全32件 (32件中 1-32件目)
1
本日で仕事納めと言うことで、3日目の洛西の助っ人に行ってきました。主に常設を担当してました。お正月シーズンで売り出すのは新春用上生菓子と花びら餅なんですが、上生菓子を冷凍庫から出す仕事は一手に任されまして・・・久しぶりのチャンバーは本当に凍えましたよ(本店で冷凍便の準備をされてる社長らの方がもっとつらいんですけど)。 上生の種類を覚えてると言うことで上生の品出しやらレジ処理など昨年同様に裏方に回ってましたが、1年ぶりだということでレジ処理が上手くできるかどうか不安でしたが体が覚えてるから操作を忘れてなかったですね。ただ新しい「高島屋友の会」のカード処理に関しては覚束なかったですが。スーパーでバイトしてた際も年末3日と正月三が日でも働いてたので年末年始に働くことに関しては抵抗はないんですけど、さすがにスーパーのバイトの時よりはきつい?(今年は深夜まで働くってことはなかったが)当ブログを訪れた皆様、今年は訪問および色々とコメントを寄せていただきありがとうございます。皆様よいお年を。
Dec 31, 2008
コメント(1)
本日は高島屋洛西店に助っ人に行った後、本店でお仕事。年末と言うことで正月餅の準備で大忙し・・でしたが・・昨年深夜1時過ぎに終わってハードだったのに。本日は10時で終わりに。意外と早く終わってしまったので変に驚いてしまいましたね。
Dec 29, 2008
コメント(0)
2月1日にプリキュアの新作が放送。タイトルが「フレッシュプリキュア」。何でこのネタかというとたまに「プリキュア」見てるんで。『桃園ラブは、四つ葉中学校2年生。ある日、人気ダンスユニット“トリニティ”のライブを見に行ったラブは、トリニティのリーダー・ミユキのダンスに大感動!!「あたしもあんなふうに踊りたい!」と夢をふくらませます。ところが、突如現れた“ナケワメーケ”のせいで、ステキなライブ会場が大パニック!!さらに、それは全世界の支配・統制を目論む管理国家“ラビリンス”の、遠大な陰謀のごく一部で…!?「憧れの人を守りたい!トリニティのライブをもう一度見たい!!」強い気持ちに突き動かされたラブは、鍵型の不思議な妖精・ピックルンと変身携帯手帳・リンクルンの力で伝説の戦士・プリキュアに変身!!妖精の国スウィーツ王国から来たタルトとシフォン、そして幼なじみの美希と祈里と一緒に、愛と希望と祈りのハートで“ラビリンス”の野望を挫く!! 』(公式HP(東映側)より)今回のプリキュアは3人になり、前のシリーズ(プリキュア5まで)と比べると主人公達3人のキャラ造形が大人びてる印象ですね。登場キャラ・桃園ラブ(キュアピーチ):地元の中学に通っている。ダンサーになるのが夢でダンスグループ「トリニティ」のファン。変身後はブロンドでロングのツインテールに。コスチュームがシャイニールミナスやキュアドリーム同様にピンクが基調。・蒼乃美希(キュアベリー):芸能関連の中学に通ってる。ファッションモデル志願のためにおシャレには敏感で自分を磨くことに気を遣っている。家はネイル&ヘアサロン。ラブに誘われてダンスユニットを結成することに。変身後は長いサイドポニーになり、コスチュームはキュアブラック(無印ver.)やミルキィローズ同様ヘソ出しルック。・山吹祈里(キュアパイン):ミッション系の中学に通ってておっとり型の子で自分に自信が持てないところがある。動物好きで家は動物病院で獣医になるのが夢。自分を変えたくてラブが作ったダンスユニットに参加することに変身後の髪型はあんまり変わらず(少々髪が長くなってるが)、キュアレモネードみたいにフリフリのコスチューム。・シフォン:スィーツ王国からやってきた赤ちゃん妖精(女の子)。不思議な力で3人をプリキュアに変身する為のパワーを与えたりパワーアップさせたりする。けどいたずら好き。・タルト:シフォンのお世話係の妖精で関西弁で話す。いい話には弱かったりする。・イース、サウラー、ウェスター:敵組織「ラビリンス」の3大幹部現段階では声優は不明。歴代シリーズは妖精と敵の声優さんはベテランをそろえてきてますが今回はどのベテラン声優が妖精と敵を演じるのか気になりますね。フレッシュプリキュア!変型ケータイ手帳リンクルン バンダイ(予約:09年1月発売予定)フレッシュプリキュア!リンクルンキャリー バンダイ(予約:09年1月発売予定)フレッシュプリキュア!プリズムキャッチャー バンダイ(予約:09年3月発売予定)フレッシュプリキュア!ポンポンドーナツカフェ バンダイ(予約:09年1月発売予定)TVアニメ フレッシュプリキュア オープニングテーマ/エンディングテーマ タイトル未定(CD)
Dec 28, 2008
コメント(0)
![]()
Dec 27, 2008
コメント(0)
![]()
今日見たアニメは「機甲界ガリアン」です。「装甲騎兵ボトムズ」の高橋良輔監督作で富野由悠季氏の「重戦機エルガイム」と同時期の放送。ただ、「エルガイム」とは異なり打ち切りで終わってしまった不遇の作品(ただし、破綻することなく終わらせてるが) ボーダー王国で王子が誕生。王子誕生に沸くボーダー王国だが、突如、征服王マーダル(声:加藤精三)の軍隊がボーダー王国を襲った。国王は戦死し、フェリア王妃はマーダルに囚われてしまうが王子は国王の重臣・アズベスに助けられ、アズベスの孫ジョジョとして育てられて・・・と言うのが導入部。主人公が亡国の王子様って設定だけでも「エルガイム」を髣髴させるんですがライバルのハイ・シャルタットの声がギャブレー=速水さんって所も狙ってやってる?と思ってしまうんですが平野文さん、井上和彦さん、千葉繁さんなど高橋作品で縁のある声優さんも参加されてます。 敵の親玉・マーダルの確固たる信念が印象に残る作品だと言うことで興味を引きヤフオクで先月発売になったDVDアニヴァーサリー版を購入したんですけど作画レベルに関して・・キャラだけ見れば全体的なバランスはいいんですけど(全話キャラデザの塩山紀生氏が作画監督を担当したそうです)、メカの作画がダメダメで(4話まで見た感想ですが)・・けど火を噴きながら前進する人馬兵にATよろしくローラーダッシュで駆け抜けるガリアンの描写は○。 機甲界ガリアン メモリアルボックス ANNIVERSARY EDITION / ガリアン機甲界ガリアン音楽集 VOL.1機甲界ガリアン音楽集 VOL.2「ダンクーガ」のサントラ同様にプレミアが付いてたんですがDVD ANNIVERSARY版の発売を記念して復刻。このサントラは一般販売なのに「ダンクーガ」のサントラがオーダー販売ってのが納得行かない・・・機甲界ガリアンコンプリートアートワークス
Dec 26, 2008
コメント(0)
<ガンプラ関連>MG ジム(Ver.2.0)<RAH>旧1号(ver.3.0)&サイクロン2009年6月発売<そのほか>ディケイドの脚本家はOVA黎明期に活躍し「剣」の脚本家の一人だった會川昇さんが参加。會川氏はOVA黎明期に活躍された際、人間の情念をお題にドラマチックかつハードな作風の話を書いてきた方でかたや戦隊では王道路線を書いているように思われるんですが、この人選がどうなるのか・・・・井上が出しゃばるのだけは勘弁して欲しいですね。
Dec 25, 2008
コメント(0)
本日は会社の忘年会に行ってきました。忘年会の前に樫原店に立ち寄り、包材の整理をやってました。で、忘年会の会場は樫原店の隣にある中華料理屋で。社長や会社関係者行きつけのお店で何でもそのお店の土地の所有者が社長の家の名義だと言う縁だそうで・・・ 昨年の忘年会の会場もそこだったのですが相変わらすおいしいのだけど、中華は油分が多い料理が多い為にすぐにおなかがいっぱいになるのが難点です。 今年の料理に麻婆豆腐が出てきたんですけど本場仕込の為なのかものすごく辛かったです。
Dec 24, 2008
コメント(0)
![]()
本日はCASSIOPEAの「MAKE UP CITY」を聞いてみました。比較的初期のアルバムで「EYES OF MIND」、タイトルチューンの「MAKE UP CITY」がお気に入りですけど、ギタープレイが凄いと思うのと和む感じの曲とのバランスが取れてていいアルバムでしたね。Village Records カシオペア/MAKE UP CITY
Dec 22, 2008
コメント(0)
![]()
今回のキバは・・前回の続きで渡は音也と真夜を引っ付けなくしようとするが全て逆効果。赤ん坊の大牙を取り戻す為に音也と共にキングと戦うことになるが・・という話・キングの怪人体が今回登場。やっぱり魔界の鎧をまとった姿よりも怪人体を最初から見せてくれたらよかった。もしくはライダーもどきな姿はファンガイア化した姿としとけばよかったのに・深央の死因はキバの一撃ではなくビショップが闇討ちしたから。大牙にキングらしくしてもらおうとしてやったみたいだけど、逆に大牙の怒りを買ってしまった。チラッと大牙のファンガイアとしての姿を見せたが、サガも魔界の鎧ではなくファンガイア化した姿にして欲しかった。あんなドロドロしてる幹部の確執は見たくありません。クライシスの4大軍団長の確執の方が面白かったな・・・・真夜と音也を引っ付けたくない渡だが、音也は渡の忠告を無視して真夜に会いに行こうとする。おちゃらけた音也は音也らしいなとは思うが渡といえば音也と真夜を引っ付けなくして自分を消そうとしてるなんてほかの方が言ってたけど本当に自己中な主人公だ。自分なんて生まれなかったら良かったんだなんていっていじけてるし自己中だし。 同じいじけてても翔一君は榊さんがアンノウンに殺されてうじうじしてたり、風谷教授の死の真相と真魚に拒絶されてアギトの力を捨てていじけたけど、小沢さんや真魚ちゃんの叱責、自分自身の力で立ち直ったんだからな。 ・カフェ・マル・ダムールに立ち寄った渡。マスターが珈琲を差し出すが、マスターの出番はこれだけ。やっぱ井上が書くライダーに出てくる大人の扱いは酷(「アギト」の美杉教授は別)。現在と過去をつなぐお飾りではなく語り部として登場させるべき。このあとの僕3人の扱いも酷だし。・キャッスルドランの中で音也と会った渡。今でも自分がいなくなったほうがいいのか?と音也に聞かれ、そのあと先に進むことが大切って渡に説くがここだけか。評価できるのは。・Bパートの戦闘シーンは飛翔体が登場。もっと出してくれればよかったのに・・・・次回は・・平成の悪癖・終盤で怪人を大量発生させるってのをやるみたいですが・・・ふざけるな!!と言いたい。怪人の大量発生させて強制的に終わらせるよりも昭和ライダーや戦隊みたいに幹部が次々と倒されていく展開の方が燃えるんだけどな・・・劇場版 仮面ライダーキバ 魔界劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事 【Blu-ray disc 専用】(2009年4月21日発売)
Dec 21, 2008
コメント(4)
![]()
この日は「クライマックス・ストーリーズ」のウルトラマンメビウス編を視聴。やっぱり「大決戦!超ウルトラ8兄弟」で平成代表として参戦してるからという理由で見ました。 メビウスは光の国・宇宙警備隊のルーキー。ウルトラの父から地球に行って修行してきなさいと言われてメビウスが地球へ向かうところから始まって1話の運命の出会いをまず紹介。「メビウス」はウルトラマンと人間の絆が重要な要素だったのかCREW GUYSのメンバーと活躍している場面も紹介。他にはウルトラマンヒカリのこと、ヒカリとの共闘劇、リメイク怪獣を含めた怪獣の紹介に歴代ウルトラ戦士との共闘も。映画でもダンディ4の方々渋かったんですけどTVでも渋いです。 最後は最終3部作の名場面。光の国を侵略しようとしたこともあるエンペラ星人が地球に現れた。助っ人に現れたヒカリやザムシャーを倒し圧倒的な力を見せ付けるエンペラ星人。みんなとの絆によってメビウスが最終形態フェニックスブレイブにパワーアップ。一時的に隊長と一心同体になったゾフィーや人類の助けもあってエンペラ星人を倒すってとこは正体ばれたのに逆に絆が深まってしまった描写もですけどウルトラマンと人類の絆をこれでもかと書いてますよね。DVD クライマックス・ストーリーズ ウルトラマンメビウス 《発売済・取り寄せ品》
Dec 20, 2008
コメント(0)
今年末の大仕事?年賀状作り。パソコンを手に入れてからは自分の分は作らず、父と母の分をパソコンで作ってるんですが今年は丑年ということで図柄を探すのが大変で中旬にかわいい牛さんのイラストが見つかったので、この日に印刷したんですけど、母と親戚の年賀状で印刷しなくてはならないものが出てきたので明日する羽目に。
Dec 19, 2008
コメント(0)
仕事は年末のお持ちの準備に追われてるのか疲れが溜まってきてしまい、よく同じ事を言って人を困らせてしまったり、ちゃんと話を聞いてなかったりするので自分自身がイライラしたり、自己嫌悪に陥ったりしてまたうつ状態に。7月から月に1・2回ほど精神関連の病院に行ってますが、まだ解決方法を自分で見つけられずにいます。
Dec 18, 2008
コメント(0)
![]()
昨日のネットのニュースを読んでると「しゅごキャラ!」「ローゼンメイデン」の作者PEACH Pitが入院したというニュースが。それに伴い「しゅごキャラ!」「ローゼンメイデン」「ZOMBIE LOAN」の連載を休止にするとの事。 「しゅごキャラ!」に関しては2009年2月号の分は掲載されるんでしょけど、休載となるとちょっと寂しいな。最近読んでるんで。1月号連載分あむが持ってるペンダントが不思議な力が発揮されて・・みたいな感じで終わったんですけど、エンブリオはどうなるとかあむの4人目のしゅごキャラ・ダイヤの子の本当の名前と力は何なのか、アミュレットダイヤはまた出てくるとか気になってしょうがないんですけど・・・しゅごキャラ!(1巻)限定版しゅごキャラ!(2巻)特装版しゅごキャラ!(3)特装版しゅごキャラ!(4巻)特装版しゅごキャラ!(5)特装版しゅごキャラ!(6)特装版しゅごキャラ!(7)特装版しゅごキャラ!(8)
Dec 17, 2008
コメント(0)
今回は00の支援メカ・オーライザー登場の回。クライマックスで姿を見せるオーライザーですが、沙慈が今回乗り込むことに(赤ハロのサポート付ですが)。戦うのは嫌だとうじうじしてた彼ですが何かやらなきゃという思いからオーライザーに乗る決意を固めたけど、少々彼の株が上がったか?国の再興を夢見る夢想家なマリナよりましだし。 オーライザーの力を得た00は通常のMS以上のスピードを発揮してアロウズのMSを瞬殺。ただでさえ強い00ガンダムがさらに強くなるのはどうも好きになれませんね。G-ディフェンサーは高性能ではあるが装甲に関しては脆弱なガンダムMk-IIの装甲・機動性強化のための宇宙戦闘機でしたが(ガンダムMkIIはガンダリウムではなくチタン合金・セラミック複合材を装甲に使ってる)。 スタッフの間では「ガンダムタイプ至上主義」が蔓延ってるのか?(ガンダムタイプばかりが目立った種にも言えたことですが)はたまた本作でガンダムタイプが圧倒的な強さを持つのはUCガンダムのようにニュータイプがいないから? けど00の戦争が起こってる背景に民族紛争・テロ、地球上の国家の確執と言うところはUCガンダムよりも現実味がありますが。機動戦士ガンダム00(ダブルオー) ビジュアルアートワークス ファイナルフェイズ BOX《予約商品0...
Dec 16, 2008
コメント(0)
![]()
今回カタロンは中東で最大規模の国力を持つスイール王国に支援を取り付けるため奔走。一方CB側もアロウズの新型に対応する為新装備を受領しようとするが・・と言う話。 今回マリナが正直うざかった。戦争とか民族紛争とかでえらいことになってるのに「アザティスタン再興」にしがみついてるのと戦うのは嫌とか言ってるのが。シーリンの言ってることの方が正直いいと思うし。マリナも国の再興を諦めてリリーナみたいに政治の場で戦っていけばいいじゃないと思う。 CBの小惑星基地で補給を受けることになったプトレマイオス。先に基地に行ってたイアンが奥さんと新スタッフのアニスを紹介。イアンの奥さんを見たアレルヤが「犯罪だ・・・」と言ってましたが確かに・・・ パトリックの奴が相変わらずのめでたい野郎なところは微笑ましかったか。 カタロンはスイールの交渉を進めようとした矢先にリボンズの差し金でアロウズが新兵器を使ってスイールを壊滅させた。リボンズらイノベーダーはアロウズを操ってるがアロウズもリボンズにしてみれば「道具」なんだろうな。自分らが優良種云々とか言って。 それと相変わらずわからないのがお嬢様(王留美)。CBに資金援助する一方でイノベイダーにも手を貸しているところが。なんとなくやってることがZに出てきたアナハイム(AE)と大差がないような・・・(AEもエゥーゴ最大の出資者だったが裏ではティターンズとも通じてたし)機動戦士ガンダム00(ダブルオー) 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー [プラモデル]
Dec 15, 2008
コメント(0)
今回のキバは深央を失いショックの渡はキャッスルドランの力で過去へ飛び、音也と真夜が近づくのを阻止しようとするが・・という話 音也と真夜をひっつかないように渡があれこれ策を講じていくが、占い師に医者の変装で音也に近づくが、変装は歴代主人公が色々としてたけど、総司の方がうまかったような?何とかしてゆりと音也を引っ付かせようとするけど裏目に出てしまう。 深央が死んで昼メロはもう終わりだろうと思ったら今回も思いっきり昼メロしているし、自分と言う存在を消そうとまで考える渡の後ろ向きなところは辟易します。 カフェ・マル・ダムールに現れた名護は嶋の遺志を継ぐと宣言。いきなりマスターに体脂肪率云々と言ってたが、名護も恵も空気になってるからピンとこないな。 トレーニング中にビショップと出くわした名護はイクサになってビショップを追い詰めたが、またしても逃がしてしまった。一気にケリつけろよ。 なんとしても真夜と会おうとする音也を止めたい渡はファンガイアと遭遇。キバになって戦うがピンチ。1度目の戦闘シーンではキバフォームだったのに2回目では「王の力」を使ってる。「王の力」に頼って戦うのはやめて欲しかったな。音也が渡の加勢に。親子でWキックを繰り出し、ファンガイアを殲滅。これは悪くなかったか。ファンガイアを殲滅したところで先代キングが登場。キングは音也を殺せと言うが、はっきりいって音也と真夜を引っ付けたくなかったら音也を殺した方が手っ取り早いぞ。渡。何でまだるっこしいことをしたのかがわからん。
Dec 14, 2008
コメント(4)
またまたディケイド新情報です。<スタッフ面>テレビ朝日側プロデューサーに梶淳、東映側プロデューサーに白倉伸一郎白倉氏がプロデューサーに復活と言うことですが期待半分不安半分と言った風ですね<あらすじ>「クウガの世界」、「アギトの世界」、「電王の世界」……。これまで並行に存在していた世界がひとつに融合しはじめた。このままでは世界が崩壊してしまう。世界を救う方法を探るべく、記憶を失った青年・門矢士たちは、9つの世界を巡る旅へと出発する。果たして門矢=ディケイドとは何者かのか?世界を救う方法は見つかるのか?多くの謎を抱えつつ門矢たちは、一人ひとりのライダーと出会っていく……。 <登場人物の性格など>・門矢士:記憶喪失だが(翔一君状態・・)、大雑把な性格の為失った記憶についてはたいしたこだわりを持っていない。・小野寺ユウスケ:クウガになる。クウガの世界でグロンギと戦ってたが門矢と出会い世界を救う旅に出る。・光夏海:写真館オーナーの一人娘。世界の終焉を見てしまったことから世界を救うミッションを牽引していく。ディケイドのベルトを発見した。・光栄次郎:写真館のオーナー。彼が経営している写真館は異世界をつなぐ扉となっているが彼自体は謎が多い。 主人公が記憶喪失ってのまたしても主人公自体に謎を設けてますが主人公自体に謎を設けるのはいい加減にして欲しいですね。それにまたしても「改造人間のライダー復活を!」と願っている人らの期待を裏切ってる!記憶を失ったのならその時に瀕死の重傷を負い、善意の科学者の手でディケイドに改造された・・・にしてくれれば良かったです。何で改造人間のライダーを避けるんですか?白倉氏の著書で事情を知ってるとは言え、何年も改造人間ではないライダーを出されるとうんざりしてきます。もっと詳しく
Dec 13, 2008
コメント(0)
【2月発売予約】バンダイ 侍戦隊シンケンジャー 戦隊ヒーローシリーズ シンケンジャーレッド【2月発売予約】バンダイ 侍戦隊シンケンジャー 戦隊ヒーローシリーズ シンケンジャーブルー【2月発売予約】バンダイ 侍戦隊シンケンジャー 戦隊ヒーローシリーズ シンケンジャーグリーン【2月発売予約】バンダイ 侍戦隊シンケンジャー 戦隊ヒーローシリーズ シンケンジャーイエロー【2月発売予約】バンダイ 侍戦隊シンケンジャー 戦隊ヒーローシリーズ シンケンジャーピンク変身アイテムはショドウホン(携帯電話)。携帯電話で変身!っての定番になってきたけど、ブレスで変身!ってのをまた見てみたい・・・【2月発売予約】バンダイ 侍戦隊シンケンジャー 変身携帯 ショドウフォン【2月発売予約】バンダイ 侍戦隊シンケンジャー ショドウフォンホルダー武器みたいです【2月発売予約】バンダイ 侍戦隊シンケンジャー 秘伝再生刀 シンケンマルこれは標準武器かな?【2月発売予約】バンダイ 侍戦隊シンケンジャー ウォーターアロー&ウッドスピア セット【3月発売予約】バンダイ 侍戦隊シンケンジャー 2モード変形 烈火大斬刀今回のロボ?【2月発売予約】バンダイ 侍戦隊シンケンジャー 侍合体 DXシンケンオー侍合体シリーズってものです【3月発売予約】バンダイ 侍戦隊シンケンジャー 侍合体シリーズ03 虎折神【3月発売予約】バンダイ 侍戦隊シンケンジャー 侍合体シリーズ02 舵木折神【3月発売予約】バンダイ 侍戦隊シンケンジャー 侍合体シリーズ01 兜折神またしてもマルチ武装タイプのロボになるようですね。初期の戦隊ロボやデカレンジャーロボのようにマルチ合体のないロボを出して欲しいですね。【2月発売予約】バンダイ 侍戦隊シンケンジャー 秘伝ディスクバックル秘伝ディスクってのはゴーオンの炎神ソウルみたいに玩具と連動して喋ったりするシステムの玩具になるのかな?
Dec 12, 2008
コメント(0)
・放送開始日は2009年1月25日・世界観はというと今までだったら各作品には関連性がなかった平成だが、本作では平成ライダーの世界は融合していて世界は入り乱れてると言う設定。主人公は平成ライダーの世界を旅すると言う設定になる・主題歌はGackt。また「仮面ライダー♪」の歌詞のない歌だろうな・・・ガンダムの歌を歌ったと思ったらライダーの歌まで・・・凄い・・・<キャスト>・門矢士(かどや・つかさ):ディケイドに変身する。ヒーローヲタクらしい。演じることになった井上正大は「テニスの王子様」(ミュージカル版)出演歴あり・小野寺ユウスケ:クウガに変身?え?オダジョー扮する五代君は出てこないの?村井良大は「クライマックス刑事」、「風魔の小次郎」に出演。・光夏海:森カンナ・光栄次郎:写真屋の主人で演じるのは石橋蓮司。クウガがオダジョー扮する五代君じゃないってのは気になるんですが、他の平成の戦士たちも他人になっちゃうの?それだけはやめて欲しいです。けど平成勢は自分がライダーに出たことを隠そうとしたりするなどライダーに出たことを誇りに思わない連中ばかりだからな。歴代ライダー共演と言えば昭和ではお約束(?)の展開で(作品によっては登場しなかったのもいますが)今回はライダーバトルもアリの展開になるようですが・・・ライダーバトルだけは辞めてくれ!巨大な悪に立ち向かうって展開の方を期待したいのですが・・けど「RX」終盤の先輩共演も展開上必要だった?という感想だったのを考えると(先輩確かに出てくるんだけど役立ってないほうが多かったので)歴代ライダーの共演は吉と出るか凶と出るか・・どちらかと言うか不安要素か?脚本が井上が登板したらぶち壊しになるし。井上の永久追放を切に願ってます。あの人は仮面ライダーをつまらなくした張本人なんですから!王道が書ける方を呼んでくださいね。小林靖子さんや戦隊・平成ウルトラ3部作で活躍した武上氏辺りが登板してくれたら少々期待してもいいか?関連情報1関連情報2 レジェンドライダーシリーズ10 仮面ライダーディケイド ソフビフィギュア【01月予約】 27%OFF!【3月発売予約】バンダイ 仮面ライダーディケイド ファイナルフォームライド00 仮面ライダーディケイド【2月発売予約】バンダイ 仮面ライダーディケイド ファイナルフォームライド01 クウガゴウラム【3月発売予約】バンダイ 仮面ライダーディケイド ファイナルフォームライド02 リュウキドラグレッダー【3月発売予約】バンダイ 仮面ライダーディケイド ファイナルフォームライド03 ブレイドブレード【2月発売予約】バンダイ 仮面ライダーディケイド DXライドブッカー【1月発売予約】バンダイ 仮面ライダーディケイド 変身ベルト DXディケイドライバー
Dec 11, 2008
コメント(0)
LAUNDRYさんのブログで知りましたが・・・バンダイビジュアルが1月に「大決戦!超ウルトラ8兄弟」のブルーレイを出しますが東映もバンダイビジュアルに続けとばかりに(?)平成ライダーの劇場版もブルーレイが登場。リリーススケジュールは・・・<2009年4月21日>・電王ファイナル(通常盤とコレクターズ版二種類発売)*DVD版も同時発売・クライマックス刑事・電王 俺、誕生<2009年5月21日>・龍騎-EPISODE FINAL-・仮面ライダーアギト-PROJECT G4-<2009年6月21日>・仮面ライダーブレイド-Missing ACE‐・仮面ライダー555 パラダイスロスト<2009年7月21日>・キバ-魔界城の王-・カブト-GOD SPEED LOVE-・響鬼-響鬼と7人の戦鬼-*電王劇場版には「モモタロスのなつやすみ」、クライマックス刑事に「モモタロスのキバって行くぜ!」電王ファイナルには「モモタロスよ永遠に」(イマジンあにめ)を映像特典として収録。平成ライダーの劇場版は公開版と完全版を別個で出していましたが「ガンダムF91」(DVD、BD共に)みたいに公開版と完全版が同時収録されてたらいいのですが・・・それ以前にBDないしBD買ったら最優先で「Zガンダム」と「ダンクーガ」が欲しいし・・・劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン 【Blu-ray disc 専用】(2009年4月...劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン コレクターズパック(仮) 【Blu-r...劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事 【Blu-ray disc 専用】(2009年4月21日発売)
Dec 11, 2008
コメント(0)
本日は母と一緒に高島屋へ。目的はルイ・ヴィトンのコーナー。知り合いが店着を貸してくれると言うので行ったんです。今年1月末頃からヴィトンの財布が欲しくてずっと見てたんですよね。で、二つ折りの財布でコインケースにジッパーが付いているものを目をつけててこの日も他のものに目移りしそうになったんですけど結局は元々欲しがってた物を買いました。 ヴィトンは母や伯母が持ってたりするし、周りの若い人らも持っているから私もという考えから来ているのかもしれませんが、憧れのブランド物の財布を持ちたくなるのが本心なのかも?(実際使ってない母のヴィトンの財布借りてたし) 買い物が終わってからはエルメスにプラダ、ロエベのコーナーへ。母はプラダの長財布かロエベのショルダーバックが欲しかったようで、もうちょっと考えたいとの事。ヴィトンのコーナーでも新作の財布に興味持ってたし。実際買うんでしょうか?
Dec 10, 2008
コメント(0)
![]()
本日、アニメージュを読んでると面白い話題が・・チャンピオンで連載されてる「冥王神話LC」がアニメ化されるとのこと。 車田氏ご本人が執筆されてないのに熱いドラマが展開されてる本作。期待半分不安半分ですがキャスト面が一番気になります。(コミック)聖闘士星矢冥王神話(01)/手代木史織/車田正美
Dec 9, 2008
コメント(0)
![]()
・アバンは前回の続きで嶋がファンガイアにされてたという所から。平成のスタッフの許せない所の一つで「カブト」での偽総司とか今回の嶋とか脇役は改造できても主人公を改造しないところがマジでムカつきます。仮面ライダーは人間ではありません。改造人間ってのが当たり前です(半分改造人間とか怪人に変身できるとかは許容範囲)。「ライダー=改造人間」ってのが使えない理由の一つが臓器移植の一般化と取り返しの手術を受けて苦しむシーンを子供に見せたくないからってのが理由らしいが、はっきり言って下らん理由です。昭和の役者さんの一部は「羨ましい」って意味の発言してらっしゃった方もいましたが。・大牙が嶋にしたことを聞く渡。大牙はファンガイア優位主義があるらしく(そりゃキングだもん)、育ての親にこんな仕打ちはないでしょうと言いたい。・いきなり大牙に一緒になりたいと言い出した深央。強引に「俺の女だ。もう離さない」と強引に行けばいいのにそれを行わないとこはお坊ちゃんしてますね。・で、式の当日・・・やっぱり深央にしてみれば大牙と引っ付くつもりは全くなく、あわよくば大牙を殺して渡と引っ付く気でいた。勝手に決められたどこの馬の骨ともわからん男と結婚したくない気持ちがわかるが・・式での結婚指輪の代わりとなってるの、ものものしくないか?詰めが甘かったのか大牙を殺せずにいた。渡と引っ付く気が本気であるなら非情に徹しても悪くないが・・・・ゆりの墓がある海辺にやって来た嶋=”水面に連鎖する墜落の残像”は大牙と決着をつけようとするがあっさりとサガに倒されてしまった。そんなにあっさり殺すんだったら嶋がファンガイアを憎む理由を説明して欲しかったし、演出面でもサガに敵わないまでも一矢報いてサガに倒されるって風にして欲しかったな・・・嶋を殺された怒りでキバットやタツロットの力なしでエンペラーキバに変身した渡。はっきり言いまして風見や光太郎と違って覇気がない・・・・キバとサガの対決はBLACKとシャドームーンの対決の劣化コピーといった感じ。渡はアバンで「兄さんとは戦いたくない」とは言ってたけど、改造されてない為つまんない・・・アレは改造人間にされてしまった為に壮絶な宿命を背負ってしまった光太郎の悲壮感とあいまってものすごく良かったし(BLACK最終回は後味悪かったし、「RX」の時はクライシスの連中同様に倒すべき敵と割り切って倒したけど)そんでもって大牙がBLACK最終回よろしく「お前は、兄を殺したんだ。一生後悔して生きていくんだ・・!」みたいなこと言ってしまったら腹立ちそう?・で、式場を抜けた深央だが最後はサガをかばって死んだ。支離滅裂な深央の最後だが、本当だったらというか渡に対する愛が深いんだったらサガの攻撃の前にキバがピンチ!ってところでキバをかばってサガに殺されるってのが正しい展開のはず。何か勘違いしてないか?井上の奴は。イライラの原因(昼メロばっかりで疲れるから)がなくなってよかった?即納!■送料無料■オリジナルサウンドトラック CD【仮面ライダーキバ オリジナルサウンドトラ...【送料無料選択可!】仮面ライダーキバ CD-BOX (仮) [CD+DVD] / 特撮仮面ライダーキバ::Roots of the King■送料無料■V.A. CD【仮面ライダーキバ ラジオCD「キバラジ」2】08/11/12発売
Dec 8, 2008
コメント(1)
![]()
・S.Hフィギュアーツ 仮面ライダークウガ(マイティフォーム・タイタンフォーム)共に2009年3月発売予定S.H.Figuarts(フィギュアーツ) 仮面ライダークウガ マイティフォーム バンダイ(予約:09年3月下旬発売予定)S.H.Figuarts(フィギュアーツ) 仮面ライダークウガ タイタンフォーム バンダイ(予約:09年3月下旬発売予定)・聖闘士聖衣神話 ジェミニサガ(冥衣)・サガ&教皇アーレス(再発)共に2009年3月発売★3月発売予約★★キャンセル不可、受け取り拒否不可★聖闘士聖衣神話 ジェミニサガ〈冥衣〉 *確実に責任を持って購入できる方のみ予約を受け付けいたします。聖闘士聖衣神話 ジェミニサガ(教皇アーレス)(再販) バンダイ(予約:09年3月下旬発売予定)・ROBOT魂 ガデッサROBOT魂〈SIDE MS〉 ガデッサ バンダイ(予約:09年3月下旬発売予定)・ROBOT魂 ガデッゾ二点とも2009年3月発売予定・超合金魂 ライディーン(ブラックバージョン)2009年3月発売予定超合金魂GX-41B ブラックライディーン バンダイ(予約:09年3月下旬発売予定)
Dec 8, 2008
コメント(0)
![]()
本日Yahooの無料配信で「キューティーハニー THE・Live」を視聴。 キューティーハニーは二度目の実写化ということですが・・箇条書きに感想を述べると・・・・OPはクラブ風リミックスで登場「キューティーハニー」のOPはやっぱり「このごろ流行の女の子~お尻の小さな女の子~♪」ですよね。・ハニーの協力者・青児は私立探偵と言う設定。衣装はアニメ版1作目を、私立探偵と言う設定はTV版リメイク「フラッシュ」を踏襲してますね。けど、ハニーと知り合った理由が説明さてない・・・アニメ版1作目と原作では「如月博士の絶命現場に居合わせたのが縁でハニーに協力する」と言う設定だし「フラッシュ」では「独自にパンサークローを追っていて、パンサークローの連中が如月博士をさらった現場に偶然居合わせたのでハニーに協力する」って設定だったのに・・サトエリ主演版でも説明されてないか・・脚本と構成があの井上だから期待するだけ無駄だし。・深夜枠で放送されてたのか残酷描写がちょっとある・・・・二重人格の男役で913=村上幸平が出演。井上辺りの人選なんだろうけど身内びいきがひどすぎ。・アクションに関しては頑張りがわかるよね。アクションに関して素人の女の人が高度なアクションをするとなると色々とトレーニングとか必要になってくるし・・・・せっかくの1話なんだし「キューティーハニー」の要・コスプレ7変化をして欲しかったな・・・アニメ版(旧版・フラッシュでも)では1話で基本の7変化(レーサー、カメラマン、歌手、スチュワーデスなど)を披露してパンサークローの戦闘員や怪人を翻弄したんだし。【◎メ在庫潤沢 】キューティーハニーTHE LIVE オリジナルサウンドトラックKINGRECORD LACA-5746 【CD★アニメ・ゲーム】
Dec 7, 2008
コメント(0)
本日は京都国立博物館へ行ってまいりました。 「蒔絵」を題材にした展覧会が行われてて行ったのですが、蒔絵が国内のコレクションだけじゃなく外国のコレクションも含まれてました。で、すずり箱とか洋風の御櫃、お香入れなど凝った細工が施されたコレクションに感激しましたね。 特別展のあとは常設展を見にいきまして・・・銅鏡、銅鐸、仏像に着物、お経などの書物などが並んでおりまして、こういうのを見てると心が和みますね。
Dec 6, 2008
コメント(2)
![]()
この日は「Zガンダム」のインターネット配信版を視聴。なぜかOPが「Z・刻を超えて」とED「星空のBelieve」が使われておらず劇伴をOP・ED代わりにしてるんですよね。あの2曲の元歌が外国の歌をアレンジしたものだと言う関係上、ネットでは使えないようですね。 あれがあるから盛り上がるんですが・・・BD 機動戦士Zガンダム メモリアルボックス Part I (Blu-ray Disc) 期間限定生産《予約商品12月発売》機動戦士Zガンダム メモリアルボックスPart.II 【Blu-ray disc 専用】(2009年1月23日発売)【送料無料】
Dec 5, 2008
コメント(0)
![]()
・#8の続きであるパーティに潜入してた刹那たちだが正体がばれてしまった為に退散することに。一応収穫はあったようで世界を裏で牛耳ってる連中を確認した。・帰る最中にサージェスのアルケーに襲われた刹那とティエリア。アルケーはスローネIIの改修型でGNファング(ファンネル)実剣は残ってるが、00ではニュータイプが登場しないのにファンネルはどうやって操ってるんだろうか?ファンネルはUCガンダムではニュータイプや強化人間じゃないと使えないんだし。有線式ファンネルのインコムの方が妥当では?・セラヴィーにもジ・O同様に隠し腕が・・ジ・Oは腰アーマーに隠し腕があったがセラヴィーは足関節にある模様。・リボンズ似の人物は女の子?・お嬢様の思惑CBとイノベーターの双方を両天秤にかけているような感じだが、本心が読めない。あの人、世界が変わればそれ以外には興味なさそうだから。・ルイスに会ったことを沙慈に話した刹那。沙慈はルイスが元気にしていることに関しては安心してたけど連絡を取っていないことについては表情を曇らせてしまった。・プトレマイオスにいるソーマはシーリン同様にラフな格好してます。・ライルは兄がサージェスに殺されたことをティエリアから聞くが、案外ドライな態度で・・・・ラボでのシーンで・・・ビリーは乙女座仮面がグラハムだと感じている台詞があったり、彼自身CBに対する私怨を抱いてたが、スメラギさんに裏切られたと思ってんのと恩師がCBに殺されたも同然だから?・どこで仕入れた?カティはCB殲滅の為の作戦プランを立てたがガンダムタイプの情報も仕入れてた。多分、士官として入ってきたリヴァイブからもたらされたのか?・新プトレマイオスも機銃やミサイルなどの武器を搭載して入るもののガンダムタイプに依存している部分も前シーズン同様にあるみたい。・いたの?パトリックの奴、今回から登場してたのね。・カタギリ司令のバックにはアロウズ司令官ホーマー・カタギリはビリーの叔父であるのは雑誌で知りましたが、裏ではイノベーターと取引してた。リボンズはアレハンドロ同様にカタギリ司令を利用するだけ利用するという腹と見たが。機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン2【Blu-rayDisc Video】機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン3【Blu-rayDisc Video】ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE MS〉 機動戦士ガンダム00 2nd SEASON ダブルオーガンダム&オーラ...ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE MS〉 機動戦士ガンダム00 2nd SEASON アリオスガンダム DXセット(...
Dec 4, 2008
コメント(0)
![]()
以前DVDレンタルで借りた「ICE」を2・3話一挙に視聴してみました。<2話(2日目)るる(Rule)> 何とか街へと帰ってきたヒトミとユキ。二人は衛士隊をまとめるジュリアとキサラギが主催するパーティに招かれて・・・と言う筋 最初のバイクチェイスのシーンはスピーディー。アクションシーンはバイクのシーンとクライマックスのヒトミとジュリアの対決シーンぐらいですが。 パーティのシーンは優雅である反面、お互い敵対している立場のものがいると言うことで緊張が走っている状況。ジュリアの声は唯一の男性出演者の石田彰さんですが女性的な声も似合う方かも? パーティーのあと、ヒトミとユキが抱き合うシーン、女性だけの世界を舞台にしているのか百合色が強い気がする・・・<3話(3日目)あさ(Answer)> ICEプラントを手に入れて人類復興を目論むジュリアは部下にキサラギ派の一掃を命令。ICEのプラントが姿を現した。ヒトミはユキを助ける為にツインタワーに向かうが・・・と言う話。 2話ラストの続きでヒトミとジュリアが壮絶な剣の戦いを繰り広げるが決着は割りとあっさり目に付いたのは時間の問題から来てるんでしょうね。 後半はユキを助ける為ツインタワーへ向かうが戦闘機を使ったドックファイトはスピード感あります。で、ヒトミらの前に立ちふさがる生物みたいなのを見たとき「エウレカセブン」に出てきた抗体コーラリアンを思い出してしまいました。 ユキを助けることには成功したヒトミだが、ツインタワーで力尽きてしまった。ユキもヒトミを失った悲しみからか「ICE」を使ってしまう。虚しい終わり方です。バンダイビジュアル ICE 劇場版初回限定生産バンダイビジュアル ICE 特装版 II初回限定生産バンダイビジュアル ICE 特装版 III
Dec 3, 2008
コメント(0)

この日の昼は嵐山で紅葉を見に行きました。嵐山は自転車でも行ける場所だと言うことで桜のシーズンとか紅葉のシーズンなど気晴らしにサイクリングコースを通って向かう場所ですが平日だと言うのに観光客の多いこと・・・京福嵐山駅とか鼓月なんかも見てました。ディスプレーの仕方とかの参考にでもと思ってもので。けど、嵐山も少々変わったみたいで飲食店が閉店になったところとか新しいお店が建ってる場所もありました。 で、本題の紅葉狩りですが天竜寺の方で紅葉を見てました。時期なのか枯れてしまっているものもあったけど、黄色と赤に彩られた葉っぱは綺麗でしたよ。
Dec 2, 2008
コメント(0)
![]()
他のブログでも公表済みですが来年3月に戦隊VSシリーズの最新作「ゴーオンジャー対ゲキレンジャー」が発売されるとのこと。『突如あらわれた敵・ヌンチャクバンキを倒すため、出会った二つの戦隊、炎神戦隊ゴーオンジャーと獣拳戦隊ゲキレンジャー。しかし、ガイアーク三大臣と臨獣殿の残党・メカの罠にはまり、慟哭丸と炎神ソウルが奪われてしまった!慟哭丸とは、最悪の存在、無間龍ロンが封印された恐ろしい玉だ。そして、相棒の炎神たちの力も使えない!かつてない絶体絶命のピンチを前にどうする?ゴーオンジャーとゲキレンジャー! 』(公式HPから)と言うものでハイパーホビーか何か特撮関連雑誌には荒木宏文さん(理央役)と平田裕香(メレ役)の名前があったのですが最終決戦前に戦死した二人がどのような形で登場するのかが気になります。 戦隊VSは「ガオ対スーパー戦隊」と「ボウケン対スーパー戦隊」しか見てないんですで、「ゲキレンジャー対ボウケンジャー」も見たいと思ってるんですがなかなか借りられません・・・レンタルは3月13日に解禁、セル版は3月21日に発売されるとのこと。DVD 炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー(2009年3月21日発売)
Dec 2, 2008
コメント(0)
![]()
<スカパー放送>・「伝説巨神イデオン」がファミリー劇場で放送。(2009年1/4から)・「クライマックス刑事」、「電王 俺、誕生(完全版)」「仮面ライダークウガ特別編」が2009年1月に東映チャンネルで放送・アニマックスでファーストガンダムの一挙放送(2009年1月1日)<劇場版>[DVDソフト] 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事(通常版)超合金魂 GX-36 伝説巨神 イデオン【7月再販】【送料無料】<フィギュア>ガールズ・イン・ユニフォームライダー編のパート2が発売決定ラインナップ・コハナ(電王ファイナルver.)・持田ひとみ(響鬼):チアガール姿で立体化・園田真理(555):ファイズギア(携帯電話)を掲げた姿で立体化・バラのお姉さま(ラ・バルバ・デ/仮面ライダークウガ)中盤で着てた白いドレス姿で立体化・真夜(キバ)・タックル(仮面ライダーストロンガー)「電波投げ」のポーズで立体化
Dec 1, 2008
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


![]()