2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全34件 (34件中 1-34件目)
1

やしの木は、昨日撮った画像です。この道で、ボルトがタイヤに刺さりました。(涙)ちびです。 上の画像のうち、ちびでないのはどれでしょう?(笑)アレンジです。送別会用でご注文頂いたお花です。H.Bユリのメデューサ・バラ ビクトリー・デンファーレ アンナブライト・ガーべラ・トルコ桔梗・バンダ・ゴッドセフィアーナ・グロリオサ・グリーンのヒペリカムなどで制作しました。今からお届けに行ってきます。人気blogランキングへ応援してね!o(^0^)ノ☆
2005.08.31
コメント(18)

黄色のアレンジ先ほどお花のお届けに行ってきました。お客様にお花をお渡しして、帰る途中でいきなり車の下のほうから、ゴトゴトゴトとっと、すごい音がしました。すぐに車を路肩に寄せて、降りてみると、左の前輪に大きなボルトが刺さっていました。 (画像で見るより本物は大きいです。)すぐにスペアータイヤに交換しようとすると、雨が降ってきてどしゃ降りになりました。あまりにも雨が強く降るので、交換をあきらめて、タイヤショップまでこのまま行くことにしました。(路肩で交換するのも危ないので)空気はすぐには、抜けないのでどうにかタイヤショップまでたどり着きました。(ゴトゴトゴトっとすごい音がします。)前から右の前輪にも釘が刺さっていたので、前輪を2本交換してもらいました。(タイヤの溝もあまり残ってなかったので。)そろそろタイヤの交換をしようとは思っていたのですが、2本で2万6千円だったので痛い出費でした。(涙)店の中から外をのぞいている、ちびです。人気blogランキングへ応援してね!o(^0^)ノ☆
2005.08.30
コメント(22)

先ほどお花を発送したのですが、5時頃お花を取りに来て下さいと業者の方へご連絡したのですが、(営業所を夜の7時にトラックが出発します。)6時半すぎても、いらっしゃいません、心配になりご連絡しました。6時45分にやっといらっしゃいました。ちゃんと連絡がしてなかったみたいで、慌ててお花を持っていかれました。どうにか間に合いそうなので、ホットしました。 市場の帰りに、自分の車の前に知り合いのお花屋さんがいました。前にお花を落としたお花屋さんです。今日も車から、少し飛び出しているので、後ろを走りながら、車から落ちないかヒヤヒヤしました。今日は、無事に帰っていかれました。 今日のちびです。暑くて伸びています。人気blogランキングへ応援してね!o(^0^)ノ☆
2005.08.29
コメント(24)

配達の途中で、写してきた路面電車です。駅前近くに配達がありました。配達に出かけると行った先々で、かなりの確率で道を尋ねられます。この前も駅前の地下を歩いているとご年配の方から電車に乗るには、何処にいったらいいですか?と尋ねられました。あちこち花の配達をしているとよく場所を尋ねられます。ホテルや式場などでも、会場に行くには、どこに行ったらいいでしょうかと何回も今まで訪ねられました。その度にいろいろと説明をして教えています。尋ねやすい顔をしているのでしょうか(笑) 人気blogランキングへ応援してね!o(^0^)ノ☆
2005.08.28
コメント(22)

葬儀用のスタンド昨日お得意様から、葬儀用のスタンド花のご注文を頂きました。何年か前から、斎場へのお花の持込が禁止になって来ている所が多くなってきています。(斎場の方々が、お花を制作される所が多くなってきています。)お客様からご注文を頂き、斎場に持ち込みOKかお聞きしたところ、持ち込みOKと言われました。(入館料をお支払いする所も多いです。)お得意様からのご注文だったので、ホットしました。(持ち込み禁止でお断りすると、気を害される方もいらっしゃいます。)今では、5割位持ち込み禁止になって来ています。持ち込みOKな斎場も、出棺の10分ぐらい前から、斎場で待機して、終わられたら、すぐにお花を撤去して、会場の掃除をしなければなりません。今後持ち込み禁止がさらに多くなると思います。☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー種から育てたひまわりとちびです。ひまわりは、淡い黄色も咲きました。まだ沢山のつぼみがあるので、どんな色が見れるのか楽しみです。 人気blogランキングへ
2005.08.27
コメント(22)

☆生花のミニアレンジです。使った花は、黄色とオレンジのバラとアルストロメリア、ヒペリカム、ゴットセフィアーナ、トルコ桔梗です。赤いりんごだけは、フェイクです。白いブリキのかわいい器にアレンジしました。 ☆バラ100本の花束です。贈り物用に今日作りました。とても豪華です。人気blogランキングへ今から夜の街へ、アレンジをお届けに行ってきます。
2005.08.26
コメント(18)

今日ご注文で作ったアレンジです。ピンクが人気があるのでピンクを作る機会が多いです。種から育てたひまわりです。花が開き始めました。 ちびです。人気blogランキングへ
2005.08.25
コメント(20)

赤いアレンジとちびです。あまり写っていませんが、赤いブリキに生けました。パイナップルとバラとヒペリカム、トルコ桔梗を使いました。退職される若い女性の方への、送別会用のお花です。お盆を過ぎて、朝晩が少しだけ、涼しくなってきました。またそろそろ鼻のアレルギーが出て来そうな、気配です。もう少し涼しくなってくると、花のもちがよくなってきそうです。
2005.08.24
コメント(22)

お得意さまで、よくスタンドのお花をご注文いただくお客様がいらっしゃるのですが、お花の内容よりも、スタンド花に立てる札にこだわられています。そのお客様は、札はこの前のかんばん屋さんで書いて下さいと、かんばん屋さんをご指名されます。お客様は、そのかんばん屋さんの字は、広いホテルの会場で見ると、たくさん並んでいるスタンド花の中でも、字が浮き上がって見えてすごく目立つと言う事でした。文字が生きていると言われていました。(お花も値段が高く見えます。)そのかんばん屋さんの字は、すぐ目の前で見ると(30cmぐらい)一瞬何と書いてあるか分からない時があり、札を受け取りに行くと、字が間違っていると思うときがあります。(笑)よく見ると、きちんと正しく書いてあります。そのかんばん屋さんは、よく油絵を書かれています。文字も芸術になっているのでしょうね。地元では、すごく人気のあるかんばん屋さんです。今日は教室の日なので今から行ってきます。試験が近づいているので頑張ってきます。
2005.08.23
コメント(18)

バラとデンファレで作ったバスケットアレンジです。お誕生日用で作りました。今日は、お客様のご注文で花束をつくったのですが、結婚記念日なのであま~く、かわい~く作ってくださいといわれました。(花束の画像は、ありません。)内緒で持って行ってびっくりさせるの~と言われていました。お客様が花束が出来る間、横でずっと見られながら『さすがね~良いわ~♪う~んスイートだわー!』と喜んでいらっしゃいました。買いにいらっしゃたのは、御年配のお客様でした。『ものすご~く良かったわー。気に入った、また寄らせていただくわ~』と言ってお帰りになられました。とてもハイテンションな方でした。お花をあげて、相手の方に喜ばれるのがとても嬉しいと言われていました。気持ちが分かるような気がします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★今日は、花にカマキリがとまっていました。けっこう大きかったです。デリーラです。カマキリおいしいです。フラワーケーキ
2005.08.22
コメント(28)

ちびです。ニャン相が悪いとよく言われます。怒っているのでは、ありません。これが、普通の表情です。これでもちびファンは、以外に多く、お店にいらしたお客様から先日、お魚のお土産を頂いていました。そんなお客様には、サービスをかかさないちびです。(笑)可愛がってくださるお客様のお声が聞こえると真っ先にお店の前に走って行きます。お客様は、『声を覚えてくれているのね~♪』と嬉しそうでした。前の日記に、ブーケとアレンジが載っていますので、そちらもご覧下さいね。
2005.08.21
コメント(14)

白のブーケとピンクのアレンジです。白のブーケは、ウエディングドレス用のブーケです。トルコ桔梗、バラ、デンファレ、アイビーを使っています。ピンクのアレンジは、出産祝い用で配達してきました。ピンクのバラがたくさん使ってあります。数日雨が続いていましたが、今日は良いお天気になりました。そして暑さも戻ってきました。
2005.08.21
コメント(18)

バラのアレンジです。後で配達にゆきます。ちび箱に入っています。新聞が好きなので、下には新聞が敷いてあります。今日は、箱の中にずっといたようです。 種から育てたひまわりが咲きそうです。朝から今日も雨です。開店のスタンドのお花の配達があったので、朝早くお届けしてきました。置く場所が外なだけに、雨が強くなると心配でした。(置くところが外しかありません。)ガンガン日が照るのも心配ですが。
2005.08.20
コメント(22)

ピンクのアレンジです。トルコ桔梗、バラ、ガーべラ、デンファレなどです。お見舞い用に制作しました。自分は、やさしい色合いが好きです。☆ちびで。 基本的にだっこは、嫌いなちびです。足は、写っていませんが、けっています。今日は、雨になりわりと涼しく過ごせました。(汗はかきますが。)
2005.08.19
コメント(16)

上の画像は、教室の見本で作った髪飾りとモデルには、なれないちびです。カチューシャタイプです。淡い色のバラ(スイートアキト)が とても良い色をしています。バラ スイートアキト・スプレーバラ ピーチ・ブルースター・アイビーで制作しました。 ☆アレンジです。お祝い用で、70歳のお誕生日だそうです。ユリやバンダを中心に作りました。
2005.08.18
コメント(28)

今日は、久々に先ほど 雨が降りました。ガンガン晴れているのですが、どしゃ降りの雨になりました。さっきとは、嘘のように涼しくなっています。今日は、ちょといつもとは、違った色合いのアレンジを載せてみました。今日のちびです。 バラ百本2000円大売出し
2005.08.17
コメント(28)

今日花束を作っていたら、お客様が僕の指を見ているので、どうかしましたかっとお聞きすると、お客様が痛くないですかっと聞かれました。何の事だろうと思っていたら、指の爪が深爪ですねっと言われました。前にも言われたことがあるのですが、自分では、深爪とは思っていないです。だいぶ前に祖母にも言われたのですが、自分の父も深爪だったらしいです。爪の先が白くなってくると、ついきってしまいます。缶のジュースのふたを開ける事と、重なった書類を取る時以外は、不便はありません。(笑)親子って変な所が似ていますよね。(笑)やっぱり、深爪でしょうか? ちびです。
2005.08.16
コメント(26)

ピンク系のアレンジです。バラやトルコ桔梗を中心にパイナップル、ガーべラ、デンファレで作りました。大好きなアイビーも入れました。 今日は地元の代表の高校野球の試合がありました。毎年高校野球の試合がある時間になると、人通りがなくなります、店は国道沿いにあるのですが、車もほとんど、通らなくなります。地元の代表の高校は今日の試合も勝ったので、次は準々決勝です。 ちびは、さっき帰ってしまったので、昔のちびです。
2005.08.15
コメント(24)

黄色のアレンジで元気になってください! 夏らしく作ってみました。パイナップルも入っています。(たべられません。)どうやらお盆の忙しさも、落ち着いてきたようです。少しゆっくり出来そうです。去年のネコの手をかすちびです。☆ちびです。さっきまでいたのですが、また出で行きました。ちびは、愛人宅周りに、忙しい様子です。ちびをまだよく知らない方の為に、少しご説明を。。。ちびは、自分が飼っているわけでは、ありません。年齢は、詳しい事は、不詳ですが、この変で見かけるようになってから15年位になります。かなり昔に、子供を生みました。四匹です。ふわふわで可愛かったです。二匹は、里子にだしましたが、後の二匹の行方は、分かりません。店で出産しました。他に、飼い主がいます。ちびにとって飼い主は、特別です。態度が違います。(少し離れた場所でも ごみ出しのおともをしています。)近所に可愛がってくれる家が沢山あるので、いつもあちこちの家を訪問しています。お客様の証言で分かっているだけでも5件ほどです。最近、また可愛がってくれる方が増えた様子です。(笑)
2005.08.14
コメント(24)

お盆で忙しい為、今日は、お花とちびの画像でお楽しみください。
2005.08.13
コメント(16)

aoiumiさんの日記のちびちびです。 ちびが、ちびちびを見ています。自分にもこんな時代があったにゃ♪とでも思っているのでしょうか?(笑) ちびに出会ったときはもうこんなでした。 ★最近ちびのシッポに異変がおきています↓ なんとシッポの付け根が異様に細くなっています。なぜ?☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー追記 日記を書いている途中にお客様がいらっしゃいました。お客様に、全部お花をお選び頂き、挿す場所も指示して頂き、作ったあれんじです。花の長さも挿す場所も、花の種類も色もすべてご指示頂き、ご要望通り制作いたしました。。。この花は、ここに挿してと言われながら。。。ガーべラの向きは、こうしてと言われながら。。。たまに、お客様ご自身でガーべラの向きをさしなおされながら。。。そして出来上がったのです。ほぼお客様が作られました。そして。。。。。お客様は、何かが違うと言われ。。。ショーケースの中の出来上がって陳列されているアレンジを指を挿しあちらを下さい!えっなんと、何とおっしゃられました?あのアレンジをください。変えていいですか?何かがちがうのです。とお客様が。。。何が?←自分の心の叫びはい、こちらですね。(笑顔で)ありがとうございました。お客様がお選びになったのは、自分の作ったアレンジです。自分も。。。。もっともっともっと勉強しなければ。。。。。。まだまだ未熟ものです。(号泣)うううぅぅぅぅぅ初めていらっしゃった、お客様でした。
2005.08.12
コメント(16)

ピンクのアレンジです。お祝い用で、今日作りました。友人からの注文で、友人のお宅へお届けしてきました。出来るだけ、香りのないものでやさしい色で作ったつもりです。お見舞い用のアレンジです。ちびです
2005.08.11
コメント(24)

バラ シャミラ・ バラ スイートアキトです。 先ほどお花のお届けに行って来ました。ご注文いただいたお客様は、お得意さまでいつも、ご利用いただいています。お電話でのご注文だったのですが、お急ぎでホテルの13階へお花をお届けして下さいと言われました、お祝いのお食事会をされるそうです。ホテルの13階だけでは、はっきりお届け先が分からないので、13階のお部屋はどちらですかと、お聞きするとエレベーターを降りて右側と言われました、それだけではお届け先が分からないな~~と思ったのですが、このお客様は、いろいろと詳しくお聞きすると、気分をがいされる方なので、とりあえず、お花を制作しホテルの13階へお届けに行き、分からない時には、ホテルのスタッフの方へお聞きしようと思いお届けに行きました。エレベーターに乗り13階に着き、右側を見てみると、どうやら行き止まりみたいで、今度は左側に行きました。左側へ行きレストランが四つありましたが、一番最初のレストランの前にスタッフの方がいらしたので、お聞きすると、お客様はこのレストランの常連さんでお名前をお伝えすると、すぐ分かったみたいで、このスタッフの方へお預けして帰ってきました。エレベーターを降りて、13階を左でした。お届け先が大きな建物の場合は、細かくお届け先をお教えいただくと、ありがたいのですが。またまたまた、ちびのアップです。
2005.08.10
コメント(14)

スプレーマムお盆が近づいてきているので、花の値段がかなり高くなってきています。そろそろ忙しくなって来そうです。最近は、洋花のようなスプレーマムが増えてきています。花だけ見ていると、ホントに洋花にしか見えない物もあります。こちらは田舎なので、なかなかスプレーマムを、ギフトに使いにくいのですが、雑誌などでは、花束・アレンジ・ブーケなどによく使われているのを見かけます。知り合いの花屋さんに聞いたら、葉っぱを取って花だけ使うと言っていました。またまた、ちびのアップです。
2005.08.09
コメント(18)

てんとう虫 ちびです。昨日仕事のじゃまをしていたちびです。上の画像は、前に日記で載せた事のある、歩道の花壇に植えたひまわりです。抜かれそうになっていたひまわりは、無事に成長しています。歩道の花壇に植え込みに来た方が、ひまわりの場所だけ抜かずに、残していてくれた見たいです。一ヶ月ちょとで遅く、種から植えたひまわりは、ここまで成長しました。遅く植えたので、花芽が出てくるのか心配していましたが、今日見てみると花芽が出てきていました。ひまわりのいろいろな種類のミックスを植えたのでどんな色が咲くか楽しみです。☆上のてんとう虫の画像は、ひまわりの葉っぱに乗っているてんとう虫です。最近ひまわりに、住んでいます。かわいそうなので、そのままにしてあります。
2005.08.08
コメント(16)

ブライダルショーのブーケです。昨日の夜の12時まで制作していました。スタッフで、手分けして制作しました。昨日は、朝からお祝い用のスタンドや花束も多く、忙しい中の作業だったので、なかなかブーケの制作にかかれませんでした。どうにか夜遅くまでかかって出来上がりました。今日も早朝からブーケの点検やメンテナンスをしていました。真夏なので、とても気を遣いました。半分位は、ブーケホルダーを使って作りました。ブーケは、箱の中にいれて配達をするのですが、配達前に、全部の箱に保冷材を入れました。もうくたくたニャ♪前にも続けて日記がありますのでみてくださいね。
2005.08.07
コメント(16)

黄色のブーケです。上の黄色のブーケは、同じブーケで角度を変えて撮りました。アイスクリームみたいな形に見えると言われました。(笑)黄色のスプレーバラ、ブルースター、黄色のガーべラなどを使っています。ブルーのブーケです。ブルースター、トルコ桔梗、デルフィニュームを使っています。実物は、ブーケの持ち手を長く作ってあります。(写ってませんが。)スティックみたいに、なっています。 白のブーケです。☆トルコ桔梗とバラとオールドローズ、などで丸いブーケは、作ってあります。☆ガーべラのブーケは、ミニキャスケードで淡いイエローのバラとパールを混ぜてあります。☆ユリは、カサブランカです。キャスケードです。デンファレなどの小花も混ぜて作ってあります。ブートニアたちです。ピンクベージュのバラのブーケ黄色のバラとグリーンは、ワイヤープランッを使っています。ピンクのブーケです。ガーべラとバラをまとめて作ってあります。やっと全部にゃ♪前の日記も見てニャ♪
2005.08.07
コメント(5)

ブライダルショーのブーケです。 ブラクティー(バラ)のブーケです。ブラクティー(バラ)とヒペリカム、アイビーを使いました。アイビーも綺麗だったので、強調してみました。大好きなバラのひとつです。 黄色のカラーのブーケです。カラーのブーケは、グリーンにゴットセフィアーナを少し使いました。ガーべラのバックです。ガーべラと小花は、オールドローズ、ブルースターなどを使っています。中心の吸水性スポンジには、バックが重たくなるので、水を吸わせていません。だいぶ軽く仕上がっています。ブートニアです。前の日記にも次の日記にもあるにゃ♪
2005.08.07
コメント(7)

日記に沢山のコメントを頂きましてありがとうございましたm(__)mやっと出来上がりました。12時すぎまで、かかりました。出来上がって、ホッとしています。夏場なので、思っていたよりも花材がそろわなく、苦労しました。まだ今からブーケの配達と忙しいので、ブーケの画像とお返事は、日曜日の日記に、書こうと思っています。それでは、行ってまいります。 ブーケは、もう少しまっててニャ~!☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーお待たせしました。ブラクティーのブーケです。 ヒペリカムとアイビーとブラクティー(バラ)で作りました。デザインは、シンプルにしました。画像では、分かりにくいですが、隠し味に光るビーズのような石をバラの花びらに散りばめてあります。ライトが当たると☆キラキラ☆光って綺麗に見える予定です。ドレスは、黒のドレスで金の刺繍にラメ入りです。徐々にブーケ載せて行きたいと思います。二つは、同じブーケのアップです。色が違って写ったので、綺麗だったので二枚載せました。右側の画像が、実物の色です。ブーケの全体の画像は、また載せますね。
2005.08.06
コメント(10)

お盆前なので、仏花が多く洋花が少なめでした。まだどの花を使ってブーケを作るか考え中です。今日の夜、寝ながら考えようと思っています。(笑)心配していた台風は、どうやら影響はないようです。明日は、朝早くからブーケを制作する予定です。気合で頑張ります。明日か明後日にブーケの写真を載せる予定です。お楽しみに!
2005.08.05
コメント(18)

アレンジ今日は、お客様がアレンジを作って下さいと言われて、作っている待ち時間にちびが居ました。ちょうどちびが外へ(愛人宅へ)でて行こうとするその時に、お客様が一言、『ワンちゃんが外にでちゃう~!大丈夫~?』へ??『あら違った、ネコちゃんなのね~』(汗)そう ちびはまた 犬に間違えられました(笑)これでも細くなってきているのですが(笑) 今日のちびです。☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー冬のちびを知らない方の為に。。。ちびは、夏になると痩せてきます。冬は、こんなにふわふわで大きくなります。 また夏が終わって寒くなる頃には、大きくなると思います。
2005.08.04
コメント(20)

明日、朝一番でお届けする、開店お祝い用のスタンド花です。明日までに、お花がもっと開いて、迫力が出てくる予定です。カサブランカとひまわりを多めに使いました。週末にブライダルショーがあるのですが、台風が接近していて、進路が少しやばそうです。ちょうど前日か当日の朝に接近してくるような予報なので、ブライダルショーが、中止にならないか、心配しています。花の仕入れも少し控えめにしています。ちょっと様子をみようと思っています。中止になったらブーケが無駄になるので、気になります。台風がそれてくれればいいのですが。 今日もゴロゴロしているちびです。
2005.08.03
コメント(22)

いろいろな花を見ながら、週末のブライダルショーのブーケをかんがえています。今回は、全部で10個あります。10個出来るだけ感じの違ったものにしようと思っています。今の時期は、お花の種類が少ないので、制作するのが大変そうです。冬の頃だとお花の種類が多いので、ブライダルショーが冬の頃にあると、いろいろな花を使っていろいろなデザインのブーケが作りやすいのですが、真夏だとお花もしおれやすくて、製作に苦労します。何年か前のブライダルショーでは、夏に雪柳を使ってあるブーケを作るようにオーダーを頂き(雪柳の花が咲いている状態のブーケです)、夏に雪柳の花は咲かないので、発砲スチロウルをおろし金で粉々にして、雪柳の葉っぱを取って、枝だけになった雪柳に接着剤を付けておろし金でおろした、発砲スチロウルを枝に貼り付けていきました。発砲スチロウルをくっつけた雪柳は、ちょっと離れて見ると、本物そっくりに出来上がり、雪柳を使って製作した、ブーケは大好評でした。今年はおまかせのブーケが多いので、楽しみです。去年のブライダルショーのブーケです。
2005.08.02
コメント(30)

先ほどお花のお届けに行ってきました。病院へお見舞い用のアレンジをお届けに行ってきたのですが、病院の受付で、お届け先の患者さんの病室をお聞きすると、受付のスタッフの方が、紙に何か書かれています、しばらくしてご案内表と書かれた紙を頂きました。その病院は大きく、病棟がいくつかあります、案内表には、お尋ねの病室は、南病棟の421号室と書かれていました。規模の大きな病院へお届けに行くとよく迷ってしまい(迷路みたいです。)、お聞きした病室を忘れてしまう時があります。病室を忘れないように、421...421と、独り言を言いながら行く時があるのですが、案内表を頂くと忘れなくて良いな~とすごく助かりました。(最近すぐに忘れてしまいます。(笑) お盆が近くなってきたので、よくお墓に飾られるお花が市場に増えてきました。
2005.08.01
コメント(18)
全34件 (34件中 1-34件目)
1