COLONYの裏側

COLONYの裏側

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

稲葉忍

稲葉忍

Apr 20, 2025
XML
カテゴリ: ゲーム
発売日は8/28日

<今回の情報公開で紹介された参戦作品>
*@は新規参戦
・逆シャア
・Zガンダム
・種死
・ガンダムW(EW)
・ダンバイン(OVA)
・エルガイム

・マジンカイザー(続編の「死闘!暗黒大将軍」も)
・コードギアス(劇場版「皇道」)
・SSS.ダイナゼノン@
・ゴジラ シンギュラポイント@

「~30」に引き続いて「エルガイム」参戦は嬉しいが、いつも「エルガイム」が参戦すれば一緒に参戦してた「ダンクーガ」が通常参戦しない…DLC参戦は嫌だ。
Xで言われてたが、70’s枠ならコンVではなくフィリピン実写版で話題のボルテスVの方でしょ?

<PVの感想>

・ライディーン
30ベースで戦闘シーンが作られているためリアル等身で必殺技が拝める。
ライディーンはスーパー系ではダンクーガ同様遠近両用に必殺技を持つ万能型だったからゴッドバード・ゴッドゴーガン、ゴッドボイスで対応・・・って戦法は相変わらず使えそう
大概シャキーンを倒すと原作再現がないが、今回はあるのか?(IMPACTでは後半の敵・巨烈兄弟が登場したが)


youtubeやTVで総集編・TV版前半・OVA見てますが、「エルガイム」とは違って惹かれない…
中原さん、声全然変わってない

・ダンバイン(OVA)
T同様、サーバインの本来の乗り手・シオンが登場。サーバインはTとは違って女神の盾を持っていない。
バンダイはサーバインをプラモデル化した際女神の盾とは異なる新デザインの盾を付属したが、そっちになるのかな?


戦闘シーンは「30」からの流用?
「30」ではMkIIとの差別化のためかMkIはバスターランチャーがオミットされたが、今回はバスターランチャー復活か?
今回の「ダンバイン」OVA、「IMPACT」の時のダンクーガ(「IMPACT」では「白熱の終章」の敵・ディラドの連中が登場した)や「第2次Z」「第3次Z」「T」の時のボトムズ同様OVA版ネタを登場させて欲しい。OVA「フルメタル・ソルジャー」はTVのサイドストーリーなのでボトムズOVA(「ザ・ラストレッドショルダー」「ビッグバトル」)同様無理なく組み込めそうだが。
今年ファン歴30年目に突入した思い出のアニメなんで参戦するのは嬉しい

・Zガンダム
こちらも「30」からの流用?
カミーユ君は映画の恩田カミーユよりTVの北爪カミーユの方が美少年だよ。

・逆シャア
Hi-νガンダムは「30」同様DLCで参戦?
古谷さん、不倫騒動でしばらく雲隠れしてたがよく出られたな。(ライブラリの可能性もあるが)

・ガンダムW(EW)
等身のアップデートがされた天使=ゼロカスタムは初めてだっけ?

・種死
出演してほしくなかったなぁ。
水星の魔女が出るんだし、「NT」「閃光のハサウェイ」「サンダーボルト(第1部)」のいずれかが出演…の方が良かった(2期の準備期間にTV再編版が放送された)
またはZZや0083の方が出演したほうが…

・マジンカイザー
石丸甲児は久しぶり。30の時はINFINITYの森久保甲児だったし。
石丸さんは去年完全引退したんだよな。

・マジェスティックプリンス
スルガ役の人逮捕されたんだから出なかった方が…

・コードギアス(復活のルルーシュ)
映画後半に登場した紅蓮特式の重装甲版が今回登場するんだ。
既に公開されたPVでは30に登場したオリジナル騎体「月虹影帥」も登場してたな。

・ゲッターロボアーク
・マクロスΔ(映画)
ゲッターアークとマクロスΔってW内田雄馬だ。

・ダイナゼノン
30のSSS.グリットマンの流れを受けて参戦?

・ゴジラSP
これの参戦が謎。これを出すんだったら他のロボを出すべきでは?

<オリジナルキャラ/メカ>
・月ノ輪クロス(深川和征)
忍者集団「特戦隠密・朧」の頭領。任務のためなら私情を捨てられる覚悟を持つ。
搭乗ロボはルーンドラッヘ。

・月ノ輪フォルテ(山根綺)
「特戦隠密・朧」の隊員でクロスの妹。忍者として未熟なところがあるが持ち前のポジティブさで困難に立ち向かう。搭乗ロボはルーンドラッヘII。

・エチカ(石見舞菜香)
エーアデントのオーナーとなった少女。何事にも熱心かつ負けず嫌いだがコミュ障の気あり。

・ルーンドラッヘ/ルーンドラッヘII
ルーンドラッヘは特戦隠密・朧の頭領用の機体。柔軟なフレームと人工筋肉を使った駆動システムにより、他に類を見ない高い運動性能を誇るが、操縦系統の問題で忍者の訓練を受けたもの以外は動かすことすら難しい。
ルーンドラッヘIIはルーンドラッヘの予備パーツで建造された2号機。

・エーアデント
今回のオリジナル戦艦枠みたいでソレイユとシティ7が合体したようなデザイン。
八神市の地下で建造されていた機動要塞都市。甲板のドーム内に八神市とその周辺の街が収容されており、完全に独立した都市として機能する。
主機関であるシステム・ニーラカナイは都市を稼働させるだけに止まらない莫大なエネルギーを生み出す事が可能であるが、その機能はブラックボックス化されており、完全に制御が出来ているとは言いがたい状況にある。

<現段階で判明しているシステム>
アシストクルー:「スパロボ30」に類似のシステムあり。
戦闘に参加しないキャラはアシストキャラとして後方から援護。
敵を倒すことで手に入るアシストカウントを使うことで攻撃力アップ、HP/EN回復といった恩恵が得られる。
アシストクルーはミッションクリア、コマンドの使用回数に応じて経験値をもらうことができ、最大LV4まで上がる
アシストクルーを最大まで強化するとと強力な効果を得るとともに、グラフィックが変化する。さらにアシストトークというシナリオイベントが発生するとのこと。
アシストキャラにキャオとマリがいる。マリは精神が優秀だったからブルーガーのパイロットのままにすればいいのに。

30で類似のシステムがあってキャオがアシストクルーになってるということで「30」から続投している作品に登場したサポーターはそのままアシストクルーになると思う。(「コンV」のロペット、「Z」のアストナージ、「逆シャア」のチェーン、「マジェスティックプリンス」のレイカ、テオーリア、レッド5のメンテクルー、「コードギアス」のロイド)

<早期購入特典>
パッケージ・DL版共通
サイバスター・「スパロボV」の主人公ロボ・ヴァングネクス、グランヴァングが手に入るシリアル付き

<DLC>
第1弾は追加機体x5、追加ミッションx16、追加アシストクルーx二人追加
第2弾は追加機体x5、追加ミッションx16、追加アシストクルー一人追加
セット購入特典として「X」の主人公ロボ・ゼルガード、「T」の主人公ロボ・ティラネード、ティラネードレックスが手に入る(参戦シナリオ込み)。
「~30」のDLC結構批判されてたはずなのにまたする気?だったら参戦作品に「ダイナゼノン」「ゴジラSP」は出すべきではないのでは?今年放送◯周年の作品も結構あるのになぁ

おなじみとなったプレミアムサウンドデータパックも販売
ゲームサイズの参戦作品主題歌(一部作品はBGM)を+オリジナルサウンドを収録





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 11, 2025 12:38:13 PM
コメントを書く
[ゲーム] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

稲葉忍 @ Re[1]:「スーパー戦隊」終了?(10/30) ITOYAさんへ 今のところ東映から公式のア…
ITOYA @ Re:「スーパー戦隊」終了?(10/30) 東映の公式発表じゃないこと、が頼りです…
ひこにゃん@ Re:人造人間キカイダー(08/24) 伴大介アクション撮影中怪我をしてからヘ…
流浪牙-NAGARE@KIBA-@ Re:にっぽん歴史鑑定-源頼朝-(01/14) >武家政権を作るって言っておきながら…
稲葉忍 @ Re[1]:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) ITOYAさんへ コメントありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: