~Light and shadow~

~Light and shadow~

PR

Profile

arisia5960

arisia5960

November 23, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんにちわ~

今日は勤労感謝の日ですね。
勤労感謝の日とは
勤労をとうとび、生産の豊かな事を祝い、国民がお互いに感謝しあう日という趣旨により昭和23年(1948年)に制定された。
この日は、それ以前(明治6年、1873年以降)、新嘗祭と呼ばれる祝日で、その年の新穀を天皇が宮中で神殿に供え、感謝すると共に、ご自身で食されるという儀式であったが、国内の神社もこれに習い、民間でも農耕儀礼の一つとして重要な祭事であった。
昔は、十一月の卯の日に行われていたが、太陽暦になってから23日となった。新嘗祭のもう一つの大切な目的は、翌年に備え、大事な種子を取ることで儀式として行われた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 23, 2006 03:43:17 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:~勤労感謝の日とは~(11/23)  
こうして祝日の由来を学ぶ姿勢は大変素晴らしいです。これを機会に、他の祝日についても調べてみましょう。そうですね、チョイスすると
「建国記念の日」「文化の日」「体育の日」「海の日」「みどりの日」
ほとんど全部になってしまいました (November 23, 2006 03:51:31 PM)

Re[1]:~勤労感謝の日とは~(11/23)  
arisia5960 さん
ベガとみなみさん
-----
週末に調べられたら、調べて書いてみます!!
(November 23, 2006 04:49:25 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

凧入道 @ Re:10月(10/14) こちらは様変わりをしたようです。足跡が…
凧入道 @ Re:10月(10/14) 新年おめでとうござんす。 早速今年は聖…
凧入道 @ Re:10月(10/14) あすの夜は皆既月食ですが, きれいなリ…
凧入道 @ Re:10月(10/14) こんにちは いやいや気がつかなくて,ご…
凧入道 @ Re:10月(10/14) いよいよ今年も残り30日を切るようにな…

Favorite Blog

ぷつぷつ日記 帷風さん
りさぽん日記 リサponchanさん
レオRのBLOG redhadesさん
彩文のブログ さいもん2018さん
\enemy controler!!… 海馬厨さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: