Thanksgiving Dinner 2006(11/25)  
snowshoe-hare  さん
思い出します~。この定番メニュー。
子供の頃はターキーもグレービーもクランベリーも大嫌いで、本当に閉口していました。
小学校でなぜかこれらが振舞われたのですが、私は全部友達にあげて(押し付けて?)いましたね。

今はどれもおいしそうに思えるから、味覚って不思議です。

それにしても、すてきなテーブルセットですね~。 (2006.11.27 20:50:12)

楽しそう・・おいしそう・・  
Satory さん
こんにちはー
T's greeenさんと感謝祭ディナーとは楽しそう
でいいですねー。
焼きたてのターキーとクロワッサン、とっても
おいしそう。写真からおいしさが伝わって来ます。
焼きたてがきっとポイントでしょうねぇ~ (2006.11.28 06:30:53)

Re:Hirokochanさん(11/25)  
Hirokochan  さん
Sierra Hikerさん
>Hirokochanさん
>>あら、T’sGreen さんや、Chachaさんは、お友達でしたか。わりに、近くに住んでいらっしゃるのですね。私は、息子がSDにいるし、バハではグレッグの作品展をやるので、その辺をうろちょろしてます。
>>
>>それにしても、なんと、あたたかな、ハッピーな、テーブルセットでしょう。それから、ターキーを塩水につけとくっての、初めてしりました。中に浮いてるのはお米じゃないのでしょう?なんだろう?って、かんがえてます。ライサロニのなかのものにも似てるし。
>>そうか~、そうやって、水につけとくと、塩がしみこむのですね。今度教えていただこうっと。
>-----
>中に浮いているのは溶けかかった氷の粒です。 まずお鍋でKosher Salt1Cとブラウンシュガー1C を入れた水を火にかけて塩と砂糖を溶かし、それを冷ますために氷を入れるんです。 ターキーを浸けた後は全てを冷蔵庫に入れて一晩寝かせます。 びっくりするほど味が良くなりますよ。 是非やってみてください。
-----
Oh! Goodie! I copied it. Thank you. (2006.11.28 11:22:19)

Re:Thanksgiving Dinner 2006(11/25)  
torres8  さん
七面鳥だあ~
美味しそう!
クロワッサンも自家製ですね。
テーブルセットの用意も楽しみの一つですね。
楽しいクリスマスがもうすぐですね。
ほんとうに楽しそうな雰囲気です。

(2006.11.28 17:23:44)

Re:Thanksgiving Dinner 2006(11/25)  
夢かな兎  さん
すごいご馳走♪♪
さすがアメリカだね! テーブルのお花も外国って感じがする!食器もステキだわ~~

クリスマスにも七面鳥だった?
大きなオーブンが必要だね! (2006.11.29 00:05:00)

snowshoe-hareさん  
Sierra Hiker  さん
snowshoe-hareさん
>思い出します~。この定番メニュー。
>子供の頃はターキーもグレービーもクランベリーも大嫌いで、本当に閉口していました。
>小学校でなぜかこれらが振舞われたのですが、私は全部友達にあげて(押し付けて?)いましたね。

>今はどれもおいしそうに思えるから、味覚って不思議です。

>それにしても、すてきなテーブルセットですね~。
-----
ハハハ、snowshoe-hareさんがアメリカに居た頃は小学生だったんですね。 確かに子供の時は大嫌いだったけれど大人になったら好きになったって食物ありますよね。 (2006.11.29 06:26:27)

Satoryさん  
Sierra Hiker  さん
Satoryさん
>こんにちはー
>T's greeenさんと感謝祭ディナーとは楽しそう
>でいいですねー。
>焼きたてのターキーとクロワッサン、とっても
>おいしそう。写真からおいしさが伝わって来ます。
>焼きたてがきっとポイントでしょうねぇ~
-----
Satoryさん、こんにちは。
お料理やパン焼きは大好きなのでアメリカのホリディシーズンはとても楽しいです。

(2006.11.29 06:29:32)

Hirokochanさん  
Sierra Hiker  さん
Hirokochanさん
>Sierra Hikerさん
>>Hirokochanさん
>>>あら、T’sGreen さんや、Chachaさんは、お友達でしたか。わりに、近くに住んでいらっしゃるのですね。私は、息子がSDにいるし、バハではグレッグの作品展をやるので、その辺をうろちょろしてます。
>>>
>>>それにしても、なんと、あたたかな、ハッピーな、テーブルセットでしょう。それから、ターキーを塩水につけとくっての、初めてしりました。中に浮いてるのはお米じゃないのでしょう?なんだろう?って、かんがえてます。ライサロニのなかのものにも似てるし。
>>>そうか~、そうやって、水につけとくと、塩がしみこむのですね。今度教えていただこうっと。
>>-----
>>中に浮いているのは溶けかかった氷の粒です。 まずお鍋でKosher Salt1Cとブラウンシュガー1C を入れた水を火にかけて塩と砂糖を溶かし、それを冷ますために氷を入れるんです。 ターキーを浸けた後は全てを冷蔵庫に入れて一晩寝かせます。 びっくりするほど味が良くなりますよ。 是非やってみてください。
>-----
>Oh! Goodie! I copied it. Thank you.
-----
The most difficult part is making enough room in your refrige to put the whole container - good luck!
(2006.11.29 06:30:59)

torres8さん  
Sierra Hiker  さん
torres8さん
>七面鳥だあ~
>美味しそう!
>クロワッサンも自家製ですね。
>テーブルセットの用意も楽しみの一つですね。
>楽しいクリスマスがもうすぐですね。
>ほんとうに楽しそうな雰囲気です。
-----
torres8さんのガチョウの丸焼きも美味しそうでしたよね。アメリカではサンクスギビングが終わり次第クリスマスの飾りつけをはじめるのが習慣で、我が家でも飾りつけを始めました。 とても一度になど出来ないので毎日少しづつ足して行くって感じです。
(2006.11.29 06:36:23)

夢かな兎さん  
Sierra Hiker  さん
夢かな兎さん
>すごいご馳走♪♪
>さすがアメリカだね! テーブルのお花も外国って感じがする!食器もステキだわ~~

>クリスマスにも七面鳥だった?
>大きなオーブンが必要だね!
-----
サンクスギビングは一番アメリカ的なホリディで食べるものも超典型的な献立です。クリスマスには七面鳥を食べる家庭もありますがプライムリブ(ロースト)やハムを食べる家庭も多いです。

家の2段オーブンは下のオーブンがめったに使われないのですが、さすがにサンクスギビングやクリスマスには使用します。
(2006.11.29 06:40:53)

Re:Thanksgiving Dinner 2006(11/25)  
moririn 0_0y--  さん
おぉ~~~
うまそうだじょ~
ごいかいだなぁ~
ステキだなぁ~
(2006.12.08 12:53:25)

moririn 0_0y--さん  
Sierra Hiker  さん
moririn 0_0y--さん
>おぉ~~~
>うまそうだじょ~
>ごいかいだなぁ~
>ステキだなぁ~
-----
moririn 0_0y--さん, お久しぶり。
コメントありがとうございます。
(2006.12.09 10:11:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: