PR
Keyword Search
絵本の読み聞かせ体重測定内科健診
歯の染め出しプラークチェック歯科検診
栄養指導保健士指導
2時間のスケジュールです。
最初の保育士さんの読み聞かせでは、
まだまだ緊張していた息子。
他にもお母さんにしがみついている子がちらほら。
ところが、動物の写真が出て、
「どの動物が好きかなぁ?」と保育士さんがいうと、
「あ”ーーーーー!!!」
と叫ぶ子が
絵本のところに駆けていって、
ゾウを指差すのは我が息子
お母さんたち、爆笑。
大人しく私の元に返ってきたのですが、
今度は保育士さんが、
「これはなにかなぁ?」
とライオンを指差していると、
再び、
「あ"ーーーーー!!!」
と叫ぶのはやっぱり息子
そして、やっぱりゾウを指差す。
「ゾウさんが好きなのねぇ」
今度はお母さんたち、大爆笑![]()
ゾウが大好きだった記憶はないんですけど?!
引っ込み思案なのか、人懐こいのか…
何をしだすか読めないキャラです(爆)
いろいろ身体を診てもらったわけですが、
その度に号泣で大変でした。
身体測定、内科健診、歯の染め出し、
(母による)歯磨き、プラークチェック、歯科検診
計6回。
内科健診で、小児科の先生にぽつりと
「よっぽど痛いことされたことがあるんですかねぇ…」
あはは、どうもすみません
痛いことって、
注射なんてみんなしてますよねぇ。
これくらい泣くの普通かと思っていたんだけどなぁ
それらの結果の中でちょっと気になることが。
おばちゃん衛生士さんが、
上顎の正中部にむし歯?とメモ書きをしたんです。
歯医者さんの健診をスムーズにするために
あらかじめ
歯のはえている場所と、
怪しいところをチェックするんですよね。
「え?!むし歯の疑いですか?!Aの間ですか?」
「そうです」
「え???」
あの、全然むし歯に見えないんですけど。。。
「フロスが引っかる感じがしました」
まあ、見えないむし歯がフロスが引っかかることで
見つかることはあります。
「それに色が茶色いところがありました」
茶色くってフロスが引っかかったら完全むし歯じゃん。。。
びっくりして、その後の歯科検診を受けたら、
むし歯なしでスルー。
記入をしていたアシスタントの人が、
「むし歯疑いって書いてあるんですけど?」
「え?どこが?」
そうおもうよねぇ。
「上の真ん中なんですけど」
「ううん、なんともいえないねぇ」
「衛生士さんはフロスが引っかかるっていうんですけど…」
と私が言うと、
「…COにしといて!」
あの先生…
今、自分の意見と衛生士さんの意見の間をとりましたよね(爆)
家に帰って、もう一度見てみたけれど、
茶色くないし
ワックス付きとはいえフロス通したけど引っかからないし。。。
というか、間の部分、綺麗な透明なんですけど?
健診の先生にも私にも分からないむし歯が見えたようです。
超凄腕の衛生士さんなのかもしれませんね~![]()
笑ってますが、
母子手帳にCOと書かれた事に関しては、
正直非常に気分悪いです~。
とはいえ、ほんとにむし歯になったとき、
息子はすんなり歯科治療させてくれるキャラじゃないことはたしか。
ならしがてら近所にかかりつけの歯医者さんに
通おうかと思います~。
行ってみたら、ほんとにむし歯だったりして~(爆)
いや、ありえないとおもうけど。。。
Calendar