う~ん、カレイのあんかけ美味しそう!
およそのお家のご飯って、うらやましくなってしまうのなんでだろう^^;

うちは納豆にタレ以外入れないので衝撃です。
卵は聞いたことあるけれど、大根おろしは初耳!
地域差ですかね? (Mar 15, 2009 11:49:16 AM)

素敵なさちでいたい☆

素敵なさちでいたい☆

Mar 14, 2009
XML

 今日は子どもの頃、
 大好きだったメニューを再現してみました~。

 「カレイのあんかけ」

 子どもの頃は断然お魚よりお肉が好きでした。
 だから、お魚がメインだとちょっとがっかりでした。
 でも、
 コレ「カレイのあんかけ」の日は嬉しかったのを覚えています。

 幼い頃に作っているのを見てはいましたが、
 面倒そうなので、
 作ったのは初めてです

カレイのあんかけ

 作り方正しいのかな?
 でも、美味しかったので紹介~。

<材料>
 ・カレイ(今日は子持ちが手に入りました
 ・ニンジン、たまねぎ、もやしなど好みの野菜
 ・きのこ(えのき、しめじなど)
 ・だし汁
 ・しょう油
 ・みりん
 ・塩、こしょう
 ・片栗粉
 ・油

<作り方>
 1、カレイに塩コショウをして小麦粉をまぶす
 2、天ぷら油で香ばしくなるまで揚げる
 3、ニンジンなどの好みの野菜を拍子切り、
  きのこなども食べやすい大きさに切る
 4、フライパンで野菜ときのこを軽く炒めて塩を振る。
 5、だし汁を入れて、しょう油、みりんなどで好みに味付け
 6、片栗粉でとろみをつける
 7、お皿にのせたカレイに出来上がったあんをかける

 ちょっと手間がかかるけれど、豪華っぽくなります~。
 カレイの煮付けに比べるとボリュームもあるし、
 香ばしさが食欲をそそります。

 好みでネギを入れたり、ごま油を使ったりするといいかも。
 これからの季節、たけのこ入れるといいですねぇ。

 夫はもちろん、
 息子も大喜びで食べてくれました。
 自分の分だけじゃ足らなくて、
 テーブルに昇って母のお皿からカレイを奪おうとします

「お母さんの!勝手に取っちゃだめだから!骨あるから!!!」

「うぉおおおお
 取り上げられて怒ってるし…人の話聞いちゃいません。。。


 こんな感じで子どもの頃に食べたものを作ったりしています。
 それで気づいたのですが、
 私があれ?これって我が家だけ???と思う料理がいくつかありました。

 その一つが納豆なんです。

納豆

 ちょっと見た目変ですよね?
 あわ立ってるの分かるでしょうか???

 実は、我が家の納豆は独特の作り方があります。
 特別変なものを入れるわけじゃないのですが…

 1、納豆を混ぜる
 2、生卵を入れる
 3、大根おろしを入れる
 4、しょう油、からし、ネギを入れて味を調える

 納豆3パックに対して生卵1個です。
 そうするとすごくふわふわの納豆になるんです。
 その独特の食感が大好きだったのですが、
 よそで見たことがありません

 卵を入れたり、大根おろしを入れたりすること自体は
 珍しいわけじゃないですが、
 どっちも混ぜてふわふわになったこれって…
 うちだけ???

 久しぶりに作って食べてみましたが…
 これは…ううん。懐かしい。

 しかし、冷静に味わうと変わった味。
 こりゃ、万人受けはしないなぁ大笑い


 万人受けしないついでに、もう一つ。
 これは、テレビで知った怪しいジャンクフードです。
「絶対美味しいのでだまされたと思って試してください!!!」
 という視聴者からの情報

 日進のカップヌードルシーフード味に
 マヨネーズを入れて混ぜると
 とんこつ風の味になる。

 というもの。
 つまりこうなります
カップラーメンの荒業

 げっ!!!
 私はそんなにマヨネーズ好きじゃないのでどんびきでした。

 といいつつ好奇心旺盛なんです…やってみちゃいました。
 混ぜた後の見た目も微妙
 だけれど、食べてみたら
 「ん?意外とおいしい」
 ただ、あくまでも「意外と」です。

 カップラーメンを買うことってほとんどないのですが、
 シーフードを食べるときは、ついやっちゃいます。
 なんかはまる味。



 ひかれるので人前ではできません
 こんな物食べてると、
 味覚音痴だと思われそう!!!内緒の食べ物です。
 ってブログで紹介しちゃってるしー!!!

 だれか共感してくれる人…いるんかしら
 こっそりこんなん食べてますが、嫌いにならないでください(爆)
 応援お願いします
banner_02.gif
ブログランキング・にほんブログ村へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 14, 2009 10:42:15 PM
コメント(6) | コメントを書く
[たべもの☆うちごはん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


さっちゃん、こんばんは!  
カレイのあんかけ…
野菜もたっぷりで、栄養が摂れるからいいね♪
私はあまり作ったことがないなあ。(恥ずかしい~)
煮付けに走っちゃってたような気がする。

「納豆に玉子」・「納豆に大根おろし」~はあるけど、
確かに3つを混ぜたことはないわぁ。
栄養的にもよさそう♪

最後のカップヌードル…ほんと?(ぎゃははは!!!)
私もカップ麺って、食べる機会があまりないけど、
今度、やってみるわ!
今度、感想、言うね?
にゃははは!!!

だけどさあ、やっぱ、子供の頃から食べたものって、
面倒でも、つい、作るよね?
いいことだと思うなあ♪ (Mar 14, 2009 11:51:01 PM)

Re:さち家の受け継がれる味「カレイのあんかけ」とジャンクフード(03/14)  
toosann1122  さん
結構うちでも納豆泡立ってますよ。
泡立ってふわっとしてると口の中で
からみやすくて私は好きです。
めんどくさいときは醤油を入れるだけで
食べちゃいますが・・・ (Mar 14, 2009 11:56:33 PM)

こんにちは~  
おまちょ  さん

ステッちゃん、こんにちはぁ^^*  
むら☆さち  さん
>カレイのあんかけ…
>野菜もたっぷりで、栄養が摂れるからいいね♪

一品で栄養食べれるのが嬉しいです~。
品数も減らせるし^^;

>私はあまり作ったことがないなあ。(恥ずかしい~)
>煮付けに走っちゃってたような気がする。

私、
カレイっていうと煮つけしか作ってなくて…^^;
なんか他にないかなぁと思って、コレを思い出しました♪

>「納豆に玉子」・「納豆に大根おろし」~はあるけど、
>確かに3つを混ぜたことはないわぁ。
>栄養的にもよさそう♪

我が家では夕飯で出てくるんです。
結構、満足感ありますよぉ^^*

>最後のカップヌードル…ほんと?(ぎゃははは!!!)
>私もカップ麺って、食べる機会があまりないけど、
>今度、やってみるわ!
>今度、感想、言うね?
>にゃははは!!!

うふふ、ありえない組み合わせですよね。
『シーフード味』ですからね~^^*
チャンスがあれば是非~あはは、どんなリアクションかしらぁ♪

>だけどさあ、やっぱ、子供の頃から食べたものって、
>面倒でも、つい、作るよね?
>いいことだと思うなあ♪

ほんとだぁ!
子どもの頃作ってくれたものって、
手間がかかるけど、
栄養があって、安くて、おいしくて…
『いい料理だったんだなぁ。感謝だなぁ』
って嬉しくなります^^* (Mar 15, 2009 01:11:50 PM)

toosannさん、こんにちはぁ  
むら☆さち  さん
>結構うちでも納豆泡立ってますよ。

えーほんとですかぁ♪

>泡立ってふわっとしてると口の中で
>からみやすくて私は好きです。

そうなんですよぉ、
夫は気持ち悪がるのですが(爆)

>めんどくさいときは醤油を入れるだけで
>食べちゃいますが・・・

子どもの頃は絶対コレじゃなきゃ嫌だったのですが、面倒なので私のしょう油やたれだけです^^; (Mar 15, 2009 01:17:05 PM)

おまちょさん、こんにちはぁ^^*  
むら☆さち  さん
>う~ん、カレイのあんかけ美味しそう!

ありがとうございます^^*
手間はかかるけれど、作るのは簡単ですよぉ♪

>およそのお家のご飯って、うらやましくなってしまうのなんでだろう^^;

誰かが作ってくれる料理は美味しく感じますよね~。
自分で作るのって、意外性はないですものね。←自分で作るんだから当たり前ですね^^;

>うちは納豆にタレ以外入れないので衝撃です。
>卵は聞いたことあるけれど、大根おろしは初耳!
>地域差ですかね?

大根おろし入りのたれがついてる納豆もありますよ!
こっちでは納豆すごく種類いっぱい売ってます。
京都にいたときなんてめちゃ肩身狭そうに売られてたものなぁ…地域差だと思います!!!
(Mar 15, 2009 01:21:14 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

資材置き場の裏手の… New! グランパ3255さん

URUOIの記 ステッちゃんさん
ぽぉーらのブログ polarさん
それでも今日も陽は… ★JUNJUN★さん
ver01messenger Xperianさん

Calendar

Archives

・Nov , 2025
・Oct , 2025
・Sep , 2025
・Aug , 2025
・Jul , 2025
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: