PR

プロフィール

飯田ようこ

飯田ようこ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年12月07日
XML
今回は、シンシアスタイルの飯田ようこではなく、


今年の5月から有志と活動を始めた「ハミングバード・チャリティ一般財団」
初のチャリティコンサートを、12日(土)の昼間に開催いたします。

年末のお忙しい時期ではありますが、お時間が許すようでしたらご一緒ください。

当日は、娘のレイナが財団スタッフのりおじさんと一緒に、掛け合いしながら司会進行を
して参ります。

=====■*■ 経済大国日本の片隅に支えてあげたい人たちがいます ■*■=====

       【ハミングバード Xmas Charity Concert】



■開催日時: 12月12日(土)11:00-13:15 受付10:30

■開催場所: 銀座パセラリゾーツ地下3F BENOA (銀座駅徒歩3分)

■参加費: 8800円 小学生以下は無料 (キャンセル料: 前日・当日100%)

ベビーや幼児さんとママさんが安らげるや休憩できるスペースがお隣にありますので、
お気兼ねなくご家族でご参加ください。

* シェフが腕によりをかけた”スペシャルビュッフェ12品”
* Welcomeドリンク&11種類のフリードリンク(なんと、ビールもフリーです)
* メガサイズのサプライズなひと品”ハニートレイン”
* Xmasスペシャルデザート など豪華&盛りだくさんです。  

■コンサートの趣旨:

誰もが、人のため、社会のため、世の中のために何かしなくてはと思っています。

社会活動家たちです。
疲弊する企業や政府の限界を超えて、社会をよくするためにやむにやまれずに
自ら行動を起こし、世の中を少しずつ変えていきます。
寄付だけに頼らずに、自分で事業を起こし稼ぎ、その利益をしまいこまずに社会に
還元しています。



当日、各団体の代表、社会企業家、活動家のみなさんも参加しその活動についてスピーチを
いただきます。

コンサートの収益のすべてを当財団が支援しています下記の8つのNPO・団体・社会企業家・
社会活動家に寄付させていただきます。

* 「NPO法人ウインク」・・・母子家庭共和国運営
* 「発達障害児支援LOF教育支援センター」代表 やまもとまゆみ 氏
* 「一般社団法人日本発達障害ファミリー支援協会 2009年7月設立」
                    代表 やまもとまゆみ 氏
* 「ぱれっと掲示板」運営者 宮川正文 氏
* 「NPO法人フローレンス」・・・一人親家庭の病児保育サポート
* 「なごやかサポートみらい」・・・社会的養護の当事者参加推進団体
* 「NPO法人日向ぼっこ」・・・社会的養護の当事者参加推進団体
* 「子どもHAPPY化計画実行委員会」・・・脱!日本の子どもの貧困 子どもHAPPY化計画

■コンサート内容:

アジア7カ国でCDデビューを果たし、アジアのみならず、世界へと活躍の場を
広げているジャズ・フュージョンインストゥルメントバンドの”jaja”のみなさんです。
(昨年、ホリプロを独立されました)

当日、”スキマスイッチ”のバックドラマーの演奏もきけるかも知れません。
ありがたくも財団の趣旨にご賛同いただき、演奏を通してご支援いただくことに
なりました。

jajaのリーダーでもあるソプラノサックス担当の秋山氏のテクニックは、
日本人離れしていると言っても過言ではないかと思います。
まさに、ケニーGを彷彿とさせます。

リズミカルなフレーズまわしや、甘くせつない音色を聴いていると、
何か熱いものがこみ上げてきて、自然に涙があふれてくるほどの感動とやすらぎを
与えてくれます。

財団スタッフと私が大好きな曲 ”Forever” と ”Tokyo Carmen”の音楽サイトを
以下のページでご案内しています。 

すばらしいです!
ぜひ、耳をかたむけてみてください。

■コンサート詳細&お申し込み:  http://www.hbcf.jp/events.html

「支援」とは、前に立って手を引くことを言うのではなく、困ったときに振り返ると、
そこにいてくれることをいうのではないでしょうか?
そして、援助を与えたということだけで終わらずに、援助を受けた人がきちんと自立して、
今度は自分が援助をする側に回りたい、何か人の役に立ちたい、そう思える人になって
もらえればよい、そのおもいや気持ちがずっとずっと連鎖されれば世の中はもっと楽しく
住みやすいものになると思います。

私も当事者でありました。

路頭に迷い、厳しい生活に追い込まれ、娘と隠れ家で暮らす母子家庭の母でした。

人は生まれた瞬間からどなたかのお世話になって生きてきました。

いつも一番後ろにいる人のことを忘れずに、今できることから始めればよいのではと。

それは、まさしく「一滴の水」を落とすことから・・・

みなさまのご参加を、心よりお待ち申し上げております。

スタッフ一同、笑顔でお出迎えさせていただきます。

飯田ようこ 拝
ハミングバード・チャリティ一般財団





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月08日 05時08分37秒
[社会貢献・社会問題・財団(HBCF)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: