COLONYの裏側

COLONYの裏側

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

稲葉忍

稲葉忍

Jan 22, 2008
XML
 本日聴いた音楽として取り上げるのは米米CLUBのデビューアルバム「シャリ・シャリズム」です。
 80年代を代表するアーティストで昨年復活し、紅白に出て話題になった米米CLUBですが米米CLUBの前身は文化学院大の「映像研究部」で1982年に慶応義塾大三田祭のライブでオリジナル8曲と山本リンダの曲を披露、1回限りのつもりが大うけし、ライブハウスを中心に活動を始めTVに取り上げられたこともあり1985年に13社のレコード会社争奪戦の末ソニーと契約・・・(ソニーと契約した理由は「焼肉おごってもらったから」だそうで)というのがデビューまでのいきさつでデビュー当初のメンバーはカールスモーキー石井(本名:石井竜也/ボーカル)、ジェームス小野田(本名:小野田安秀/ボーカル)、BON(本名:大久保謙作/リーダーでベース)RYO-J(本名:坂口良司/ドラム)、ジョプリン得能(本名:得能律郎/ギター)、博多めぐみ(本名:塚本琢司/ギター)、マル(本名:丸山龍男/パッカーション)という構成で2ndアルバム「E・B・I・S」発表と前後してフラッシュ金子(本名:金子隆博/サックス)が加入して現在の形になったんだそうです(博多めぐみとマルは後に脱退)。ただ、デビュー当初は演奏レベルは高かったものの奇抜な衣装や漫才やコント風のパフォーマンスからイロモノ扱いされ、同時期にソニーと契約していた爆風スランプ、聖飢魔IIと並んで「ソニー三大イロモノバンド」と言われていた時期もあったそうです。

<収録曲>
1.フィクション
2.I・CAN・BE
3.NEW Style
4.エクスクラメーション・マーク
5.ON My Mind
6.かっちょいい!

8.だからからだ
9.ノンコップレックス
10.Listen
 2はデビューシングルでもあった曲で91年発表の「K2C」で新緑されている上に、ベスト盤でも必ず入っている歌です。歌詞は男女の別れを書いている内容なのに最後の「I・CAN・BE」の箇所が「あかんべえ」に聞こえるという洒落っ気が入った歌になっています。
 大概デビュー曲は活動を重ねると歌われない傾向にあるそうですが、「I・CAN・BE」は「shake HiP!」「sure dance」と並んでライブでも歌われていた歌です。(「GB FILE」の資料を読んだ)
 6もライブの定番だった歌らしくファン投票によるベスト「米~Best Of Best~」にも収録されてますし、5、7は幻想的なバラードになっています。
ホーンセクションを交えたファンクなナンバー、メロディアスなナンバーと多彩な楽曲はデビューアルバムとは思えない出来のよさというか演奏レベルの高さを知ることが出来ます。
 ただ米米CLUBはポップな歌に加えてファン曰く「ソーリー曲」と言われるおふざけソングも入っているので、まともな内容のアルバムを選んで借りるなり買うってことが出来ないのが難点ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jan 23, 2008 12:21:59 AM
コメント(0) | コメントを書く
[音楽(歌番組・MV含む)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

稲葉忍 @ Re[1]:「スーパー戦隊」終了?(10/30) ITOYAさんへ 今のところ東映から公式のア…
ITOYA @ Re:「スーパー戦隊」終了?(10/30) 東映の公式発表じゃないこと、が頼りです…
ひこにゃん@ Re:人造人間キカイダー(08/24) 伴大介アクション撮影中怪我をしてからヘ…
流浪牙-NAGARE@KIBA-@ Re:にっぽん歴史鑑定-源頼朝-(01/14) >武家政権を作るって言っておきながら…
稲葉忍 @ Re[1]:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) ITOYAさんへ コメントありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: