カテゴリ未分類 0
全57件 (57件中 1-50件目)
先に進むのが怖くて、残り1ページのところでずっと足踏みしていましたがやっと1小節踏み込めました。この1小節は節目の小節なのでここまでしばらく練習してからその先に進む予定なので、またまたしばらく同じところにとどまっていると思います。というのは残り7小節はちょっと派手目なフィナーレで優雅にガンガン行きますので(両手とも黒鍵の不協和音、楽譜怖くて見てないけどオクターブ越えの和音もあるかも)その気力がいまのところ全くありません。気力というか、弾ける気がしない。なのでを体力と気力がチャージできるまで今までのところをしばらく練習しようと思っています。最近とりかかった4~5小節は特にあたふたしてるので、ここができないと次に移れないよねと思うし。今は週末にしか練習していないので尚更上達具合が遅いんだと思いますが、上達という言葉が使えないほどの相変わらずのヘロヘロ具合です。結構長いので2回練習するともう充分な気分。あんまり長く練習すると指に負担がかかって痛めちゃうので(オクターブ越えで弾くところもあるし)2回くらいが丁度良いのかなと思います。ここまで来ると、もういつやめてもいいって思えなくなって、それがちょっとしたプレッシャーになってるかも。でもここまでがんばってるから出来なければ出来ないでいいかもすごい!感動した!って思い直してとりあえず残り7小節までは弾けるようにします。下:買いやすくコンパクトな電子ピアノの中でもタッチや音がピアノに似ているので発売以来人気のタイプ。もっと安いタイプだとタッチが軽すぎて本物のピアノを弾くときに上手く弾けないので要注意。一番上が必要なものが全部そろっているセット。本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。私も、これ別売りのを追加購入しようと思っています。最初からついていた方がお得です。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるメーカーなので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2024.10.14
コメント(0)
練習するたび、才能がないってこういうことなのね~と変な納得をしている今日この頃ですが、最近週に1~2回しか練習していないのがこの3連休で3日続けてしていたら3日目の今日は間違えはするものの、まあまあな感じになっていました。やっぱり日々の練習が大事なんですね。とはいえ、練習以前にこのダメダメ感。今は残り1ページのところまで通して練習してるんですけど、本当は一区切りつくには次の1小節まで行きたいんです。ところがこの次の1小節が混乱する感じですらっと入れないので、とりあえず保留にして今までの部分を練習中。残り1ページって、たった8小節なんですけどこれが見たくない感じで音符だらけなので見ない、考えない、でとりあえず今までのところだけ弾けるようにと練習してます。この先進めないで途中で諦める可能性は5割以上の確率であるなあ~と未だに本気で思ってます。とりあえずは目先の最後の1ページの1小節までどうにか進む予定。下:買いやすくコンパクトな電子ピアノの中でもタッチや音がピアノに似ているので発売以来人気のタイプ。もっと安いタイプだとタッチが軽すぎて本物のピアノを弾くときに上手く弾けないので要注意。一番上が必要なものが全部そろっているセット。本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。私も、これ別売りのを追加購入しようと思っています。最初からついていた方がお得です。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるメーカーなので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2024.09.16
コメント(0)
残り1ページと1小節のところまでよたよたと進んできたものの難しくなるのがわかっていてなかなか勧めなかったのですが、らちが開かないので、残り1ページになる手前の1小節を弾いてみました。で!発見!というか、なぜなかなか弾こうと思えなかったのがわかりました!指がやっと届く1オクターブ以上が何度も出てくるんです。そうだった、ピアノってこれがあるんだった。思い出しました。弾けないことはないけど、手が痛い・・・(しょぼん)ってそんな気持ちじゃピアノは弾けないのはわかってるんですが(ピアノって結構スパルタです)もうこの曲、弾くの諦めようかな、って思っちゃいました。ピアニストに男性が多いのはピアノの作曲家って指が長い人が結構いて小柄な手の人は弾けないことが多いからじゃないかと思います。ちょっとね~、曲をつくるなら皆が弾ける曲にしてほしいです~、って数百年前の作曲家に恨み言を言いながらたらたら練習したらちょこっとだけ雰囲気がわかってきました。ということで、当分は、あと1ページまでのところまで相変わらずのへろへろ具合で練習する予定です。あ~でもここでこれだと、先が思いやられる。きっともっと難しい事でてくるような。この曲って、ちょっと進むと少し難しい技を小出しに入れてくるので、ありえます。両手和音がこのあと来るけどまさか両手で1オクターブ越え和音じゃないよね、だったら弾けないかも、諦めるかもなので、あと1ページと言っても油断はできません。というわけで、全部弾いてみるまでこの曲が弾けるようになるかは全然わかりません。下:買いやすくコンパクトな電子ピアノの中でもタッチや音がピアノに似ているので発売以来人気のタイプ。もっと安いタイプだとタッチが軽すぎて本物のピアノを弾くときに上手く弾けないので要注意。一番上が必要なものが全部そろっているセット。本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。私も、これ別売りのを追加購入しようと思っています。最初からついていた方がお得です。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるメーカーなので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2024.08.19
コメント(0)
たまにしか書かなくなったこのシリーズ、始めてから1年半ですけど、未だに練習中です。仕事をしているので土日だけの練習になり、やはり1週間に1~2度だと腕がなまり間違えたりが多くなりますが、練習で取り戻してはまた1週間でなまるの繰り返しです。練習と言っても、基本2回繰り返すだけで精一杯な感じ。あまり頑張り過ぎても続かないので疲れない程度でやっています。この秋公開するので楽しみにしているラカンパネラという映画は海苔漁師の方が独学で1日8時間練習し続けて弾けるようになった実話ですが、腱鞘炎で痛くてたまらなくなったそうです。そこまでしたからこその上達かもしれませんし、そこまでするほど熱中されていたのだと思います。私は母の介護で腱鞘炎が大変でした。母の介護なら腱鞘炎だって何だってかまわなかったけどこんなヘロヘロレベルのピアノで腱鞘炎になるわけにはいかないので上達が異常に遅くても2回で丁度良いのだと思います。しかし上達が遅いのは単に才能がないためなんだと、弾きながらつくづく思います。誰でも何かしら得意不得意はあって、私にも得意なものはありますが、得意な事って努力しないでもある程度の高いレベルでさらっと簡単にできちゃうし、全く苦にならない。でも、不得意なものって、このピアノのように練習してもなかなか上達しないんだなあってびっくりです。私は子供の頃ピアノを習っていて初級レベル位はできるし、音感も良いんですけどそれでもこの上達の遅さって、どんだけ才能ないんだよと自分につっこみつつも、まあ人それぞれだから、自分のレベルに合わせて練習していくしかないんだなとよたよた練習しているわけです。で、今、あと残り1ページと1小節という所まで来ました。楽譜の1ページって相当な量がありますし、最後の1ページって曲の盛り上がりが入ってるから複雑で難しいので、相当時間がかかると思われます。そしてその前の1小節というのが、そのクライマックスの複雑なさわりの部分だから、さらっと弾けなくて、またじっくりと、えとえと状態で、この音がダブル♭だから~と黒鍵に赤丸、ドレミふりがなをつけながら1小節に何週間もかけてやっていくしかないのかなあと思っています。そうやって鍵盤を確かめながら弾くと鍵盤を見て弾く癖がついてしまって、未だに楽譜だけ見て弾けないので先に楽譜だけ見て弾く練習をしたほうがいいかもと思っています。下:買いやすくコンパクトな電子ピアノの中でもタッチや音がピアノに似ているので発売以来人気のタイプ。もっと安いタイプだとタッチが軽すぎて本物のピアノを弾くときに上手く弾けないので要注意。一番上が必要なものが全部そろっているセット。本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。私も、これ別売りのを追加購入しようと思っています。最初からついていた方がお得です。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるメーカーなので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2024.08.03
コメント(0)
しばらく書いていませんでしたが今も週に2~3回練習しています。半分を楽譜だけ見ながらすらすら弾きたいとしばらく練習していたんですけどこれがなかなか難しくてまだできないので、少し先に進むことにして今全体の8分の5まできています。未だに間違いますし、それよりも音がふにゃふにゃだったり雑味があったりと下手な人あるあるすぎるんですけど弾けるところまで綺麗に弾いていくことを目標にもう少し地道に練習と思っています。このすぐ後に、また新しい不協和音の山があるのでそれまでちょっと7合目キャンプで体力つけよう、そんな感じ。この曲がすらすら弾けるようになるというのは未だ夢のような話なので、あまり先を見ずに、やっぱり目先の1フレーズをとりあえずコツコツやっていくのがいいかもですね。そして、こんなに下手で全然進まないのに1年半近くコツコツやってる自分を褒めて、やる気維持しなくちゃ。下:買いやすくコンパクトな電子ピアノの中でもタッチや音がピアノに似ているので発売以来人気のタイプ。もっと安いタイプだとタッチが軽すぎて本物のピアノを弾くときに上手く弾けないので要注意。一番上が必要なものが全部そろっているセット。本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。私も、これ別売りのを追加購入しようと思っています。最初からついていた方がお得です。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるメーカーなので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2024.05.28
コメント(0)
未だに曲の半分だけを練習中ですが、弾けば弾くほど下手なのを実感するので毎回、はあ~って感じです。弾いているときは、「うわ、弾けない。また間違った。スピードについて行けない。音がふにゃふにゃ。くすんでてひどすぎる。あ”~」と毎回ヘロヘロです。曲調がちょっと早めなのでなんか、100メートル走しているような。弾きながらはあはあ疲れてくるような。ゆったり考えて弾いてる暇がない。弾く前に、曲として只聞いていたときは優雅でゆったりしている弾きやすそうな曲でこれくらいだったら弾けるかも、と思ってしまったんですけど実際弾いたらスピード感がある曲でした。ピアノ曲あるあるかも。曲自体は優雅なのに白鳥が水面下で足を忙しなく動かしているようなそんな感じのバタバタ感です。ちなみに現状は、水面下でバタバタの水しぶきが上までバシャバシャ上がって、ずぶ濡れで優雅さも何も無く、アヒルがバタバタ泳いでいる感じです。そして致命的な状態なのが楽譜だけ見て弾くことが未だ出来ず。鍵盤見ないと弾けません。これは問題なので、半分だけのうちにゆ~っくり楽譜を見ながら弾く練習を初めなくちゃと思っています。というわけで半分から先はまだまだ進みそうにありません。下:買いやすくコンパクトな電子ピアノの中でもタッチや音がピアノに似ているので発売以来人気のタイプ。もっと安いタイプだとタッチが軽すぎて本物のピアノを弾くときに上手く弾けないので要注意。一番上が必要なものが全部そろっているセット。本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。私も、これ別売りのを追加購入しようと思っています。最初からついていた方がお得です。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるメーカーなので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2024.04.08
コメント(0)
宝塚のチケットが当選した話の続きです。RRRという大ヒットインド映画の演目だったので観劇する前に、映画を見ました。大ヒット映画で、宝塚でも大ヒットし、ヅカファンは何度も見に行くのでチケットは入手困難というお宝演目なのに、すみません、宝塚のことも演目のことも何も知らない通りすがりの私が何となく応募したら当選しちゃって、せっかくだから楽しく見るために予習しとこうと軽い気持ちで見た映画でした。インド映画は見るのはほぼ初めて。踊るマハラジャはCMみたいなので知ってるだけ、無糖(ムトゥ~)レモン味缶ビール?缶酎ハイ?のCMが一番身近なインド舞踊という、ほんとに何もわからないレベルで見ました。なぜ映画を先に見たかというと、宝塚という全然馴染みのないものを観劇するにあたって、いろいろ気が散ると思うので筋書きは知っておいた方が楽しめると思ったからです。で、見ました、インド映画のRRR。あらすじとかは省き、単刀直入に感想です。一言で言えば、インドの大衆に受けるための映画で、ミッションインポッシブルみたいな、あり得な~いって言うオーバー過多のアクション、血湧き肉躍る歌と踊り善が悪を滅ぼすわかりやすい筋書き、植民地化のインドと民衆の力を強調したインド賛歌と盛り沢山の3時間大衆娯楽映画です。今もボリウッドと言うのでしょうか、ハリウッド映画並に経費も気合いも充分入れた作りで誰が見ても楽しめる感じでした。暴力的なシーンはありましたけど、お国柄なのか変な露出シーンがないのは好感が持てました。ロマンス的な部分やコメディ部分も多々ありました。特筆しているのは少しでしたけどインドの広大な風景、そして歌(音楽)と踊りです。歌というか音楽はミュージックビデオを見てみてください。歌もいいけど、楽器の使い方が素晴らしい。インドの笛なのか、ほんの少し入っていますがとても効果的です。踊りはもうインド映画のおはこですからね。とっても楽しいシーンです。インド映画にも歌と踊りにも特に興味はなくても、もし見る機会があったら見るのをお薦めします。3時間は、見ていて、ちょっと長くないこの映画?とは思いますけど、長すぎて苦痛ってほどではないです。何しろこういう映画特有でシーンも状況も次々変わるエンターテイメント的要素が強いので飽きないんです。まあ話の内容はすぐ読めちゃいますけどそういうわかりやすさが良いんだと思います。出ているのはおそらくインドとイギリスの有名俳優達。見て楽しい映画でした。画像をクリックすると詳細が見られます。
2024.03.15
コメント(0)
全部一度に弾こうとすると上達が遅いので、曲の前半部分だけを気長に練習中です。練習のポイントはペダル使いと32分音符でまだまだ上手く出来ないんですけど、まあまあ弾けてきました。まあまあ弾けてくるというのはどんな感じかというと、人前で弾いてもまあまあ大丈夫(かな???)って感じ。この人前、っていうのは何かっていうと人に聞かせるためじゃなくて、電子ピアノを買い換えるときに電気屋さんやピアノ屋さんであんまり恐縮することなくチェックするのに大事な事なんです。あとは、まあまあ弾けてくると自分が嬉しい!綺麗な曲だなあって楽しみながら弾くのは幸せ!(今まではヘロヘロだなあ~と思いながら弾いてた)そんな感じでのんびりやってます。下:買いやすくコンパクトな電子ピアノの中でもタッチや音がピアノに似ているので発売以来人気のタイプ。もっと安いタイプだとタッチが軽すぎて本物のピアノを弾くときに上手く弾けないので要注意。一番上が必要なものが全部そろっているセット。本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。私も、これ別売りのを追加購入しようと思っています。最初からついていた方がお得です。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるメーカーなので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2024.03.13
コメント(0)
クリスマスの頃の話なんですけど、よく利用している全国展開のお店から封書が届きました。普段、カタログ系の案内は届きますけどビジネス的な封書が届く事なんてずっと前にリコールがあった時位なので、何かあったのかと、いぶかしみながら開けると、何と、宝塚のペアチケット当選ってあるじゃないですか!びっくりです。まさか当たるなんて思ってもいなかったのでキャンペーン詳細がカラー印刷してあった立派なリーフレットもとっておいていなかったし応募したのも忘れていたのですが、大々的に行っていた周年キャンペーンの特賞が当選しました!チケット情報に詳しいヅカファンの知人によると大人気公演で入手困難のお宝チケットのようで、ファンでさえもなかなか買えないのによく入手できましたねとびっくりされました。その方はこの演目は宝塚と日比谷両方で見るのだとか!いつもお世話になっている人と行くことにしました。私もその人も宝塚のファンってわけではないんですけど、でもやっぱりチケットがあったら二つ返事で行きたい!って思うしこのチケットの話を聞いた人のほとんどがファンではないけど羨ましいって言うのでやっぱり宝塚っていうのは特別なんだと思います。本当は母と行きたかったって今も思うけど、知人にいつも良くしてくれてもらっているからお返しできて喜んでもらえて良かったね、楽しんで行って来なさいって言うでしょう。応募の際、本場の宝塚劇場と都内の劇場が選べて、本場の方に行ってみたいなあと思ったのですが関東圏に住んでいるので、行きやすい都内にしました。神戸は何度も行っているのですが、宝塚は素通りしてしまうので、いつか機会があったら宝塚で観劇&宝塚温泉&神戸を楽しみたいと思っています。観劇の話は長くなるのでまたゆっくり書きます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2024.03.12
コメント(0)
先日NHKの番組で独学で50代で『ラ・カンパネラ』を弾けるようになった佐賀県の海苔漁師、徳永義昭さんの事を知りました。私は初めて知ったのですが、すでに何度も番組で取り上げられ映画化も予定されている有名な方のようです。『ラ・カンパネラ』はとても難しい上級レベル曲でフジコ・ヘミングさんが得意とされています。私はフジコ・ヘミングさんを知らなかった時、居間でTVをつけっぱなしのままキッチンでお茶の支度をしていたら偶然、フジコ・ヘミングさんのドキュメンタリーを放送していて、この曲が流れてきました。あまりに美しい演奏に、思わず水道の水を止め、手を拭きながらテレビの前に行きフジコさんが演奏しているのを見つめました。徳永さんもテレビでフジコさんがこの曲を弾いているのを見て感動し、この曲を弾きたいと思ったのだそうです。徳永さんは10代の頃一時的にピアノを習った事があり、また、奥様はピアノ講師で家にはピアノがありほぼ毎日ピアノを聞く環境にあったと思われるので、門前の小僧さんではないけど、耳も肥えているでしょうし、全くのゼロからのスタートではないと思いますが、初級者が最初にこの曲にチャレンジするのは無謀としか言いようがないほどの難曲です。それでも1日10時間も練習をしたりと独学を続けた結果、1年後にはゆっくりめですが弾けるようになり、その後10年以上も弾き続けてコンサートを開いたりついには映画化されるようになりました。単に難曲を独学で弾けるようになったからではなく、還暦近い現役の海苔漁師さんがピアノ‼それも、繊細優美にしてかつ力強く大胆正にリストの真骨頂の一つのあのラ・カンパネラ‼始めたきっかけがパチンコで70万円負けたから‼という驚きマーク乱舞状態だからなのだと思いますが、ピアノを始めるのに年齢職業きっかけは関係ないんだな、必要なのは努力と情熱なんだなって思いました。まあでも、本当に全くの初心者は私は中級以上に突然チャレンジするのはお薦めしませんが。周囲にピアノが弾けて親切に教えてくれる人がいたりしたら別ですけど。数百人か数千人に一人は持って生まれた音楽的才能があると思うので50代60代でも開花するとは思いますが。番組内で徳永さんがおっしゃっていたのは、他の難曲にも挑戦したいけれどこの曲は毎日の練習が必要なので、もし他の曲を弾こうとするならばこの曲を犠牲にしなければならない。『ラ・カンパネラ』は自分にとってとても大切な曲だから他の曲を弾こうとするのは難しい、という事でした。いや~わかります。曲(私はこんな難曲を練習してるわけじゃないけど)って毎日の練習の継続が必要なんですよね。弾けたからってしばらく練習していないと技術的に弾けなくなってしまう。腕が落ちるとか、なまるとか、そういうことです。よく知られるバレリーナの名言で『練習を1日さぼると自分にわかり2日さぼると先生にわかり3日さぼると観衆にわかる』と言うのがありますが、まさにそんな感じで(いや、いろいろ違うんですけど)1日練習してないと感じることがあります。いや~しかし、ラ・カンパネラですよ、すごいな~、弾いちゃうなんて。ま、上を見たらきりがないんで、私は自分の練習をこつこつ続けます。1日数十分でくらくらしてるレベルですけど。全然やらないより良し!弾けたらいいなあ~~~って只思ってるより良し!だらだらしてるより良し!3か月坊主より良し!私もなかなか素晴らしい!よくやってる!感動した!と全面上げでどうにか前に進もうとしています。あ、徳永さんの映画は今秋上映の予定だそうです。個人的には海苔養殖の話もいろいろ見たい。どういう所でどういう仕事なんだろうとか身近な海苔だけど何も知らないので。ちなみにフジコ・ヘミングさんですがこの方はもともと有名な先生方に師事し将来を嘱望されていたにもかかわらず耳の不調等で夢を絶たれ、海外でピアノを教えて暮らしていた方なので、若い時から順風満帆でピアニストの道を歩んできたわけではありません。若い時から様々な有名コンクールで優勝していると、音楽業界が前面バックアップするので押しも押されぬ大スターの地位にいるのですが、そうではなかったフジコ・ヘミングさんを技量がどうだのと批判したがる人達も最初から意外といます。フジコさんはトップレベルの教育を受けてきたので技量が劣っているわけはないのですが、お年を召している事などいろいろと原因はあるのだとは思います。でもね、音楽って技量だけじゃ全然だめなんですよね。相手を感動させられるかどうか、それも、私や徳永さんのような素人をテレビの前で立ち止まらせる、それ位の力、批判してる人にあるんでしょうか。テレビを通しての音なんて、平たくなって全然良さが出てないですよ。それでも立ち止まっちゃうんだから。で、徳永さんは素人と言えども、毎日ピアノ講師の奥様のピアノ聞いてる方です。その方が立ち止まっちゃう。私も超初心者だけど、有名ピアニストのCDで名曲は聴きなれてる。それでも水道の水が流れている音の隙間から聞いてこれはただのラ・カンパネラじゃない、とテレビの前まで移動した位の演奏でした。『ラ・カンパネラ』を弾ける人は意外といるかと思いますが徳永さんの『ラ・カンパネラ』も聞き手を感動させる何かがあるのかもしれません。だから沢山番組が作られ、映画にもなるのかも。勿論プロのフジコ・ヘミングさんとは全然違うレベルでの話ですけど。楽しい映画になりそうですね。
2024.02.22
コメント(0)
映画好きの友人に誘われて役所広司さん主演の映画という位の知識だけでパーフェクト・デイズを見に行きました。カンヌ国際映画祭で主演男優賞を取られたのでニュースか何かで見て知っていたのだと思います。邦画って、独特の「間」や音響にかすかな雑音の入った静があるものが多くてそこに違和感を感じることが多いんですけどその「間」がとてもしっくりして違和感がないので邦画が苦手な方にもお薦めです。お薦めしないのはハリウッド系の派手なアクションや戦いやお色気シーンが入ってこそ映画!という方ですね。あと、いつも人と比べて勝ちたいとか成功してこそ人生!みたいな人には響かないかも。最近の映画ってIT技術とかSF風とか音響もビジュアルエフェクトも最大限にしたものが主流になってますけど、それとは正反対の映画で、なんだか白黒映画だったような気さえしてきます。見た後、内容は全然違うけど、なぜか現代の『東京物語』のようだなあと思ったら監督が40年も前に小津安二郎についての『東京画』を監督されていたドイツのヴィム・ヴェンダース監督だったと後で知りました。どうりで、なんか妙に邦画らしい邦画だけど同時に妙に海外っぽい視点なんですよね。日本がとても好きな外から来た人が着目するような竹箒の音とか、サッシの窓とか、布団とか、蛍光灯とか文庫本とか古本屋とか神社とかそこでお弁当食べる人とか。住人の方向性が全然違うけど、物質的な視点からみると『方丈記』みたいな感じもしました。具体的なストーリーは書きませんが、この映画、木洩れ日の映画なんですよ。木洩れ日の幸福感がわかる人の話なんですね。それって、私のブログと同じだなってひょんな偶然の一致があったので嬉しいですし現代人に必要な事、日本人に大事な事の神髄が描かれているので、老若男女問わずに一押しなんですが、後半のほうで妙にまとめに入った感があってどうかなあと思うことが2.5点だけあったのでそこだけ書いておきます。まず、スナックのママのあれこれはいらないかも。あんなに魅力的な方でママをやってらっしゃる、もうそれだけでいろいろ察せます。謎の部分があってこそのスナックのママだと思うし、その後の話も謎でいい。何にもない方がかえっていいのに、元旦那が都合良く主人公を見つけて(広い東京の下町、普通見つけられないと思う)あれこれ都合の良い展開を言わなくていいと思った。もう一つは主人公の実家の財力がわかる展開。ここもいらないと思いました。結局この人、甘えがある環境なんだな、困ったら家族もお金にも困らないんだになっちゃう。こういう生活の人はもっとギリギリのところで頑張ってる人が多いので、そういう人を幸せに描いてほしかった。あ、しかし主人公が受け取るお菓子はぱっと見えた袋から、あれじゃない?と思えて懐かしくて注文しちゃいました。安定の美味しさです。下にリンク入れときます。でも映画のは違うところのかもですけど。主人公がお菓子を受け取る時、ちょっとはにかんだようなほっとしたような、この主人公の心が少年のようなところが出ていました。残り0.5の小さな気になったことは細かい事が丁寧に作りこまれていて一つ一つに意味を持たせている映画だからそういうところが気になったのですが、きれい好きな主人公、洗濯は週一なのに清掃の仕事着を寝室で着るかなあってことです。主演の役所広司さんについて、とても人気がある、ずっと2枚目俳優でいらっしゃる方ということしか知らなかったのですが、とても自然に演じられていたのは、実力なんだなあと思いました。主人公が行っている掃除方法は多分、30年位前に羽田空港の掃除を担当してものすごく綺麗な空港によみがえらせた有名な清掃担当の残留孤児2世、新津春子さんのやり方をお手本にしていると思います。出られている方は皆さん、その分野の実力派です。特に田中泯さん。ホームレスの自由・夢・幸福・狂気・危うさ・儚さ・悲しさが静かに表現されている。面白いなあと思ったのは古本屋の店主。本が好きすぎて、その良さがわかる人に自分の気持ちを一言言いたいんだけど、不器用すぎて一方的な書評のようになってしまう人、いるかも。マニアックな中古レコード屋さんとかにも。ちなみにここで出てくる音楽も本も結構マニアックなのが多いです。石川さゆりさん演じるスナックのママが歌うのはマニアックでもよく知られている曲ですが、聴いたことないような曲もいろいろ出てきます。幸田文の『木』も絶版と言うこともあって他の著名な作品ほど知られておらず読んでみようと探したら、早速中古市場が反応していて27000円とかになってました(‼)アカデミー賞とか取ったらもっと上がるのかも・・・。まあね、こういう事でもないと古本屋さんをやっていくって簡単にできることじゃないですからね。(今見たら、増刷されたのか、500円台の新品が!しかし、他店では30000円超えで出てます。増刷されたのがわかったら急遽価格が変わるかもですが今の時点ではそんなすごい差で出ています。下にリンク入れときました。売り切れ前に早速定価のほう注文しときました。)幸田文はとても読みやすいし、文章がきりっとして美しいので、これを機会に皆が読むようになれば日本語の観点からも素晴らしいことだと思います。・・・ってどこから目線なんだよ、って事ですが・・・。この映画、幸田文の文章と通じるものがある映画でもあります。そういえば、高齢になった母が読書できた最後の方ですが、私の家に滞在中、読みかえしてサイドテーブルに放置していた幸田文の文庫本を「これとっても良い本だから、借りていい?」というので、「何度か読んでるから返さなくていいよ」と持っていってもらったことがあります。母は幸田文どころか露伴も代表作はほぼ読んでいたはずですが、高齢になるとエッセイが読みやすいし、やっぱり良い本は何度読み直しても楽しかったようです。私が幸田文が好きだと知って嬉しそうでした。脱線しましたが、私にとっては木洩れ日繋がりのこの映画老若男女どなたにもとってもお勧めです。一冊の本を読んだような、そんな静けさと満足感と後に残る、ちょっと思考が深くなる、自分の事も深いところを考えてみる、そして周囲を改めて見てありがたいと思う映画です。映画館には思いがけず20~30代男性一人客が多かったです。映画・役者・舞踊・音楽関係の若手が周囲に奨められて来たのかなと思いましたがある意味、大人版『君たちはどう生きるか』かもしれません。あ、もう一つちょっと気になっていたこと。この映画の主人公は自己完結型でこれはこれで、例えばいろいろつらいことがあった人(主人公がそうと思われる)にはとりあえずいいんですけど、大人としては、自分だけの世界でほっこりし、他を見ず、自分が良ければOK、ですませないというのはとても大事かと思います。(2024.1.25)2週間前に本屋さんで検索してもらったら絶版で注文できないと言われたんですけど、届いた物を見たら一旦絶版になって、令和4年に新版発行され令和6年1月20日に3刷だそうです。新潮文庫、仕事が早い。絶版と言われたのは検索してくれた店員さん(60代位の店長っぽい男性だったけど)が検索しきれなかったのかな・・・。でも中古市場で超高額になってたってことはやっぱり1刷か2刷で一旦絶版状態になってたのかも・・・。柔らかいのでお年寄りやお子さんにも。冷凍保存できるので少しづつ楽しめます。味はそれぞれしっかり違いどれも美味しい。画像をクリックすると詳細が見られます。
2024.01.25
コメント(0)
1年前から練習中の曲がよれよれながら半分弾けるようになったので、その半分部分だけを曲と一緒に右手だけ合わせて2回練習、その後曲に合わせて両手で2回練習、どちらも全然ついていけずに毎回ぼろぼろ、でもとりあえずやってみて1週間位経ちました。右手のほうは1週間前よりは躓きが少なくはなりましたが、未だにえとえとで、全然ついていけないところが何か所もあります。しかし、曲に合わせて練習した後で両手で2回練習しているのですが、その時、右手が今までと全然違う音になったことに昨日気が付きました。右手だけ音が鮮明になったんです。たぶん、今までよりもしっかり弾けているから=指の体幹というのも変ですけど、体幹がしっかりして弾けているからなんだと思います。びっくりしました。電子ピアノでも微妙なタッチでこんなに音が変わることにも驚きました。しかしまだよれよれ状態だし、右手の音が鮮明になった分、左手の粗が目立つし、32分音符は全然弾けてないので当分あたふたしながら前半の練習を続けていく予定です。1年前の、1小節目で不協和音に躓いてこれでいいの???状態に位べたら曲の半分まで弾けるって夢のような話なんですけど、それを実感する余裕はまったくないえとえと状態が続いております。下:買いやすくコンパクトな電子ピアノの中でもタッチや音がピアノに似ているので発売以来人気のタイプ。もっと安いタイプだとタッチが軽すぎて本物のピアノを弾くときに上手く弾けないので要注意。一番上が必要なものが全部そろっているセット。本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。私も、これ別売りのを追加購入しようと思っています。最初からついていた方がお得です。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるメーカーなので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。1
2024.01.21
コメント(0)
明けましておめでとうございます。下手すぎて1曲弾くまでに何度年越しするか見当もつかず大河ドラマよりも壮大になってしまっている気がするたまにはピアノシリーズ(駄)です。1年前に練習し始めた曲が全体の5分の8位まで来ているのですが、32音符部分がスムースに弾けず、このよれよれ状態のまま進んでも上達しそうないので半分でいったん区切って、今までの部分をお手本と一緒に弾くという暴挙な特訓に挑んでおります。一言で言えば、初心者が1000本ノックを受けるような、全速力で1000メーターダッシュするような。飛んできた玉を追っかけてるうちに次の玉が飛んできて、え、ちょっと待ってとえとえと状態でわけわからないみたいな。頭の中も、楽譜を見る目も、曲を聞く耳も、手も腕もフル回転で、弾けているんならいいんですけど、フル回転でえとえと状態でくらくら。ハードな運動してるみたいに疲れます。結果、1000本ノックの3本目位で転んだり、150メートルで息切れして立ち止まるみたいな感じで毎回、無理~となっちゃうんですけど、これができないとどうしようもないのでとりあえずやってみてます。多分1000回以上練習しないと弾けそうもない感じ。スポ根みたいな特訓です。この特訓は電子ピアノならではの利点を利用したもので電子ピアノってすでに曲が沢山入っているし録音もでき、タッチボタン一つで再生できそれに合わせて何度でも弾くことが出来るんです。私が持っているタイプ(下に載せているタイプ)は電子ピアノの基本中の基本のモデルなんですけどこの割とお手軽モデルでも、誰もが知っていて好きな曲が初級~中の上級まで60曲入って楽譜もついてます。クラッシックに興味のない方でも、ああ、CMとかで聞く素敵な曲、弾けたらいいなとどこかで聞いたことのある曲が60曲、曲も再生できるし、楽譜もついているのですぐ練習できてとっても便利。それで、今練習中の曲は半分まで弾けるからとお手本に合わせて弾いてみたんですけど、上手くあってるところは曲に溶け込むんですけどとにかく間違える、つまる、弾けない、あ”~~の繰り返し。さらにひどい話なのは、右手だけ楽譜を見ながら合わせようとしたら全然わからない!弾けない!なぜかというと、私は両手を合わせて1小節づつ練習してきたので、右手だけだと感覚がわからなくなってしまうんですね。基本の、楽譜を見て弾く、右手だけまず練習する、をちゃんとやらないといけないと痛感しました。というわけで当分は特訓しておりますので2年で弾けるようになるかなと思っていた曲は3年かかるかもしれないし、その前に挫折してるかもしれないので全く先が見えない状況です。でもこんなに下手なのに1年間もコツコツ練習しているので自分で自分に、よくやった!すごい!感動した!と花丸をつけていつ挫折しても良いことにしてます。下:買いやすくコンパクトな電子ピアノの中でもタッチや音がピアノに似ているので発売以来人気のタイプ。もっと安いタイプだとタッチが軽すぎて本物のピアノを弾くときに上手く弾けないので要注意。一番上が必要なものが全部そろっているセット。本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。私も、これ別売りのを追加購入しようと思っています。最初からついていた方がお得です。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるメーカーなので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2024.01.13
コメント(0)
過去作品はテレビ放送で見ていたものの所詮子供向け映画と全然興味がなかった『ウォンカとチョコレート工場のはじまり(原題『Wonka』』に映画好きの友人から誘われて、クリスマスの時期に行ってきました。ものすごく良かったので書いておきます。どんな感じで良いのかというと、1歳から92歳までの子供達とやさぐれかけちゃった大人達への一かけのチョコレートみたいな映画です。(実際は小さなお子さんは一般上映でなく子供用かお家で見る形になりますけど)良さを伝えるために詳細を書いときます。ストーリーではなく見所なので映画を見る前に知っておいても良い情報です。話の顛末は書いてありません。まず基本情報。この映画は1960年代のイギリスの児童小説を70年代にアメリカで映画化し大ヒットし2005年にジョニー・ディップ主演で作られた原題『チャーリーとチョコレート工場』という物語をベースにしています。なので初めて見る方は、せめて入手しやすいジョニー・ディップ版を見るかあらすじだけでもウィキペディアなどで読んでから見るのがお勧めです。というのも、この元の物語はかなり奇想天外なファンタジー小説で、それを70年代の映画がこれまた奇想天外に表して大ヒットしているので、映画を見て育った欧米の子供達にとって、心の隅にこれってなぜこうなの?という疑問が残っているんです。その解説も上手に入っている映画なのでやはり元の話を知って、??というところを押さえておくと良いんですよ。たとえば、ゴールデンチケットの由来なぜ美味しいチョコが、安い板チョコなのかなぜウォンカはあんなにひねくれてるのか、なのに妙に善悪に厳しくて、優しいところがあるのかなぜあんな子供が喜ぶような工場なのか、それよりも、一番の疑問はあのこびとは一体何者でなぜあそこで働いていて、なんで歌ってるんだ???ウンパ・ルンパに関しては、ジョークで「ウォンカは妖精界のこびとを捕まえて、又は黒人の小人症候群者=障碍者を騙して奴隷としてただ働きさせてるとんでもない大悪党」説もまことしやかに流れている位不思議な小説なんです。が、そんな奇想天外な話、大人には面白くないので私を含め、見なくてもいいよねって思うんですけど大間違いでした。今回はこの不思議なチョコレート会社社長のウィリー・ウォンカが若い頃のお話になっていて、主演は大人気若手俳優のティモシー・シャラメ。と言われても、別に今時の人気俳優なんて興味ないしと思っちゃいますよね。それに、前作のジョニー・ディップみたいな存在感と癖を出せるのかなと思っちゃいます。ところが、今回の物語にぴったりの俳優でした。とても純粋な感じが見ていて清々しいし歌も良いです。やりすぎないソフトで自然な歌声。プロとして歌もやってる人じゃないと思うけどそこがやり過ぎ感がなくていいんです。今調べたら、お母さんがブロードウェイ俳優で子供の頃からCMに出てる人でした。もともとミュージカルに触れている人なんですね。この映画の演出とか、制作に関わっている人達も生え抜きの人達なんだと思います。というのも、ミュージカル仕立てなのに自然で柔らかくてわざとらしさがなく、コメディ要素も多いのでミュージカル嫌いな方もすんなり見られる良い加減の映画になっているからです。最近(?)のミュージカル映画で有名なのは『ララ・ランド』ですけど、それと全然違う。あんな、いかにもなミュージカル映画じゃないんです。大げさ感も恥ずかしい感もなし!歌の良さ、ダンスの楽しさが全部出ていて、出ている人達がこれまた端役でも皆上手。そして悪人おじさん達のダンスと歌がとても良い。肩の力をぬいたミュージカルの神髄が出ていて、ミュージカル嫌いの方にもぜひ見てほしい。調べてみると出演俳優は皆、経歴が長いプロ中のプロで悪人はほとんどが有名なコメディアンです。身のこなしも違うし、観客を惹きつけるのはさすがトップエンターテイナー。こういった悪人も出てくるしコミカルなシーンも多いけど、全体的には綺麗なおとぎの世界がチョコレートのように心にふんわり夢が広がる、幸せな映画です。そしてそれだけじゃなくて、実は話の中にこういうことには気をつけなくちゃいけないよ世の中にはこんなひどい大人達もいるんだよ勉強しないと騙されちゃうんだよという子供達へのメッセージが込められているし、大人が見ても、チョコレートという幸せになれるものが足りることを知らない欲にまみれるとどうなるのか、またそれを利用して人を操る悪人達もいるというメッセージも含まれています。ウィリーはウンパ・ルンパを捕まえタダ働きさせてるとんでもない大悪党説についてですが、今回は、不名誉な不安を一掃しただけでなく、ウンパ・ルンパが強い個性を持つ行動力のあるキャラクターであることも描いています。この映画がつくられる際、ウンパ・ルンパをヒュー・グラントが演じるという事で、小人症候群の俳優が抗議してニュースになりました。ただでさえ非常に少ない小人役なのに有名俳優が奪ってしまうのはあんまりだ、という事で私もそれをもっともな抗議だと思いました。ところが監督が、この嫌味たっぷりの役を演じられるのはヒュー・グラントしかいない、と抗議に対して何の対応も取らなかったので、この小人(原作では黒人風の小人で差別問題があるのではと以前から問題視されていた)を嫌味な役にしてしまうのか…と複雑な気持ちでした。しかもヒュー・グラントはもともと英国の二枚目俳優でコメディにも定評はありますけど、二枚目がもとにあってのコメディなので、どう考えてもウンパ・ルンパにはまらず???と思っていました。それはほとんどの人が同じ気持ちだったと思います。しかし予想と不安を大きく裏切って、いや~これはヒュー・グラントだからできた役でした。自尊心が強くて、趣味が良くて、行動力があって、不思議な力があって、でもちょっと劣等感もあって実はさびしがりやというのが、上手く演じられている。そしてその複雑で奇妙な性質が原作のウンパ・ルンパの疑問解決に全部繋がっているのもすごい。原作では黒人風の容貌でしたが、今回は緑の髪とオレンジの肌という、何人でもない風貌になっていたのは、差別に繋がらないようにという事でもあったと思います。隅々に細かい気配りがされていましたがそれがふわっと自然に優しく広がっていました。見た後、心地よく、心が広がるような映画でしたが、少しだけ引っかかることが。それは、映画のストーリーの中に今まで謎だった様々な疑問の答えが隠されていて、最大の謎、ウンパ・ルンパについても明かされるのですが、まだ2つほど謎が残るんです。一つは、こんな素敵なチョコレート工場の夢をかなえた純粋なウィリー・ウォンカが、どうしてあんな大人になってしまったのか。それから、ウィリーのお父さんの話が出てこないのはなぜ?ということは、きっとこれは続編があるのでは???チョコレート工場の始まりが純粋で夢一杯の綺麗な物語、チャーリーと出会ったウィリーが奇妙なひねくれた物語、そしてその間の物語は、きっとまた全然別の雰囲気の映画になるのかもしれません。そういうお楽しみも含めてとても面白いのでお薦めします。オリジナルサウンドトラック非常に良い作品です。ティモシー・シャラメのファンは勿論のことファンじゃなくても、心が明るく広がるような曲です。下:原作画像をクリックすると詳細が見られます。
2024.01.11
コメント(0)
私は子供時代にピアノレッスンをさぼってばかりいたどうしようもないピアノ初級者ですが、好きな曲が弾きたくなって中級程度の曲に独学でチャレンジ中です。ほぼ1年かけて曲の半分までたどり着いたものの未だよたよた練習していて、そのヘロヘロ具合は『たまにはピアノ』シリーズ(時間がかかりすぎて壮大な続き物(駄)になってます)に書いてます。先生についていない理由は1.電子ピアノを買ったらレッスン代がなくなった2.あまりにも下手すぎてレッスンを継続する自信が無いというだけで、独学にこだわっているわけではありません。先日、練習の参考になるかとネット動画を探したら、ピアノを触ったこともない全くの初心者が独学で中級程度のピアノを弾く、という動画が思った以上にあるので驚きました。わかりにくいですが、初心者と初級者は全く違います。初心者はピアノを触ったといっても『ネコふんじゃった』をふざけて2本の指で弾く程度、初級者というのは先生についてバイエル位は練習した人の事です。初級者はピアノの基礎の基礎を学んでいるので楽譜もどうにか読めるし指使いもどうにかできますけど、初心者はそれを全く習っていないのでわからない事できない事だらけになると思います。クラッシックピアノの中級というのは意外に難しくて、音大ピアノ科の受験課題曲が弾けるレベルなので、それをピアノを習ったこともない全くの初心者が突然練習して弾けるようになるというのは技巧的にそうそう出来ることじゃないと思います。全くの初心者が独学で中級程度のピアノ曲を弾くと名打った動画をいくつか見てみたんですけど、私が見た方達は、座り方、手の置き方、手首や指使いの基本がちゃんと出来ているし、中級程度の曲を間違えずに弾いているので、勝手な憶測で大変申し訳ないですけど、本当に全くの初心者じゃないように思えました。こういう基本って、先生につかないとわからないし出来ないものなので、多分ピアノやエレクトーンを子供の頃習った方ではないかと思われます。なぜこの話をしているかというと、『全くの初心者が独学で弾けるようになった!』等の派手なタイトルについふらふらっとまどわされて、全くの初心者なのに、独学で『革命のエチュード』とかが弾けるようになるんだ~、わ~い!って、その気になってノリノリで電子ピアノ買っちゃだめです、気をつけて、っていうことを言いたかったんです。全くの初心者はまず最寄りの通いやすい所で教えてくれる先生に最低半年は習わないと(出来れば数年以上)独学で中級程度の曲が弾けるようにはまずならないと思われます。今はオンラインで教えてくれる先生も多いですけど、全くの初心者は、座り方や姿勢や手の形など細かいところを教えてもらわないとならないので対面がお勧め。そして、これは私にも言えることですしピアノに限った話ではないんですけど、いくら自分で弾けるようになったと思っても間違えずに弾けても実は出来てない所、改善出来る所は沢山あるので、初級・中級・上級に限らず先生に見てもらうことはとても大事な事なのですべて独学だけで完結させようとは思わない方がいいと思います。時間や気持ちやレッスン代に余裕があったら先生に習いに行くと良いと思います。もしどうしても最初から独学でやりたい、ということであれば、以下の理由から最初は光が出る小さいサイズのキーボードがいいんじゃないかと思います。(先生に教えてもらう場合は普通サイズのできるだけピアノに近いものがお勧め)1.光の出るところを押せば曲になるので楽しく始められる。2.ピアノに慣れてない人が突然フルサイズの電子ピアノを買うとその幅と重さに驚くけど、これなら場所をとらずに気軽に使える。3.初心者なので途中で飽きて放りだしても価格も安価だし、仕舞い込んだり譲ったりしやすい。これで1年位慣れてから本格的な電子ピアノを購入しても遅くはないと思います。それに電子ピアノって、初心者にはどれも同じに聞こえるかもしれません。ある程度弾けるようになってからのほうが良いものが選びやすいと思います。というわけで、初心者で独学でピアノを弾きたい方、くれぐれもそういうタイトルに惑わされないようにお気をつけください。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるメーカーなので音は悪くないと思われます。下:買いやすくコンパクトな電子ピアノの中でもタッチや音がピアノに似ているので発売以来人気のタイプ。もっと安いタイプだとタッチが軽すぎて本物のピアノを弾くときに上手く弾けないので要注意。一番上が必要なものが全部そろっているセット。本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。私も、これ別売りのを追加購入しようと思っています。最初からついていた方がお得です。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.12.21
コメント(0)
あまりにも練習成果が見えないのでしばらく報告をしていないピアノですが、自分でも意外な事に、ほぼ毎日コツコツ練習中です。2ヶ月ほど前に曲の半分まできたのでとりあえずこの半分を綺麗に弾けるようにとあえて先に進まずに同じ所を繰り返して練習してます。間違いは少しだけになっているのですが、♯や♭が不規則に散りばめられた32音符が所々降臨したり延々と続いたりする上に右手と左手を微妙にずらす部分があるので技巧的に未熟な私はまだついて行けません。黒鍵ありの32音符というだけならそんなに難しいというわけではないんですけど、ここだけダブル♭とか、♭なのに♯がついてるとかそれを早く弾くのでヘロヘロです。そこに壁掛け時計の電子音の時報曲が流れたりすると不協和音炸裂で訳がわからなくなってくる!電子ピアノだから電子音同士、音というか周波数が混ざっちゃうんでしょうね。これは意外な発見です。グランドピアノという設定の音で弾いて品質もそんなに悪くない電子ピアノなんですけどやはり電子音なのだということかも。2回弾くと、集中力もよれよれしてきてそれ以上やっても間違いが増えるだけになっちゃうので毎日2回だけ練習していて、なかなか上達しないんですよね。来月で丸1年になるのでそれまでに曲の半分、まずは楽譜通りに弾けるようになりたいと思います。下:買いやすくコンパクトな電子ピアノの中でもタッチや音がピアノに似ているので発売以来人気のタイプ。もっと安いタイプだとタッチが軽すぎて本物のピアノを弾くときに上手く弾けないので要注意。一番上が必要なものが全部そろっているセット。本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。私も、これ別売りのを追加購入しようと思っています。最初からついていた方がお得です。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるメーカーなので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.12.19
コメント(0)
現在も4フレーズ(全体の三分の一)までを通して練習中なので前回とあまり変わりないように思えますが、興味深いのは、最近良い感じで弾けていると思えなくなり、いろんな粗に気づくようになったことです。最初は、あれ?おかしいなもっとましな感じで弾けてたはずなんだけど、と何度も弾き直したんですけど、もしかしてこれは、一段レベルアップして粗が見えるようになってきたって事?と良い方向かなと思い、やる気に繋げようと努力。どんな粗があるかというと初心者あるあるですけど鍵盤の押さえが一定していない音が綺麗に出てない楽譜どおりの強弱をスムースに出せない和音にむらがある音にキレがないペダル使いが今ひとつとか沢山あります。そういうところをチェックしながらとりあえずこの4フレーズをできるだけ完成させておかないと、次に進んでもぐだぐだなままなので。5フレーズ目は難しそうではないのでたぶんすらっといけるのですがとりあえず4フレーズ目を弾けるようにしないと広げてよれよれ弾いていてもしょうがないですから。しかし、1回の練習で2回弾くだけで結構疲れる長さになってきました。ピアニストの知人が、「朝晩練習するけど1回の練習に2回弾くのが精一杯」と言っていたのはいや~こういうことだったのね、と今頃思います。「いや、それ全然違うから。一緒にしないでくれる?」って知人に言われそうですが。5フレーズ目で丁度半分の所まで行くので1年で半分をすらすら弾ける位になるのかな。先の話は、いつ途中で放り投げるかわからないのでしたくないんですが。半分弾けるようになったら、もう二重丸かな、特に最初のあの全然わけわからない状況を考えると。とにかく弾けるようになるまでとりあえず自分に甘く、誉めておだててモチベーションアップして、弾けるようになったら厳しく細かいところを直して綺麗に弾けるようにしたいと思ってます。下:買いやすくコンパクトな電子ピアノの中でもタッチや音がピアノに似ているので発売以来人気のタイプ。もっと安いタイプだとタッチが軽すぎて本物のピアノを弾くときに上手く弾けないので要注意。一番上が必要なものが全部そろっているセット。本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。私も、これ別売りのを追加購入しようと思っています。最初からついていた方がお得です。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるメーカーなので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.10.14
コメント(0)
難しかった不協和音の組み合わせも少し覚えてきたので、4フレーズ目に入りました。4フレーズ目はまあまあ弾きやすい(ような気がする)ので一気に数小節を続けて練習しているのですが、やはり最初に3フレーズを弾くと気力と体力を消耗する上に不協和音の難関を乗り越えてからたどり着くので、4フレーズまで来ると一休みしたい気分になりのんびりやっています。ここであまり真面目に練習していると気力が持たないかもしれないし、練習が嫌になってしまいそうなのでゆっくりで良い事に。あ~才能ないってこういうことなんだな~とつくづく思いながら練習してます。才能ない人は練習するしかないので、はい、練習します。ただ一つ良い所は技術的には非常に未熟ではありますが、一応ね、大人なので弾き方といいますか、感情をこめるといいますか、そういうところはそれなりにいい感じかと。あの、よくピアノ弾く時に、そこまで上手ではないのに、妙に気持ちこもった極端に言うとトランス状態みたいな人いますけど(先生が感情を込めるためにそういうふうに弾きなさいと教えてくださっているからだと思います)そういう弾き方という意味ではないですよ。ただ、子供の頃はたぶんわからなかったであろう曲の奥行きが出せてる感じはしてます。(注:当社比)それにしても、難しい指使いの時に、楽譜に振ってある指の番号、これ本当にありがたいです。複雑な曲の場合は、この番号も複雑で、最初見ると「え?なぜにここでこういう弾き方になるの?かえって複雑になってない?」って思うんですけど、ちょっと練習して慣れるとその指使いだからこそ乗り切れ、とっても便利。3フレーズ目後半の、不協和音の難関はこの指の番号で、どうにか乗り切り中です。まだよちよち状態ですが、やっと三分の一位のところまできました。下:買いやすくコンパクトな電子ピアノの中でもタッチや音がピアノに似ているので発売以来人気のタイプ。もっと安いタイプだとタッチが軽すぎて本物のピアノを弾くときに上手く弾けないので要注意。一番上が必要なものが全部そろっているセット。本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。私も、これ別売りのを追加購入しようと思っています。最初からついていた方がお得です。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるメーカーなので音は悪くないと思われます。
2023.09.30
コメント(0)
先日、オフィス文具の探し物があって大型家電屋さんに行ってきました。文房具売り場は次々改築を重ねた迷路のようなビルの端っこの売り場にあり、エレベーターであがる際にふと見ると上の階は電子ピアノ売り場でした。「あ~、この一角にあったんだっけ」と端っこすぎて普段は来ることのない電子ピアノ売り場を思い出しました。20年位前、私が最初の電子ピアノを購入したのがこの売り場だったんです。今年購入したのはそれの後継モデルでこちらはネット購入しました。当時はピアノに近い音やタッチのものは他になく、いつも紹介しているモデルが最高峰で、売り場にはエレクトーンが沢山置いてありました。最近は高品質電子ピアノが沢山出ているだろうからそういうものも見てみようかな、せっかく、普段立ち寄ることのないコーナーに来ているのだからと、寄ってみることに。こんなに下手な私が言うのは何なんですが、より良質な音が出る電子ピアノを見ておきたいというのはありました。売り場にはアップライトピアノと見間違うような電子ピアノがひしめくように並んでいました。コロナ禍でお家でピアノ需要が増えたこともあるのだと思います。電子ピアノって、鍵盤だけで足がついていないので、持ち運び易いのが特徴の一つなんですが、ピアノタッチのものは内部の構造なのか、やはりかなり重たいし、鍵盤もフルサイズだから家で練習するレベルの人は持ち歩くこともなく、下手に台に載せるよりも、高さがちゃんとしていて安定感があるアップライト型のほうが使い心地が良いのだと思います。蓋もついていて実用的だし見た目もアップライトの方が鍵盤だけより家具調と言いますか、綺麗ですしね。ざっと音を聞いてみると良さそうだなと思ったのが、アップライト型の河合とヤマハのもので、それぞれ、20万台、30万台、40万台と並んでいてその中でも良いかなとおもったのがヤマハは30万円台、河合は40万円台のものでした。もっと高価なものもあったのかもしれませんが、つい、お手軽な範囲内で見たのだと思います。ここで音だけ聞いていてもよさがわからないのでこれは弾いてみないと(はあ?)わからないなあと、ヘッドフォンを借りられないか(そしたら周りの方のお耳汚しにならないので)と店員さんを探したのですが、こういう、お客さんが弾いてみたいなと思う時を店員さんは素早くキャッチして、存在を消しているらしくてさっきまで2人位いたと思った店員さんがどこを探してもいないんです。折りしも先ほどから、その一帯、お客さんは他におらずがら~んとしています。え~どうしよう、と思いつつ、売り場のあちこちをのぞいたけど誰もいなかったので、よし、だれか来たらやめよう、と練習中の曲のさわりを引いてみました‼暴挙にもほどがある!と心の中で叫びつつつつ弾かなければ音の感じもタッチもペダルもわからないので弾くことにしました。今考えても、勇気ありすぎますが毎日弾いている練習中の曲を弾くことで、今使っている電子ピアノとの差が分かり易いと思ったので。毎日よたよた弾いてるだけあって1フレーズ位なら冷静に良い感じで弾けるので音質、タッチだけでなく、ペダルなども冷静に確認できました。で、ヤマハも河合もなぜかそこに展示してあった40万円台の一番高いのより30万円台~40万円ぜんはんのほうが良い気がしました。このモデルに関しては河合の方が良かったです。(あくまで、素人の個人の感想です。)別会社のグランド電子ピアノもあり、60万円台とグランドピアノの感覚としては破格だったので、音だけ確認しましたがこれなら先ほどのアップライトの方がお薦めです。このメーカーさん、もともとシンセサイザー系で名前はよく聞くのでなんか良さそうに思えるけど、やはりピアノメーカーではないせいかタッチもペコペコだし音もエレクトーン系なので、3~4万円台でからありますがお薦めしません。下にさっと弾いてみただけですが良いなと思った河合のアップライトを入れておきます。これが良い感じのだったと思います。ネットのほうが安い上にいろいろ必要なものが付いてきます。メトロノームに関しては、電子ピアノは内蔵されているものが多いのでお子様に楽しく弾いていただくおまけかと。私も子供の頃はメトロノームが楽しかったので。このお店は大手楽器専門店で安心ですし、お値段は他店どこも横並びですけどこのお店はご相談くださいとあるのでメールで問い合わせれば少しお安くなるようです!お店にはこのメーカーのは見なかったけどグランド電子ピアノも出てるみたいです。さすがに60万位ではないです。安価すぎる電子ピアノはやっぱりそれなりかと。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.09.05
コメント(0)
えとえと状態で始めたこの曲も3フレーズ目の最終小節に入ってきました。ところがここが両手とも不協和音の組み合わせで難しいは難しいでも覚えるのが難しい!というもう基本的に初級者すぎる問題が!例えると、ダンスの複雑な振り付けが覚えられなくて踊れない、みたいな。いや、難しいっていうのはそこじゃないんだけど、って先生に呆れられそうな。もっとね、表現力とかね、技巧的なところで、難しい!って壁に当たるものであって、覚えられないは違うでしょって。しかもたった1小節が覚えられないって・・・。記憶力大丈夫?と思ったんですけど、多分、両手とも不協和音なのでいつものようにメロディで弾く場所がわかるというわけにいかないうえに、両手合わせて一度に何カ所も抑える音の組み合わせを何十パターンも一度に覚えようとしてるんだから覚えられなくて当然!うん、そういうことで納得することにしました。しょうがないので一小節を真ん中で区切って最初の半分まで練習して覚えてから残り半分を覚えようという(今ここ)でも全然覚えられなくて毎回楽譜凝視してます。とりあえず、これだけ覚えよう、ここまで弾けたら、もう辞めてもいいことにしよう、充分練習した!半年もすごい!よく頑張った!感動した!と本気で思ってます。3フレーズ目で丁度4分の1弾けたことになります。曲の4分の1って、正直短い。ただのさわりだけ。でも弾こうとして練習したことに意義がある!と思っています。だけど、3フレーズ目弾けたらもうちょっと頑張ってみたい気もします。この曲って1フレーズが終わると次のフレーズが引き込むように流れていくので次に進みたくなっちゃう、さすが時代を超えて愛される作曲家っていう構成なんですね。弾いていると、作曲家と会話してるようなその多くが「次こんな感じ、弾ける?」みたいに、楽しく振り回されてる感じです。(弾ける人には、楽しく会話している、という印象だけなんだと思いますが。)なのでハードルはすごく低いままとりあえずもう少し3フレーズの練習を続けていこうと思います。下:買いやすくコンパクトな電子ピアノの中でもタッチや音がピアノに似ているので発売以来人気のタイプ。もっと安いタイプだとタッチが軽すぎて本物のピアノを弾くときに上手く弾けないので要注意。一番上が必要なものが全部そろっているセット。本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるメーカーなので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.08.21
コメント(0)
私のように昔ピアノを習っていた初級者があんな曲、こんな曲、弾いてみたいなあとちょっと難しい曲にチャレンジした時ぶつかる楽譜を見ても全然わからない問題。本当は先生について習うので先生が生徒の技量に沿って丁寧に教えてくれるんですけど、いきなり2~3レベル上の曲を弾きたがる初級者って自力で弾こうとする人、多いかもしれません。初心者が自力で弾く場合、頼りになるのはまず楽譜ですが、自分の技量より何レベルか上だと楽譜を見ただけだと分からないこと結構あるんですよね。楽譜には弾く場所が書いてあるので見ればわかるはずなのに、え?ここ手をクロスするの?右手と左手で同じ鍵盤同時押し?ダブル♭だと結局どこ弾けばいいの?トリルのどの音で合わせる?その前にトリルは何回入れるの?不協和音すぎて不安しかないとかいろいろ疑問はつきません。そんな困ったときに頼りになるのがYouTube。大抵の人気曲(練習曲含む)なら沢山の方があげてくださっています。しか~し、上手な方が弾いているのを見ただけで弾けるようになれるのは相当な実力がある方のみで、通常は弾いているのを見ただけではわからないです。そこで、曲名にプラスして『弾き方』で検索する方が多いと思うんです。たとえば『子犬のワルツ』を練習している場合は『子犬のワルツ 弾き方』で検索します。すると、ピアノ講師をはじめとした沢山の方が弾き方を説明しながらあげているんですがこれが意外とかえって混乱するものが多いんですね。その理由の一つに教え方が人それぞれ違って、自分に合う合わないがあります。例えば結構難しい曲の片手パートを講師が両手の人差指と中指で押さえながらどの鍵盤を弾くのか教えて下さっているのもあるんですが、そんなことされたらかえって混乱する人もいるわけです。ちなみのこの方法は、初心者向けの有名なメソッドだと思うので、慣れている人にはわかりやすいのかもしれません。でもそのメソッドで習っていない私の場合はどの指で弾くのか確認しながら見ているのでわからなくなってかえって混乱します。もう一つは教えてくれる方の雰囲気が自分に合う合わないもあります。もっと基本的なところで、単に教え方がう~んという方もいます。それで私はもっとわかりやすい動画を参考にしています。それはYouTube動画の一覧を見ればいくつか出てくるのですが、どの鍵盤を弾くかが画像で出てくるもの。画面の下部に鍵盤の画像があり、上部から曲に合わせて、これから弾く鍵盤の画像が次々降りてきます。その鍵盤を弾くのが右手か左手か色分けされているし黒鍵かどうかも色で分かります。右手と左手の違いなんて色分けされなくても分かると思うでしょう?ところが曲によっては、クロスして弾いたり、右手と左手で同じ鍵盤押したりするのでこの色分けがとっても便利なんです。しかしこれも問題があって、それは早すぎること。初心者が見ると、確認する暇がありません。なので曲名にプラスして『ゆっくり』で動画検索すると上記の表記でゆっくりとした動きの物がでてきます。が!これでも早いんですよ!なので、曲名にプラスして『すごく ゆっくり』とか『スーパー スロー』とか入れて検索するとさらにゆっくりしたのが出てきて楽譜と見比べてどこを弾くのか確認しやすくなります。この音は大体音楽ソフトで楽譜通りに出してる音だと思われるので、この音をとりあえずはお手本にしても基本問題はないと思いますが、曲って楽譜通りに弾いたって弾けたってわけではないので、先生に就いていない場合は自分でどんな風に弾くのか考えて、好きなピアニストなどのCDとかコンサートでさらに研究する必要があります。YouTubeに曲をあげている方ってそれぞれいろんな弾き方をしているので、初心者はそういう音に慣れてしまわないほうがいいんじゃないかなあと思います。音も音響設備やいろんな問題で割れていたりあまり良くないのも結構ありますから。でも、まずはどこをどう弾けば弾けるようになるという基本のきの部分はYouTubeがとても便利だなと思いました。自分に合うYouTubeを探してみて下さい。下:買いやすくコンパクトな電子ピアノの中でもタッチや音がピアノに似ているので発売以来人気のタイプ。もっと安いタイプだとタッチが軽すぎて本物のピアノを弾くときに上手く弾けないので要注意。一番上が必要なものが全部そろっているセット。本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるメーカーなので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.08.14
コメント(0)
前回、弾けてるのに気が重いって書いたんですが、あの予感は正しかったんです。次の小節に入ったら、またすごく難しくなり楽譜凝視しても全然わからない!普通は楽譜見れば弾く所に音符が書いてあるからどこを弾くかって分かるものなんですけど、トリルがはいってると右手と左手の合わせ具合がわかりにくいし、ナチュラルとかダブル♭とか乱舞した不協和音だったりすると、この音でいいのかわからなくなるんですね。曲を聴いたらメロディ位なら弾けるし、両手合わせて正しくない時にはわかるんですけど、不協和音だとこれでいいのかな?って思っちゃうんです。しかも次々に違う和音が出てくるのでこれ以上覚えるの無理かも、弾けなかったらもうここでやめるのもあり、とまで思っちゃいました。で、そんな時に頼りになるのがYouTubeで、一般的に知られている曲(練習曲含む)ならいろんな方が弾き方をアップしてくださってます。ただし、普通に弾いてるのを見てもわかりません。かといって、弾き方で検索しても意外とわかりやすいサイトが少ないのでYouTubeの検索方法については次回詳細を書きます。で、YouTubeで正しい位置を確認して黒鍵の位置に赤丸までつけてゆっくり弾いたら弾けたので、お~!少なくともこの小節だけはいけるかも、とちょこっとやる気が出て、3フレーズ目の途中まで、よたよたと練習中です。あと1小節で3フレーズ弾けるんですけど、一応ゆっくり通して弾けたんですけど、一度には無理だと思ったので1小節づつ覚えて行こうと思ってます。下:買いやすくコンパクトな電子ピアノの中でもタッチや音がピアノに似ているので発売以来人気のタイプ。もっと安いタイプだとタッチが軽すぎて本物のピアノを弾くときに上手く弾けないので要注意。一番上が必要なものが全部そろっているセット。本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるメーカーなので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.08.11
コメント(0)
2フレーズがどうにか弾けてきたので2小節追加して11小節まで弾いていますが何だか知らないけど気が重い。理由を考えるに、これからまた難しいところに直面するのがわかっているから気が重いんだと思います。マラソンでいくつか上り坂があって平坦になってほっとして走っているけどあ~また上り坂あるんだろうなあ~と気が重い、そんな気持ち?そんな気持ちになる人はマラソン向いてないしピアノも向いてないですから~!ほんと、ピアノ上達しなかったわけです。何で今頃練習しているのかさっぱりわからないけどなぜかやる気にはなっているのでやるだけやってみてるところです。先生について習っていないので、自己流の変な弾き方をしないように練習前後に曲を聴いて確認はしています。そういうこともするから猶更、ギャップを感じて気が重いのかも。弾き始めの頃に比べたら夢のように弾けるようになっているんですけど、そのころの気持ちはすっかり過去のもので今の状態しか見えないほど余裕がない状況。ほんの先の3フレーズ目まで弾けるようになるかも全く分からない位、余裕がないんですけど、とりあえず細切れ状態でやっていく方式を継続中。まだ全体の2割位しか弾けてないので全体を見ること自体に無理があるから目先の事だけ考えてます。そして、これだけやったからもう3か月坊主になっても充分!いつでも嫌になったらやめて良し!という気持ちはずっと持ち続けて、プレッシャーを回避してます。下:買いやすくコンパクトな電子ピアノンの中でもタッチや音がピアノに似ているので発売以来人気のタイプ。もっと安いタイプだとタッチが軽すぎて本物のピアノを弾くときに上手く弾けないので要注意。一番上が必要なものが全部そろっているセット。本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるメーカーなので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.08.01
コメント(0)
1週間ほどピアノが弾けなかったので大丈夫かなと思ったのですが忘れずに練習に戻っています。まだまだ曲を演奏しているとは言えないんですけど、最初の2フレーズを続けて弾いているのでとりあえず、曲らしき形になった練習をしています。2フレーズって結構長くてちょっと大げさだけど、体力使ってるって感じ。ピアノの演奏って、見た目より体力を使うんですが、まさか私の2フレーズだけのへなちょこ練習で体力使ってる感じがするとは思わなかったので驚きました。あと、ただ練習するだけじゃなくて曲として弾こうとすると気合も入れなくちゃいけないし勢いもいるので、それがまた体力と気力という普段ほったらかしにしているものを使うので結構疲れます。次の小節に進みたい気持ちはあるけどここらへんあたりまで綺麗に弾けるようにしとかないとよれよれのまま進み続けることになりそれはそれで息切れするので小さい範囲で進んでいく方法にしてます。下:買いやすくコンパクトな電子ピアノンの中でもタッチや音がピアノに似ているので発売以来人気のタイプ。もっと安いタイプだとタッチが軽すぎて本物のピアノを弾くときに上手く弾けないので要注意。一番上が必要なものが全部そろっているセット。本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるメーカーなので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.07.23
コメント(0)
現在練習中の6~7小節は右手と左手を合わせるのが難しいのに、右手の動きが早いので区切りが良いところまで弾きたくなり9小節まで繋げてよたよたと弾いています。2フレーズ目は右手が難しくなってきた半面、1フレーズ目であれだけ大変だった左手が繰り返しに近いアレンジになっているのでそこは助かっています。とはいえ、9小節目までを綺麗に弾くまでにまだまだ1か月はかかりそう。そして9小節弾けたとしてもこの曲全体のほんの2割程度のまだまださわりの部分なので、この曲全体を弾けるようになるかどうかは今のところ全く判りません。途中でやる気なくす可能性もあるし。でも、最初の1フレーズ目の不安しかない状況よりは多少楽観的かも。とりあえず目先の事だけ考えてやってます。なぜ練習が続けられてるのか全然わからないんですが、なぜか母がリズムをとりながらにこにこして聞いてくれてる姿が目に浮かぶんですよね。祖母も私がピアノの練習をするのを喜んでくれていたから、応援してくれているかもしれません。下:買いやすくコンパクトな電子ピアノンの中でもタッチや音がピアノに似ているので発売以来人気のタイプ。もっと安いタイプだとタッチが軽すぎて本物のピアノを弾くときに上手く弾けないので要注意。一番上が必要なものが全部そろっているセット。本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるメーカーなので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.07.01
コメント(0)
6小節目、まだまだ両手合わせが上手くいかないんですがこの辺りは右手の動きが早いので曲の流れで7小節目までついなだれ込んでしまって6&7小節目を練習中です。正確には1小節目からつなげて練習中なので1~7小節目を続けて弾いています。しか~し、5小節目の1フレーズまではとりあえず私としては綺麗に弾けるのに、6小節目からは、え?は?あれ?という感じでよれよれし始めるので、もう1フレーズ目でやめにしたくて、やめにしたくて、毎回、6小節目に入るのが憂鬱でしょうがないのをがんばって引き続き弾いています。ピアノのレッスンに行くのが憂鬱で行くのやだなあ~と思ってた子供時代から成長してないんですか~?って感じです。1フレーズ目だけ細切れで練習していく方法の盲点はそこかもしれません。やっと弾けるようになったのに、次がボロボロでモチベーション下がるというか先が真っ暗なのを見てやる気なくすというか。1フレーズ目で息切れしてるところにえとえとの6小節目が続くと、これ以上続けるのはきついんですね。もうちょっと1フレーズ目が余裕を持って弾けたらそうじゃなくなるんでしょうけど。1~7小節目まで綺麗に弾けたら先に進むモチベーションになりそうなのでもうちょっと頑張ってみようと思います。ちなみに現在の進捗状況は全体の約10分の1位の所までやっと来た先が思いやられる状況です。下:買いやすくコンパクトな電子ピアノンの中でもタッチや音がピアノに似ているので発売以来人気のタイプ。もっと安いタイプだとタッチが軽すぎて本物のピアノを弾くときに上手く弾けないので要注意。一番上が必要なものが全部そろっているセット。本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるメーカーなので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.06.23
コメント(0)
この曲、聞いているとそんなに複雑に思えないけど、次の小節に移るごとに、今度はこの試練?って感じで新たな難関がやってきます(と技術力のない私には思えます)。6小節目は右手と左手を合わせるのが難しい。そんなのバイエルレベルの話みたいだけど音の組み合わせが複雑になってるんですね。5小節目まではまあまあ弾けるようになっているのでそれだけを心の支え&癒やしタイムにしてがんばってやっていますが、綺麗に弾いてきて、急に6小節目でへなへなになるので先が思いやられます。この曲の練習をしている話を友人にしたら「リラックスできていいね」と言われたのですが、いやいやいやリラックスできるような曲じゃないですから~!と思ったけど、常にえとえと状態でリラックスできないのは単に自分の技量の問題でした。ピアノの練習って通常は、右手で通して弾いて、左手で通して弾いて、両方合わせていくものなんですけど、技術が伴わず難しいので細切れにして咀嚼する方法でいっています。下:買いやすくコンパクトな電子ピアノンの中でもタッチや音がピアノに似ているので発売以来人気のタイプ。もっと安いタイプだとタッチが軽すぎて本物のピアノを弾くときに上手く弾けないので要注意。一番上が必要なものが全部そろっているセット。本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるメーカーなので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.06.20
コメント(0)
夢のような話ですが、1小節目が割と綺麗に弾けるようになりました。あ~もうこれだけで、ある意味満足。更に、ここまでコツコツやってきている自分の意外な一面を発見しました。全然できないし、あまりにも下手すぎてこんなに才能ないんだ~というのも発見だけど、こんなに下手なのに、なぜかわからないけどずっとやってるってすごいなって思います。私、ピアノのレッスン、全然好きじゃなくてさぼりにさぼっていたので、なぜこんなにコツコツできるのか自分でもわからないんですよね。3日坊主で放置かもと思った電子ピアノも弾きこなしてるわけじゃないけどほぼ毎日短時間練習しているので、無駄にならずによかったと、ほっとしています。と、書きましたが、いやいや、この課題曲、未だほんのさわりの部分で、今回やっと6小節目に入りました。6小節目はこれまでほぼ全部違う和音&不協和音だったこの曲には珍しく、左手が1フレーズ目のアレンジになっているので弾きやすいんです。ラッキー♡しあわせ~!と思いきや今度は右手がなんかよくわからない。早くも2フレーズ目の最初からくらくらしてきて、いったいどうなることやらです。2フレーズ目を弾けるようになることはまだ考えられないので、とにかく6小節目を練習という目先の所だけ考えていくつもりです。一番上が必要なものが全部そろっているセット。本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるカシオ製なので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.06.14
コメント(0)
すらすら弾けるようになるのは不可能ではないかと弾くたびに実感しながら練習してきた1フレーズ目がまだ、えとえと状態は残っていますが弾けるようになってきました。今までは2~3回弾くとくらくらしてきましたが、今は6~7回位まではくらくらしないで練習できるようになりました。もう少し練習してあたふたしないで弾けるようになったら6小節目(!未だに!)に進もうと思っています。電子ピアノの良いところは音量が調節できるしヘッドフォンが使えるので時間を気にせずに気軽に練習できることです。一番上が必要なものが全部そろっているセット。本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるカシオ製なので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.06.06
コメント(0)
やっと以前練習していたところまで戻ってきました。今回は楽譜を見ながら(鍵盤だけ見るのではなく)弾いているので、以前よりは少し良い、かも。すらすら弾けるようになったら6小節目に進みたいと思うのですがなぜかすらすら弾けないんですよね。実力不足だからなんだと思います、が、めげずにもうちょっと努力してみようと思います。ちなみに、すっごく難しい曲でも上手な人というのは手も指もそこまで動いて見えないんです。軽々弾いているからなんだと思います。私の場合は一度にいくつも黒鍵があったり(というかこの曲、黒鍵だらけ)1オクターブを超えて移動すると無駄な動きやあれ、ここでいいのかなという躊躇が出てスムースに弾けないんですよね。弾いていて、頭と目と耳と手と足の普段使わない部分がフル回転しているのがよくわかるし、弾いたあとは疲れます。これは本当、頭の体操になりますね。下:20年程前の発売当時大絶賛されたベストセラーの高品質&お手頃電子ピアノの最新版。音もタッチもピアノに近いものがあり初級~中級者が普通に練習するのに便利です。3色あり、台や椅子も2タイプありますが上のセットはペダルも良いタイプでおすすめ。(付属のペダルは使いづらい)別売りのを追加して買うよりお買い得です。一番上が必要なものが全部そろっているセット。本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるカシオ製なので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.05.24
コメント(0)
今練習している曲は自分の実力(=非常に低い)より2段階位上の曲なのでたった4小節弾くだけでも同じ所を何度も間違えるわペダルが上手く使えないわで毎回よたよたとしたメロディになっているんですけど、弾いているとなぜか、椅子に座った母が、拍子をとりながら何度間違っても嫌な顔一つせずに楽しそうに聞いている姿がよく浮かびます。なぜだろう。以前母がそうしていたのを思い出すのかと最初思いました。でも私、母がくつろいで座る前でピアノを弾いた記憶は一度もないんです。ピアノを習いたての子供の頃は母が見てくれたことはありますけど、仕事が忙しい母は平日や休日の日中、私が練習する時にはそもそも家にいなかったり、いても家事で忙しく、私の部屋に来てのんびり見ているなんて暇は全くありませんでした。家事をしながら私が練習するのをキッチンや居間から聴いていたのだとは思います。子供の頃ピアノを練習するのを聞いてくれたのは祖母ですが、思い浮かぶのは祖母ではなくて嬉しそうに聞く母なんです。それも、70代、80代の高齢になった母です。当時仕事で忙しすぎて、電子ピアノはずっと脇に片づけたままで触ることもなかったので高齢になった母の前でピアノを弾いたことは一度もありません。でも、まるでいつもそうしていたかのように表情や母の仕草まで鮮明に浮かぶんですね。何だかとっても不思議なんですが、私がピアノを練習しているのを母がとても喜ぶのはわかっているのできっと聴いていてくれるのだと思います。そう思って頑張ってみようと思います。下:20年程前の発売当時大絶賛されたベストセラーの高品質&お手頃電子ピアノの最新版。音もタッチもピアノに近いものがあり初級~中級者が普通に練習するのに便利です。3色あり、台や椅子も2タイプありますが上のセットはペダルも良いタイプでおすすめ。(付属のペダルは使いづらい)別売りのを追加して買うよりお買い得です。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるカシオ製なので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.05.14
コメント(0)
3小節目がスムースに弾けるようになったので4小節目まで練習を始めました。以前練習していたから、割と早く思い出せてますが4小節目まで繋げるとやはり一杯一杯で弾いているからか、間違いなく弾けていた2小節目3小節目も間違うことが多くなるので驚きです。手の動きというよりも、脳の動き=次どこを弾くのかという脳の理解が一瞬でできない感じ。こういう経験もなかなかないのでいい脳の運動になってるのか、それとも単に疲労感だけなのかはわかりませんが、とりあえずやってみています。この曲は4小節目と5小節目、ついついすらっと繋げたくなってしまうのですが、前回それをしてくらくらしたので、今回は4小節目までをきっちり練習してから5小節目に移る予定です。でも5小節目までは一旦練習しているのでまだいいんですよね。あ~6小節目は又わけのわからない状態なんだろうなあと気が重いのですが、考えないようにして、目先の事だけに集中しようと心がけています。下:20年程前の発売当時大絶賛されたベストセラーの高品質&お手頃電子ピアノの最新版。音もタッチもピアノに近いものがあり初級~中級者が普通に練習するのに便利です。3色あり、台や椅子も2タイプありますが上のセットはペダルも良いタイプでおすすめ。(付属のペダルは使いづらい)別売りのを追加して買うよりお買い得です。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるカシオ製なので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.05.13
コメント(0)
電子ピアノの台が届くまで床置きしていてすっかり忘れてしまった練習中の曲ですが、3小節目まではどうにか弾けるようになりました。しかしまだ、これでいいのかな、と不安に思いながら弾いているのでそれが音に現れます。それで気がつきました。私、この曲、鍵盤を一生懸命見ながら弾いてると。普通ピアノの練習をする場合は楽譜を見ながら弾くんですけどこの曲は黒鍵と和音がくらくらするほど多いので譜面だけ見てるとどこを弾けばいいのかすぐわからなくなりどうしても鍵盤を見てしまいます。あ~この、鍵盤を一生懸命見てる感じ、ピアノ習いたての人特有の弾き方だ~!と気がつきました。これだと、楽譜が読めなくなって曲が弾けないんですね。これではいけない、と楽譜を見て弾こうとすると鍵盤の位置がよめなくなり、せっかく弾けるようになった3小節がまた混乱。なので、楽譜だけ見ながらと鍵盤を見ながらと両方練習して、譜面を見ても譜面がなくても心落ち着けてゆったりとひけるようにもうすこしこの3小節を練習しようと思います。下:20年程前の発売当時大絶賛されたベストセラーの高品質&お手頃電子ピアノの最新版。音もタッチもピアノに近いものがあり初級~中級者が普通に練習するのに便利です。3色あり、台や椅子も2タイプありますが上のセットはペダルも良いタイプでおすすめ。(付属のペダルは使いづらい)別売りのを追加して買うよりお買い得です。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるカシオ製なので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.05.10
コメント(0)
先日、用事を兼ね外出している最中、子供の頃は寄席小屋という言葉もよく聞きましたが今時は演芸場という名称になっているのでしょうか、寄席をやっているところを通りました。たまたま気兼ねのない知人と一緒に出掛けていたので、「寄席って行ったことある?」と聞いてみるとないと言います。私も寄席はテレビでしか見たことがありません。「もしかしたら、今からでも見られるかもしれないから、せっかくだから見てみる?」と聞くとそれでもいいというので聞いてみることに。すると、丁度新しい演目が始まるところで当日券があると言います。いつもなら通り過ぎてしまうところだっけど、母が亡くなってから、とにかく前に進むために今まで興味がなかったことでも機会があったらしてみようと心がけているので、見てみようと思ったのです。その後の予定もあるから一席だけ見ていくことにしました。普段は好き嫌いがはっきりしていて知らない状況の中に入るのを嫌がる知人もなぜかすんなり同意しました。演目が終わったところで入ると、しばらくして出囃子があって、若手落語家が登場しました。良く知られた亭号をお持ちです。期待がぐっと上がります。最初はちょっとした世間話から入ります。一言も聞き漏らさないように耳を傾ける観客。ちょっとした緊張感。噺家は少しずつ方向を変えて様子を探り客席がどっとわいた世間話をしばらく続けました。あれ、演目の時間が足りなくならないのかな?演題見てなかったけど、普通の落語するのよね?と心配になってきました。結構な時間、世間話をしたあとに待ってました!落語が始まりました。演目はわかりやすい人情話。女将さんが出たり、若旦那が出たり店員さんがいたり、こそ泥がいたりします。そして食事をしたり、片付けたり、休んだり、こそこそ話したり、飲んだり、歌ったり、踊ったり、大立ち回りをしたりします。状況も場面もくるくる代わりでも話は一貫してある方向へ突き進む。それが、え~ちょっとそれはひどいんじゃないの、という方向へ、ある人物達はおちゃらけながら、人のことはどうでもよいと突き進み、ある人物は堅物一本槍で突き進み、結果はひどいことになりそう。ところが最後の最後で意外な事がぱぱっと起こって悪者は実はそんなに悪人ではなかったことがわかりでもちゃんと悪事を悔いて心を入れ替え堅物には良いことが起こって、皆めでたしめでたしでさっと終わる、といういかにもな江戸落語で面白かったです。しかし、と、初めて落語を生で聞いた私が言ってはいけないことだと思いますが、この若手落語家さん、声色の使い分けも顔の向きの使い分けも、手ぬぐいの使い方も全然出来てないんです~~~!う~んこれは、テレビで気軽に偉大な落語家を見れてしまっていた弊害なのかもしれません。よくあるのが、市民オーケストラ聞きに行ったら辛かったっていうあれと同じなんですね。CDとかで、ベルリンフィルとかの音に慣れちゃっててその落差がこたえるんですね。巷のごく一般人の楽譜も読めないw(私です)観客に言われる筋合いはないのに、ほんと大変ですよ。でも事実は事実。この落語家さんも高座に上がるからには精進しなければなりません。今回寄席を見たことで、テレビで普通に見かける落語家達がどんなに優れた芸を見せていることがよくわかり次回見るときには、ありがたく拝聴出来ると思います。ところで、落語家さんは30代前半の若い方でしたが紋付きの着こなしがきちんとしてとても似合っていました。落語家の着物姿は見ていてすがすがしいですね。やはりこれは、上からきちっと教えてもらっているからだと思います。男性の着物姿は、職業として着る着物が一番きりっとして素敵だなと思います。たぶん着物自体も、業界御用達の老舗のきちんとしたところで誂えているから見た目も良いんだと思います。着物も芸も基礎がきちんとしていないとどうにもならないのかもですね。下:さんまさんの師匠の本。お人柄がわかる品の良い文章です。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.05.09
コメント(0)
しばらく書いていなかったピアノの練習の話です。電子ピアノって足がついていないので台が必要です。専用の台は台としての機能しかないから、他にも使える家具タイプのものを探していたら丁度良さそうなものが見つかり、それが届くまでの間、電子ピアノを床置きしていて弾けない状態でした。その間、お出掛けも重なって間が空いてしまいやっと台が届いて弾いてみると最初の2小節以外、すっかり忘れてる~~~!予想はしていたもののこんなに全然覚えていないとさすがに焦ります!あれだけの苦労がまた1からのスタートに。でもいくら何でもすぐに思い出すでしょう、とほんの少し余裕で、譜面を見る…見る…凝視…さっぱりわからにゃ~い!ということで、今は3小節までをおさらい中です。この3小節を間違えずに弾けるようになったら4小節目に進もうと思います。なぜかというと4小節目はもう深い森に迷い込んだようなわけのわからない状態でくらくらするのでとりあえず心穏やかに弾けるように3小節目だけ練習することにしました。私が購入したのとは違いますがこんなテーブルもあります。普通のテーブルや机を使う方は高さを調節する椅子が必要です。下は中に譜面が収納できるタイプでお手頃価格。勿論普通のスツールとしても使えます。本格的にきちんとピアノを練習したい方には専用の台をお勧めします。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.05.05
コメント(0)
テレビをつけたら、映画『ボヘミアン ラプソディ』を放送していました。テレビで話題作が気軽に観られるのは嬉しいので放送されたのを見てそれで充分と思うことは多いんですけど、でも今回放送されたのを見て、ちょっとしたところだけどすごくいいシーンがかなりカットされていることに驚きました。テレビでの放送しか見ていなかったら全然知らないでいたと思うとびっくりです。良いと思った映画は、できるだけスクリーンとかノーカット版を見ようと思いました。クイーンの曲は80~90年代に70年代の名曲として親しんでいたのですが、80年代にリアルタイムでテレビや雑誌で見かけるのはかなり奇抜な雰囲気のフレディ・マーキュリーでした。今回のテレビ放送版でこの映画を見るのは2回になり、映画と実物の差はどの位違うのかとクイーンの動画を検索してみると、奇抜な人という印象だったフレディ・マーキュリーが、確かに見た目とか動きは奇抜なんですけど、役者ではとても真似できない、何かすごく純粋なオーラがすごくあった人なんだなあと驚きました。やっぱり大スターというのは何かが違うんですよね。ラミ・マレックは実力派人気スターとして現在のハリウッドのトップに君臨していますけどラミ・マレックではちょっと気の毒な気がする位です。映画の挿入歌も、マーク・マーテルの声をフレディ・マーキュリーの声と混ぜているようですが、やはりこちらも本人の歌声のほうがダントツに良いです。でも勿論、映画として再現されているのはそれはそれで、私みたいな良く知らなかった人にはすごく分かり易くていいんですが、こういう伝記ものは、映画だけで満足しないで本物のほうをしっかり見たほうが良いなと思った今回の放送でした。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.04.25
コメント(2)
アカデミー賞授賞式で主演女優賞のミシェル・ヨーと助演男優賞のキー・ホイ・クァンのスピーチが印象的だったアカデミー作品賞受賞の『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を観に行きました。アカデミー賞7部門受賞の話題作という事とジャンルがアクション・アドベンチャー・コメディと幅広い事にさらにプラスして今風のSFやスピリチュアルも含まれているし今時の家族の悩みや社会問題も含んだドラマ仕立てで盛り沢山、しかもアジア系俳優陣といろんな人の興味をひいたようで映画館は満員でした。私が興味を持ったのは成功や華やかな世界とはほど遠く巻き返しも無理な状況でもがいている一言で言ったら冴えない暮らしの50~60代女性がどう楽しく視点と暮らしを変えていくのかなというところでした。でも、今時のSFとか、アクション・アドベンチャーとかCGとかに惹かれて見に来たらしい、通常なら60歳アジア女性が主人公の映画には興味なさそうな男子学生グループみたいな観客も沢山いたのがなんか映画の醍醐味のような、いい方向性のようなそんな気がしました。映画の内容ですが、(映画について何も知らない私の一般観客としての感想です。)最初は移民家族のカオス描写がちょっと長いしコメディ部分がめんどくさい。そしてSF・アクションに入るけど今時のSFだけでもさらにカオスなのに、そこにカンフー系アクションだからごちゃごちゃ状態でしかもありがちのギャグが延々続いておなかいっぱい。ジャッキーチェンとか好きな人には最高に楽しいかも?私でもわかる位、いろんな映画のシーンが出てるので映画好きにも楽しいのかも?あと、現代タブーとされているいろんな問題をしつこい位からかっているのとアクション部分が殴り合い系で暴力的なのはコメディってことで許されるのか、わかりません。で、すごくとっちらかりの状況になりどうまとめるんだ、と思ったら後半落ち着いてきて、それでもまだアクション行くの?というぐらい延々と続いて、でも後半は予想通り、少し感動の方向でまとまりました。見た後、見て良かったなとは思いました。白人とか強い者だけでなく正義や弱者までからかって殴りつけちょっとお下劣で乱暴なジョークが多く大丈夫なのかなという感じですが、アジア人俳優を起用しているせいか人種差別が問題になっているアカデミー賞を丁度いいタイミングで総ナメできた感が強い映画です。映画自体がどこまで良いのかはちょっとわかりませんがこういうジャンルとしてはかなり充実した力作なんだと思います。アクションやSF部分を楽しみたい方、アカデミー賞7部門受賞作品として楽しみたい方それから意外ですが、娘の衣装が40年位前からの装苑系新進デザイナーや村上隆系というか今風というか現代アート系でがんばってる感があって面白く音楽なんかもなかなかいい感じなのでモード系や音楽系の方はスクリーン鑑賞をお勧めします。とくるとやっぱり若者が見るといい映画なのかな。若者に、お母さんの気持ちを知ってもらうのも良いのかな?あ、20代30代の子供と親子で行くのもいいのかもしれない。私が一番良いと思ったのはアカデミー賞受賞時のミシェル・ヨーとキー・ホイ・クァンのスピーチでした。マレーシア出身のミシェル・ヨー(61歳)はマイノリティの子供達に向けて、大きく夢を見なさい、夢は叶うからと伝え、そして女性達へ、あなたはもう良い時期を過ぎたと誰にも言わせてはいけない、決して諦めないでと伝え、84歳の母へ感謝の言葉を述べています。キー・ホイ・クァン(51歳)は、ベトナム戦争後の幼少期に船でアメリカに渡り1年難民キャンプで過ごした移民で、子役としてハリウッド映画に出演し成功したもののその後、長年良い役に恵まれず経済的にも苦境にあり一時は健康保険にも入れなかったそうです。映画監督を目指すため学費が高い映画関係で名門の私立大学で学び直し制作側の仕事を掛け持ちで行っていたところ、適役が見つからずに困っていた今作の映画監督および脚本家であるダニエル・クワンとダニエル・シャイナート(ダニエルズと言われてます)が子役時代のキー・ホイ・クァンを思い出してくれて出演が決まったそうです。その彼は受賞スピーチで、夢は信じなければならないものだが自分は夢を諦めかけていたと語り、皆さん、あなたの夢を忘れずに持ち続けてくださいと伝えていました。また、長年連れ添っている妻に、いつもいつも諦めないでと励ましてくれたと感謝していました。映画の世界で苦労し続けてきたキー・ホイ・クァンは非常に思いやりがあり、仕事をしやすかったそうで、彼がいたからこそこの映画が出来たとダニエルズから感謝されていました。ダニエルズも、この作品の主人公のようにように抜け出せない低迷時期を若い頃経験したそうで誰もがとても良いスピーチをしていたのが印象的でした。というか、この映画の制作者と出演者のドキュメンタリー映画(アカデミー賞7部門受賞スピーチでエンディング)のほうが面白い気がするんですけど。インタビュー記事とか番組あったらお勧めです。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.03.25
コメント(0)
通常、初級~中級のピアノの練習というと1~2時間位だと思います。しかし、たった5小節を練習している私の場合、1回目:えとえと、と所々間違いながら通して弾く2回目:なぜか1回目より混乱し、くらくら状態で、とても3回目の練習は出来そうありません。無理をして弾いてもどんどん間違えが増えそうだし練習が嫌になってしまいそうなので、2回通して弾くだけの超短時間練習を行っています。そして毎回、練習のたびに「今日も2回目になるとかえって間違えちゃう。伊達公子さんや安藤美姫さんの言っていたのはこういう事なのかあ、気持ちがわかるなあ」と感慨深く思うんですね。これをお二人が聞いたら「いやいや、違うから!世界の頂点の私と一緒にしないでくれる?」って口々におっしゃると思うんですけど。伊達さんが現役で大注目されていた頃はスポーツ=根性論が根強かった時代ですが、伊達さんは「だらだらやっても意味がないので」と練習時間が短めのこともあったようでそれをあれこれ言う人もいました。でもご自分の状況をきちんと把握して周りに惑わされずにトレーニングされていたからとても長い期間、トップアスリートとして活躍されたのかもしれません。安藤さんは公式世界大会で女子初の4回転ジャンプを成功させ大注目を浴びていた高校1年生の時、モーニングショーで練習風景の密着中継がありました。その時、いったん滑った安藤さんに番組側が「もう一度ジャンプしてもらえますか?」とお願いしたところ、安藤さんは困ったようにコーチを見て返事をしませんでした。「あれ、だめですか?」と聞かれ「もう一度滑ると疲れますよね・・・」と答えた安藤さんに、番組側は「!?疲れる!?・・・?」って感じだったんですけど、一見優雅に見えるスケートだけどものすごく体力を消費するし、回転数が多いジャンプは危険も伴うし、世界のトップレベルの練習というのは1回1回無駄にできないものだから体力の消耗は出来ないという意味だったと思います。つまり、お二人とも1回1回の練習に全身全霊をかけているという事だったと思いますがそこまで真剣に練習という物をしたことがない私にはよくわからずに、???な言葉として記憶の端にひっかかっていたのが今回なるほど~って思い出されたわけなんですね。あれ?私が3回目が練習できないのは単に実力不足で出来ないだけなので全然違う話なのかな??なんか大きなズレがあるかもしれませんが、超短時間練習の必要性というものを初めて実感しました。下:20年程前の発売当時大絶賛されたベストセラーの高品質&お手頃電子ピアノの最新版。音もタッチもピアノに近いものがあり初級~中級者が普通に練習するのに便利です。3色あり、台や椅子も2タイプありますが上のセットはペダルも良いタイプでおすすめ。(付属のペダルは使いづらい)別売りのを追加して買うよりお買い得です。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるカシオ製なので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.03.23
コメント(0)
最初の5小節で1フレーズになるのでとりあえずそこまでを弾けるように練習中ですが上達する気がしません。ゆっくり、間違えながら、えとえとと弾いていますが2回くらい繰り返すと、もうくらくら。はたしてこれがすらすら弾けるようになるかはまったくわからない。普通は、ゆっくり弾けるなら練習すればすらすら弾けるようになるのが当然と思うんですけど、違うんですよね。技量がないといくら練習してもすらすら弾けないような気がします。弾けるようになったとしてもそこからまたいろいろ修正したりふくらましたりと道のりは長いんですけどそれはまた別の話なので、その部分は保留です。朝晩、超短時間ですが練習しているのでやる気はあるんだと思いますがやっても出来ないという例ではないかと危ぶみながらの練習です。この曲に入る前に再練習していた曲もできるだけ毎日弾くようにしてますが1週間くらい弾かないと結構ボロボロになっちゃいますね。普段動かしてなかった部分指と足と目と耳と感情を脳で連動というのは良い運動だと思うのでそこは良かったです。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.03.10
コメント(0)
好きなだけで始めた課題曲ですがくらくらしながらも1フレーズ目まで練習できるようになりました。この1フレーズを弾けないまま次に移ったら混乱するだけなのでしばらくはこの1フレーズに集中して練習するつもりですが、なかなか難しいです。ゆ~っくり弾けば間違えながらも弾けますけどなんか気力が5小節目まで続かないというか。弾いていて4小節目で疲れちゃいます。もしかすると、がんばりすぎてたんです。一ヶ月ほど、毎日朝晩、ピアノに向かってました。朝、朝食食べてちょっと練習。出かけたりしても、帰ってまたちょっと練習。楽しくわくわくやってたわけではないけど嫌々やってたわけでもしなくちゃいけないと思ってやってたわけではなく、練習したいなあ、この曲弾けたら嬉しいなあ前から弾いてみたいなあと思ってたんだよね~と思って練習してたので、楽しかったのかな、というかやりがいを感じてたのかな。下手でも途切れ途切れでも、音も癒やしでした。でもがんばりすぎたのかも。今ちょっとモチベーションが落ちてます。練習はしたくなるし、してるんですが、もうちょっと頑張ろうという気にならない。ここのところピアノとは関係ないちょっとショックな小さな事がいろいろあったからだとは思います。とりあえず1フレーズは弾けるようになりたいのでそこだけ目標にしようと思いますが、1フレーズ弾けるようになるまで数週間はかかるかもです。弾けるようになったら、6小節目も弾きたくなるとは思うんですけどね。1フレーズが弾けるって、さわりがちょこっと弾けるって事で好きな曲のさわりがちょこっとでも弾けるのはピアノ初心者にとっては、夢みたいなことなのでやっぱり1フレーズ弾けるようになるってことはすっごく幸せなんです。それを思い出してやる気出そうと思います。それからちょっと落ち込む事いろいろは自分の中ですっきりさせていかないとですね。もうちょっと割り切らないと。その話はまた別に書きます。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるカシオ製なので音は悪くないと思われます。下:20年程前の発売当時大絶賛されたベストセラーの高品質&お手頃電子ピアノの最新版。音もタッチもピアノに近いものがあり初級~中級者が普通に練習するのに便利です。3色あり、台や椅子も2タイプありますが上のセットはペダルも良いタイプでおすすめ。(付属のペダルは使いづらい)別売りのを追加して買うよりお買い得です。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.03.06
コメント(0)
あ~3小節目でさえ弾けてないのに、曲のつながりでついうっかり4小節目に入ってしまいました~!どうする?どうする?やめとく?と思いながらとりあえずやってみていますが、毎回楽譜凝視して確認しなくてはならず、それが数小節続くともうくらくら状態。1小節目はどうにか弾け(?)るようになり2小節目はよく間違え3小節目はえとえと4小節目になると、もうくらくら。間違えてるかどうかもわからないしどこ弾いてるかもわからな~い。そういえば子供の時、黒鍵で間違えやすい音符に先生が赤丸つけてくれてたなあ、あれやろうかなあなんか赤丸だらけになりそうだなあ、そのうちあまりにわからなすぎてドレミふりがな振り始めたりしてとかあれこれ考え、ぼやきながら現実逃避。でも、考えてみると、一番最初の頃、1小節目の2番目の和音で、???楽譜凝視でもわからな~い状態だったのでそれが弾けるようになったって夢のような話なんです。もうこれで自分に2重丸。ハードルは低いのでどうにかモチベーションキープしてます。下:20年程前の発売当時大絶賛されたベストセラーの高品質&お手頃電子ピアノの最新版。音もタッチもピアノに近いものがあり初級~中級者が普通に練習するのに便利です。3色あり、台や椅子も2タイプありますが上のセットはペダルも良いタイプでおすすめ。(付属のペダルは使いづらい)別売りのを追加して買うよりお買い得です。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるカシオ製なので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.03.04
コメント(0)
1&2小節目が続けて弾ける(大きな疑問)ようになったので、3小節目にはいりましたが未だ、「どこ、どこ?ここって♭でいいの?」「次の和音に移ると前の和音の位置すぐ忘れる~」という感じでおたおたと練習中です。あまりのわからなさに分相応に『楽しき農夫』位を弾いてれば良かったかもという考えもよぎるようになり電子ピアノについていた教本(誰でも知ってる名曲が沢山載った充実の内容で、レベル的にもブルグミュラーからショパンのエチュードまでといろんな方が楽しめるようになってます)のA(初心者)レベルを見ると譜面が優しくて癒やし~私でも見ただけでどこ弾くのかわかる~と居場所があったみたいな安心感が。しかしモチベーション上げたいのでというか、モチベーションだけでやってるのでまた課題曲に戻っていってます。楽譜全体を見ると無理感が強すぎるので4小節目以降はあえて見ないで目先の3小節目までだけに集中してますが楽譜を見てもどこを引くのかぱっとわからないし全然覚えられないしで1小節目からそうなんですけど次の小節に進める自信は全くありません。今のところ1小節目は続けて弾けて2小節目は所々間違えて3小節目は一音ごとに楽譜凝視。3小節でもう手一杯って感じです。ただ、ピアノの音を聞くのは電子ピアノ音でも、癒やしですね。(良いピアノの音とは全然違いますけどそれを言ったらきりが無いので)母が亡くなってから音楽が一切聴けなくなってそれから軽い曲なら少しづつ聞けるようになったけどクラッシックはあまり聞いてなかったから心地良いです。ということでモチベーションキープして3小節目練習中です。下:20年程前の発売当時大絶賛されたベストセラーの高品質&お手頃電子ピアノの最新版。音もタッチもピアノに近いものがあり初級~中級者が普通に練習するのに便利です。3色あり、台や椅子も2タイプありますが上のセットはペダルも良いタイプでおすすめ。(付属のペダルは使いづらい)別売りのを追加して買うよりお買い得です。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるカシオ製なので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.02.28
コメント(0)
新しい曲を初めて1週間位、1小節目があたふたと弾けるようになりました。現在2小節目までを、「えと、えと、ここだっけ?」楽譜凝視「??この音でいいの?」楽譜凝視でもわからな~い、今日はここまで、という感じで練習してます。この曲は両手で合わせないとわからない合わせて初めて絶妙で繊細な音になる不協和音が結構ありダブル♭とかナチュラル記号が散らばってるので???ってなっちゃうんですね。でも一小節目が弾ける(?)ようになって曇り空に日が差した感じで嬉しいです。しかし2小節目以降はどよ~んと重い曇り空。先を考えてもどうしようもないのでとにかく目先の1小節が弾ければそれで良いという感じでやってます。この曲、あたふたレベルで弾けるまで1年位はかかりそうなので当分はどうしようもない感じですけど、進捗は記録もかねて書き込む予定です。下:20年程前の発売当時大絶賛されたベストセラーの高品質&お手頃電子ピアノの最新版。音もタッチもピアノに近いものがあり初級~中級者が普通に練習するのに便利です。3色あり、台や椅子も2タイプありますが上のセットはペダルも良いタイプでおすすめ。(付属のペダルは使いづらい)別売りのを追加して買うよりお買い得です。下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。コンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるカシオ製なので音は悪くないと思われます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.02.25
コメント(0)
ここのところ、なぜかず~っと疲れてたんです。頭が疲れてる感じで、やたらお昼寝してました。夜もよく寝ていました。何でだろうと考えてみたら、5年ぶり位で練習しているピアノが原因の可能性が。楽譜を見ながら、あたふたと「え?この音違うと思うんですけど」「あ、ここ♭だった」「ペダルが~」「センツァ!」「早すぎる~」「遅すぎる~」「フォルテ過ぎる~」「ピアニッシモにしようとしたら音出な~い」とかほぼ同時にあれこれ考えつつ練習するので頭・目・耳・手・足を同時に動かしていていつもと違う疲れがどっと来たのだと思います。まずは10代の頃好きで弾いてた曲をどうにか弾けるようにして、次の課題に移ってますが、昔弾いてた曲は手が覚えているけど弾いたことがない曲はかなり難しく1小節づつ進んでいくしかないなと思ってます。弾いているのは鍵盤だけの電子ピアノでピアノを置く場所のない小さな住まいなのでそれでも場所をとりますが、でも音もタッチもピアノに近いので20年位前に出たての頃購入して以来の2台目です。昨日、年上の知人と外出したときにちょっと練習するだけでも意外といろんな場所を使い脳も違う場所を使っているみたいという話をしたら、「あ~、それ私もいいかなあって思ってるの!」とおっしゃるので、「同じ趣味・あたふたレベルの方が!」と喜んだところ、「あれよね、光が出るピアノ!」と言われ脱力。「さすがにそれじゃないけどでも新しい曲を練習してると光ったらいいのにって思うことあるから結構いいのかもしれないですね。サイズも小さいから邪魔になりにくいし。」ってお勧めしました。お家には娘さんのためにピアノがあったけど練習するしないでケンカになってばっかりで何十年も放置の末、引っ越しの際有名買い取りCM店に引き取ってもらったそうです。だけど脳の運動になるから鍵盤が光ってそこを押せば弾けるタイプなら簡単で良いかもしれないと思われているとか。今回久しぶりに弾いてみて頭・目・耳・手・足とあちこちフル回転するので確かにいい運動になるなあという事と、もう一つは、ずっとやりたかったことはやった方が良いなと思いました。好きな曲が弾けると楽しいだろうなあって何度も思ってたら実行した方が楽しいです。三日坊主かな、無駄遣いかな、大体、練習したって大して上達しないかもと思ってたけど毎日短時間だけどちゃんと練習していて、練習するとそれなりに弾けるようになりました。電子ピアノの良いところはヘッドフォンも使えるし音をかなり小さくできるので時間を気にしないで引けること。購入時のコツは1.音もタッチもピアノに近いものを選ぶ。本物のピアノを弾く時、すんなり弾けます。安価なタイプはやはり音がそれなり。2.専用の台と椅子とヘッドフォンと埃よけカバーがセットされていたほうがお得で楽。3.使う時だけじゃなく使わない時にどこにどう置くか決めておく。光が出るタイプは問題ありませんが、88鍵タイプはそれなりの大きさ重さがあるのでさっと使う、気軽に練習するにはやはり専用の台に置きっぱなしがお勧めです。従来のピアノのように奥行きはとらず下の画像3~5のモデルの場合はたった20数センチの奥行きがあれば良いので(取り外しできる譜面台含むと40センチ)幅さえ確保できれば、壁際に邪魔にならずに置いておけます。上:超初心者用の鍵盤が光るコンパクトサイズですが電子ピアノには定評があるカシオ製なので音は悪くないと思われます。下:こちらは20年程前の発売当時大絶賛されたベストセラーの高品質&お手頃電子ピアノの最新版。音もタッチもピアノに近いものがあり初級~中級者が普通に練習するのに便利です。3色あり、台や椅子も2タイプありますが上のセットはペダルも良いタイプでおすすめ。(付属のペダルは使いづらい)別売りのを追加して買うよりお買い得です。画像をクリックすると詳細が見られます。
2023.02.22
コメント(0)
映画好きの知人から誘われて映画『アムステルダム』を観に行きました。疎い私でもどこかで聞いた位、話題作のこの映画、観てみると結構迷走していて、レビューを読んでもいまいち納得するものがないので勝手に解釈してみました。あらすじや監督・俳優紹介についてはすでに沢山のレビューがあるので省きます。なぜかというと、ストーリーは細かい話が沢山つまってるし監督も俳優も今時の豪華メンバーが勢ぞろいで書き出すときりがないから。で、単刀直入に本題に入る事にしますが、この映画の言いたかったことって「だまされるな。大きな資本と権力が独裁主義に巻き込もうとした史実を思い出せ」ではないのかなと思いました。ラッセル監督は以前から政治的活動にも熱心な人だしちょこっと出ていたT・スイフトも最近抑えめにしているけど政治的な意思表示を活発にしていたのでやはり伝えたいところはその辺なのかなと思います。映画製作が計画されたのが2017年頃で、丁度その頃アメリカは大統領が変わりフェイクニュースの氾濫や主導者による誤情報の発信や大衆の扇動等様々な懸念が起こっていたので、そんなことも理由の一つなのかなと勝手に考えてみました。そして映画公開時がロシアのウクライナ侵略や誤情報の発信、ロシアを支持する国々による2分化等と重なり話題作になったのかもしれません。しかし、あからさまに本題を唱えると面白みのない、ただの真面目なドキュメンタリーになってしまうので、エンタテイメント性を加え、ミステリー仕立て冒険的、ラブストーリー、コメディ的要素も加え政治的な話や真面目な話に興味がない人達にも楽しみながら考えてもらおうとしたのがちょっと上手くいかなくて深い複雑な要素が一杯詰まってるのによくわかんなく浅く長い話になっちゃったようです。思うに、俳優が豪華すぎたかも?顔ぶれが個性的かつきらびやかすぎ?M・ロビーなんかどのシーンも美貌が先に目立つしなにせこの人、バービー実写版主演のルックス。他の俳優も役柄より俳優本人の印象が強い。J・D・ワシントンはいい感じでくせがないんだけどそれでも父親の事意識しちゃう。唯一、R・デニーロはさすがベテランだけあって、この人中年位までは本人の個性が前面に出る人でしたがとても馴染んでました。さすがです。モデルとなった軍人とは全く見た目が違いますが、史実に残るスピーチ部分はとても似せていて、これはやはりプロの仕事です。地道な努力を感じるプロの技です。全体的にはこういった映画は地味でいい味だしてる俳優のほうがしっくりくるんじゃないかと思いました。今回は妙に派手な個性派が多くそれでストーリーが上っ面に思えて本題が頭に入りにくいんだと思います。皆、監督と親しい、この映画の本題(それが何なのかは謎ですが)に共感した人達なのかもしれません。気になったのは、題名の『アムステルダム』。通常アメリカ映画って、タイトルがダブルミーニングで2重の意味があるんですが、この映画は自由で楽しい時期を過ごしたアムステルダムという意味しか入っていないように思えます。それって題名として弱すぎる。通常はダブルミーニングの部分が映画の言わんとしている事だし、映画でも最後に「アムステルダム」と主役2人が大アップで伝えてくるので、これは何か意味がないとおかしいと考えてみるに、アムステルダム条約=それぞれ国の個性を尊重しながらお互いの利益と発展と利便性のために強調するを意味しているのかも?考えすぎ?それとももっと単純に、アムステルダム=ダムですれすれのところを堰き止めて国際的に繁栄するという事?これも考えすぎ?この映画の舞台は30年代のニューヨークで、NYはオランダの植民地時代にニューアムステルダムと呼ばれていたのでその意味?というのは勿論一番最初に考えましたが、それだけだと単に名前繋がりなだけだし。そんな感じで???って感じだから迷走してるというのが一般的なレビュー、現在の国際情勢と結びつける人だけが高く評価していると思われるのでいったいどこが良いのかよくわからん、とりあえず豪華俳優陣の事は書いとくか、とやたら俳優陣のレビューばかりが多い状況になってるのかもしれません。ちなみに、傷口の手当てや解剖などのシーンや弾丸や爆弾の破片などで作ったアート作品や皆で適当に合唱しはじめたりが突拍子もないと思う人もいるようですが、これ全部当時起こっていたことだと思われます。戦争がいかに極端で異常であるか、それをどうにか楽しく生き抜こうとしていたかを見せているのだと思います。全部勝手な解釈ですが、この映画、勝手な解釈がとっても合うんですよ。そういう意味でも楽しく鑑賞できます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2022.11.18
コメント(0)
会場に入った途端、突然春の野原に出て突風に包まれたシダネルとマルタン展でしたが(詳細はこちらをご覧ください。シダネルとマルタン展1)その感動のまま本会場に入るようになっているのは素晴らしい見せ方だなと思いました。この美術館は都会の中の小さな美術館なので会場も数階を使って縦に並んでいます。観覧順路の一番目である本会場の最上階部分に並んでいたのは小さ目の絵でモチーフも様々でしたが、まず最初に展示してある『エタブル、砂地の上』に惹かれました。描かれているのは一部が砂地の荒野のような草地のような場所でまだ十代位の男女が、佇んでいます。羊も見え、男の子は木の枝の杖も持っているので一見、羊飼いの姉妹の休憩のようです。しかしその後に続く絵数枚に同じ少年少女のような姿が、場所を変えて描かれ、また他の絵に、少女と同じ服装の制服の孤児院の孤児たちが描かれているので、二人共、モデルとしてあちこちでポーズをとってもらい描いたのだと思われます。少年が本当の羊飼いだったのかはわかりません。とても羊飼いっぽい服装なのですが、本物の羊飼いなら、別の場所に行って長時間絵のモデルになっている暇はないように思えます。画家がモデルを使ったり、普段ないものをもってきて描くのはよくある話なのでそこに違和感があるわけではないのですが、とても風景に溶け込んで心癒されるので描かれた背景についてなぜこんなに自然に感じるのか考えてしまいました。この絵、一見、白っぽく優しく曇ったよくある温和な風景画、で通り過ぎてしまいそうになるんですがなんだか妙に惹かれ、じっと見ていました。何か落ち着くような、柔らかくほぐれるようなそんな気持ちになります。何かな、と細かいところを見てみると、空は曇ったような白っぽいグレーだけど雲の向こうに日が差しているように明るいんです。それから絵の中心にある白っぽい砂地(というか、私には小石がごろごろしているように見えましたが)も一見、ただ白とグレーで描かれているようで、いろいろな白、グレーの他に水色やオレンジ色も沢山入っていてそのハーモニーが柔和で明るいんです。気がつかないうちに気持ちが明るくなるのかもしれませんね。少女の白いドレスは簡素ながら清潔感があり佇まいは優しく穏やかで、傍にはやはり穏やかな様子で羊飼いのような少年が木の枝のような杖を持ち佇んでいます。その杖の影が、白い砂地に青く伸びていてその色合いがこの絵をすっきりと清楚な美しさでまとめていました。この色合いは、この美術展で販売されている絵葉書などの印刷には全く再現されていませんでしたがタッチといい色合いといい、素晴らしかったです。この小さな特にどうということもないモチーフの絵をこんなに気に入ってずーっと眺めているなんて私位なんだろうなあ、でもこの絵いいなあ、と思いながら、ずっと眺めていたのですが、なんと売店には、この絵の額やファイル等が沢山あって、結構人気がある絵だということがわかりました。私がここで書いていることが特筆すべき点なのかそれとも全くの的外れなのか全くわかりませんが、この絵が良いと思う方が沢山いらっしゃるようで嬉しいなと思いました。下:シダネルとマルタンの絵も沢山入っている心癒される風景画が366日分載せてある本。どの絵もとても良いです。自分用にもプレゼントにもお勧め。画像をクリックすると詳細が見られます。
2022.06.29
コメント(0)
街のお便りに載っていた市民オーケストラのチケットプレゼント、いつもはそのままにしているのですが応募してみたら当選しました!知人を誘って行ったところ、市民オーケストラといってもコンサートマスターはプロの方で特にソロ部分はさすがの音色で楽しめました。有名奏者のコンサートは場所もわざわざ出かける有名ホールだしチケットも気軽にはいける価格じゃないけど、アマオケや一般プロの演奏だったら近隣の市民ホールで気軽に聞きに行けるのでもっと行こうかなと思いました。そういうことで応援もできますし思い立ったら行動しようと思いました。近隣コンサートのお知らせは地元紙やコミュニティセンター、市民ホール等やそれらのホームページに載っていると思います。クラッシックコンサートに行く服装は市民コンサートなら綺麗めの街着と綺麗めの靴、小ぶりのバッグ、荷物なし(預ける)、帽子は基本とる(女性が社交の場で昼間被る帽子と病気の方の帽子は例外ですが、野球帽やニット帽は室内で被るものではないので取ります。)で充分です。さらにきちんとした服装ならより素敵だと思います。特に夜の場合は。市民コンサートや昼のコンサートってドレスコードはないのが一般的ですが野外コンサート等は別として観客がきちんとした服装というのは敬意を表しているという暗黙の了解になるのでスーツやドレスで演奏する市民オケの方たちも励みになると思うんですよね。反対に、Tシャツ姿等で演奏するコンサートはカジュアルな演奏会ですよ~って自ら言っているので、お客さんもカジュアルでいいんです。上:このサイトから入るといろんな癒しのCDの視聴ができます。明るい曲、リラックスできる曲、家事がはかどる曲いろいろあってお勧め。上のカフェシリーズはお家がカフェになった感じの軽いいい感じのBGMです。お店をやってる方にもお勧め。私もいくつか持っていて気に入ってます。全部視聴できます。視聴は画像をクリックするとCD説明や同じ画像がず~っと出てくるのでそこをずっと下がっていくとレビューが出てきます。そのレビューの右上に小さく出ているCD画像の小さなスピーカーマークに×が付いているのをクリックすれば音が流れます。夜カフェはいい感じのイージーリスニングジャズですよ。画像をクリックすると詳細が見られます。
2022.06.22
コメント(0)
先日知人に誘われて予備知識なく観た映画の話です。イギリスの『Mothering Sunday』という第一次世界大戦が終わって平和が戻ってきた1925年頃の地方のお屋敷に住む三家族のある母の日を描いています。邦題を『帰らない日曜日』といいます。この話は非常に入り組んでいるので詳細なあらすじの説明が必要になりこの後はネタバレになる可能性が高いのでご注意ください。すべては書いていません。最後に一番大事だと思う部分を書きました。主人公はお屋敷の一つにメイドとして働く孤児院育ちのジェーン。お屋敷の主人から、今日は仲間内で昼食ピクニックの約束があるし、せっかくの母の日だからたまには帰省したり好きな事をしたらいいと休みと小遣いをもらったジェーンと同僚のメイド。母への花束を片手に駅に向かう同僚は道すがら、戦死したフィアンセの事を嘆き続けています。ジェーンは同僚を見送った後、別のお屋敷に向かいます。実はそのお屋敷の息子ポールとジェーンは長年こっそりと逢瀬を楽しむ仲だったのでした。それぞれのお屋敷の主人達は昼食会へと出かけているのですが、なぜか皆とても不機嫌なのです。ジェーンのお屋敷の主人は、昼食の準備を取りまとめているのにちょっと神経質になっていて「ただの昼食さ。なんでもない事だよ。」と繰り返し何もしない妻は、なぜか非常に不機嫌なままです。美しい娘がいる別のお屋敷の夫婦もおしゃれして会食に向かうのですが、ここでも皆不機嫌で特に娘のエマがイライラし悪態をついています。そして、ピクニックという昼食会は当時の上流社会を彷彿とさせる屋外にテントとテーブルをしつらえ制服を着た使用人たちが何人もついて給仕をするスタイルでいかにこの3家族が恵まれて幸せであるかを物語っているような光景でした。イライラしているエマは途中でテーブルから離れ、怒りをどこにぶつけたらよいのかわからずに小川のほとりで佇んでいると、給仕をしていたハンサムな若者が心配しウィットの富んだ声掛けをするのですが、あなたは私に声をかけられる身分ではないと冷たく言い放ち立ち去ります。所変わって、両親は会食に出かけ、メイドには暇をやりがらんとした屋敷でジェーンと濃厚な時を過ごすポールは、自分には仲が良かった2人の兄がいて子供の頃は隣のお屋敷の子供達と家族ぐるみでよくピクニックを楽しんだと懐かしそうに話しだします。優秀だった二人の兄も他の家族の息子も戦死してしまい残ったのは自分と女性のエマだけになってしまった。エマはジェーンが働く屋敷の主人夫婦の息子と子供時代から恋人同士で結婚する約束を内内にしていたのに婚約前に相手が戦死してしまったのだと淡々と話します。それでエマやジェーンの屋敷の女主人が不機嫌そうにしているのだなとここでわかってきます。そして話はここから急展開します。ポールはジェーンに今皆が集まっている会食には自分も行かなくてはいけないのだと伝えます。なぜならこの昼食はポールとエマの結婚前の両家の顔合わせの会食だからで、二人が結婚することによって、息子たちを戦争で亡くし、気持ちが崩壊しそうな家族達に強い絆と希望をもたらすのだと言います。ポールはジェーンに微笑んで別れを告げ大幅に遅れてしまっている会食に出かけます。そこから起こった事をきっかけにジェーンはメイドをやめ、書店に勤めながら作家の道を歩み始め中年になってから書店の客だった哲学者と恋に落ちます。そこでもいろいろあって、齢を重ね、成功したジェーンの姿を映して物語は幕を閉じます。この映画を観て、まず、当時の自然に囲まれた田園風景と古き良き英国の上流社会の余裕ある光景に心癒されました。偶然ですが先日見たばかりシダネルの風景画とリンクし豊かな情景が心に広がりました。同時に、凝った食器での朝食や知人達を招いてのドレスアップした夕食会、緑あふれる小川のほとりにテーブルをしつらえての昼食、大きな花瓶に生けた見事な蘭がある玄関ホール、ぎっしりと本にかこまれた広い書斎、広々とした敷地等肩に力が入っていない本当に余裕がある人達の生活もこちらの気持ちまでゆったりするような気持ちになれました。そういった豊かさ、ゆとりを感じる反面、幸せだった人達が実は全員戦争で全てを壊されてしまっているという非情さは、現在のウクライナ情勢もあって考えさせられてしまいます。また、身分の差という不公平さがあちこちに描かれてもいます。ジェーンは決してポールの恋人として表に出ることはないし、使用人はエマに対等に話しかけることはできず、お金持ちは使用人を何人も雇って快適な生活を送る、そんな時代があったと思い出させてくれます。ジェーンとポールの逢瀬は、私はそこまで大々的に時間をかけて延々と描くことは必要ないように思いました。他の大事なところが大雑排に描かれてアンバランスなんです。最初は映画だから話題作りかなと思ったのですが、全体を観て、これは原作もそうだろうな、男性作家が書いているんだろうなと感じました。ストーリー全体が細かいところまで描いているので一見繊細な作りのようですが、かなり荒い、ありきたりの解釈が多いように私は感じました。ジェーンとポールとの話作家になってからの話哲学者の恋人との話成功してからの話、全て荒くてありきたりでもうちょっと深さがあったら良かった。それから、高齢になったジェーンの描き方がこれは女性を外側からしかとらえていない人が描いたものだなと思いました。もう一つの物足りなさはせっかく魅力的な登場人物が沢山出てきてその人達とジェーンの交流を描いているのに、個々について、どんな人なのかどんな考え方なのかそしてその後どうなったのかがほとんど描かれていないんです。それについては、人生というのはわけのわからない事が多いしそれっきりのことも多いから意図的だという意見を読んだのですが、それにしても荒いと思いました。妙に細かく描いてその後それっきりの話が多すぎるんです。他にも、哲学者の恋人がジェーンに初めて会った時彼は母親にプレゼントする本を探しておりジェーンはバージニア・ウルフを薦めるのですが、バージニア・ウルフってすでに以前から人気作家で且つ非常に興味深い人なので哲学者の母親である知的な女性ならすでに読んでいる可能性が高いと書店に勤めている人なら考えると思うけど、とか、1900年初頭の子沢山の時代なのに3家族とも子供が1~3人しかいない等、なんだか辻褄が合わないところが散見されます。そんなこんなでストーリー自体は只の一般視聴者の私には腑に落ちないところがいろいろありました。原作家はイギリスの売れっ子作家なので辻褄が合わないわけも腑におちないわけも荒く書かれているわけもなく単に私の理解力が足りないだけかもしれません。映画を観た直後は原作を読もうかとも思いましたが、どうも原作も同様の内容に思え止めました。まあ、でも映画にしろ小説にしろ単に好みの問題なので、私がそう感じたのはそれはそれでいいのだと思います。そして、しばらくたって自分の気持ちや環境が変わって観たらすごく良く理解できたりその反対でも良いのだと思います。一つこの映画で最後に心に残った事があります。それは、登場人物全てがとても優しいこと。お屋敷の主人は、多分ジェーンの逢引の事はわかっているのに、何も言いません。奥さんはつらさを一人抱えて耐えているのに、ジェーンに優しい言葉をかけます。最愛の家族を亡くして苦しんでいる人って自分しか見えずに、他人に八つ当たりする人が往々にして多いのにとても我慢強いのは他人への優しさなのだと思います。ジェーンを利用しているだけにも見えるポールもジェーンに微笑む表情でこの人は優しい人なのだとわかります。この微笑みだけで、ポールの言われるがままの境遇が表現されているのは凄いと思います。ポールの家のメイドもジェーンがネックレスを置き忘れた事から事の次第を察しているはずなのに何も言いません。ジェーンの哲学者の恋人もずっとジェーンに対し優しく接します。この映画には嘘つきも意地悪も嫉妬深い人も故意に人を傷つけようとする人達もちゃっかりやっていく人も登場せず、一見恵まれているように見える人達もそうでない人達も与えられた人生の中で精一杯生きながら自分ではどうしようもない状況に翻弄されそれでもひたすらやっていく人達の少し悲しい優しさに包まれています。私個人の感想ですがそこがこの映画・原作が伝えたい事なのかもしれませんね。下:サウンドトラックと訳本、原書、電子版も。画像をクリックすると詳細が見られます。
2022.06.12
コメント(0)
損保美術館の『シダネルとマルタン展』に行ってきました。『最後の印象派、二大巨匠』と名打たれているようにシダネルもマルタンも西洋では当初から人気を博していた画家で、今でも、特にシダネルの絵はあちこちの美術館で見かけますが、日本では一般的にはあまりなじみのない画家のようです。それは、絵画を日本まで運ぶためには膨大な労力と費用とバックアップを必要とするため誰でも知っていてひれ伏すような「名画」でなければならず、結果一般的な知名度に大きく偏りが出るのだと思います。私も「シダネルとマルタン展」とだけ聞いたらちょっと考えて、ああ~優しい白っぽい風景画のシダネルと国立西洋美術館の噴水のマルタンか~位までしか思いませんでしたが、フライヤーに載っていた風景画に惹かれて行くことにしました。場所は近未来的なビルの狭間にこじんまりと建つ損保美術館です。もともとは安田火災のプライベートコレクションが前身の社屋内の美術館なので、展示品数も規模も一般的な美術館より大分控え目になるのは予想してあんまり期待しないようにしよう、収蔵品も見られるしと思いながら、誘った知人ともそう話しながら行きました。新宿の喧騒を潜り抜け、狭い殺風景なエスカレーターを黙々と乗り継いで4階まで登ると、シンプルで白いだけの展示会入口に出ます。そこから展示会場に入った途端、草原をさ~っとわたる春風に包まれました。目の前には野原が広がり、白いドレスの女性が片手に斑入りの赤いチューリップを掲げ、首にネックレスのようにかけた花輪からは紫と黄色のパンジー、白いひなぎく、赤いひなげし等が舞い散りながら女性を包み込み、野原に広がっています。奥には女の子と男の子が野原に座りこちらを見ています。女の子はピンク、男の子は青の帽子を被り、同色の暖かそうな長袖の上着を着て満ち足りたような様子です。野原に遊ぶ子供達が春の女神の巻き起こした春風に気が付いたところなのでしょうか?幸せそうな明るい絵に引き込まれて見入ってしまいましたが、ふと、絵の周囲の壁が野原の淡い明るい緑色の近い色で幅広く塗られていることに気が付きました。それで野原に広がりが出て絵の明るい雰囲気も引き立っているんですね。面白いことに、たまたま私もふわっとして裾が広がった綿ローンの明るい薄緑のワンピースを着ていたので野原の延長上になり、絵を見ている側も絵と世界を共有するという面白い発見がありました。入ってすぐ、1枚目からぐいぐい引き込まれこれはキュレーターが素晴らしそうだなとぐんと期待があがりながら、これまた効果的なのですが1枚目の絵からは見えない展示会場の中へ入りました。ところでこの絵の日本語訳は『野原を行く少女』ですが、原語の『Belle jeune fille (以下略)』のfilleは少女とも若い女性とも訳せる言葉で手前にjeune(若い)とついているので少女と訳してしまっているのだと思いますが、あえて若いとついているのは子供でなく女性だからで描かれているのも明らかに若い女性です。『手に一輪の花を持ち、野を歩く美しい若い女性』が原題の直訳になり、よって『野を行く若い女性』とか『野原を行く美しい娘』とか『花を持つ野の乙女』とかが適訳かと思われます。この『手に一輪の花を持ち、野を歩く美しい若い女性』という原題からして、この女性は春の乙女(女神)なのではないかなと思いました。また、原画では気が付かなかったのですが、絵葉書等の印刷物等を見ると女の子と男の子の横にもう一人描かれていたのを消したように見える影があります。とっても不思議なんですが、絵画の印刷物って色合いが上手く出ないことはよくありますし色合いどころか原画とは全く違う雰囲気の絵になってしまっていることもよくあります。(この話はまた別にします)なので、これもたまたまそういう影に見えてしまっている可能性もありますがもともとは3人モデルがいたのを全体の雰囲気から2人にしたのかもしれません。もしそうだったら構図的にも2人のほうがすっきりまとまっているようだし女の子と男の子=子供達と春の女神というコンセプト(だったとしたら)にも合っているように思いますがこれは絵の事は全く何も知らない素人がふらっと訪れた美術展であれこれ楽しく見て考えた、ただの私見なので本来の絵の趣旨と大幅に外れている可能性が常にございますので、ご注意ください。印象深かった絵は他にもいろいろあるのでゆっくりと時々追加していきます。下:1年前、偶然見つけてこんな本はなかなかないとすぐ購入しました。季節ごとの美しい366の風景画を集めわかりやすく簡素な説明をつけたロマンチックな画集です。シダネルの絵はこの本の世界と合うので沢山入っておりマルタンの絵も少しはいっています。毎日1枚づつ見てもぱらぱら見るだけでも毎回違う出会いがあって至福の時間が楽しめます。表紙の絵がお好みの方にはお勧め。どんな年齢層にもぴったりなのでお子さんからご年配のかたまでプレゼントにも喜ばれると思います。装丁にも凝っていて、本の「天」「地」「小口」という閉じた時ページが重なってできる厚さの部分が、普通は紙を裁断した白地が出ているだけで普段なら何の注目も浴びない場所なんですが、この本は淡いパステルの虹色を出しているんです。そういう所も癒しを感じます。すごく通な、本格派な人には向かないかもしれませんけど。シリーズとして出ていますが、1作目のこの本が一番ほっとできます。でもいろいろ続いて好みのものが出たら追加していきたいので楽しみにしてます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2022.06.03
コメント(0)
先日、いつもは通り過ぎているコミュニティホールに立ち寄ったら、壁際に美術館の特別展のチラシが並んでいました。その中で目に留まった絵が、明るくて幸せそうでこの絵を見に行きたいなと久しぶりで思いました。一人で行ってもいいけど美術館がある街によく行く知人を誘ったら、たまたまこの美術展のニュースを見て気になっていたとのことで早速お昼&美術展の予定を立てて行ってきました。せっかくだから、お昼は今まで行っていないお店にして、今回はランチ懐石を頂きました。街にはそれは沢山の飲食店があるのに、行くのはついなじみのところばかりになりがちなので気分転換のためにも違うお店に行って見ようと思っています。知人も同じ考えなので一緒に行動しやすいんです。美術館と食事をしたお店とは大きな駅を挟んだ反対側にありましたが、多少歩くのも運動になって食事のあと丁度良いし、主要駅ってどんどん開発が進んで雰囲気が変わるので、普段行かない道を使って駅を通り抜けるのは軽い頭の体操になりました。歩いている途中、立ち止まってビルを眺めたり携帯をかざしている人が何人かいて、もしや、と思ってみると、1年位前に話題になった、建物から飛び出すように見えるネコ等の3D画像でした。ちょっと見ただけでネコ、トラ、競馬の馬が出てきましたよ。母に見せたかったなと思いましたが、知人がいたのであまりしんみりせずに済みました。新しいビルの狭間に、昭和20年代後半位からの看板が残っていました。ビルの間で小さく見えますが、昔は大きな目立つ看板でした。色彩鮮やかな果物が印象的な百果園の看板です。コロナ禍で昨年、全店休業となって閉店されたままのようです。ここから駅の反対側に抜け、近未来的な形のモードなビルを通り抜けて美術館に到着しました。絵画展については長くなるので続きます。下:1年前、お店で見てこんな本はなかなかないとすぐ購入しました。季節ごとの美しい366の風景画を集めわかりやすく簡素な説明をつけたロマンチックな画集です。毎日1枚づつ見てもぱらぱら見るだけでも毎回違う出会いがあって至福の時間が楽しめます。表紙の絵がお好みの方にはお勧め。どんな年齢層にもぴったりなのでお子さんからご年配のかたまでプレゼントにも喜ばれると思います。装丁にも凝っていて、本の「天」「地」「小口」という閉じた時ページが重なってできる厚さの部分が、普通は紙を裁断した白地が出ているだけで普段なら何の注目も浴びない場所なんですが、この本は淡いパステルの虹色を出しているんです。そういう所も癒しを感じます。すごく通な、本格派な人には向かないかもしれませんけど。シリーズとして出ていますが、1作目のこの本が一番ほっとできます。でもいろいろ続いて好みのものが出たら追加していきたいので楽しみにしてます。画像をクリックすると詳細が見られます。
2022.05.27
コメント(0)
全57件 (57件中 1-50件目)