2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1

サンダーソニアとチューリップ、スイトピー、などを使ったアレンジです。みさきさんに、一坪ショップにてお買い上げ頂きました。ありがとうございました。m(_)m日記のほうにも画像を載せていただきありがとうございます。 今日のちびです。ウサギのぬいぐるみでしばらく遊んでいましたが、そのまま疲れて寝てしまいました。気がいたらこんなかっこでねていました。(笑)相変わらず寝相の悪いちびです。ピンクのチューリップの花束です。チューリップは、切花でも花が伸びて成長していきます。短く入荷したものもいつのまにかびっくりする位に伸びてきます。チューリップは、温度差で開いたり閉じたりします。暖かい所では、開いて気温が低くなるとまた閉じます。暖かいお天気の良い日の配達は、すごく大変です。
2005.01.31
コメント(20)

プリザーブドのフラワーケーキです。プリザーブドのシャーベットオレンジのバラで作りました。小さめのアレンジです。淡いグリーンのあじさいとソフトカスミも使っています。リンゴはつくりものです。とても優しいオレンジのバラです。画像は、黄色っぽいですが、画像の色より、もう少し実物は、淡いオレンジです。昨日、差し歯がとれましたー。ガーーーーーンです!(汗)慌てて歯医者さんに行ってかぶして貰ったんですが、前歯だったので、笑うと銀色の歯の土台が見えてキラーン☆と恥ずかしい状態になりました。取れた原因は、チョコレートパイでしたー。(涙)とてもこれでは人前にでられないので焦りましたー。
2005.01.30
コメント(14)

今日お届けしてきたウエディング ブーケです。バラ(ローズユミ)・白いスイトピー・マダガスカルジャスミン・スマイラックス・ピットスポラムなどで制作しました。 ヘアーオーナメント(カチューシャタイプ)・ブートニアです。来週は、カサブランカのオーバルブーケのオーダーが、入っているのですが、天気予報では、来週はかなり冷え込むらしく雪も降るようなので、カサブランカが開くか心配しています。冬場は、ツボミが硬いと二週間ぐらいは、ブーケに使えるぐらいに開くまでかかります。温度が下がりすぎたら、ユリは煮えたようになってしまうので、温度管理も大変そうです。あと一週間ぐらいなので、どうにか温度管理をして、うまく咲かそうと思っています。 ちびを入れるのを忘れていました(笑)チューリップの向こう側のちびです。
2005.01.29
コメント(24)

アレンジは、フリマでお買い上げいただいた、お花です。季節のお花で、やさしい感じに仕上がりました。ありがとうございました。今から、明日のブーケを制作します。バラ(ローズユミ)・白いスイトピー・マダガスカルジャスミン・スマイラックス・ピットスポラムなどで、ブーケ・ヘアーオーナメント(カチューシャタイプ)・ブートニアを制作します。画像は、明日載せようと思います。(ねた切れになるので)焼き芋を食べながらがんばります。すごく甘くて美味しいですよ。焼き芋屋さんが、通ったので、思わず買ってしまいました。 焼き芋を食べている自分を、上目遣いで見ているちびです。
2005.01.28
コメント(22)

一番初めの画像は、生徒さんが制作されたアレンジです。生徒さんが小さなお子さんの誕生日お祝いに作ったアレンジです。うさぎさんのプリント柄でラッピングをされました。今日、レッスンの時にじゃまをしていたちびです。下がホットカーペットなのでちびが床を陣取ってはなれず、生徒さんに笑われていました。端の方にいてくれればいいのですが、真ん中にくるので困ります。どけようとすると噛まれます。生徒さんの場所をとってしまうので困ったものです。白の花のアレンジは、昨日のアレンジの横顔です。アップも撮りましたー。
2005.01.27
コメント(20)

先日Pokoさんよりお花のご注文を頂き発送いたしました。今日、無事に届いたというお知らせを頂きほっとしております。チューリップは、花が色づく前にまだ青いうちに生けたので、まだ色がついてくると思います。品種名は、ピンクダイヤモンドです。今から日に日にカゴの中で伸びて成長してくると思うので楽しみにしていてください。日記の続きは、夕方書きます。夜になるかもしれません。 テーブルに飾られるアレンジを制作しました。スプレーバラ(セリーノ)スイトピー、オオニソガラム、ヒペリカム(シュガーフレア)ピットスポラム、ミスカンサスなどで、さわやかな感じに仕上がりました。かすみそうは、ビックミスターで花が大きめで綺麗です。今日も、元気なちびです。
2005.01.26
コメント(24)

前にも紹介したピンクのフラワーケーキです。おかげ様で一坪ショップでとても人気がでてたくさんの注文を頂きました。ありがとうございます。ちびのアップです。向こう側の箱には、イタリアンルスカスが入っていてこの後クンクン嗅いでいましたー。本物の生春巻きaoiumiさんが日記でおいしそうな生春巻きを載せられていたのでちび生春巻きを載せてみましたー。夜には、揚げ春巻きにする予定です。(笑)冗談でーす。 夕方から、教室にいってきます。
2005.01.25
コメント(22)

夕方、お父さんと小さい男の子が花を買いにいらっしゃいました。お二人は、一つ\300のミニブーケを選んでいらっしゃいました。お父さんが、これにしようかとミニブーケを手にしたら、子供さんは、それじゃなくて、こっちのバラが入っているのがいいと別のミニブーケを手にしていました。ちっさい男の子でしたが、バラの入っているミニブーケの方がお買い得だと分かるみたいでした。(えらいぞ!)最近は、男性の方も結構ミニブーケを買っていかれます。ご自宅に飾られるのかな?今日は、車のボンネットに寝ているちびです。
2005.01.24
コメント(24)

アレンジとちび先ほど、結婚式の二次会でプレゼントするので、かわいいアレンジを作ってくださいとお客様がご注文されたので、バラとスプレーバラとスイトピーなど季節のお花で製作しました。オレンジ色のパンジーが綺麗だったので載せてみました。暖かい色です。今日もちびを載せました。前に撮った画像です。これなら怖くないでしょうね(笑) 実物のバラは、画像よりもう少し色が濃いです。ライトカフェと言う色です。
2005.01.23
コメント(20)

ピンクのバラでプリザーブドのブーケを作りました。小ぶりなブーケです。グリーンは、ソフトピラミッドアジサイです。画像には、分かりづらいですが、ポプラリーフと言う葉っぱもいれました。またちびが、凄い目で羽を狙っていましたー(笑)ミニギフトボックスも載せてみました。ミニキャンドルが入っていて香り付きです。カモミールとミントの香りがします。酉年というわけでもないのですが、たまご型の鳥柄のオーナメントが入っています。もともと既製品のものです。今日は、花唐草さんから一坪ショップでお花の注文を頂きお近くだったので、配達してきました。花唐草さんありがとうございました。m(_)m花唐草さんの姫ニャンは、とても可愛かったです。(ちびと違って)
2005.01.22
コメント(14)

数日前にアレンジに入れたバンダです。今日はバンダだけを載せてみました。バンダの名前は、アンブラックです。色合いがシックでかっこいい花です。相変わらず寝相の悪いちびも載せてみました。先ほど毛づくろいをして飼い主のところへ帰っていきました。(笑)ひまわりの入った花束のアップです。冬のひまわりもとても綺麗です。昨日仕入れた器ものせました。ガラスの器で下の足が鉄のような重いものです。小さめの器で、色がとても気にいっています。
2005.01.21
コメント(22)

Chocolatケーキを作りました。ボックスに入れたアレンジですが、ケーキみたいなイメージなのでChocolatケーキという名前にしました。もうすぐバレンタインなので教室でも生徒さんが作る予定です。小さなチョコを入れてプレゼントするのにもいいかもしれませね。小さなガラスのボックスをみつけました。なにやらニッケルメッキというので表面を加工されていて、ひとつひとつ手作りなのだそうです。中がミラーになっていて表面にパールのような花柄とクリスタルの飾りがついていました。このままで綺麗なのでお花をいれようか、このままにしようか迷っています。
2005.01.20
コメント(18)

アレンジスプレーバラと一緒に入っている赤茶色の花は、バンダでランの花です。ちびのたくましい大きな背中です。(笑)真紅のバラは、とてもお買い得のバラです。昨日の続きですが、今日はおじさんではなくおにいちゃんと読んでくれました(笑)でも心なしか気を遣われている気が・・・・・。もう今日からおじさん宣言します!(笑)
2005.01.19
コメント(16)

ボックスに入れたブルーのプリザーブドアレンジです。いつも学校帰りに、うちの店に来る小学生の女の子がいます。花が好きなようで、いろいろ花のことを質問してきます。大きくなったら、お花屋さんになりたいそうです。(商売敵になっちゃダメだよ)いつも、おにいちゃんと言いながら、学校の帰りにきます。今日は、お友達と一緒に来たのですが、その女の子がいつものように、おにいちゃん!と言うとお友達が、おにいちゃんじゃないよ、おじちゃん!だよと言いました。ガーン子供さんは、正直です。あした、おにいちゃんと言ってくれないだろうな~。
2005.01.18
コメント(24)

セリーノ スプレーバラシャンパンカラーのバラです。今日市場で仕入れたバラです。この色合いがとても気に入っています。いい色合いだと思いませんか。この色合いは、ブライダルにもとても人気があります。ちびのドアップを載せました。お見苦しい点は、ご勘弁ください。牙を出して爆睡しています。(笑)
2005.01.17
コメント(16)

ピンクのプリザーブドの壁掛けです。それとハートリースです。そしてちびのアップです。今日は、ブライダルブーケの打ち合わせがあったのですが、昨日、花の冷蔵庫が凍って花が少なくなっていたので困りました。お客様が注文されたのがカサブランカのブーケなんですが、実物のカサブランカが凍って駄目になっていたので説明するのが大変でした。明日は、たくさん仕入れてこようと思います。
2005.01.16
コメント(18)

店に、花専用の冷蔵庫が二台あるのですが、そのうちの一台の温度が下がりすぎて、中に飾ってある花が半分ぐらい凍ってしまいました。早く気づけばよかったのですが、冷蔵庫の中の花を半分ぐらい処分しました。(カサブランカ・アルストロメリア・ひまわり・バラ・スイトピー・チューリップ・デンファーレ・ストロベリーフィールド・アゲラタム)ユリなどは、寒さによわいので温度には気を付けていたのですが。知り合いの花屋さんは、何年か前の母の日用に仕入れていた花が冷蔵庫の故障で全滅したと言っていました。(二十万円分ぐらい)うちは五万円ぐらい。(涙) プリザーブドのボードです。ピンクで作りました。ちびは、早朝寒いなか駐車場で散歩をしていました。外猫生活は、大変なようです。(笑)
2005.01.15
コメント(22)

プリザーブドのオレンジボードです。元気の出るビタミンカラーでボードを作りました。これを見て気持ちにパワーを出して頂けたなら嬉しいです。花材は、プリザーブドの中輪のバラとあじさい、ユーカリ、フィリカダッフォディル(黄色の小花)などです。 今日のちびです。ただ今、腹回り47cm位かな?
2005.01.14
コメント(16)

朝2度ぐらいですごく寒いです。店についてしばらくすると、アレンジを作ってとお客様がいらっしゃいました。お時間がないらしく、急いで作って下さいと言われました。気温は4度ぐらいになっていましたが、まだまだ寒く手が、かじかんでいて、なかなかいうことをきいてくれません。冬の朝早くは、辛いです。気持ちだけが先走ります。(汗)リボンとラッピングがまた、手がかじかんでいるので大変です。どうにかこうにかやっと出来上がりました。(笑)
2005.01.13
コメント(18)

小さな青紫の小花は、アゲラタムです。これは、切花ですが、花の苗や鉢ものでも知られています。前はあまり切花でもちがよくなかったのですが、最近のアゲラタムは、かなりながもちするようになりました。スイトピーは、グレースです。紫色の花があると、アレンジや花束に変化がでてすごくたすかります。ちびは、とんでもない場所に入り込んで毛づくろいをしているところです。(仕事のじゃまをしているところです。)(笑)
2005.01.12
コメント(16)

最近冷え込んでいて、水を触るのがつらくなってきました。今年は、まだ霜焼けはできていないのですが、去年は霜焼けと・あかぎれで、箸も持てないぐらいになっていました。花束・アレンジ・ブーケを制作するときは、花がちゃんと持てなくて根性で制作していました。今年もそろそろ霜焼けになりそうです。お誕生日用にアレンジをつくりました。チューリップは、昨日のピンクダイヤモンドです。今日も寝てばかりのちびです。今から今年最初の教室のレッスンに行ってきます。
2005.01.11
コメント(14)

ピンクのチューリップやスイトピーの入ったアレンジです。ピンクのチューリップは、ピンクダイヤモンドと言う名前です。淡いピンクの色をしています。オレンジのスイトピーは、淡いオレンジで色を吸わせてある物です。今日は成人の日で朝から配達が多かったです。花束よりもアレンジメントの方が注文が多かったです。今日は写真館と美容室に早朝、かなりの新成人の方がたくさんいらしていました。仕事柄晴れ着より生花の髪飾りに目がいってしまいます。昨日も夜遅く髪飾り用の生花を買いにいらっしゃた女性が長い間真剣に悩んでいらっしゃいました。一生に一度の事なので妥協は、出来ないと言っていらっしゃいました。毛づくろいをしながら、自分の毛を食べているちびです。
2005.01.10
コメント(14)

アレンジとちびです。今日は明日が成人式なのでお祝い用の花束やアレンジ、髪飾り用の花がよく出ていまた。明日の予約もいっぱいです。このユリの入ったカラフルなアレンジは成人の日用とは、関係ありませんが、お客様の注文でご年配の方向けに色をいろいろ混ぜてハデに作ってくださいと注文された物です。かなりボリュームのあるアレンジメントです。配達のお花だったのですが、とても喜んで頂けて良かったです。今日も忙しい中、ちびは熟睡していました。たまに寝言を言っています。猫の手は、貸してくれませんでした。(笑)今年は、歳のせいもあるのかなかなかちびは、太りきれません。いつもならもう少しプクッとしてるのですが。
2005.01.09
コメント(14)

先ほどお届けしたお客様にも聞かれたのですが、お花のお届けに行くと、よくこのお花はいくらするのと、値段を聞かれます。お客様(送り主のお客様)からのプレゼントのお花なので、お花のお値段はお教えできないのですが、お客様(もらわれるお客様)は、お返しをしなくてはいけないので値段を、教えて下さいと言われます。やはりお値段はお教えできませんと自分が言うと、あきらめていただけるお客様は助かるのですが、三千円・五千円・八千円・一万円と自分の反応を見ながら聞いてくるお客様もいらっしゃいます。(自分も顔に出さないように必死です。)どうしても諦めて頂けない時は、近いお値段の時に、そのお値段よりもう少し高いですと伝えます。(結構スルドイお値段を言われます。)お返しを考えると、お値段を知りたいのでしょうね。アレンジは、カラー・スイトピー・ブプレウラム・バラ・ヒペリカム・アルストロメリアなどで、やさしい色合いに制作しました。お誕生日用です。ちびは、相変わらずホッとカーペットで、ゴロゴロしています。
2005.01.08
コメント(14)

バスケットアレンジ元気がでるように黄色、オレンジ系で作ってみました。淡いオレンジのスイトピーが中に入っているのでが、これは色を吸わせて着色してある物です。黄色、オレンジ系のスイトピーは、着色してある物がほとんどです。ちびは、今日もホットカーペットの上で寝ています。(笑)低温やけどをしないように、たまにひっくり返します。(笑)
2005.01.07
コメント(20)

シンビジュームの名前は、キャンディーボックスハッピーゴールドという名前らしいです。五本立ちてす。ほのかに良い香りがしています。ちびは、ただ今体操中です。(笑)ちびは、寒いので今日はホットカーペットに寝ていましたー。(自分だけ独り占めしています。)
2005.01.06
コメント(7)

今日は、花市場の初市がありました。毎年、ご祝儀的な事もありますが初市は、かなり高値が付きます。お正月と同じ位かお正月より高くなります。市場が、年末年始一週間位休みで、みなさん商品の在庫が少なくなっているので、しばらくは高値が続くと思います。今日から本格的に仕事初めなので、休み気分を切り替えて気合を入れて頑張ろうと思います。 赤いバラは、プリザーブドフラワーです。
2005.01.05
コメント(18)
![]()
今日午後から、お墓参りに行ってきました。ご先祖様を大切にされる方が多い所なので、みなさんお墓をきれいにされて、たくさんお花を飾られていました。よくいらっしゃるお客様が前に言われていたのですが、お花の長さや豪華さを競ってお墓に飾られるそうです。(まわりの方より、お花は長くて豪華でなきゃいけないそうです。)お墓参りに行くと、気持ちが穏やかになります。お正月は屋台のお店がいっぱい出ていて、寒かったので思わずたいやきを買って食べてしまいました。(お正月食べてばっかり)四匹で600円!!うなぎは、昨日行った所にいる大うなぎです。画像で見るよりかなり大きめです。湖にすんでいます。道の駅によったら、なぜかパンダがいました。
2005.01.04
コメント(8)

綺麗な菜の花が咲いていました。店から車で1時間半ぐらいのところにあります。今日は少し出かけてきましたー。一面黄色の花畑で綺麗でした。天気が悪かったのが少し残念でした。帰ってくる時は、凄いドシャ降りでした。チューリップの花束は、誕生日のお祝い用で昨日配達してきた物です。
2005.01.03
コメント(14)

新年早々、目つきの悪いちびです。(笑)元旦の日の画像で、外で朝日をあびていました。今年も睨みをきかせるそうです。(何を睨んでいるのだか?)駐車場の近くで野のスミレが咲いているのを見つけました。コンクリートの間から可愛い花を咲かせていました。(生命力の強さにびっくりです。)自宅の庭で少しだけ落ちないで残っていた、紅葉した葉っぱです。綺麗だったのでアップでとってみました。
2005.01.02
コメント(14)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。(ちび共々)去年の6月の終わり頃から日記を書いていますが、見ていただける方がいらっしゃる限り、雨にも負けず・風にも負けず・ネタぎれにも負けず、書いて行こうと思っています。(ネタぎれが一番の強敵!)今年最初のちびです。ストーブにあたっています。
2005.01.01
コメント(18)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

