シングルファザーの子育て日記

PR

プロフィール

あーる1205

あーる1205

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

フリーページ

コメント新着

e-たこ家(店主嫁)@ Re:e-たこ家(09/25) この度はe-たこ家へご来店頂きありがとう…
あーる1205 @ Re[1]:高千穂 荒立神社(01/12) くぅさんさんへ 返事が遅くなり、申し訳…
くぅさん@ Re:高千穂 荒立神社(01/12) 私も一人息子をもつシングルマザーで一緒…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.01.23
XML
カテゴリ: 大分 神社
今年、初の更新になります。。
昨年のクリスマス、サンタさんから娘に新しい自転車が届いて・・。長く乗れるようにと大きめの24インチを注文したら大きすぎて・・今までが18インチだったもので。それで、足が届かなくても乗れるのは乗れるのですが、乗り降りがちょっと危なっかしくて、年末年始はどこも行かずに近くの公園で練習していました。

毎年、初詣は2日に近くの春日神社に参拝。そして、1月の休日に御朱印貰いも兼ねて県外の神社に参拝するのが恒例。そして、今年選んだのが佐伯市の霊峰尺間神社です。 尺間山山頂に鎮座する霊場としても有名な神社。

尺間山の何合目かまでは車で行けるんですけど、その山道が狭い!離合できないほどの細い道、ガードレールもない山道、ところどころで崖崩れが起きているような舗装されていないクネクネ道をひたすら上ります。

高千穂の秋元神社とか二上神社、高原の霧島東神社とか険しい道を通っての参拝は経験がありますが、今回違ったのは参拝者が多かったってこと・・まだ初詣の時期だからでしょうか。何台もすれ違うし、後続車は来るし・・。怖かったぁ~。。





登山口は手前に100段と数Km先に400段の上り口があります。100段は勾配が急と聞いていたので、車で山道を走るのも怖かったけど、数Km先の400段の方へ。
でもね、400段の石段の上り口に行くまでに石段を登って行かなきゃいけないんです。。

結構、歩きます。その時点で自分は既にゼェーゼェー、ハァーハァー。。そして、やっと400段の階段が・・。上が見えない・・。
途中何度も休憩しながら、やっと上りました。が、この400段を上った後も階段があります。。さすが、霊峰・・もはや修行です。










山頂で​本殿に参拝した後、神馬と天狗様を撫でさせていただきました。
そして、また400段を降りていきます。下が見えない。。
山頂での滞在は10分ほどだったと思います。休憩地の道の駅やよいを出たのが10:00頃で、帰りに道の駅やよいに寄ったのがちょうど12:00だったので、滞在時間を合わせて往復2時間ですね。



で、御朱印です。何かイメージと違った。。
霊峰、険しい山道、修験者、天狗様、400段の石段・・書置きにしても、もっと荒々しい達筆の御朱印を想像していたのですが、何かかわいらしい。。
印刷するにしても、フォントを変えたほうが良くないですか??イメージが。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.23 11:15:42
コメント(0) | コメントを書く
[大分 神社] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: