勉強ノート

CCNA 勉強ノート
色々ごちゃまぜになっているかもしれませんけど、許してください。
一緒に学習している方、参考になればぜひ見てくださいね。
コマンド
コマンド内容
コマンド
コマンド内容
enable
特権モード
configure terminal
(conf t)
グローバルコンフィグレーションモード
interface ethernet 0
特定コンフィグレーションモード
Ctrl+Z
特権モードへの切り替え
show history
コマンド履歴の一覧表示
terminal history size
コマンドヒストリバッファのサイズの設定
hostname (ルータ名)
ルータ名の設定
banner motd (区切り文字)
バナーメッセージの設定
line console 0 →login →password (パスワード名)
コンソールパスワードの設定
line vty 0 4 →login →password (パスワード名)
Telnetパスワードの設定
enable secret (パスワード)
特権モードに切り替える際のパスワード(暗号化)
enable password (パスワード)
特権モードに切り替える際のパスワード(クリアテキスト)
interface (インタフェース名) (インタフェース番号)
インタフェースの特定コンフィグレーションモードに切替
interface (インタフェース名) (スロット番号)/(インタフェース番号)
インタフェースの特定コンフィグレーションモードに切替
ip address (IPアドレス) (サブネットマスク)
インタフェースのアドレス設定
shutdown
インタフェースの無効化
no shutdown
インタフェースの有効化
bandwidth (帯域幅)
帯域幅の設定
clock rate (クロックレート)
クロックレートの設定
ping (通信確認)
通信確認
trace (IPアドレス)
通信経路確認
show version
IOSのステータス
show interfaces
すべてのインタフェースのステータス表示
show interfaces (インタフェース名) (インタフェース番号)
インタフェースごとのステータスを表示
show running-config
show running-configの確認
show startup-config
startup-configの確認
copy (コピー元) (コピー先)
設定ファイルの保存
erace startup-config
startup-configの削除
copy (コピー元) (コピー先)
IOSのコピー
show flash
Flash内のIOSのファイル情報を表示
copy flash tftp
IOSのバックアップ
copy tftp flash
IOSのアップグレード
config-register (値:16進数)
コンフィグレーションレジスタ値の変更
boot system (起動場所) (ファイル名)
起動するIOSの選択
boot system flash (ファイル名)
Flashから起動する場合
boot system tftp (ファイル名) (TFTPサーバのIPアドレス)
TFTPサーバから起動する場合
show cdp neighbors
CDP情報の確認
show cdp neighbors detail
CDP詳細情報の確認
cdp run
CDPプロセスの起動
cdp enable
インタフェースでCDPを起動
show cdp interface
CDP起動インタフェースの確認
telnet (接続するデバイスのIPアドレス)
Telnetを使用したリモートデバイス
exit
Telnetセッションの切断
Ctrl+Shift+6 同時押し その後X
Telnetセッションの中断
Enterを2度押す Resume
Telnetセッションの再開
resume (セッション番号)
再開するTelnetセッションの選択
show session
中断しているTelnetセッションの確認
disconnect (セッション番号)
不要なTelnetセッションの切断
show user
現在ログインしているセッションの確認
clear line (ライン番号)
現在ログインしているデバイスのセッションの切断
show ip route
ルーティングテーブルの確認
ip route (ネットワーク) (マスク) (ネクストホップ)
スタティックルートの作成
ip classless
デフォルトルートの有効化
router (プロトコル名)
ルーティングプロトコルの起動
network (ネットワーク)
ルーティングプロトコルを使用するネットワークの設定
router rip
RIPの設定
router igrp (自律システム番号)
IGRPの設定
show ip protocols
ルーティングプロトコルの確認
show ip route
ルーティングテーブルの確認
debug ip rip
RIPのデバッグ
no debug ip rip
RIPのデバッグ機能の停止
debug ip igrp (オプション)
IGRPのデバッグ
no debug ip igrp (オプション)
IGRPのデバッグ機能の停止
no debug all またはundebug all
すべてのデバッグ機能の停止
access-list (番号) (処理) (条件)
アクセスリストの設定
access-list (番号) (処理) (条件) ※送信元のIPアドレス
送信元IPアドレスのワイルドカードマスク
標準アクセスリストの条件
no access-list (番号)
アクセスリストの削除
ip access-group (番号) (方向)
インタフェースへのアクセスリストの割り当て
show access-list
アクセスリストの確認
show ip interface (インターフェース名)
インタフェースのアクセスリストの確認
encapsulation (プロトコル名)
カプセル化タイプの確認
show interface (インタフェース名) (インタフェース番号)
カプセル化タイプの確認
debug ppp negotiation
PPPセッション確立時のネゴシエーションの確認
username (ユーザー名) password (パスワード)
認証データベースの作成
enacapsulation PPP
PPPカプセル化タイプの設定
ppp authenatication chap
CHAP使用の設定
debug ppp authentication
PPP認証の設定
isdn switch-type (スイッチタイプ)
ISDNスイッチタイプの設定
ip route (ネットワーク) (マスク) (ネクストホップ)
スタティックルートの設定方法
dialer-list (番号) protocol (プロトコル名) (処理)
発呼条件の設定(ネットワーク層レベルで指定)
dialer-list (番号) protocol (プロトコル名) list (リスト番号)
発呼条件の設定(アプリケーション層レベルで指定)
dialer-group (番号)
BRIインタフェースへの適用
dialer map (プロトコル名) (アドレス) (電話番号)
ダイヤラーマップの作成
dialer map (プロトコル名) (アドレス) name (ホスト名)(電話番号)
ダイヤラーマップの作成(CHAP認証の使用)
dialer idle-timeout (アイドル時間)
切断までの時間の設定
show isdn status
ISDNのステータスの検証
show dialer
ISDNの接続状態の検証
encapsulation frame-relay (タイプ)
カプセル化タイプの設定
frame-relay lmi-type (タイプ)
LMIタイプの設定
frame-relay map (プロトコル名) (ネクストホップ) (DLCI) (broadcast)
フレームリレーマップの作成
encapsulation frame-relay (タイプ)
カプセル化タイプの設定
no ip address
IPアドレスの削除
interface (インタフェース名 メジャーインタフェース番号) (サブインタフェース番号) (タイプ)
サブインタフェースの作成
frame-relay interface-dlci (DLCI)
サブインタフェースへのDLCI番号の割り当て
frame-relay map (プロトコル名) (ネクストホップ) (DLCI) (broadcast)
フレームリレーマップの作成
IPアドレスの設定
ip address (アドレス) (マスク)
show frame-relay lmi
LMIタイプの確認
show frame-relay pvc
PVCステータスの確認
show frame-relay map
フレームリレーマップの確認
clear frame-relay-inarp
Inverse ARPで作成されたフレームリレーマップの情報の消去


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: