全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
小学校最後の運動会が晴天の下、無事に終了しました。。今年は最終学年ということで、前日の設営に自分も参加したんですけど、大変でした!!学校の先生方って、つくづく大変だなぁって実感。結局、6年間ずっと午前中で終わって、お弁当タイムが無かったから良かったです。でも、運動会とかって、本当に一人を実感しますね。みんな、おじいちゃんやおばあちゃんも来ていて、両方のおじいちゃんとおばあちゃんという大所帯も。。お弁当タイムがあったら、うちの子は自分と二人だけで可哀想な思いをさせるところでした。。お弁当も豪華なものは作れないし。。それでも夫婦そろっていれば、お友達の家族とか近所の家族とかと一緒に観覧したりもするんでしょうけど、何か家族団らんに入り込むのも遠慮しちゃいます。自分の性格が悪いのかなぁ。そんなんで、娘の競技の合間は帰宅します・・自宅が割と学校から近いもんで。それでも目に入る1年生とか2年生の競技の様子をみると、なんか懐かしい。。あんな頃があったよなぁ~って。自分の姿を見つけては「おとーさん!!」って駆け寄ってきていたのが、今では自分が手を振っても小さく手を挙げてくれるだけ。。まぁ、6年生にもなって女の子が人前で父親に手を挙げてくれるだけでも良いのかも。何か・・小学生最後の運動会って特別意識していたわけじゃありませんけど、何か感慨深いものがありますね。そりゃあ、全てを一人でやってきたとは思っていませんけど。親戚や友人や職場の人、近所の人、お友達の家族・・いろんな人の手助けがあって、ここまできたけど、でも、やっぱり2人きりなんですよね。2人で頑張ってきたんですよね。2人にしか分からないことがたくさん・・やだやだ、半年後の卒業式で号泣しちゃったらどうしましょう??|【福袋2026 Zoff 】〈12月中旬頃から順次発送〉ゾフ店舗で使える10,000円のメガネ券付き 在庫なくなり次第販売終了 LISA LARSON メガネ置き メガネスタンド リサラーソン マイキー メガネ 眼鏡 lucky bag レディース メンズ キッズ|価格:6,600円(税込、送料無料) (2025/10/20時点)楽天で購入
2025.10.20
コメント(0)

今回の日帰り旅行のメインである、国宝の青井阿蘇神社に参拝しました。令和2年の熊本豪雨による水害の惨状は当時のニュースで見ましたが、完全に復旧していました。禊橋の欄干も水に流されているのを見ましたが、この通り!!到着したのが14時少し前だったので、駐車場に車を停めさせてもらって、とりあえず徒歩で10分弱の人吉駅へ。駅前にからくり時計があり、14時の時報に合わせて観ることができました。こちらの駅にはJR九州とくま川鉄道の駅があるので、3連休中ということもあって結構賑わっていました。人吉市は夏目友人帳をはじめ、結構アニメの舞台になっている土地柄だそうで、それ目当ての観光客も多かったです。若い男性のグループとか女性の二人連れとか、球磨焼酎や温泉目当てに来た訳じゃないだろうなっていうのが一目でわかる方々が。。さてさて神社ですけど、さすが国宝!!歴史を感じさせます。創建が1200年以上前とのことで、すごいとしか言いようがありませんね。神社の駐車場が人吉温泉物産館につながっているのですが、この物産館も良かったです。足湯もあるし・・ちょっと枯葉とか浮いてて浸からなかったですけど。。お土産も豊富にありました。何より広い無料休憩所が隣接していました。この日は暑かったうえに歩き回ったので、物産館前のキッチンカーでソフトクリームを買ってベンチで食べようとしたところで発見。エアコンの効いた室内で冷たいソフトクリームをいただけました。。神社の前にローソンが建設中でした。茶色い看板が珍しいなぁ~と思って。ローソンと言えば、青でしょ。南阿蘇にウッドハウスみたいなローソンがありますが、あそこも看板は青ですよね。時間が許せば、球泉洞という鍾乳洞まで足を伸ばしてみたかったんですけど、帰りは熊本経由を予定していたので、ここから人吉温泉を満喫した後の時間を考慮して諦めました。高速のICを降りた後、高千穂までの山道をあんまり遅い時間に通りたくなかったので。。令和3年産 備蓄米 米 10kg 生活応援 こめ 備蓄価格:2,480円~(税込、送料無料) (2025/10/16時点)楽天で購入
2025.10.16
コメント(0)

人吉市の個人的なイメージは、盆地・球磨川・人吉城。先日、熊本城を訪問した際に、5冊目の御朱印帳と比べて、御城印がまだ6枚ということに気付き、人吉城だぁ!!と今回の人吉訪問となりました。ところが・・お城でたまたま音楽フェスをやっていて、入り口は車両通行止め。別の登城口を探して、車でウロチョロしていたんですけど、ダメでした。その時見つけた老神神社に参拝し、御朱印を頂いた後にそのまま車を駐車させていただいて、歩いて人吉城へ。歩いていた時に見つけた相良護国神社、相良神社に参拝。そこで書置きの御朱印と一緒に御城印もあったので、結局、登城口は分からないし人吉城城は諦登めました。御城印・・値段は他のお城と同じで500円でしたが、安っぽいポストカードで残念でした。。で、前置きが長くなりましたが・・人吉城の登城口を探して車でウロチョロしているときに見つけたのが、「ゆうれい寺」の看板。ホラー好きの娘が興奮して・・行って参りました。こちらが幽霊の掛け軸。鎌倉時代に、夜な夜な裏の池に現れる幽霊を和尚さんが描き写したものらしいです。そこに至るには悲しいお話があるんですけど・・割愛。幽霊は描き写された自分の姿を見て、その醜さに驚き、和尚さんに頼んで成仏させてもらったとか。ちらのこお寺は西南戦争の際に西郷隆盛の本営になったことでも有名だそうで、その際に寺は全焼。わずかに焼け残った寺の備品の一つが幽霊の掛け軸で、まだ怨念が掛け軸に残っているせいで焼けなかったのでは?と推測されているとか。こちらが幽霊が出たという池。撮影する人によっては、写真にいろいろ映り込むことがあるようです。自分は霊感が無いから何も映っていないと思いますが。。最後になりましたがこちらの永寺国、解放されていて自由に観覧できます。手書きで池までの案内も書いてくれてあり、不用心だと心配になるほど自由に行けます。ただ、どの部屋も本当に掃除が行き届いていて、感服しました。お賽銭?お寺だから言い方が違うかも・・奮発しちゃいました!!こちらは休憩に立ち寄った道の駅人吉にあった謎の塔。中に入ると中央に螺旋階段があって、5~6周して上まで上れます。道の駅自体が駐車場から石段を登っていく小高い丘の上にあるから、塔の上からの眺めは◎でした。風も気持ち良かった!!湯前町から人吉まで219号線を多良木町、あさぎり町、錦町と西に進んでいくんですが、まぁ、この辺りの交通マナーの悪いこと!!もともと車間距離を空ける運転なんですが、そのわずかな車間に脇から割り込んでくる。交通量はそう多くない道路なので、自分の後ろに1台も車は走っていないのに、わざわざ自分の前に割り込んでくる。1台くらい待てないのかよ!!距離的にそんなになかったのですが、そういう運転で急ブレーキを掛けさせられることが3~4回ありました。県外、市外から訪れる方は注意してくださいね。。《お得な♪42%OFFクーポン19日23:59迄》ラップケース ラップカッター ラップカット ラップホルダー マグネットラップケース ラップホルダー 壁掛け 吸盤付き 両方向スライド 密封フィルム対応 収納便利 キッチン雑貨価格:3,480円(税込、送料無料) (2025/10/15時点)楽天で購入
2025.10.15
コメント(0)

10月の3連休は熊本県の人吉市にお邪魔しました!!延岡から人吉を目指すには3つのルートがあって、①高千穂を抜けて山都ICから高速道路の熊本経由のコース。いちばん無難かな。②高速で宮崎市や都城市を通過する鹿児島回りコース。ずっと高速なので時間は早いけど、距離は長いので高速料金が①や③の3倍ほど。③西都市まで高速を使い、そこから山越えコース。距離は一番短いけど、山道なので時間は掛かる。結局、③で行って①で帰ったんですけど、③を選んだ理由は途中にある西米良村。同じ宮崎県内でも訪問したことのない唯一の自治体だったんです。「カリコボーズ」という精霊で知られる村。西都ICから山道を1時間ほど走ると西米良村。宮崎県には日本3大秘境の一つと言われる椎葉村があります。確かに椎葉も秘境だったけど、西米良村も山と川がすごいです。精霊が居ても不思議じゃない。。あまりにも綺麗な風景に写真を撮りまくりましたけど、この写真も展望所とかじゃなく、普通の道沿いの風景です。道は狭いけど車の通行量が少ないので、走行中に停車しても大丈夫でした。すごくいいところです。今回は通過しただけだったけど、それでも癒されたぁ。で、西米良村から30分ほどで熊本県の湯前町につきます。湯前町と人吉をつなぐ、くま川鉄道の駅として、おかどめ幸福駅があります。「幸福」という文字が入る駅名は、現在日本でここにしかないそうです。幸せの黄色いポストもあります。無人駅ですが駅構内のベンチにはくまモンが居て、ハート型の絵馬がいっぱいでした。幸福=恋愛成就かな?目の前には幸福神社。石段を登って参拝してきました。お守りやおみくじは無人販売でしたが、御朱印は「連絡ください」と携帯番号が貼られていました。わざわざ電話してきていただくのも申し訳ないので、遠慮しました。書置きか、穴森神社のように封筒に住所とお金を入れて後日郵送の形とかにしてもらえれば。。駅の隣のカフェ兼売店もお休みだったんですよね。3連休なのに・・3連休だからかな?何か、のんびりしたところでした。売店で買えるという幸福駅行きの切符もお目当ての一つだったんですけど、車で5分ほど戻って「あさぎり駅」の券売機で購入しました。[短納期発送商品]令和三年産 政府備蓄米 極味精米 10kg (10kg×1袋) 随意契約 きわみせいまい 備蓄米 お米 送料無料価格:4,980円(税込、送料無料) (2025/10/14時点)楽天で購入
2025.10.14
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

