大栗のネタ帳

大栗のネタ帳

PR

Calendar

Profile

大栗之真

大栗之真

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

源にふれろ Romduolさん
2004~2013 佐藤晋さん
ネオリアヤの言葉 ネオリ アヤさん

Comments

吉永典子@ Re:琵琶を識る その壱(02/21) 今は、元ヤクザの彼とお付き合いしていま…
吉永鶴奏@ Re:琵琶を識る その壱(02/21) 私はこの頃は、主人と通うテニススクール…
john@ DZDfkLeVAzEauln Y5G1X4 http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ LKVquwhPsKvJFoEZ Kb2qho http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
旧ミル@ 追記です 全然会うのは構わないのです。久々に会え…
September 8, 2008
XML
カテゴリ: 演芸・舞台
両国寄席 「好二郎改め三遊亭兼好真打披露興行」

開演前にせっかくだから両国国技館。
理事長辞任の日を飾るため、国技館前にはキー局が全局集合。6時からのニュースで使うんだろうなぁ。

お江戸両国亭 18時~20時40分

東京かわら版の単独インタビューにも抜擢された好楽一門の新真打。
10日興行の8日目。

立川松幸(立川流)「手紙無筆」
三遊亭橘也「新聞記事」
三遊亭萬窓(協会)「真田小僧」

古今亭菊春(協会) 「目黒のさんま」
三遊亭楽麻呂 「ちりとてちん」
 仲入り
真打披露口上(兼好、楽麻呂、司会:上楽)
三遊亭円左衛門「金明竹」
春風若イチロー 腹話術
三遊亭兼好 「こんにゃく問答」


やはり注目の落語家さんにはお客さんが集まるんですね。今日もほぼ満員。

番組の流れ(ちりとてちんとか金明竹、腹話術までも)を採り入れたギャグをところどころに。いかにも寄席らしい楽しい落語に。
兼好さん、親分のキャラをそれほどボスキャラに設定せず。当人のフラを活かした、いい感じの親分。

春風若イチロー先生、驚愕の初体験。本家イチローもびっくり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 9, 2008 03:03:57 AM
コメント(2) | コメントを書く
[演芸・舞台] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ああ、今やってるんですね  
yorimo さん
どこか一日あけて言ってみたいなと
思ってたんですが、先週から昨日まで
ばかな忙しさで(今日は東西落語研鑽会)
行くとすれば明日の千秋楽かなあ。
両国って普段ノーマークなんだけど、
どんな感じなんですか?

好二郎さん(兼好師匠か)は、
軽ーい感じがいいですね。
教わった通りって感じじゃなくて
古典をとても現代っぽい噺にして
聴かせてくれるんだけど、
かといって無理に流行りものとかを
入れるわけでもなくて、
なんか笑いに普遍性を感じるなーという印象です。
(September 9, 2008 11:16:58 AM)

Re:ああ、今やってるんですね(09/08)  
yorimoさん
両国はある意味変わった寄席(会場)です。
椅子、柱、間取り含めて、新しい発見があるはずです。おすすめです。

千秋楽は好楽師匠も出ますし、盛況になりそうですね。 (September 9, 2008 01:44:06 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: