~Light and shadow~

~Light and shadow~

PR

Profile

arisia5960

arisia5960

November 1, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんばんわ~

今日は 犬の日、年賀はがきの発売日、そして紅茶の日です。

なぜ今日が紅茶の日になったかと言うと・・・
○むかし むかし200年以上むかしの江戸時代、
大黒屋 光太夫 (だいこくや こうだゆう)という伊勢の国の舟主がいました。
ある日、大黒屋は船で難波して漂流し、
やっとの思いでロシアに流れ着きました。
ロシアの人たちと仲よくなった大黒屋、
なんと女帝エカテリーナ2世のお茶会に招かれて、

そう、日本人がはじめて紅茶を飲んだその日が1971年11月1日だと伝えられているのです。
(Liptonより)

さあ、みなさんも、11月はおいしい紅茶を飲みましょう!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 1, 2006 07:09:21 PM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:紅茶の日(11/01)  
その翌年の1792年、ロシアからの使者が来ました
ラックスマンです。1番な国からラックスマンと覚えてください
1971→1791に直しておいてください☆☆ (November 1, 2006 07:21:13 PM)

Re[1]:紅茶の日(11/01)  
arisia5960 さん
ベガとみなみさん
>その翌年の1792年、ロシアからの使者が来ました
>ラックスマンです。1番な国からラックスマンと覚えてください
>1971→1791に直しておいてください☆☆
-----
ご指摘ありがとうございました。
急いで書いていたので1791年を1971年と書いてしまいました。
今日はPCが使えないので後日 訂正させていただきます。 (November 1, 2006 07:36:38 PM)

姉歯氏は、創価学会員  
an_idle さん
今、世間を騒がせている耐震偽装犯罪の姉歯建築士も創価学会員です。
そして、その尻拭いに税金を投入しようとしている北側国土交通大臣も創価学会員です。
創価学会の狂信者達は、どこまで身勝手なのでしょうか?
被害者の代表も創価学会員?という情報も読んだ覚えがあります。
創価学会の悪行もいい加減にして欲しいですね。

【参考ブログ】

オーストリアが創価学会(公明党)をカルト(セクト)に指定
http://www.lermanet.com/cisar/books/990913b.htm
チリ議会が創価学会(公明党)をカルトに指定
http://www.hrwf.net/html/chile2001.html
ベルギーが、創価学会(公明党)をカルトに指定
http://members.ozemail.com.au/~skyaxe/mahikari.htm

京都 相国寺・金閣寺・銀閣寺・承天閣美術館の公式ホームページ
http://www.shokoku-ji.or.jp/information/activity/shoseki/shoseki04.html

form тттan_idle
(November 1, 2006 08:31:47 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

凧入道 @ Re:10月(10/14) こちらは様変わりをしたようです。足跡が…
凧入道 @ Re:10月(10/14) 新年おめでとうござんす。 早速今年は聖…
凧入道 @ Re:10月(10/14) あすの夜は皆既月食ですが, きれいなリ…
凧入道 @ Re:10月(10/14) こんにちは いやいや気がつかなくて,ご…
凧入道 @ Re:10月(10/14) いよいよ今年も残り30日を切るようにな…

Favorite Blog

ぷつぷつ日記 帷風さん
りさぽん日記 リサponchanさん
レオRのBLOG redhadesさん
彩文のブログ さいもん2018さん
\enemy controler!!… 海馬厨さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: