★★★2003/1/8★★


2003年01月08日
聴力検査//雫は音の無い世界に入ってしまいました。

誕生日に嬉しいお言葉ありがとうございました♪♪
誕生日って嬉しくも有り悲しくもありってね。

今回はだんな様よりケーキはありませんでした。
で、レストランへお食事に連れて行ってくれました。
夕食の用意をしなくてもいいもんね。

ここのレストランは お誕生日だと伝えると そこのスタッフが揃って 「ハッピーバースディ」の歌を歌ってくれると言う 非常に恥ずかしいサービスがあるんだよ。

いくらなんでもねぇ~~この年でそれは無いわ!!とご辞退しました。

最後のデザートに ケーキの変わりにでっかいイチゴのアイスクリームを頼んで貰ったの。
雫と旦那と娘の3人で食べたんだけど 食べきれないくらいだったよ。
でもおいしかった♪♪

ええーー 今日はですね。
耳鼻科へ行ってきました。
聴力検査です。

おとといあたりから急に回りの音が消えてきてしまったの。
で、昨日もレストランへ行ったけど 実は 雫の耳、聞こえなくなってしまったみたい・…
お話するのも 紙に書いてでないともう全くわからなくなっちゃった・…
簡単なのは口読むけど ちょっと長くなったら無理だな。

検査の結果・・・
障害等級レベルが上がってしまったよ。

いつかこんな日が来るとは思っていたけど、お正月早々 それも自分の誕生日に聞こえなくなるなんて・…

補聴器が壊れていたのもあるけど、雫の耳も 悪くなっていたのね。
普段から聞こえないからそんなもんだって思っちゃうから 気づくのが遅れるのかもしれない…

仕方ないなーーって思うんだけど・・・・
ヤッパリ 検査ではっきりと数字やグラフで目に見えると ちょっと辛いものがあるね。
検査してても一度もボタンを押さないまま終っちゃうんだもんね。
でも昨日までは右のほうが良かったんだけど 今日は左の方にかすかだけど音が聞こえる程度なの。
悪い方が反対になってしまったんだな。

んとね 夕べね、仕事してたときになんとなく耳鳴りがいつもと違ったの。
で変だなって思ったから 今日検査に行く事にしたんだけど 朝起きたら 音が全く無くなっちゃってたよ。

ある朝目が覚めたら そこは音の無い世界だった!!ってね。

なんとなく寂しい・・…
もっと旦那の声を聞いとけば良かったとか・・・
娘の声ってこんなんだったかな?
とか思い出したりしてね。

子供たちの結婚式や赤ちゃんが生まれてもその声を聞く事出来ないのかな・…
なんて思ってしまったりしてさ、ちょっとおセンチムードかな。

明日もう一度、今度は補聴器の検査をするの。
もう今なおしてるのでは無理かもしれないから 検査の仕直しね。
これで聞こえたら良いんだけど これは明日行ってからの結果次第かな?

その上 今日は運転免許の更新の予約に行かなくちゃならなかったから 1日中になるし
娘を連れて 走り回ってきたよ。

ヤッパリ 聞こえない事の大変さがつくづくわかってきたよ。
今までも聞こえなかったけど 音があったからなんとなくのニュアンスみたいなのがあったし
判断する資料みたいなのがあったのね。
でも全く音が無くなるとそう言うのが無くなると 口読むのでもちょっと大変みたいだ。

これからはこんなのが毎日になるんだよね。
今まで旦那と一緒に車で出かけていたけど それも 車の中では話も出来ないんだな。
電話ももう出来そうに無いな。

お仕事に迷惑かけちゃうかもしれない。
旦那に負担をいっぱいかけることになりそうだよ。
やばいなぁーーーー・・・・・

一度聞こえなくなるともう治らないってお医者さんが言っていたらしい・…
たぶんそう。

前のときもそうだったから。
雫が聞こえなくなるときって 一気にボン!!って聴力が落ちちゃうのよねぇ~~
困ったもんだ。

まあとにかく明日 補聴器の状態で これからの雫の生活が決まるのね。

今日は疲れたからもう寝ます。
まだお返事回りしていないお友達もいるんだけど ちょっとゆっくりしますね。
でも日記は書くよん。

これからは 今以上にHPは雫にとって無くてはならないものになりそうだもの。
じゃあ 今日は これにておやすみなさい。


*****************************************************
2003年01月10日
補聴器検査報告//雫は逃げない!!

昨日は、結果報告をしたかったんですけど・…
なんか凄く眠くって・・・目が開けてられないんで 寝てしまいました。

でもって、結果報告です。

結果的には 今まで聞こえていた右耳は 補聴器をつけてもまったく音が入りませんでした。
んともすんとも 聞こえません。
まったくの無音状態でした。

完全に音が無くなっていました。

で、左耳に付けようと言う事になって 左に付けてみました。
左は元々 人の声は判断できません。
ただの金属音が入ってくるだけ・…

でも今の雫には これだけでも音が耳に入ってくるのがわかりました。
でも昨日用意してきてもらった補聴器では 力不足なので 又明日土曜日に
今度は 重度用の補聴器があるとかで お店のほうに行く事になりました。

もうここからは お医者さんの範囲を超えたみたいね。

声が聞こえなくても我慢するから せめて今のこの 金属バケツを耳元でガンガン鳴らされているような音が 少しは増しになってくれればいいなぁ~~

今は本当 頭が痛くなってくるよ。
スイッチを切ったり入れたりしながら少しずつ慣れるようにしていかなきゃね。
でもやっぱり 何の音かまったくわからないし 常に何かがガンガンって感じは辛いわぁ~~~~

でも補聴器つけても もう前みたいに 人とお話するのは もう無理みたいだね。
しゃーないなーーーって思うけど ヤッパリ寂しい。

旦那が言っていたの。
娘がね、「お母さんと話が出来ないのが寂しいよ・…」って

ちょっと 泣けてきちゃった・・・・

でね、昨日、仮の補聴器つけて帰ってきたら
「お母さん 聞こえなくても音にだけでも反応してくれるようになったから嬉しい!!」って 「前は いくら呼んでいても話し掛けても知らん振りで まったく反応が無かったから 少しでもこっちを見てくれるのが嬉しい。」って。

ヤッパリ寂しいの雫だけじゃないんだよね。

家族みんな大変なんだな。
これからもっといろんな事がおこってくると思うのね。
頑張らなきゃぁーー

**********************************



『本日の一言』



逃げれば
怖さが増しますよ

だよね・・…
今の雫は逃げたって逃げていくところが無いもんね。
自分でこの現状を把握して しっかりと前向きになって行かないとね。

逃げたって どうしょうも無いだけだもの。
これからどうやっていこうかって方に 考えをもっていこう!!
でも、逃げたくなるときも出て来るだろうけど そんときゃ そんときよねぇ~~

みんなも嫌な事あっても逃げないで頑張ろう!!
雫も頑張る!!

*************************************************************
2003年01月12日
補聴器//娘からのプレゼント♪♪

今日は 「全国女子京都駅伝」の日だったね。
1位が兵庫で 京都は惜しくも2位だった。
みんな この日のために頑張って練習を重ねてきたんだなぁ~~
この駅伝のコース。

昨日雫は 耳にあう補聴器を見つけるために補聴器屋さんへ走った道だよ。この沿道に 雫の補聴器屋さんがあるんだ。

本日の雫は 朝から少しゆっくりしました。
8日から なんとなくバタバタって感じでゆっくり出来なかったから・・…

パソ開けてみたら 掲示板やメッセージなどに お友達からの励ましがいっぱい入っていて嬉しかったよ。

皆さん本当にありがとう。
逆さにみんなに ショック与えちゃったかも? ごめんね。
でもこれが現実なんだな・・・・・・・

えっとね、補聴器ね聞こえをどうにかって言う事は 無理だった。
で、借りていたアナログだった補聴器をデジタルに代えたら 例の金属音が少し楽になったよ。

お店の中では わりと楽だった。
でも外に出たら ヤッパリ 音の地獄に近いかも?
その時その場所で 調整しなくちゃ仕方ないね。

声は 発音がヤッパリ聞き取れない。
この話は 左の音だけの方の耳の事。

右耳は この前計ったときより聴力は落ちているらしい・・…
この前は100デシベルぐらいまでしかしらべなっかた。(医院では)
補聴器屋さんでは とことんまでどのデシベルまで聞こえているか?を調べたんだな。

120デシベルあたりで雫がボタンを押したらしい。
検査最高(?)デシベルらしい。
それ以上ないんだって。

ゆえに右は完全にあきらめ。

でもあまりに聴力の落方が激しいんで 今度もっと大きな病院へ行って
精密検査を受ける事になったよ。
まあ 大丈夫だとは思うけど 念のためにだって。

とりあえず その補聴器でしばらくは様子を見ることになったの。

その後ね、最近良いこと無なかったから 旦那と2人で京都美術館へ行ってきた。
今ね、「日展」やってるのよね。
絵だったら雫でも耳に関係なく見られるしね。

美術館は 雫の手帳で2人ともフリーパスなんだ。
つまりタダで入れるの。
これは 公共施設だからね。

旦那は 染色の方が気になるからそれを見たかったのね。
同じ町内に住む大学の先生から 招待が来ていたし 作品が飾られていたので まずはそれから拝見を。

その後日本画や洋画順々に見てまわったよ。
なんとなく昔から考えたらちょっとレベル下がってるんじゃないかな?って思ってしまったよ。

まだ時間が余ったから・…
昨日の旦那は 雫の為に お仕事は全て無しにしてくれたの。
めったにない事よ。
その後は、映画を見に行ったよ。
「ハリー・ポッター」ちょっと遅れ目になってしまったけど まだ見てなかったからね。

家に帰ったら 大阪へ彼氏君と遊びに行っていた娘が いいものくれたの。
お誕生日に何もあげていなかったからって プレゼントしてくれたんだ♪♪

これ知ってる?



昔、子供たちが小さかった頃これでお絵かきしてよく遊んだよ。
こんな形で又使うようになるとは思わなかったな。

紙に書くよりこっちの方が大きくかけるし すぐ消せるし 便利だよん♪♪
最近 旦那も老眼も入ってきてるみたいだし こっちの方が書きやすいって。

これからこれが雫の耳になる お絵かき板でした。
これからこんな風に色々な事考えなくちゃ。

電話は仕方ないとしても お客さんが来たのがわからないからそのあたりも考えなきゃ。
それから、今までならまだ下から呼ぶ旦那のチャイムがわかったけど、これもわからなくなったから。

でね、今は携帯を首から下げてるの。
イザって時に携帯のブルブルで呼び出せるからね。
すぐ何処へやった?って探す旦那だから 雫が首にかけられるように買ったんだけど それが今度は雫が引っ掛ける事になってしまったよ。

携帯って ずーっと首にかけてるって結構重いね。
肩が凝りそうだ・・・・・

******************************



『本日の一言』



なにかを失って
悲しむのなら
与えられていることを
喜ばねば

雫は 音のある世界を無くしてしまったけれど、だけど それ以外は何でもできるんだよね。

目は見えるから 本は読めるし映画も見られる。
手もちゃんとあるから 好きな絵もかけるし お菓子作りや料理だって作れるよ。
それに いろんな手作りの作品だってできるものね。

失ったものもある代わりにこんなのも雫はもっているんだよって。
改めて 自分自身を見直してみた。

無くすばかりじゃないよね。
これから又新しいものを 見つけられるかも?

**************************************************************


2003年01月13日
手話を続けてきて・…良かった

雫の耳が聞こえなくなってから だんな様は指文字表を覚え始めてくれた。

ついこの間までは、本当に必要になったら覚えるって言ってくれていたけど 本当は半信半疑だったんだよね。
だけど本当に 指文字表をコピーして 毎日少しずつ覚えてくれているの。

本来なら 手話の方が良いけど 今のところ 「単語」1つ 雫に伝えるのも大変だから・・・・・

口を読んでいても 口の動きだけじゃどんなふうにも読めるのよね。

その話の前後がわかっていれば少しは読みやすいんだけど、どうしても普通に話すクセがあるから その瞬間の単語だけで始められると雫には チンプンカンプン!?

何の話をしているのかがわからないのよね。

だけどそんなのでも その単語を指文字で表してくれたら わかりやすいの。
筆記でも 何の話かがわかれば 単語だけを書くだけで意外とわかりやすいんだよ。

「手話」ね、雫早い目に覚えていて良かったって 今つくづく思うの。

「何でまだ 補聴器で聞く事ができるのに 手話を覚える必要があるの?」
雫が手話を習い始めた頃 よく言われたの。

その頃いつも思っていた。
それじゃあ、何であなた達は 聞こえるのに手話を覚えるの?って。

それを口に出したら、返ってきた答えは

「私は 耳の聞こえない人と仲良くしたいから。」
「耳の聞こえない人に通訳をしてあげたいから。」

それって変だなーって思ってた。

だって、みんなは聞こえるんだもの。
本当は 手話なんかなくったって 生活できるんだもの。

雫は、いづれ 耳が聞こえなくなる日が来るのを知っていたから だから早く手話を覚えて 本当に聞こえなくなったときに独りぼっちにならないようにしたかったから手話を覚えたの。

本当にきこえなくなった 今 こうして気持ち的にもゆったりしていられるのは ヤッパリ 手話ができる。
聞こえなくても話をする手段は ある!!
これが今の雫の強みだと思うの。

初めて 補聴器をつけなきゃ聞こえなくなったとき 諦めていたと言ってもやはり不安は大きかったよ。
誰ともこのまま話が出来なくなるんじゃないだろうか?・…
一人ぽっちになるんじゃないかとか色々考えたもの。

毎日 家で仕事しながら はさみで机を カンカン!!叩いて 
ああ・・ まだ聞こえている……
そんな事を 繰り返していたこともあったよ。

自分だけが独り取り残されたらどうしょうみたいなね。

だけど今 手話を覚えて 聴覚障害者協会に入って 同じ 耳の聞こえないお友達もたくさんいるし サークルだって 健聴だけど 手話で話してくれるから
耳がダメでも お話できる。

家族も だんだん聞こえなくなってきたこの道順を知っているから 雫を助けてくれるんだものね。

雫は 独りじゃない。
って思えるのがうれしい。

なんだかんだ 言われた日もあったけど だけど 頑張って手話を覚えてきたからこそ 今の雫がいるんだよね。
どれだけこの手話のおかげで 気持ちの安らぎを与えられたかを つくづく感謝しなくてはと思う。

最近、「突発性難聴」って流行ってる?
雫の周りでも時々耳にするようになってきたのだけど・・…
ストレスが原因なんだろうか?

友達のご主人も 「突発…」になったらしい。
働き盛りの 男性が 突然耳が聞こえなくなるなんて 凄くショックだろうと思う。
まして、その家の家族たちも 大変だろうと思う。

みんなもね、電話しててテレビの音が大きかったら 聞こえなくてイライラするでしょ。
そんなのが毎日ずーーっと続くのよ。
我慢できる?

イライラするよね。
だからつい 聞こえなくなった人は イラつきから大きな声を出したり 怒ったりするようになるんだ。

そして 自分の声が聞こえなくなってる人は 自分がどのくらいの大きな声で話してるかわからないから 周りからは怒っているみたいにも 言われるんだよ。
実際は怒ってなんかいない事も多いと思うの。

まだ聴力が残っている人ほど それは強いかもしれない。
自分の耳で 自分が話してるのを聞こえるぐらいの声で話をするから。

聞こえなくなり初めの頃は特に 自分の声を確認したい気持ちが強いからね。

だから 聞こえない人と話をするときは 手話が出来ないなら やっぱり
顔見て こちを大きく開けて話す。
筆談をする。
これが一番 聞こえない人にとっては 安心できるんだよ。

何度大きな声で繰り返しても 聞こえないものは聞こえない。
口読でも理解できないものは理解が出来ないのよね。

書くのが一番!! 手話できたらそれが一番よね。

だから友達にも言いたいの。
ご主人と話をするのは 筆談でしてあげてねって。
きっと 夫婦の絆も 強くなれるよ。

雫は そう思う。

*****************************************************************


『本日の一言』



過去が未来を
決めるのではない
今が未来を決めるのだ

そう 今のこの時点で何をするべきか?
今のこの努力が 未来につなげてくれるんだよね。

無理はしないで ゆっくりゆっくり
焦らずに一歩一歩 歩んでいこう・・…

***********************************************************

2003年01月14日
検査のための紹介状

今日は 今度検査に行く病院への 紹介状を書いて貰って来た。
明後日の木曜日に 行くことになった。
又 旦那の一日を使ってしまうみたい・・・・
ちょっと申し訳ないよ。
お仕事忙しいのに……

検査ね、まあ 問題は無いと思うんだけど 念のためね。
聴力の落ち方が激しいからってんで行くんだけど。

だけど 頭に・・・なんてことはめったにあるもんじゃないと思うから
とりあえず検査だけしておいたら 安心だもんね。

ということで 今日は簡単に終ります。

薬のせいか どうも眠いです。
それと耳鳴りがきつくなってきて ちょっと疲れを感じるんだな。
なのにお昼に寝てしまうから 夜が寝られないって言うか 何度か目が覚めちゃうの。
で、朝が起きるの遅くなって こりゃ やばいわ!! なはっ


『本日の一言』



よれて ねじれてる
紐のほうが
ますっぐなものより
強いんですよ

「禍福はあざなえる縄の如し」
ORIONさんから 戴いた言葉です。

災いは幸せと交互にやってくるって感じの意味合いでしょうか?

紐は強い方がいい。
不幸と幸せを ねじってよって それをまた
ひとつの紐に 組んでいく。

そう 人生って 自分で織り成していく 
『組みひも』みたいなものかもしれませんね。

そうそう そういえば
一杯飲み屋さんの のれんは 『縄のれん』
世間の荒波に もまれもまれて
ホッと一息 たどり着くところ。

そんないろいろがあの『縄のれん』に こもっているのかな?


**************************************************************
2003年01月15日
KさんからFAXが届いた・…

昨日、去年一緒に健聴と聴障の代表をしたKさんからFAXが来た。

22日の「10周年記念パーティ」への参加はどうするのかと。

そういえば忘れてた。
お正月済んだら 連絡しょうと思っていたけど 完全失聴してしまうなんて 思っていなかったから・・・・・・

実は昨日、朝からFAXの文面書いて 担当の方にFAX送ったら 送信できなかったの。
なんと、電話だけだったみたいでね。
もう電話も出来なくなっちゃたから…
でヤバイなーと思っていたら KさんからFAXがあった訳・・・・

まあ、とりあえず 今朝、遅くなった謝罪と参加の旨 書いて返事をしておいたの。

そうしたら さっきFAXが来て……

んん・・・・・考えてしまった。
まあね、素直に何も考えなければ 問題ないのかもしれないんだけど、
もう少し言い方が無いのかなぁ~
とか 思ってしまった訳。

『今日は パーティ参加のFAXありがとうございました。
当日、会えるのを楽しみにしています。
バスの件ですが 朝は11時に出発しますが、帰りのバスが都合で4時になりました。
宴会が終ってから、カラオケルームを無料で開放してもらえます。
又、高島屋等をウロウロし貰っても良いのですが、 
もし あなたが早く帰らなければと言うのであれば 
○○さんの車に乗せてもらいますので 返事お願いします。』

こんなFAXなわけ・・・・・・

パーティが終るのは 2時半なんだから 待つのは1時間半よね。
どうせたいていの人は 1日空けてるんじゃないのかな。

どうして ご一緒にぐらいの 言葉が出ないのかなぁ・・… 
取り方が悪いのかしら???  はふ・・・

明日は、府立病院で 精密検査を受けてきます。
ってどんな検査なのかはまったくわからないんだけど・・…

簡単ないつもの検査ぐらいだったらいいんだけどなーーー
でそれだったら意味ないんかなぁ~~~

とりあえず行って来まーす。

****************************************************************



『本日の一言』



言葉は人を
感動させます。
でも使い方を間違えれば
人を傷つけてしまいます。

言葉って難しい・…
足りなくても伝わらないし・・…
と言って 
言い過ぎても 不信がられることもある。

本当 言葉って難しいね。

************************************************************
2003年01月16日
本日の日記はちょっとおやすみね

今日は少し疲れたから 又明日に書きますね。

お友達からのたくさんの書き込みありがとう・…
又 明日改めてゆっくり読んで お返事するね。

今日の検査の結果的には まだハッキリしないから 又検査をするんだって。

と言う訳で 今日はおやすみなさい。 雫

*****************************************************


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: