PR
カテゴリ
カレンダー
matsu-kuniさん
かのんオーレさんコメント新着
前回文字数の関係で書けなかったんだけど、 山の家の標高って 1500m ほどの所に建ってるのね!今まで引越しを何回かしたけど、あんまり標高差がなかったんだろうね!?今回は面白い経験をしたわ!
ドレッシングとか、洗剤とかの入ってる容器や、チューブ物がパッツンパッツンに膨れ上がってた!!ほれ標高の高いところに開封してないポテチとか持っていくとパンパンになるやん?
あれと一緒 これ開ける時に細心の注意をしないと中身が飛び出すんだよねー噴水の様に!!!マヂで!
時々モーターホームで標高の高いところを一気に登って、ドレッシングの蓋を開けた時にドレッシングが噴水の様に飛び出した経験を何度したことか(><)
今回は漂白剤の容器が破裂して液漏れしてた(><) ラッキーな事に二重にしたビニールに入れてたからよかったけど、いやー驚いた(@o@)
反対にさーこれらを標高の低い所に持っていくとぺちゃんこになるだよねーーーー
面白い キャキャ
スカイブログの常連さんはここであんまり雪の話を聞いた覚えが無いと思うんだよね~
まぁあったとしても何処かへ旅に出た先で雪景色を見たとかだけだったと思うんだよね~
それがさーーーーこの山の家に引っ越してきてまだ一週間ちょっとだというのに、既に3日連続で雪景色の朝を迎えているんですが!?
これってどういうことでしょうか???
30日の夜から物凄い暴風雨に見舞われ、31日の朝起きたらまだ霙が降ってて・・・周りはまっちろでした。霙は午後には止み太陽も出始めたので、夕方までにはすっかり溶けてしまいました!
3月31日の朝
posted by (C)スカイテリア
この日は町の家の様子を見に出かけてしまったので何時止んで太陽が出たかは知りませんが、帰ってきたときにはすっかり溶けてなくなってました。
てかさーーーー町の家の辺りは相変わらず青空が広がり、雨?雪?何のこと?って感じのお天気でした。
でも寝る頃のにはまたまた雨音が聞こえ始め・・・その雨音が段々静かになったと思ったら・・・今朝もまたまた雪景色でした!!!今朝なんて吹雪いてましたよ(><)
4月2日の朝 (1)
posted by (C)スカイテリア
そんな吹雪いてる中 町の家の近所の友達に電話をしたら、「こっちも夕べは雨が降ったみたいで辺りはちょっと濡れてるけど、青空が広がって良いお天気よ♪ これからウォーキングに行く所♪」 なんてほざいておりました(><)
同じカリフォルニア州、たったの3時間しか離れていないのにこんなにお天気が違うの???吃驚しました!
4月2日の朝 (2)
posted by (C)スカイテリア
この山の家はシエラネバダ山脈の最南端にある街なのね!?シエラネバダって年中緑に覆われて、水も豊富にあるところなんだけど、最南端の町でもこんなお天気なら山はもっともっと降るだろうし・・・何故そんなに緑が豊富なのかがちょっとだけ理解できたような気がします。