PR

プロフィール

飯田ようこ

飯田ようこ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年06月14日
XML
カテゴリ: ビジネス
先日、今度引越しする一軒家のキッチンのリフォームの件で
保健所に行って来ました!

AB企画開発株式会社 介護建築研究所 http://www.ab-p.co.jp/
環境・家族・生命の調和をコンセプトに躍進しているすばらしい
心意気の社長さんと一緒に1時間ばかり保健所の担当官とどうして~ 
どうして~ どうして~ だめなんですか?

な~んてわかっちゃいるけどやめられないっ!♪てな感じで、

と食い下がる、食い下がる、食い下がる~る、る、るぅ~、るぅ~

やっぱり食に関わるものとしては...



2.どこまでも食い付いても離れない

3.そして、また粘り強く追求する

(私の人生が全てがそうだった...納得いくまで追求してきた...笑)

料理教室は技術を教えるので営業とはみなされないので保健所の
許可はいらないのですが、

食のイベント、ホームパーティ(知人以外のお客者、不特定多数の方へ
お料理を出す場合)など月に1回でも有料で開催するとレストラン同様
営業許可が必要となってくるんですね。

料理教室だってお酒など出してパーティー形式にしてしまうと
営業扱いになるんですよ~

しかもキッチンのリフォーム条件がまた厳しくなってきている!


何しろ細かい、細かい、細か~い。
「あとこの部分1~2cm広げないと許可できませんよ~」なんて
マニュアル通り(笑)

スピードと結果を求められる外資系なんかで働いていたら、こんな細かい
ことに気を取られていたら精神的におかしくなっちゃいます....


でも、いいなぁ~♪ いいなぁ~♪

のんびりとマイペースで、重箱の隅を突っきながらのお仕事してちゃんと
お給料をもらえるなんて...

料理教室を自宅で開催している主婦の方も多い、子供が小さくて外で
働けない、だから得意なお料理を教える、時にはケータリングをしたりして...

でも、ケータリングを月に一回でもすると営業扱いとなってしまう。

女性が自宅を仕事場にするのは色々と事情がある。

キッチンを大々的にリフォームするのは金銭的にもかなりの負担がある。

そこで、私は保健所の担当官に言った。

私は一人で生きていかなくちゃならないし、この仕事が好きだから何を
言われようと頑張るし、許可が下りなくっちゃ仕事はできないし、
日本国東京都○○区に住んでいるのだからお役所の言うことに従いますが、
女性が働き易い環境を作ってくださいね!ねっ!ねっ!ねっ!

環境を整えないと少子化は留まりませんよ~

まったく、お役所の頭は固いわね~ 

いやはや...とほほっ

こんなんじゃ、私が政治家にでもならなくっちゃいけないってこと?

「いや、先ずは都議会議員からじゃないの?」とAB企画開発の社長さんが
フォローする。

「えっ、そうなの?都議会でいいんだぁ!」なんて関係のない話まで
持ち出してしまった私...

担当官は口をポカ~んと開けていた...(笑)

「そうそう時間がないから話を戻してっと」...私。

もちろん許可をいただくなくっちゃならないから、笑顔でやさしい口調で、
でも言っていることはかなりストレートでね。

きつい言葉も笑顔と穏やかな物腰で話すと、全然きつく聞こえないんですよね(笑)

これって、けっこう他の場面でも使えますよ~

そうそう、「郷に入り手は郷に従え」だもの!
「○○区好きだし、東京も、日本も大好きだものもっちろん保健所の
規定に従いますからご安心くださいませ~」と笑顔、笑顔、満面の笑み(*^_^*)

考えてみれば保健所に許可申請に来る人たちって、お水の商売など、
こわ~い人たちもたくさんいるよね。

担当官たちいじめられてかわいそうなんだぁ~(><)
お察ししますって感じですねm(_ _)m

ということは...

その世界の方々に比べれば私は何十倍も優しいんだ!(*^_^*)

今度はリフォームの図面を持っていかなくっちゃ☆

担当官が「次回も飯田さんがいらっしゃるんですか?」と立ち去るときに
心配そうに聞いた。

???なぜ???なぜ???なぜ~~~~

聞く必要ないよね?
だって、私がいなかったら話が進まないわけだし...

「は~い、もっちろん私もAB企画開発の社長さんと一緒に来ますよ~」
「ありがとうございました!(*^_^*)」と元気に答えた。

なぜか担当官の顔が悲しげだった...

今度はもっともと優しくしてあげなくっちゃ☆

マイペースでがんばりま~す。

飯田ようこ 拝

<追伸>

ちなみに私は都議会議員さんにも、国会議員さんにもなりません。

だって、本気で社会貢献したいからっ!m(_ _)m...あしからず。


■毎日の更新はちょっと難しいけど...心を込めてがんばります♪
「日記を気に入っていただけたら」ブログランキング↓↓「クリック」をお願しま~す。


blog_ranking


■飯田ようこの初のジェットコースター人生を綴った私小説! 略して...「ひきラザ」
http://www.sincere-style.com/sstyle/shop/book.html
東洋経済さんと一緒にドラマ化、映画化を目指しています☆
 <感動の書評&感想>  http://www.sincere-style.com/sstyle/shop/v_hikiraza.html

■シンシアスタイル株式会社  http://www.sincere-style.com/

■食と生活をデザインする! http://www.sincere-style.com/yokoiida/

■プロフィール http://www.sincere-style.com/profile/

■プレス http://www.sincere-style.com/press/

■現在募集中のスペシャルイベント http://www.sincere-style.com/sstyle/event/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月14日 09時13分15秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: