殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2020年01月21日
XML
カテゴリ: 静岡の旅



写真からスタートをします。前回から
更新が開きましたが、娘と岡崎の息子の
アパートに泊まった次の日に、二人で
岡崎から電車で出かけた




静岡県浜松市の旅の続きです。写真が
多いので、前回とは別にまとめて紹介を
するのは、見ての通り「浜松城」です
浜松市にはゼロ戦を見に来たり、餃子を
食べに来たり、砂丘に来たりと何度か
来訪したのですが




ここ浜松城には今回が、初見参となり
ます。浜松城と言えば、やっぱり家康
ですよね。最初のワイルドな武将ですが
やっぱ家康です。タヌキじじなイメージ
強いのですが、こんな時期もあったん
だろうなぁ~




そういった意味からも英傑が、まだ
天下に名をとどろかす前の、普通に
若かった頃を描いている今年の大河
「麒麟がくる」は楽しみでもあります
それにしてもマムシの道三がイケメン
信長みたいだし




松永弾正は、ちょい悪オヤジだし(笑)
鉄砲から道三推しの、彼の畳み込む
ようなスピーチには圧倒されました
急遽の濃姫は、勝気な姫ぶりが道三の
娘っぽくて良かったです




日曜のお昼過ぎには、浜松城で
彼らに出会えるみたい。それに
しても直虎から、トラの耳と尾
浜松のピアノの袴と、みかんの紋
ドジョウのちょんまげな家康とは




三方ヶ原(浜松市)の戦いとは、家康と
信長の連合軍が、信玄に挑んだものだが
家康軍は大敗。有力な武将も討ち死にし
家康自身も命からがら、浜松城に敗走を
したそうだ




逃げ帰った家康が、鎧を掛けたという
そんな松が今も残っているかと思えば
流石に、三代目の樹であるらしい




家康が浜松城にいたのは29才から45才
だそうで、天下取りへの足掛かりにも
繋がる重要な城でもあった




無論、戦国期の城である為、攻め
込まれた時の防御なども考えられて
いたようだ




結構、今どきの庭石を使ったような
綺麗な石垣であるが、当時のもので
あるようだ




この城を見て、やっぱ石垣が一番
印象に残ったし




天守が見えてきた。ここで浜松城の
概要をウィキペディアでを丸写しで
説明をさせていただくと・・・・




>浜松城の前身は15世紀頃に築城された
>曳馬城であり、築城時の城主は不明で
>ある。16世紀前半には今川氏支配下の
>飯尾氏が城主を務めていた。この頃の
>引馬城は、江戸時代の絵図にみられる
>「古城」と表記された部分であり、
>現在の元城町東照宮付近にあたる。




>徳川家康が元亀元年(1570年)に曳馬城に
>入城し、浜松城へと改称。城域の拡張や
>改修を行い、城下町の形成を進めた。徳川
>家康在城時における浜松城の具体像は
>不明確であるが、古文書や出土遺物から
>現在の本丸に向けて城域が拡張された
>ことが窺える。




>また、徳川家康が築造した浜松城は、土造りの
>城であり、石垣や瓦葺建物を備えていなかったと
>される。拡張・改修は天正10年(1582年)ごろに
>大体終わったが、その4年後の天正14年(1586年)
>家康は浜松から駿府に本拠を移した。家康の在城
>期間は29歳から45歳までの17年になる。




>慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦い以後、
>江戸時代を通じて徳川家譜代大名の居城と
>なり、浜松城から豊臣色は失われる。江戸
>時代の浜松城主は九家二十二代に引き継が
>れていき、歴代の城主によって城域の改変・
>改修が進められた。




>堀尾氏在城期に創建された天守は、17世紀の
>うちに姿を消し、天守台のみが現在に伝わる。
>以降、天守門が浜松城の最高所に位置する
>建造物といえ、江戸時代を通して浜松城を
>代表する建物であったことが窺える。




>明治6年(1873年)の廃城令により、浜松
>城の建物や土地の払い下げが行われ、三の丸、
>二の丸の宅地化が進行した。天守曲輪と本丸の
>一部は大きな開発を免れ、昭和25年(1950年)の
>浜松城公園開設に至る














ではでは城内へ。といっても陳列品が
並んでいるタイプなので、展示室とか
撮影禁止でした。天守の地下には井戸




籠城では水は大変に大事でしょうね




天守台よりも少し高いところがあり
ここには八幡台といって、城を守る
神社があったそうだ




二の丸御殿跡や、三の丸御殿跡などの
発掘調査が行われているそうで、江戸
時代の絵図にもない、家康時代以前の
引間城時代の堀も見つかったようだ




天守からは東方向に富士山(向かって
左側)も見ることが出来た




このリアルな家康の像は、撮影がOK
だったので。戦国も前半の今回の大河
では家康はまだ若造なんで、風間俊介
さんが演じます。(検索中) えっ?
彼ってジャニーズだったんだ。知らな
かった~




徳川家康の天下取りの足掛かりになった
浜松城は、その後の歴代城主も後には
幕府の要職に就くことが多いので、別名
「出世城」とも呼ばれているそうだし
↑最近は、石垣でも人気を集めている
わかります?




ハートの石がちょこんと乗ってます
よね。自然石を使う野面(のづら)
積みだからこそ、こんな石もあるの
かもしれません




こちらの石垣にもありますが、わかり
ますか? なんだかどれもがハートに
見えてもきますが




大きなハートの上に、小さなハートが
ちょこんと寄り添った、夫婦ハートと
呼ばれる石です




浜松城主時代の壮年期を思わせる
徳川家康像。手に持っているのは
「勝草」という名のシダだそうです
今年の初旅行が徳川家康がテーマと
いうのも、何だかめでたそう




頭の上でガサゴソと音がするので
見上げたら、大きなリスがお花を
食べていた(右上)




駅に戻る途中にもハート。なんだか
ハート探しがクセになりそう。昨年の
上海に続き、今冬は北京にでも行こう
かと、最終候補に入っていたが国内の
別観光地にしたので




時期的に助かりました。過去にサーズが
流行した時、コカ・コーラの懸賞でペアで
ベトナム旅行が当たって、国内どこでも
好きな旅先へという事になり、湯布院や
黒川、別府などに姉と出かけた事があり
姉はその方が良かったと喜んでいました




          2020年1月4日に浜松城で撮影

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 ​​​​​
​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月21日 16時45分35秒
コメント(50) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: