おすすめWeddingグッズ

おすすめWeddingグッズ

招待状



【招待状】


2006/7/10更新
招待状
招待状はパックプランに含まれていたため、シェラトンでお願いしました。数ある招待状の中から輪が選んだのは、クリスタルチャペルがモチーフになったブルーの招待状でした。







◆封筒
ここでこだわったのは、表の切手を貼るスペースに「料金別納郵便」を印刷してもらったことです。“別”という文字が含まれるので嫌う方もいらしゃいますが、輪は気になりませんでした。

◆招待状の表紙
やはり、クリスタルチャペルに惹かれてシェラトンにしたので、これしかない!と思いました。
「料金後納郵便」について



「料金後納郵便」
拡大画像
「料金別納郵便」とは、もともとは企業がDMを出す際に左画像の3段に分かれているうちの一番下の部分に広告を入れPRをするという目的で作られたようですが、招待状など大量に郵便物を出す際には、個人でも利用できます。「料金後納郵便」「料金別納郵便」など種類がありますが、輪が利用した「料金別納郵便」は、同じ封書を10通以上出す場合、これを印刷すれば、切手を貼らなくても、郵便局の窓口へ行って料金を払うと郵送してくれるというものです。

【Excelで作る】
YouStampが中止されてしまっているので、、ExcelやWordで作ってしまうのも良いと思います。
Excelでテンプレートを作ってみましたので、くわしくは 「料金別納郵便テンプレート」 を見てください。

※主意
「料金別納郵便」にした場合、消印が押されません。普通、切手だと日付けのスタンプが押されますが「料金別納郵便」にするとこの日付けスタンプが押されません。ですから風景印(地域によってことなる消印)、ディズニースタンプを希望している方は「料金別納郵便」を使うとスタンプが押されませんのでご注意ください。


3段目はカラーでも良いのですが、輪は「いかにも貼りました」というのが嫌だったので、シェラトンで封筒に印刷してもらいました。印刷の場合、多色刷りすると料金が高くなるので、黒1色にしました。仕事がらイラストレーターが使えるので、サイズを規定通りに作り、データを渡して印刷してもらいました。プリンダーで封筒に直接印刷してもよかったのですが、細い書体を使ってしまったので、インクジェットだとにじんでしまったのでシェラトンにお願いしました。シェラトンの印刷やさんも「こんなこと初めてですよ」と言っていましたが、親切に対応してくれました。料金は版代(プリントごっこで言う、インクをのせるシートみたいなもの)が6,000円かかりました。

かなりインパクトがあったみたいです。みなさんも良かったらやってみませんか?不明な点があったらご説明しますので、 メール BBS でご質問ください。


シール
◆封筒をとめるシール

封筒の裏の、シールもこだわってみました。“羽”をタックシート (裏がシール状になっている用紙) に出力しました。
招待状の中
◆招待状の中
封筒の中の招待状はシェラトンでお願いしましたが、招待状の右側に“羽”を、自宅のプリンターで出力して、オリジナリティを出しました。ホテルの招待状も違って見えますよ~。

出欠はがき
◆出欠はがきの裏に“羽”

返信用のはがきの裏にも“羽”を付けました。ここまでくるとやりすぎですよね~。この“羽”はエンボスなのですが、ハンコまで作ってしまた輪でした!近くのはんこやさんで、オリジナルデザインのハンコを作るサービスをしていて、2cm×2cmで作って、1,200円程度でした。

返信用はがきの切手
新潟のふるさと切手
「花嫁切手」
◆花嫁切手

新潟のふるさと切手として発売された切手ですが、慶事の切手としてもよく使われています。
返信用はがきに使用すると「花嫁が戻ってくる」からあまり使いたくない、という方もいらっしゃるようですが、輪は新居が返信先になっているので、こじつけで「帰ってくる」という意味で花嫁切手にしました。好評でしたよ!
「花嫁切手」は大きな郵便局(本局など)に行くと売っていることがあります。輪もたまたま寄った郵便局に普通に売ってました。


【花嫁切手の購入の仕方】
近くに売っていなく購入できない方は新発田郵便局へお問い合わせください。


住所、氏名、電話番号、花嫁切手を何枚欲しいか」を書いて、下記住所に送ります。返信用の切手120円分と代金(50円×希望枚数)を同封して送ると1週間ほどで郵送してもらえます。現金書留もしくは現金小為替で送るんですが、小為替で送くった場合、手数料は100円です。

〒957-8799
新潟県新発田市大手町4丁目3番20号
新発田郵便局「花嫁切手」係
電話:0254〔22〕2200

購入方法はこちらでも見れます↓

新発田郵便局



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: