全33件 (33件中 1-33件目)
1
政治アナリストの友人から聞いてびっくり! 国民は一人当たり250円を自動的に ”政党助成金”の為に支払っているって。民主党173億円(去年118億円) 自民党103億円(去年157億円) それらは、党の運営費や選挙資金に使われます。 なのに、国民は"政党助成法"で口出し禁止なんですって。 当然ながら資金ですから借金返済や貸付は禁止←あたりまえです! それ以外なら何に使っても良いとの事。毎月お小遣いが保障されている!・・・いいなぁ~ いいなぁ~私の税金もちょっぴり入っているはず。 じゃぁ言わせてもらいましょ^^お母さんは、無駄遣い絶対に許しませんよ~!^^・・・・・・・・・・・・・・・・・・支払っている私たちは無駄遣いできないんだから。(>_
2010年01月31日
中央アメリカの西インド諸島に位置する共和制国家、正式名称ハイチ共和国。 東にドミニカ共和国と国境を接し、北西にキューバが、 ジャマイカ海峡を隔てて西にジャマイカが存在します。 1804年に独立したラテンアメリカ初の国家かつ、アメリカ大陸で 二番目の国家であり、世界初の黒人による共和制国家ですが、 植民地、革命、帝政、内戦、侵略、米軍の占領、軍事独裁政権、 反乱と、ここまで勢揃いした歴史がないくらい波乱に満ちた国である。 1400~1600年代・・・スペインの入植者は、原住民のアラワク人を絶滅させた。金鉱山が発見され、インディアンのカリブ人が奴隷として使役され、疫病と過酷な労働で次々と死んでいった。その後、スペインは主に西アフリカの黒人奴隷を使って、主に島の東部を中心に植民地経営。そして、島の西部をフランスが1659年以降徐々に占領して行った。独立と引き換えにフランスに対して、巨額な賠償金を抱える こととなり、国家の収益はそれに当てられた。 1700年代は、白人の侵略に反乱軍が蜂起した時代。撃退、鎮圧、を何度も繰り返されながらも、奴隷制度廃止、自由を獲得するために果敢に戦い続ける。1700年代に、もちろんイギリスも侵略を試みた。フランスからハイチを略奪するために、イギリスはハイチの反乱軍を支援する。その支援により、1803年にフランス軍駆逐し、1804年1月1日に独立を宣言し、ハイチ革命が成功した。1870年代末以降も、国家分裂や反乱は続いたが、ハイチは近代化への道を歩み始め砂糖貿易などで経済が発展し始めた。よっし、これからだ!と一瞬感じる・・・しかし、国民がどんなに働けど、フランスへの巨額な賠償金の完済は不可能。近代化のための借金もふくらみハイチの財政を圧迫した。またドイツによる干渉も・・・その後も、ハイチ占領・植民地化が繰り返された。カリブを裏庭とみなすアメリカは、1915年、アメリカは債務返済を口実に海兵隊を上陸させハイチを占領。もう十分なほど侵略しているのだから、アメリカには裏庭なんていらない!面 積: 27,750平方キロメートル(四国と九州の中間程度の面積) 人 口: 915万人(2005年、ECLAC) 首 都: ポルトープランス 民 族: アフリカ系(90%)、混血(ムラート)(10%) 言 語: フランス語、クレオール語 (フランス語と西アフリカの言語が混ざったような言語) 宗 教: カトリック、ブードゥー、プロテスタント 特産品:コーヒー・コーン製粉・豆類・エッセンシャルオイル よくデータにあるGDP成長率やインフレ率はあえて記述しません。 今回の悲惨な大地震が、ほとんど破綻状態にあったハイチに、 更なる苦難、困難を強いてしまった。 ハイチ復興の為に私たちにできること・・・ 1.募金、義援金、そしてまわりにも呼びかける (日本もいつ何時、大地震が襲ってくるかもかわからない。 明日は・・・。今できることをひとりひとりが行う、それでいい) 2.ハイチを復興まで見守り続ける。 救命活動や復興支援活動、そして、初期のブログやツイッターの 盛り上がりが一段落してしまえば、おそらくハイチの話題は 取り上げられなくなる。 復興するまでには数年を要するに違いない。 一段落した後も、支援できることを伝えて行きたいと思う・・・
2010年01月30日
31日の”愛妻の日”を目前に、 昨日(28日)に、旦那さま達が”日比谷公園の中心で愛を叫ぶ”を したらしい~^^ http://aisai.hibiyakadan.com/ いいなぁ~、いいなぁ~^^ やはり愛情は口にしてもらわねばっ!
2010年01月29日
書くのが大好きな私です。みなさんと共有したいコンテンツを、普段から書き溜めています。今日はかなり放出していますが、日本再生へと前進していかなくてはと思います。できることから・・・です♪------------------------------------------------------------■親の「うつ」で施設への入所が急増! 子どもを苦しめる“心の傷”と貧困の連鎖 http://diamond.jp/series/yuuai/10006/ 「ホームレス化しかねない施設の子どもたち」 「児童養護施設の人員配置は最低基準ギリギリ」 「支えてくれる人がいれば、自分の生を肯定できる」 微力ながら当財団が支援している「NPO法人日向ぼっこ」さんの 心のオアシスのような暖かなサロンについてもご紹介されています。 親と別れて生きる子どもを減らすには、 子ども手当や高校の無償化などの経済支援が不可欠だ。 が、それだけでは孤立する親子を救えない。 児童養護施設の中には短期間子どもを預けられる 「ショートステイ」や、夜間宿泊させる「トワイライト」などを 行っているところもある。 困った時にこうしたサービスを利用できる様、取り組みを広げることは急務。 日本の子供達の7人に1人は貧困にあえいでいます! 民主党のマニュフェストは今も有効ですか? よろしくお願いいたしますm(__)mと、知り合いの議員さん達に お願いしました^^
2010年01月29日
■若者の「海外流出」が止まらない!冷え込む雇用がもたらす日本の衰退」 by Diamond Online http://diamond.jp/series/yuuai/10009/ 「おらこんな村いやだ 東京へ出るだ」と吉幾三が唄ったのは 20数年前。最近は「こんな村社会はいやだ」と 東京を離れ海外へと出て行く若者が少なくない・・・ 「フットワークの軽い若い女性たち。リスクはあっても、 彼女たちはいさましく東京を飛び出していく ・・・アジアで“人生リセット”を図る派遣女性も、 人気があるのはタイやシンガポールなど」 「非正規雇用の若者、女性、はてはエリートビジネスマンまで――。 海外へと出ていく若者がさらに増えてゆけば、 東京はどうなるのだろうか。」 「日本の大企業に背を向けるエリートエンジニア」 「このまま日本の大企業にいたら、全然使えない人間になるぞ……」 2008年の外務省の統計によれば、 海外の長期滞在者のうち、企業関係者は1年間で約1300人減っている。 かわりに自由業関係者はおよそ2000人増えた。 また、永住者は約2万1500人も増加し36万人を突破している。 その内、日本国はどこかの国の州になってしまうのでしょうか?・・・
2010年01月29日
カラダを癒し元気にしてくれるお茶をご紹介。 酵素を摂取するために、47度以下でお召し上がり下さい。 ■「生姜湯」 ⇒摩り下ろしたショウガ・メイプルシロップorハチミツ・お湯 ■「生姜ティ」 ⇒スライスした生姜・メイプルシロップorハチミツ・紅茶 ■「カモミールティ」 ⇒ドライカモミールor市販のティ・メイプルシロップorハチミツ ※上記の3つは、精神安定・ストレス解消効果あり。 ■「アップルティー」 ⇒紅茶+りんごのざっくりスライス+メイプルシロップ ※紅茶には、ポリフェノール、アミノ酸、カフェイン、 ビタミンA・B・P、タンニンが含まれており、 紅茶の香りはリラックスさせα波をだす効果あり。 酸化防止効果、ダイエット効果、ストレス解消と疲れ回復、 インフルエンザ予防、歯垢防止効果、口臭予防などなど・・・ ※りんごには、ポリフェノール、アップルペクチンが含まれており、 動脈硬化症、糖尿病の予防、大腸ガンの予防、高血圧の予防、 肥満予防と美容・健康、整腸作用と便秘解消、貧血予防・・・ そして、なんと!ジュースにするとビタミンCが増加♪ そして、丸かじりは虫歯予防!になります^^ ※メイプルシロップは、砂糖やハチミツに比べ、カリウムや カルシウムなどミネラル分が含まれており、人工添加物や 防腐剤は一切入っておらず、砂糖よりカロリーが低いので、 ダイエットはもちろんの事。 糖尿病予防や糖尿病の方におススメです! そして、精神安定・ストレス解消効果もあります。 私は、毎日りんご1個をぱくりっとしてますです。 健康なカラダに産んでくれた母に感謝、 そして協力してくれた天国の父にも感謝です♪
2010年01月29日
母親神話に縛られなくてよい・・・ みんなの力を借りていいんですよ・・・ 子供達が愚痴の聞き役や母親の支え手となっている・・・ 母親の支え手を子供以外の大人の世界に求めましょう・・・ 育児の中心である母親の精神を安定させる・・・ 子供を無条件に受け入れ満たした上で、 厳しさやルールを教えることが大切・・・ ■ピースマインドこころの育み方シリーズ https://www.peacemind.com/pm_home_column.php?id=24&dat=630 1.子供はみんなで育てます 2.夫婦共同が原則です 3.父性と母性の与え方 荻原国啓 社長のメッセージです。http://www.peacemind.co.jp/company/message.html私が応援したい企業です!^^
2010年01月29日
時には、こんな日記も徒然としていかがでしょうか・・・ 敬称略・・・ 記述するまでもないですが⇒鳩山由紀夫。 蓮舫、原口一博、逢坂誠二、小池百合子、藤末健三、 浅尾慶一郎、山本一太、田村耕太郎、世耕弘成、柿沢未途、 松浦大悟、平井たくや、岸本周平、金子洋一、中村美恵子、 村越祐民、横粂勝仁、磯谷香代子、中塚一宏、阪口直人、 永江孝子、谷合正明、丸山和也、山崎誠、初鹿明博、 大谷信盛、長尾敬、西田実仁、福嶋健一郎、平山誠、 石井登志郎、岩屋毅、湯崎英彦、広瀬勝貞、泉田裕彦 (ツイッター議員掲載@週刊ダイヤモンドP63より) その内、自民党は6人でございま~す♪ 殆どが民主党でありました。 街中の選挙ポスターはひらがなが多いのに・・・ 変換にすごく時間がかかった。 だったら、しっかり元を取らねばっ!と言うことで・・・ 先日、ツイッターでつぶやいてしまいました^^ ○○先生、 頑張ってくださ~い! ○○お願いしま~す、 ○○お願いしま~す、 ○○お願いしま~す、 ○○お願いしま~す、 でしたら応援できま~す!!と・・・ さて、元は取れるか? ・・・どうでるのか? <PS> 私のツイッターID: https://twitter.com/Yoko_Iida
2010年01月26日
先日は、何百万部ものベストセラーを出している診療内科のお医者さまと渋谷の隠れ家で会食しました。不登校の子どもやその親御さん、ドロップアウトしそうな(した)子どもたち、何かしらの問題を抱えている子どもたちのシェルタも運営されています。「子育て本」や「心の病」に関する本がベストセラーですが、心が清らか、穏やか、そして笑顔の優しいお医者さまです。18年前の自殺についても話をしました。自叙伝で私はうつ病の末期から自殺未遂をしたことをカミングアウトしていますが・・・「ひとりじゃないこと」「必要とされていること」「まわりに甘えること」「弱い自分も素直に認めること」そして、「生きることにかなりのエネルギーを使う、だから今はエネルギーを少しずつ蓄える時期であると・・・」うつ病を克服してからは、私らしさを押さえ込まずに、自然体でいられることがとても心地よいです。うつ病は奥深い問題です。子どもたちの心の問題や青少年の自殺など・・・今後取り組めることは一緒にやっていきましょう!とお医者さまと握手をして別れた。今後、そのお医者さまが運営しているNPO法人のコンサルタントとして、経営、組織改編、インフラ整備などをお手伝いしていきます。これは私が社会貢献の目的で有志と設立した、ハミングバード・チャリティ一般財団のミッションとして取り組んでいきます。
2010年01月23日
朝の始まりを、47度以下温度の野菜スープでスタートすることもおススメします。47度とは、お風呂の適温42度より2~3段階熱いくらいですね。温度がポイントです!体に一番大切な酵素は48度でほぼ破壊されてしまいます。野菜に入っている全ての栄養と酵素を100%摂取するための温度ですね。私は週に2~3日朝食にしていますので、「生命力アップようこの優しいスープ♪」と命名しました。ちなみに私、元世界おもてなし料理研究家であったのです。現在は「食と生活のデザイナー」との肩書きに生まれ変わりましたぁ。はい、それでは「生命力アップようこの優しいスープ」の作り方です。食材はキャベツ、玉ねぎ、トマト、にんじん、ピーマン(または、セロリ)をお好みのサイズにカットします。<キャベツの効能>胃腸の働きを助け便通を促し、腎臓の働きを高め、水分の代謝を上げます。<玉ねぎの効能>利尿作用が強く血糖値や血圧を下げます。<トマトの効能>含まれているリコピンには脂肪の燃焼を助ける効果があります。<ピーマンやセロリの効能>イライラなどのストレスを緩和します。<にんじん>免疫力アップ、ガン予防、動脈硬化や心臓病予防、美肌効果、コラーゲンの合成など等の効果があります。はい、では仕込みについてです。野菜に含まれている酵素を100%摂取するのですから、48度以上の加熱は禁物です。前の晩から簡単な仕込をいたします。47度のお湯にコンソメスープ、またはブイヨンを溶かし、カットした野菜をお鍋に入れて常温で一晩おきます。(スープやブイヨンは、できれば添加物の入っていないものがおススメですが、そこまで神経質になる必要はないです・・・)朝、そのままお鍋を温度に気をつけて加熱するだけです!お好みで塩とコショウを入れてください。もし、48~50度程度であれば、酵素は多少残っています。また、野菜に含まれる「ビタミンC、βカロチン、カリウム、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンE、カルシウム、鉄、食物繊維・・・」などは生(活)きています。あまり気にしないことも大切ですね♪ゆる~く考えることも心の栄養ですから・・・酵素は食物からしか摂取できませんので、「生命力アップようこの優しいスープ」を女性も男性も、カラダのなかから作る”永遠の美しさ”を得るために一度お試しくださいm(__)m♪
2010年01月23日
今日はTUTAYAで大人買いしちゃいましたぁ。 メガネの修理に行ったはずが、TUTAYAに先に立ち寄ったばかりに・・・ 1. Burt Bacharach・・・The Universal Masters Collection 2. Rita Coolidge・・・The Collection 3. Diana Ross・・・Classic Daina Ross 4. The Stylistics・・・Super BEST 5. Sarah Brightman・・・Dive 6. Peter Frampton・・・ The Universal Masters Collection なんと、一枚 999円 でございます! 大人買いと威張るほどでもないのですが~(笑) 他に、邦楽も・・・ これは一枚 3000円以上でございます(>_
2010年01月20日
私が代表理事をしている「ハミングバード・チャリティ一般財団」の 新たな支援先ご紹介です。 民主党の先生方にお願いを文末に書きましたぁ。 すでにお願いしました! 1月18日より、 「ザ・ドア・ジャパン(TDJ)」のコンサルティング支援スタートです。 ザ・ドアとは未来への扉。だれにでもドアは開かれている、 リターンマッチできる。 ザ・ドア・ジャパンは、包括的なプログラム提供を目指す 次世代支援団体です。 http://thedoorjapan.sblo.jp/article/31080454.html 現在法人化を目指されています。 HBCFは、組織、インフラ整備、メディア戦略、収益事業などの コンサルティングをはじめ、セミナー会場の提供、 他の団体との橋渡しのサポートをいたします。 ------------------------------------------------------------ 1月19日より、 「NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと」の コンサルティング支援スタートです。 子どもたちに元気になってもらう居場所の運営をしています。 学校や家で居場所がなかったり、いじめなどで傷ついた子どもに 安心できる居場所を提供し、同じ気持ちの仲間に出会うことで、 少しずつ元気になっていけるよう、支援しています。 http://www.toyamav.net/~smile/ HBCFは、組織、インフラ整備、メディア戦略、収益事業などの コンサルティングのサポートをいたします。 ------------------------------------------------------------ 民主党の先生へお願いm(__)m♪ マニュフェストにある高校の無償化お願いします。 教育の荒廃は後々ボディーブローのように国にダメージが 蓄積されていきますから。 ドロップアウトした生徒を救済し再起するチャンスを与える。 民間も頑張っておりますので、どうか政府も早急に学力低下や 貧困問題、家庭崩壊問題、社会制度問題等々への取り組みを お願いします! てなことを、ツイッターで直接民主党の議員さん方に 直接つぶやき提案しましたぁ・・・ さあ、結果はどうでる?!--------------------------------------------------------ツイッターID: https://twitter.com/Yoko_Iidaもしよろしければ・・・
2010年01月20日
お待たせしました。奥の深い内容ですので、シリーズ化していきます。先ずは、酵素の勉強です♪<酵素なくしては生きていけない!>人間をはじめ、生物は酵素なくしては1秒たりとも生きてはいけません。酵素=エンザイムは、生物の細胞の中で作られるタンパク質性の触媒の総称です。植物、動物、すべての生命体に存在しているものです。物質の合成や分解、輸送、排出、解毒、エネルギー供給など、酵素がなければ生命を維持することはできません。1つの酵素は1つの働きしかしないのです!人の体の中で働いている酵素の種類については5000種類位、登録されているものが約4000種発見されています。まだまだ、酵素は未知数です。新たな酵素の働きや種類が判明するのが楽しみですね。<酵素を大きく分類してみると4つです!>◆食物酵素食物中に含まれる酵素ですべての野菜に含まれ、人体に必要なものです。◆潜在酵素一生の間に、体内で合成される酵素量は遺伝子で決められています。酵素の消費が少ないほど延命できるのです。加工食品などの酵素の少ない食品ばかり食べていると、潜在酵素の使用量が早く、病気を早め、短命になります。人体は、潜在酵素の消費速度によって生命の長さが決定されるのです。◆代謝酵素肝臓等の臓器や全身の細胞で働く酵素で、体内で合成されます。これは有限であるので、野菜等の食物から摂取しなければなりません。食物から補給されれば、病気を予防し寿命も延長されます。◆消化酵素タンパク質、炭水化物、脂肪の3大栄養素を分解する酵素です。プロテアーゼ、アミラーゼ、リパーゼを外分泌消化酵素といわれています。生まれつき遺伝子によって分泌量が決定されており、消耗品であるため、食品から補充しなくてはならない。・・・・次回は、上記分類された4つの酵素の働きをご紹介していきます♪今朝は、オリジナル”細胞活き生き キャロップルジュース”を低速ジューサーでしぼって飲みました!キャロップルの中身: ニンジン、リンゴ、パイナップル、みかん大地の優しい恵みが、私のカラダに”じわじわっ”と染みこんで行きました(*^_^*)<P.S.> Twitter ID: https://twitter.com/Yoko_Iida
2010年01月18日
日本には世界に誇る伝統文化が息づいています。 後世に残していかなくてはならない、私たちの大切な文化です。 本当にもったいない~です。 それらを、活き返らせます、蘇らせます! 日本で立ち上げ、世界へそのノウハウを輸出します。 日本のみならず、世界へ貢献できるビジネス(Biz)・・・だから楽しいのです♪ ・・・だから続けられるのですね!私はそんなBizに特化して取り組んで行きたいと思っています。 それが、私の生き方ですから^^1週間前にひらめいたBizなのですが、 日々グレードアップ、只今、水面下で仕組み作りをしています。 仕組みづくりが固まったら、表面化へと・・・ 商材やアイディアは身の回りにいっぱい転がっているんですね。 日本は、世界へ伝えていけるキラキラ☆輝く文化の宝庫です。 物事を角度を変えて見ていくと、 とびら(扉)がすうっと開いて、光が差し込んできます。そんな臨場感をシェアできたらと思っています(*^_^*)P.S. ツイッターID: https://twitter.com/Yoko_Iida
2010年01月16日
2009年12月5日に日記を半年振りに再開した私は、1ヶ月ちょっとの間に何をしたためてきたのかを確認してみました。約束したシリーズ偏は、次はこれだっ~おやおや・・・約束したお題目にまだ取りかかっていなかった~よしっ!やらねば~2010年のミッションや目標はこんなんだったぁ~そうだっ!これすぐにできるぞぉ~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・年が明けてまだ半月なのに、もう忘れかけているぅ~~昔のことは意外と鮮明に覚えているのに、ちょっと前のこと、いや2~3分前のことなど忘れそうになる(笑)私の場合はやはり、「まとめ」や「棚卸し」が時々必要みたいです♪今日昨日と新たなネタが2つ産まれ、産まれたので、それらを今夜したためます。そして、週末にはシリーズ化のフォロー日記をアップです!”約束は約束です!”私が約束を破らないように、見張っていてくださいね☆=============================■担当するFM世田谷(83.4MHz)の番組企画はこんな感じです!(2010.1.13現在)■私が思う「成功する女性起業家」のブランディング術!・・・ブログ偏■NY警察とのトラブル解決!■「1000万円稼ぐ&ミリオネーゼになる」のは難しくないです!■子どものシェルター設置は急務・・・新たな支援先として。■”オンナの価値”とは・・・■驚きです!こんな場所でこの方と知り合えるとは☆・・・■いったい いつになったら・・・!■告知 ”酵素”と”永遠の美しさ”を科学します。■寿命は生まれたときに決まっている!■おっと、ギリギリセーフ!草食女子的な食事終了♪■これだっ!たった60語でうまくいく・・・「ビジネスパーソンの英単語帳」■共に「日本の起死回生」へと歩む■今後はこんなお題目で行きます♪■お正月太りを無理なく解消⇒簡単にダイエットする方法(睡眠編)■会う予定の”こころ美しい”著名な人々♪■4億を社員2名で稼ぎ出す力!■我が家の”おせち”完成♪コンセプトはばらばら・・・■人生のリスクに立ち向かう力■特派員募集します(FM世田谷&J-WAVEコミュニティサイト)■富裕層の方々へ、きのこより・・・Pro bono Publico.■悪魔の後は、元気の源(YouTube編♪)です!編集する■悪魔の辞典(アンブローズ・ビアス著)が意味する「Boundary=国境」とは・・・■ラジオ番組をやります!(FM世田谷&J-WAVE)■夢と希望が届きますように~ (ときめき本&手作りテディベア)■大爆笑!・・・ちょっと強烈ですが世の中の間違い暴露してます。■新たな世界でもやって行けそうです&感謝の言葉・・・■J-Waveの社長さま、FM世田谷の社長さまと会って来ます♪■14年間の秘密をカミングアウト・・・心がようやく解放されました。■起業したからこそ出合った素敵な人々 「ハミングバードXmas Charity Concert12/12(土)で再会♪」■昔の私を卒業、そして2010年の新しい私は・・・■10代に過ごした米国バーモント州のナチュラルデトックス=酵素!■盗め!稼ぐ経営コンサルの10カ条・・・■私のカミングアウト!ようやくわかった私の使命・・・■経済大国日本の中の片隅に支えてあげたい人たちがいます♪■朝から脅迫⇒土いじり⇒デトックス⇒仕事 ⇒半日ラッピング&せっせせっせとメッセージ・・・■「どんどん変わる生活の常識とその裏側に迫る」■やはり大きな問題
2010年01月15日
まだ、番組名はこれからなのですが、 企画内容はだんだんと固まってきつつあります♪ ==<2010.1.13現在>=================================== 1week 2Books「これぞっ今週の2冊!」 「グロバール経済と健康・・・健康もだいじだけど、お金もだいじだよ~」 「This Weekの”世界のキラキラびと☆”」 「主婦&主夫の家事英単語」 「ビジネスパーソンのサバイバル英単語」 「アクティブパーソンのイケイケ英単語」 「それってどこのくに~ 1国1曲♪」 「今週の裏道グルメ」 「今週の”HBCFのとびら”」 「”おひとり様”の人生力アップ ~トリビア~」 「不況時の”おとなの恋”」 「世界のTabi事情」 「今週のFu物詩」 ===================================================== などなど検討中です。 随時、更新していきます!
2010年01月13日
すみません、そろそろ「”酵素”と”永遠の美しさ”を科学する!」をしたためなくてはならないのですが、最近、女性起業家からのご相談(パーソナル&ビジネスコンサル)が多いので、一部みなさんと共有できればと思います。当然ながら全部は書けません。--<ブログ偏>----------------------------------------------ブランディング・・・ブランディング・・・「ブランディングしなくては!」と起業すると、脳裏に刻むひとつだろう~1.「どうしたらできるのだろう?」2.「ブランディング講座を受けたほうがいいかなぁ?」・・・・・・・・・・・・1.の答え・・・a) 起業家=経営者であることを心に刻むb) できれば本名で書く ⇒ メディアや出版につながる可能性がある ⇒ アクセス数が増えると、ネットでの知名度アップが図れるc) 人を惹きつけ魅了する内容に特化する ⇒ 価値観の近い人達とつながることが出来る ⇒ 口コミで自然と認知度がアップして行く ⇒ メディア関係者の目にとまる ⇒ 成功者の目にとまる d) 宣伝はいやらしくなく、しなやかに・・・ですe) 読み手にもメリットのある情報を発信していくf) 女を売りにしない ⇒ 落とし穴があるから・・・ (これは書かなくてもわかりますね♪) ⇒ ビジネスが一過性で終わってしまうg) 愚痴らない ⇒ 公的な場で愚痴ると信用を失ってしまう 愚痴っている人の 商品やサービスを買ったり受けたいと思いますか? ⇒ そりゃぁ~、 愚痴りたいときもある、ストレスがたまることもある・・・ そんな時は、 ニックネームで「裏ブログ」を立ち上げればいいのです☆2.の答え・・・ a) 講師が本当にブランディングできている方なら受講の価値あり b) 講師の裏を取りましょう(笑) ⇒ これは必須事項c) もしその講師が魅力的な人物だったら、お近づきになろう ⇒ 色々と学べる ⇒ その講師の関係者との人脈ができる 成功する起業家を目指すなら、こんな人たちに読んで欲しいとイメージをしながら、視点を変えて、一ページ、一ページ大切にブログに取り組んで行く。今日からできることですねっ!今後は・・・・口コミ偏・人脈偏・メディア偏・特許&商標登録偏・・・・を、書いていきます。~ Note ~おこがましいのですが、これは、起業家(経営者⇒事業家)を目指す方へ向けて書かせていただいたものです。生きている限り、可能性は銀河系の星の数くらいあるかも知れません☆~ P.S. ~この日記には何の意図はございませんm(__)mそして、何にも狙っていません・・・(笑)
2010年01月13日
昨年末からもう7回もNY警察へ国際電話をかけました。 それは、以下の日記にしたためた娘の件に関連したものです。 http://plaza.rakuten.co.jp/sincereyoko/diary/200912310001/このトラブルは、届出をしたNY警察の担当者の怠慢で、 重要な”Complaint Report No."発行を忘れたことから始まります! トラブルに巻き込まれた娘が、こんどはNY警察とのトラブルへと・・・ 10代のときに、 すでに大森警察との交渉はプロ級の腕前をマスターした娘に やり取りをさせたかったのですが・・・(笑) 電話でのやり取りですから、英語が達者でないと難しいので、 ここは助っ人として、私が登場と相成りましたぁ。 7回の国際電話で、4回はたらい回し・・・ 途中で”ブチッ”と電話が切られる始末! どうやら、転送すべきボタンを押し間違えたらしい・・・ 彼らは、何度もやらかしてくださるのです。 担当の”MRAZ警察官”の勤務時間に合わせなくてはならず、 殆どが日本の真夜中での電話・・・ 先ずは、”ノンレム睡眠”を妨害されます☆ そして、健康、ダイエット、美しさキープに必須な191個の アミノ酸から構成されている”成長ホルモン”も 摂取できなくなります☆ 眠っている間に分泌される“やせホルモン=コルチゾール”も・・・ 睡眠時間が6時間を切ると、 食べすぎサインを送ってくれ食欲を抑える大切なホルモン ”レプチン”も身体に取り込めない。 時間だけではなく、ホルモンも失っている(怒) 実はもっともっとありますが、 ここでのテーマではないので省略してっと・・・ うぉぉぉぉ~~~~。 いずれにせよ、7回も大切なホルモンを摂取できませんでした(涙)&(笑) はい、気持ちを切りかえて前向きにっと・・・・♪ 結論から言うと・・・ 娘がウオール街で盗難にあったお財布と中身を傷害保険で 保障してもらうために必要不可欠な ”Complaint Report No."を担当警察官が発行しなかったことが このストーリーの始まりなのです。 娘が帰国した昨年末から繰り返し、繰り返しの電話となりました。 「担当のMr.Marazは勤務されてますよね?」 「いや、もう帰宅しました・・・はぁ~~~約束が違う!」 「Mr.Marazの代わりにお話を伺いますが~、 私でも対応できますから!」と、電話に出たPoliceの方々・・・ で、結局、「それならMarazでないと・・・」 「Mr.Maraz、もうNo.は発行できてますか?」 「明日には発行できるので、明日かけなおしてください!」っと・・・ ???本気??? いいなぁ、NYのPoliceは・・・ 日本だったら許されないよ~っと(怒) 2010年1月11日(月)日本時間 3:00am = NY時間 1:00pm ようやくMr.Marazが13桁の番号を発行してくれたのでした!! めでたし~ めでたし~ はい、ではここで、 7回の国際電話で親しくなったNY警察のPoliceの皆さんを ご紹介させていただきますm(__)m! 一番 Mr.Maraz 二番 Ms.Sophia 三番 Mr.Mike 四番 Ms.Anna の皆さんでしたぁ~・・・ みなさん”Yoko Iida”の名前を覚えてくれたのはいいのですが、 ”Hi♪”とあたかも親しげに電話に出られると、 ちょっと複雑な気持ちでございます(>_
2010年01月12日
昨日、USの高校時代の親友から2年ぶりに国際電話がかかってきた。 「Yoko ”オンナの価値”ってなんだと思う?」なんていきなり・・・ 高校の部活 ”サバイバルクラブ” で、共に行動し、砂漠やグランドキャニオンの底で野営や探検していた大親友のCatherine。 わたしたちは、いけてない女の子の代表なんて言われながらも、 迷彩服を着て、顔を真っ黒にして、楽しくキャッキャッキャッと クラブ活動していたぁ~(笑) ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ それは、2年の新学期の出来事・・・ ”サバイバルクラブ”には不釣合いであろうと思われるような 絶世の美女がクラブに突然入部してきた! 「野蛮だぁ~、汚い~、とか・・・ 何が良くて地べたで寝たり、岩にはりつきながら登ったり、 キャニオンの底で探検してるんだぁ~あいつらは!?」と、いつも冷たい視線を浴びまくっていた”サバイバルクラブ”なのに、 どこがよくて、こんな美人が入部してきたんだぁ~と、 一瞬みんな顔を見合わせた! ・・・・・・・・ ・・・・・・・・ ・・・・・・・・ 「転校生?? Yoko、Yoko、・・・わたし、わたしぃ、Catherineだってばっ!!」 ???????? 「はぁ?・・・・えっ?大親友のあのCatherine???」 なんと、学校が休みだった2ヶ月半の間に、彼女は大変身を遂げていたぁ~ くるくるの赤毛の天然パーマから、ストレートのブロンドヘアーへ・・・・ 太り気味だった体から、細身へ・・・そして、なんと黒縁のメガネから、コンタクトへ・・・ 迷彩服に身にまとっているものの、ギョギョギョッ、美しすぎるぅ~!☆! 「オンナって化け物だぁ~」と男子たち(笑)いや、私もそう思ったくらい! 入学時からボーイフレンドなし。クラブ活動が終われば、図書室で勉強。もてない女の子の代表だった。 彼女は資産家のお嬢さまなので、 上級社会の紳士淑女とのお付き合いは普段からあった。 「But・・・なぜ?なぜ?~何があったの?」とわたし。 「社交界にデビューすることになったのよ~。 プロのスタイリストさんが専属でつき、2ヶ月半のバーケーション中に、 言われるがままに変身♪させられたぁ」と・・・・ 「フィニッシングスクールに無理やり入れられて、言葉遣いから、 礼儀作法などを学んだ」のだと・・・ 高校でも、作法のクラスは一緒に受けていたが、 「中身は雲泥の差よ~」とCatherine・・・ その日から学校じゅうは大騒ぎ~ 大変身を遂げたCatherineの話題で120度くらいに沸騰!(笑) 20人しかいなかったサバイバルクラブが、 なんと、翌週には倍以上の50人に増えてしまったぁ~・・・ はいぃぃぃ~~~っと! ご想像の通り、新入部員は全員男子です☆(笑) その後の彼女のスクールライフについては、 ここに書かずとも想像はできるかと・・・ そして、大学はハーバード、 在学中にモデルや女優もしていた彼女・・・☆ そりゃぁ~、 変身前から性格も人柄も最高の女の子だったから、 非の打ち所がないくらい全てがパーフェクトな女性へと成長した! 外見、ボーディ、透き通るような肌、IQ、EQ・・・ BUT、アラフォー Catherineの電話の向こうから聞こえてくる声は、 30年前のあのはつらつとした元気さは皆無。 「Yoko、実はわたし、ストレスで10kg太っちゃったの~」 ダーリンから、「契約違反だから離婚だっ!」と言われたと・・・ 1年半以上も前からダイエットに取り組んでいるが、 リバウンドの繰り返し・・・ 「Yoko”オンナの価値”っていったいなんだと思う?」との Catherineの言葉に、私は一瞬言葉が詰まったが・・・ 「一言では表現できないけど、 ”オンナの価値は年齢で左右される”」と答えた。 自然と私の口から出てきた言葉だった。 「若い頃はそんなに努力しなくても、肌もきれい、 カラダの脂肪のつき方も違うし、体にハリもある、 若いというだけでも男性たちは価値があると思っている。 人は誰でも美しいものには惹かれるんだよ~」っと。 残念ながら30歳後半あたりから、就職先も減少する。 世界同時不況の今だからなおさらだぁ~と、心の中でわたしは思った。 「Catherine~ あなたは心も美しい、だれにでも配慮して優しい、 アメリカ人には珍しいくらい謙虚(笑)、 そして、笑顔・・・ほらっ、全て持ち合わせているよ~ すっごく恵まれてる~」 「あとは、10kgダイエットするだけでしょ! できる、できる、できるってばっ。だって、高校時代に2ヶ月半で5kg痩せたでしょ。」 1時間の国際電話となったが、 会話の流れで、なんとわたしが、 彼女のダイエットコンサルになることになった。 うわぁぁぁ~~~ 甘~い誘惑が多いUSだっ、どうしよう~?と一瞬迷ったが、 Catherineの人生がかかっているからには請負人とならねばっ☆ 彼女の最大の危機を救わねば☆と思ったのでした。 1.食生活を徹底的に改善させる。 2.食生活を徹底的に改善させる。 3.食生活を徹底的に改善させる。 です! 彼女の家にはプライベートジムがあり、 パーソナルトレーナーも変えるとのこと、 運動に関しては私はノータッチ。 さて、さて、 では、”オンナの価値”とは・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 見た目もだいじである! 努力しないと離婚届をも突きつけられる世界が存在する(>_<) 第一印象を好印象へと変えるには”見た目”は最大のポイント☆ 私は、日本人に生まれてよかったと一瞬脳裏をよぎった・・・ 日本男児は多少はハンディをくれるから(笑) But, But, BUT・・・ 人前に出ることが仕事ならば、 ”オンナの価値”に、なおさら”見た目”は必須である! 結婚しているから、子どもを産んだから、とかは理由にならない。これからは、”見た目”も重視との価値観を、それぞれのリストに加えなくては、これからの時代を"サバイバル"できないかも???
2010年01月11日
安心できる家庭や居場所がない子どもたちがたくさん世の中にいます。子どもたちには未来があります☆支える人、安心して暮らせる場所があれば、みんな社会に巣立っていけるのです。当財団、ハミングバード・チャリティ一般財団では、今年よりもうひとつのNPOを支援させていただくことを検討します。◆NPO法人子どもセンター「パオ」http://www.pao.or.jp/summary/summary.html ”どんなあなたもすてきなあなた。あなたのままでいいんだよ”と、手を差し伸べている。緊急に避難できるシェルターが必要です。「パオ」とはモンゴルの組み立て式の家のことです。モンゴルを吹き荒れる風から人々を守るように、傷ついた子どもたちが、シェルターや、支援してくれる周りの人たちによって守られ癒されて、次のステップに進んでいけるようにという思いが込められているそうです。子どもには未来があります☆子どもたちには無限の可能性があります☆私は、援助を受けた子どもたちがいつかは自立して、次は自分が援助する側にまわりたいと、何か人の役に立ちたいと、そう思える人になってもらえればよい、その気持ちがずっとずっと連鎖されれば、世の中は、もっと楽しく住みやすいものになると思うのです。
2010年01月11日
NYの警察に国際電話を昨年の12月から数えて5回かけています。しかも時差があるから真夜中・・・ 娘がNY滞在中にひったくりにあって、 警察の怠慢でComplaint No.を発行してもらえなかったため、 傷害保険申請ができません。 警察の担当者を見つけ出すまで2回、 そして、たらい回しで2回、 出勤日時を確認して先ほど電話、これで5回目(指定された3時AM@日本)Complaint No.を発行させるまで、かなり大変! 日本の警察でもこんなひどい対応はしないですよね(>__
2010年01月08日
”酵素”についてわかりやすく説明し、 美しさとの密接な関係を科学していきます。 今しばらくお待ちください。
2010年01月08日
人の寿命に大きく関わっているのが”酵素”です。 「人の寿命は体内の“酵素”によって決定される」 「“酵素”の量は人それぞれに一生の生産量が決まっている」 と、エドワード・ハウエル博士は説いています。 生涯、体内で作られる酵素の量は遺伝子により 生まれたときに決められており、新に作り出せないことが 分かっています。 DNAの遺伝情報というのは、酵素の情報なのです。 そして、その“酵素”量は、 生まれた瞬間から定められた量しか生産されないということなのです。 なんと、 生まれたばかりの赤ちゃんには、 高齢者の数百倍の酵素が存在しています。 母乳には酵素が大量に入っています。 が、人工的に作られたミルクには、酵素が全くないんです。 “酵素”は、人間や動植物含めてすべての生物に存在します。 酵素が存在しなければ生命活動はあり得ないのです。 理由は、酵素は体内で起こる化学反応(消化・代謝など)の 触媒的役割を果たす物質だからです。 しかし、体内では多種多様な“酵素”が毎日生産されていく反面、 消化や代謝のために酵素が大量に消費されているため、 個人差はありますが、年齢と共に体内酵素の量は確実に 減っていきます。 一生で一定量の“酵素”を、いかに体内に残存させるかがポイント! 残存させるには、 1.消費する“酵素”を極力少なくする 2.外部から大量の“酵素”を補う の2方法があります。 では、いったい“酵素”って何? 7大要素である「炭水化物」「たんぱく質」「脂肪」「ビタミン」 「ミネラル」「食物繊維」「ファイトケミカル」に続く 大切な栄養素として位置づけられています。 ※ファイトケミカルの“phyto”は植物、“chemical”は 化学成分という意味。植物由来の化学成分のことです。 植物が紫外線の害や虫などから自らを守るために作り出した物質。 おもに植物の色素や香り成分、アクなどに含まれています。 ポリフェノール、イソフラボン、タンニン、リコピンなど・・・ “酵素”が不足した状態で7大栄養素を大量に摂取したとしても 健康にはなれません♪ 特に、アラフォーの皆さんご注意くださ~い! 40歳過ぎると体内酵素は激減します。 体内酵素がなくなった時が寿命が尽きる時です! 詳細は何日かごの日記にて・・・
2010年01月08日
お正月に実家の和牛を食べつくしてしまったので(笑)、今日から朝食と夕食はプチデトックス(草食女子的な食事)スタートです。代謝&消化酵素を取り込まなくては。おっと、20時に終了しました←事後報告です。ギリギリセーフでしたぁ。食したのは、オーガニックはくさい、にんじん、ほうれん草のミックスサラダ、そして、をりんごにゴルゴンゾーラ(ドルチェ←比較的甘い)を乗せたもの。口から入ったものでカラダは作られますから♪
2010年01月07日

カリスマ同時通訳者が教える「ビジネスパーソンの英単語帳」by 関谷英里子◆アル・ゴア米元副大統領◆ダライ・ラマ14世◆リチャード・ブランソン(ヴァージン・グループ創設者)◆トニー・ブザン氏(マインドマップ)◆ゴールドラット博士(世界で1000万人に読まれる”ザ・ゴール”の著者)◆ジム・ロジャース(世界三大投資家のひとり)◆スティーブン・コヴィー博士(”7つの習慣”著者)の通訳として活躍している女性です。ようは、日常会話をビジネス会話に変える「キーワード60」だけを操れればいいですね♪飯田ようこの、留学受験対策法をちょこっとご紹介。(はぃぃぃ~~~~、30年以上も前のことですが、今も同じです!)1.先ずは、単語を日本人の得意な”丸暗記”で一日一語以上を脳に記憶させます。2.そして、毎日、単語を口ずさむ・・・リピート、リピート。3.ワンセンテンス(one sentence)も”丸暗記”⇒1&2を行う。口に出す(アウトプット)⇒それが耳から脳に入ってくる(インプット)毎朝、僧侶が唱えるお経のように、リピート、リピートするのみ!!身体にしみ込んでいくのが語学ですから、こつこつと毎日リピート作業をして行きましょう♪============ Today's one word, one sentence ===============[m:176]Say,Tell(言う) ⇒ ⇒ Share(分かち合う)Say,Tellは、相手に言いたいことを言う、と一方的な印象を与える。Shareは、自分の意見を相手と共有したい、聞いてくださいという分かち合いの精神が表現される。Shareを使うことで、聞いている人も話しに参加している気持ちになる。△ I will say to you(tell you) my opinion on this issue.○ I will share with you my opinion on this issue.===============================================================発音チェックのために、CDが附属されていたらもっとよかったですね。通訳は高度な国語力も必須ですが、日常会話やビジネス英会話は国語力に自信がない方でも、会話ですから、ジェスチャでフォローできますから!
2010年01月07日
2010年1月6日友人からのお誘いでTwitterデビューしました!右往左往じょうたいです(>_
2010年01月07日
私の周りには政治家の方々がいます。 これから政治の世界へと飛び込む仲間もいます。 私は民間人として社会貢献する道を選びました。 昨晩、一緒に鍋をつつっきながら世界の国々の政治談義で盛り上がる。 実家の30畳の業務冷蔵庫からちょこっと拝借してきた 神戸牛をばくばく食べながら・・・ ”それぞれの立場で共にがんばろう”と顔を見合わせた。「日本の起死回生」・・・ 時間はかかるに違いない、 彼女は政界で、私は民間で、共に歩むことを誓った 今日から”草食女子”でデトックス! 弟よ~ 上段にあった神戸牛はもう私のお腹の中ですm(__)m
2010年01月06日
今年も大いに盛り上がった箱根駅伝、 2年連続2度目の総合優勝の東洋大学にて、 今月講演させていただきます。 テーマは、 「逆境を好転させ世界で通用する社会人になる!」です。
2010年01月06日
順不同ですが・・・ ☆ あなたの寿命は生まれたときに決まっている ☆ 活性酸素に立向かうならファイトケミカル! ☆ 農薬・食品添加物から身を守る(下ごしらえ編) ☆ 農薬・食品添加物から身を守る(自己防衛編) ☆ グローバル経済とは・・・ ☆ 成功する人となかなかしない人 ☆ 本当の意味での自立とは・・・ ☆ 海外留学は人生を変える ☆ おひとり様やシングルコミュニティはいかが・・・ ☆ 生涯モテモテ人生を送るには・・・ ☆ 私のまわりは作家だらけ・・・著書名を一挙紹介 ☆ ラジオ番組特派員募集要項 ☆ しなやかなメディア戦略 まだまだありそうです♪
2010年01月06日
簡単にやせられる方法からスタートです! 今回は「食と生活のデザイナー」との立場から、 睡眠=ダイエットの関係をご紹介します。 今後は、 様々な角度から老若男女のヘルシー&ビューティをお伝えしています。 さて、 睡眠中は食欲の甘い誘惑から逃れられるだけでなく、 眠っている間に分泌される“やせホルモン=コルチゾール”で 体脂肪を燃焼しダイエットしています。 カラダを休め、ダイエット、その他、脳など多大なる好影響と、 一石何鳥もメリットがあります。 ”コルチゾール”は午前3時頃から明け方にかけて多く分泌されます。 他には睡眠中に古くなった細胞を新しくする”成長ホルモン”も分泌。 (※主要な成長ホルモンは191個のアミノ酸から構成されています) このホルモンには、古い細胞を新しくして代謝を上げるなどの働きがあり、やせ体質づくりと美肌キープに欠かせないものです。 睡眠不足だと、やたらに何か食べたくなるときがありますよね? その正体が”レプチン”という脂肪細胞から分泌されるホルモンです。 通常は、 栄養過多により脂肪細胞が大きくなると、 脳の中心部にある視床下部の満腹中枢から指令が出て”レプチン”が 分泌されます。 脳に“食べ過ぎ”サインが送られることにより食欲が抑えられます。 しかし、睡眠が6時間以下ですと、この”レプチン”の分泌が低下。 食欲が抑えられなくなります。 睡眠の始めのほうで深い睡眠がとれると、 細胞を修復する成長ホルモンが分泌され、太りにくくなります。 やせる睡眠は、寝るタイミングが重要です! これを左右するのが”メラトミン”というホルモン。 脳内ホルモン分泌の時間帯の午後11時頃から ”メラトニン”の分泌量が増加し、体温が徐々に下がり始めます。 体温が下がるときが寝るタイミングです! ”メラトニン”は、そのご夜の間、分泌されて睡眠を安定させます。 朝が近づくと明るさに反応して減少し、 体温は上昇してくるため目覚めることができるのです。 さて、ここで間違いの無いようにポイントを書きます。睡眠時間さえ長ければやせるのかと思いますよね? 答えは”NO”です。 睡眠は時間だけでなく、その質もとても重要なのです! みなさんご存知のように、 睡眠は”レム睡眠”と”ノンレム睡眠”に分けられ、 就寝後3時間くらいの間にくる深い眠りが”ノンレム睡眠”、 そしてそれ以降は夢を見る浅い眠り”レム睡眠”に変わって行きます。 ”成長ホルモン”は、 この睡眠前半の”ノンレム睡眠”のときに分泌が高まり、 細胞の新陳代謝が促進されます。 ”成長ホルモン”を効率よく分泌させるためには、 就寝後に早い段階で深い眠りを得ること ⇒上記にある”メラトニン”を分泌させることです。 夜遅くとも9時までには食事を取ること。 なぜなら、”メラトニン”は、9時ごろから徐々に分泌され始め、 11時頃から増加していくからなのです。 さらに欲を言えば、 ”メラトニン”がうまく作用して、”コルチゾール”が分泌される 午前3時頃に十分に体温が下がっていれば、 体を温めようとする働きが高まり、脂肪燃焼度もアップします! このように、 ”やせホルモン”を上手に活用させるためには、 睡眠時間だけでなく、寝る時間もポイントなのであります。 では「まとめ」ましょう♪ ~お正月太りの解消として~ ダイエットに役立つ質の高い睡眠=をとること! 1. 午後9時までに食事を済ませる。 遅い時間まで食べていると 体脂肪を使うタイミングを逃すことになります。 2. ”メラトニン”や”コルチゾール”、 そして”成長ホルモン”が分泌する時間帯に合わせて寝ること。 3. 午前0~6時をコアタイムとして、毎日最低でも6時間の睡眠。 理想は7~8時間の睡眠をとる。 これならみなさん、 言い訳をせずに、ちょっとした努力でできますよね♪ お互い頑張っていきましょう(*^_^*)
2010年01月05日

私の元気の源・・・穏やかな時間が流れます♪ 私には、98歳、いまも健在な母方の祖母がいます 昨年は肺炎を起こしたり、腰を痛めたり・・・と、 一時入退院を繰り返していましたが、 元気になると毎日、新聞の経済欄を見ては株価の予想などをしています(笑) 祖母は私が幼い頃から投資家でもありました。 習慣づいていますから、読まないと一日が始まらないようです。 仕事は農業ですが、 将来を見据えて若い頃から勝負師として張り切っていたことを 今もはっきりと覚えています。(*^_^*) 元旦から今日の4日間、毎日実家の野田市から利根川を越えて 茨城県坂東市に車で30分かけて、会いに行っています。 毎回、「どなたぁ?何しに来たの?」とキョトンとした目で 私を一瞬じいっとスキャンし始めるのですが、 そのうちに「ようこちゃんだなぁ?」とどうにか当ててくれます(笑) 新聞は毎日読んでいるのですが、 その記憶は1~2分後には消えてしまうとのこと。 昔の記憶は残っているが、今のの記憶は保存しておけない状態。 また、「どなたぁ?何しに来たの?」「ようこちゃんだろう?」と、 最低3~4回は繰り返します。 そして、「一緒にご飯食べよう~」と食卓を囲み、 また、同じ質問を繰り返す・・・ もう、笑うしかないんです(笑) そんな祖母は、「100歳まで生きるんじゃい!坂東市には、 表彰してもらい、賞金ももらうから!」って豪語しています(笑) 徘徊はしない、トイレもお風呂もひとりで入れるしっかりした祖母です♪ でも、デイケアが大嫌いな祖母で、本人曰く、 「まったく自由がない、全員が同じ作業をしなくてはいけない! 人と違うことをすると仲間外れにされる、 みんな一緒だったら世の中はつまらないだろに・・・!」と、 98歳にしては自分をしっかりと思った女であります(笑) はついおばあちゃん、(with 可愛がっている猫ちゃんが引っかきまくった障子 )あと20年は長生きしてくださいな、ちょくちょく会いに行きますから(*^_^*) そして、 次は2年前にお星様になった父方の祖母(まさおばあちゃん)の登場です。2008年11月後半~12月前半、 祖母の看病に娘のレイナと東京と千葉を何度か行き来していました。 容態が急変したと実家から電話が入るたびに、 タクシーで病院に駆けつける日々。 苦楽を共にした祖父がこの世を去ったころから、 祖母は口癖のようによく言っていたことがあります。 レイナが保育児の時、 「小学校に上がるまで長生きしたいなぁ~」 小学生の時、 「中学に上がるまで長生きしたいなぁ~」 中学生の時、 「高校に上がるまでは長生きしたいなぁ~」と... そして、他界する1年前の1月に、 レイナの成人式の写真を見て涙を流しながら、 「まさかレイナの成人式まで長生きできると夢にも思ってもいなかった」と... 「私が結婚するまで長生きしてね」と娘。 「いや、レイナに赤ちゃんが出来るまでは長生きしてもらわなくっちゃ」と私。 「ちょっとまったぁ! 赤ちゃんが出きるってことは、 ママはおばあちゃんになっちゃうってことだぁ~」と 三人で大笑いしたことが、昨日のことのように懐かしい... 祖母は人前ではいつも笑顔、 家族にですら一度も涙を見せたことがない辛抱強い女性でした。 私と娘が実家に帰ると 「よく来たね、疲れただろう、おなかもすいているだろう」と、 いつも嬉しそうにご飯の支度をしてくれました。 今から28年も前の話になるが... 私が単身でアメリカの高校に留学する時に祖母はポツリと言ったのです。 「ようこはどんな大人になるのかね」 「ようこはいろんな所に行けて、なりたいものになれるんだろうね。 ようこは本当にいい時代に生まれたね」と... 私は祖母に聞いた... 「おばあちゃんが15歳の時はどうだったの?」 「何になりたかった?」 祖母は... 「私はね、家族の生活を助けるために商家に奉公に出ていたよ」 「学校に行きたかったなぁ~」と... 私は本当にいい時代に生まれたと、恵まれた家庭に育ったと、 涙があふれてきた。 「ばあちゃんの分までしっかり勉強して、たくさんの経験を積んで、 世界にはばたくんだよ、いいねっ、ようこ」と... 父も母も仕事で忙しく、 夜遅くまで働いていたから相談事といえばいつも祖母だった。 友達のこと、勉強のこと、留学のこと、帰国後の進路のこと、 初めてのアルバイトのこと、好きになった男性のこと、 国際結婚のこと、妊娠のこと、病気のこと、離婚のこと、仕事のこと... 真っ先に祖母に相談して、どうやって父や母に話したらいいのか アドバイスをよくもらったなぁ。 私にとって心の支えでもあった... 娘のレイナも祖母を慕っていた... 祖母がいたから今の私が存在する... 私がうつ病の末期になり社会復帰は無理だと医師に見放された時も、 家族の中で唯一祖母だけは不安な顔ひとつも見せずに 「レイナの面倒はばあちゃんが見るから、 ようこは何も考えずに好きなときに寝て好きなときに食べて、 一生ばあちゃんと暮らしてもいいんだからね」 「心配することは何一つないんだから、 ばあちゃんより先に死んだりしたら絶対にだめだよ」と 強く優しい笑顔で接してくれた。 祖母はどんなことがあろうとも、動じることなく いつも明るく大らかな人だった... 私が想像を絶するような苦労をしてきているはずなのに、 何一つわがままも不平不満も言わず、 自分のことは二の次、いつも家族や周りの人々の幸せだけを 案じている気丈な祖母だった... 89年間の祖母の人生はどうだったんだろうと考えました。 試練を乗り越え偉業をなしえた女性、尊敬される女性は世の中には たくさんいるだろう。 だが私にとって、苦しくても辛くても気丈に振る舞い笑顔を 絶やさなかった祖母は尊敬に値する最高の女性でした。 祖母から学んだことは娘へと伝えて行きたいと心から思いました。 登場したふたりの祖母は、私と血がつながっていないのです。 私の母は、貧困家庭に生まれたため、はついおばあちゃんのところに 養女に出されました。 私の父の本当の母親は、 癌で父が幼い頃に8人の子どもたちを残して他界。 赤ちゃんと3歳だった妹と弟は養子に出され、 残った兄弟が肩を寄せ合い暮らしました。 祖父が再婚した相手が、まさおばあちゃん。 おばあちゃん達の笑顔は、私の元気の源です(*^_^*) そして、今日も穏やかな時間が流れていきます♪
2010年01月05日
1.ターリーズコーヒージャパン株式会社 創業者 松田公太 氏 2.ワタミ株式会社 代表取締役会長・CEO 渡邉美樹 氏 3.株式会社クレヨンハウス 代表取締役 落合恵子 氏 4.株式会社ファーストリテイリング 代表取締役会長兼社長 柳井正 氏 5.ミュージシャン カールスモーキー石井 氏 6.アグネス・チャン 氏 7.黒柳徹子 氏 8.藤原紀香 氏 9.アルピニスト 野口健 氏 10.ミュージシャン 坂本龍一 氏 11.TAKE ACTION FOUNDATION 代表理事 中田英寿 氏 12.Mr.Children 櫻井和寿 氏 13.プロ野球選手 ダルビッシュ有 氏 ”会う予定”としていますが、 ”予定”との意味は、決して”未定”ではなく、 会っていただけるよう、 私自身、そして私の生き様や活動が、 社会的にも評価してもらえるよう、 日々着実に、行動を起こして行かなくてはと思います!
2010年01月03日
新年あけましておめでとうございます。神々しい初日の出に、みなさんはどんな願いをされましたでしょうか。2010年は、お互いプライベートでもビジネスでも”忍耐力 & 心”、そしてよい意味での”差別化”で乗り切って行きましょう♪さて、不況でも、売り上げをどんどん伸ばしている企業が世の中にはあります。”よっしゃ!”見習って前進しなくてはと再確認しているお正月でもあります。さて、社員2名でどうやって4億円を稼ぎ出すのか~?・社員2名と、アルバイト2名(ひとりは常勤、ひとりは週に1回出勤)・千葉の片田舎・HPなし・注文をはじめやり取りは全て電話・前社長が残していった借金○億を7年かけてほぼ完済えっ、こんな時代にありえない?って一瞬思いますよね。飯田康博社長はこう答えます!「姉ちゃん、不況は関係ないよ~、不況だからこそ、お得意様がどんどん増えていくんだよ~」と・・・「倒産した会社のお得意様を引き受けてくれ~とか、おたくに乗り返えしますよ~」と、どんどんビジネスは好転していくとのこと。では、その秘訣は・・・「いい商品を売る!」「お得意様が儲かるようアドバイスをする」「零細企業だから、仕入れてきた新たな品の宣伝や営業は自らする」「2日後には必ず納品した品物の感想を聞きに行く、手ぶらでは絶対にいかない、新たな品物ももって行く」「先日の品物はよかったよ~と言われたときは、誠にありがとうございます!では、これなんかはいかがでしょうか、と新たな品物を堂々と相場価格で売り込むんだっ」「ちょっといまひとつだったなぁ~と言われたときは、低調にあやまり決して引き返さない、低姿勢に徹し思いっきり値引きをして売り込む」「腰を低くし、笑顔でしなやかに売り込むは鉄則なんだよ」売り込んでおきながら、お得意様も大喜びで手土産に色々くれるそうだっ!お返しは値引きで行う。「値引きしても儲かる品をいくつか確保しているから大丈夫なんだ!」「同業者=ライバル会社の社長とは仲良くし、売り込み方や商流などの情報交換は欠かさない」「生活は至って質素、車も国産の中古・・・外車を乗ったら、姉ちゃん品物は売れないよ~、そんなに儲かってるのなら負けなよ~と、この商売は逆効果となる」7年前に、10万人に一人の難病で他界した父親・・・残していったものは、いい時代に買い込んだ骨董品、美術品、皐月、錦鯉が泳いでいた10m級の荒れ果てた池・・・ほとんど価値が無くなってしまった品々ばかり・・・(笑)そして、億単位の借金!!弟が古いしきたりのこの業界にデビューした時には、つま弾き、いじめ、情報を遮断、など見ていられないほど苦難の連続・・・が、”あきらめない&くじけない”の不屈の精神で何年か前進していった結果、今は多くの先輩に可愛がられる存在になった。”助けてあげたい&何か協力してあげたい”と思われる弟である。「姉ちゃん、俺は人の何倍も努力しなくてはと今は思う。7年前は嫌いだった仕事が今は大好きさぁ~、俺には大きな目標があるからな!」日本では、身内を賞賛したり尊敬したりしない・・・しかし、わたしは弟を心から尊敬している♪強靭な忍耐力は賞賛に値する!2010年も弟から学ぶことがたくさんあるようだ。お星さまになった父親も、”すまん、そして、ありがとう!”といっているに違いない(*^_^*)
2010年01月02日
全33件 (33件中 1-33件目)
1