COLONYの裏側

COLONYの裏側

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

稲葉忍

稲葉忍

Aug 3, 2023
XML
7/30日放送の関ジャム完全然SHOWのお題はB'z。

今年デビュー35周年になり、最新シングルがオリコン1位を飾ったことでまたシングル1位連続記録を更新と(日本)最強バンドの称号をほしいままにしてる(?)B'zですが、プロ視点でB'zのベストソング8曲を分析するという内容。
 最初にB'zの代表曲を紹介。私は「LADY NAVIGATION」でB’zファンになり、ロックに目覚めたんですが、紹介されていた曲はつい口ずさんでた。

取り上げられたのは(順不同)
・「LOVE IS DEAD」(「the 7th Blues」収録曲)
・「BAD COMMUNICATION」
・「ultra soul」
・「Plesure’91-人生の快楽-」(「LADY NAVIGATION」のc/w)
・「BE THERE」

・「有頂天」
・「Brotherhood」
と普段取り上げられない曲が取り上げられてた。

ゲスト
・ホリエアツシ(ストレイテナー)
・菅原卓郎(9mm Parabellum Bullet)
・ヨコタ シンノスケ(キュウソネコカミ)
・ 高橋茂雄(サバンナ)
・足立梨花

「LOVE IS DEAD」
「the 7th Blues」収録曲でdisk1枚めの1曲に配されているナンバーだが、ジャズとロックが同居してるんだけど、改めて聞くと曲構成が素晴らしいと思う。初めて聞いた時は中学生だったのでただかっこいいとしか思ってなかったし。


「BAD COMMUNICATION」
デジタル+ハードロックを打ち出したダンサンブルなナンバー。ホリエアツシらは「(当時は)なかったスタイル」と言ってたがデジタル+ハードロックというコンセプトは松本さんと同じTMファミリー出身のFENCE OF DEFENSEもしていたスタイルで(FODはB'zの1年前にデビューした)彼らのことを黙殺しないで欲しい。FODが発表した「MIDNIGHT FLOWER」もデジタルとハードロックの融合を目指した曲の中では最高のナンバーなんだが。(B'zに夢中になり始めた頃はFODなんて眼中になかったけど)
松本さんがTMのサポートになったきっかけはFODの北島さんの紹介だったし、本分はB'zファンだが”FREAKS"でもあるので複雑。

「Ultra Soul」
最初のタイトルは「Ultra SOUL」ではなく「IRON SOUL」だったとのこと。


「Plesure’91-人生の快楽-」
「LADY NAVIGATION」のc/wとして発表された曲。銀盤やライブ「Plesure」シリーズで歌詞を変えつつ発表してる。「人生の快楽」と副題が付いてるので歌詞の変遷がわかる。

「BE THERE」
初のTOP10入りを果たしたナンバー。実はギターのあらゆる奏法を盛り込んだナンバー。
「SHOW CASE2020」の映像で紹介されていたが、改めてオリジナルを聞いてみると演奏の仕方が変わってるのがわかる

「有頂天」
5つの音しか使われていないナンバー。「BLOWIN'」「LOVE PHANTOM」など同じ手法で作られてる歌も一緒に紹介

出演者は稲葉さんがかっこいいと口を揃えて言うが、自分も初めてTVで稲葉さんを見てあまりのかっこよさにメロメロにされたほどだから、言いたいことはわかるなァ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Aug 3, 2023 12:11:23 PM
コメントを書く
[音楽(歌番組・MV含む)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

稲葉忍 @ Re[1]:「スーパー戦隊」終了?(10/30) ITOYAさんへ 今のところ東映から公式のア…
ITOYA @ Re:「スーパー戦隊」終了?(10/30) 東映の公式発表じゃないこと、が頼りです…
ひこにゃん@ Re:人造人間キカイダー(08/24) 伴大介アクション撮影中怪我をしてからヘ…
流浪牙-NAGARE@KIBA-@ Re:にっぽん歴史鑑定-源頼朝-(01/14) >武家政権を作るって言っておきながら…
稲葉忍 @ Re[1]:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) ITOYAさんへ コメントありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: