南カリフォルニアの青空の下で

南カリフォルニアの青空の下で

PR

プロフィール

スカイテリア

スカイテリア

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

夏場は、もっと人が… New! ちゃのうさん

タケノコ詣で matsu-kuniさん

お誘いを受けるのだ… アルローラさん

ハロウィン かのんオーレさん

La Vie en rose ~The… みゃ〜おんさん

コメント新着

アルローラ @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) やほ~~~ お元気にしとる? PCが替わっ…
ふうママ1130 @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) 明けましておめでとうございます。 今年も…
昔ゴルフが好き・・・@ Re:はじめまして(08/27) スカイテリアさん、突然の訪問についてお…
ふうママ1130 @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) 明けましておめでとうございます。 今年も…
ふうママ1130 @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) 今年1年 ありがとうございました。 来年…
2016.05.31
XML

強風の夜から一夜明け。晴天に恵まれた第一日目!

今日は丸一日あるのでちょっと遠出をすることに!目指すは「Kearsage pass」

ガイドブックによると
【11 miles round trip(往復17.7km)】【High point 11,823feet( 最高標高地点 3603m)】

先ずはスタートポイントまで車で目指す。泊まっているGrays Campgroundの標高は6000feet(1828m) スタート地点の標高は9200feet(2804m)

1000mを一気に車で上がることになる。多分標高差に慣れていない人はここで軽い高山病の症状が出るかもしれないね!

さてと歩き始めましょ!キャンプ場にはもう残雪は無いけど、此処まで上がってくると雪がちらほら、そして寒いぞ~多分この時の気温は10度なかったと思う!
Kearsarge Pass (1) Kearsarge Pass (1) posted by (C)スカイテリア

でも歩き始めるとあっという間に汗ばんでくるので歩き始めはちょっと涼しいかな?ぐらいの服装にしておくとちょうどよい!

ほらあの道を車で上がってきた!そうそうそのスタート地点にもキャンプ場がある。
Kearsarge Pass (2) Kearsarge Pass (2) posted by (C)スカイテリア


目的地のKearsage passまでの道沿いには湖がいくつかある。一つ目の湖「Little Pothole Lake」名前の通り小さい!
Kearsarge Pass (3)
Kearsarge Pass (3) posted by (C)スカイテリア


二つ目の湖「Gilbert Lake」こちらはかなり大きい!
Kearsarge Pass (4)
Kearsarge Pass (4) posted by (C)スカイテリア


標高が上がるにつれ雪が・・・雪が増えてきた。途中トレイルが雪が覆われてしまっていてどっち?ては所も何か所かあったけど、取りあえず道に迷わず進んでるみたい!
Kearsarge Pass (5)
Kearsarge Pass (5) posted by (C)スカイテリア


そして3352m地点に到着!どうやらここが源流となっているらしい!
Kearsarge Pass (6)
Kearsarge Pass (6) posted by (C)スカイテリア

珍しく ハニーちゃんに高山病の症状が出た!「ウップ!!ぎぶんがばるい;;」って(>_<) 雪で覆われていない岩の上でちょっと休憩して下山することに!その時の標高11,500feet(3505m)

ひと昔前といってもほんの8年ほど前だけど、その当時のスカイだったら10,000feetを超えた時点からかなり苦しい思いをしていたけれど、自分でも吃驚するほど動けた!勿論下界みたいに走り回ったりは出来ないけど、急斜面を登ってたよ!しかも雪の上!雪の上って歩きにくいんだよね~

とてもランチなんて食べられる状態ではなかったので、さっきのGilbert Lakeまで降りてきた。
Kearsarge Pass (7) Kearsarge Pass (7) posted by (C)スカイテリア


釣り人発見!あ!!!釣れた~~~~~~写真撮影中!!ここまで上がってくると放流はしていない!天然物のトラウトだと思う!おじさん嬉しそうだった^^♪
Kearsarge Pass (8)
Kearsarge Pass (8) posted by (C)スカイテリア


お弁当を食べていたら、こんな子がスカイたちの周りをウロウロしてた!かわぇぇ!!スカイ家の周りにいるのとはちょっと違う種類みたい!帰ってきて調べたら「Golden-Mantled Ground Squirrel」という地リスでした。
Kearsarge Pass (9)
Kearsarge Pass (9) posted by (C)スカイテリア


行きにここを歩いてた時は連れが居たので、この景色を見逃していた。道があんな下に見えるよ~
Kearsarge Pass (10)
Kearsarge Pass (10) posted by (C)スカイテリア


珍しくクリアー!!普段はもっとガスってるのに!
Kearsarge Pass (11)
Kearsarge Pass (11) posted by (C)スカイテリア


ここ!ここ!ここがさー雪で覆われてて、どこがトレイルなのか分からなかった場所!
Kearsarge Pass (12)
Kearsarge Pass (12) posted by (C)スカイテリア


雪解け水で出来た滝!
Kearsarge Pass (13)
Kearsarge Pass (13) posted by (C)スカイテリア


水の流れが・・・激しい!!
Kearsarge Pass (14)
Kearsarge Pass (14) posted by (C)スカイテリア

結局この日は12kmほどしか歩きませんでした。ほんとあと2kmほどで目的地だったんだな~あ!ちょっと残念! まぁいつかリベンジしますよ!


この日は満月!でも夜になったらまた風が強まってきて、寒いのなんのって!横着して・・・モーターホームのガラス越しに撮影(^^;;
満月
満月 posted by (C)スカイテリア

【二日目につづく】

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.06.01 02:39:53
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Sierra Nevada : Onion Valleyハイク その2 Kearsage Passへ(05/31)  
ponpontonda  さん
おはようございます(^^)
年寄りは早起きでね(笑)
それにしても3000メートル級の湖にトラウトが居るんですか!
ここって鑑札というか入漁券は居るのかな? (2016.06.01 04:42:06)

Re:Sierra Nevada : Onion Valleyハイク その2 Kearsage Passへ(05/31)  
アルローラ  さん
うん それ私も思った^^;;)
釣り禁止とかになってないの?

ハニーさん 珍しいね。
体調が悪かったかな。
ってか またまたそんな山の中で、道が分かんないって~~~(@o@;;)
帰ってこれたからいいけど、遭難でもしたら大変やんかーーー;;;
分かんなくなった時点で引き返そうよぉ(T0T)

(2016.06.01 08:01:11)

Re:Sierra Nevada : Onion Valleyハイク その2 Kearsage Passへ(05/31)  
こんにちは。
旦那様 大丈夫ですか~???
屈強なイメージだったのに~
ビックリです。
車で1000mも上がると耳が痛くなりそうです~
最高標高地点 ほとんど富士山ですね。
景色がとってもきれいです。
まったくガスがかかってなくて空気が澄んでるのが良く解ります。
パンダの国の人たちは空気だけで感動するかも~
黄金山地リス? ぱっと見 シマリスみたいですね。
大きさが違うのかな?
お月様も綺麗です。
何はともあれ 無事戻れて良かったですね~。お疲れさま!
   しらとり店長
(2016.06.01 16:03:14)

Re:Sierra Nevada : Onion Valleyハイク その2 Kearsage Passへ(05/31)  
こうしてさあ見てるだけでもムリっす!!って思うww
雪道あり~の、ゴロゴロ岩道あり~のw
リスに出合えるのは羨ましい( *´艸`) (2016.06.01 17:39:52)

Re:Sierra Nevada : Onion Valleyハイク その2 Kearsage Passへ(05/31)  
車で標高1500mのスカイ家へ走るだけでも
耳キンキンいわす自信あるってのに・・・
何?2804mからスタートて?そら
ぎぶんばるなるわ!

綺麗ねぇ水の音はどうなん?
(2016.06.01 22:49:35)

Re[1]:Sierra Nevada : Onion Valleyハイク その2 Kearsage Passへ(05/31)  
ponpontondaさん
>おはようございます(^^)
>年寄りは早起きでね(笑)

早起きは三文の徳ですね!

>それにしても3000メートル級の湖にトラウトが居るんですか!

釣れたということは居るみたいですね!
というか見たことあります!泳いでるところ!あまり大きくはありませんけどね!
釣りざおをバックパックに刺して登山されている方を結構見かけますよ!
キャンプしながら釣りをされているようです!
でも高山ではキャッチアンドリリースがルールのようで、この方も写真を撮ってからリリースされてました。

>ここって鑑札というか入漁券は居るのかな?

はい!必要です。買ったことがないので最近の相場は分かりませんが、$14から$116の幅があるみたいで、場所によっては一年中釣りができるところもあるみたいです!
-----
(2016.06.02 02:25:24)

Re[1]:Sierra Nevada : Onion Valleyハイク その2 Kearsage Passへ(05/31)  
アルローラさん
>うん それ私も思った^^;;)
>釣り禁止とかになってないの?

なってないみたいだね!さお担いで山登りしてる人いるもん!

>ハニーさん 珍しいね。

でしょ~;;

>体調が悪かったかな。

ほれ、冬の間高山に登ってなかったからね~

>ってか またまたそんな山の中で、道が分かんないって~~~(@o@;;)

アハハ

>帰ってこれたからいいけど、遭難でもしたら大変やんかーーー;;;

でもここは結構人が歩いてたから、遭難してもすぐに見つけてもらえる♪

>分かんなくなった時点で引き返そうよぉ(T0T)

だよね~過去・・・パトのお世話になったくせにね(爆)
-----
(2016.06.02 02:28:15)

Re[1]:Sierra Nevada : Onion Valleyハイク その2 Kearsage Passへ(05/31)  
ふうママ1130さん
>こんにちは。
>旦那様 大丈夫ですか~???
>屈強なイメージだったのに~

冬ごもりが長すぎたのかも(><)

>ビックリです。
>車で1000mも上がると耳が痛くなりそうです~

なりますよ!

>最高標高地点 ほとんど富士山ですね。

ですね~

>景色がとってもきれいです。

富士山と違ってそれは綺麗ですよ!

>まったくガスがかかってなくて空気が澄んでるのが良く解ります。

分かります!?珍しいんですよ!多分夜中に強風が吹いてたからだと思います。

>パンダの国の人たちは空気だけで感動するかも~

....

>黄金山地リス? ぱっと見 シマリスみたいですね。
>大きさが違うのかな?

いえいえシマリスとほぼ同じ大きさです。私もシマリスかと思いましたけど、かえって調べたら地リスでした。多分寒いから木の上に巣が作れないからだと思いますけどね~

>お月様も綺麗です。

5分でもいいから外に出て撮れよ!ですよね(^^;;

>何はともあれ 無事戻れて良かったですね~。お疲れさま!

むちゃくちゃ楽しかったです♪
-----
(2016.06.02 02:34:11)

Re[1]:Sierra Nevada : Onion Valleyハイク その2 Kearsage Passへ(05/31)  
みゃ~~おんさん
>こうしてさあ見てるだけでもムリっす!!って思うww
>雪道あり~の、ゴロゴロ岩道あり~のw

でもでもでもでも気持ちがいいんだよ~~~
頑張って登ってきた甲斐があった~~~って思うよ!!

>リスに出合えるのは羨ましい( *´艸`)

リスは・・・自宅の周りにも沢山いるから、できれば、ピューマとか熊に会いたかった~~~
-----
(2016.06.02 02:36:18)

Re[1]:Sierra Nevada : Onion Valleyハイク その2 Kearsage Passへ(05/31)  
あすかのそらさん
>車で標高1500mのスカイ家へ走るだけでも
>耳キンキンいわす自信あるってのに・・・

あすかの記憶力って@@よくまぁ覚えてるね!?
しかも忘れていいことまで!!

>何?2804mからスタートて?そら
>ぎぶんばるなるわ!

あすかも高山に弱い?うんなことないよね!登ってるよね!

>綺麗ねぇ水の音はどうなん?

水の音・・・下の方ではゴーゴー
上に上がるにつれザーザーからチョロチョロになったわ!

-----
(2016.06.02 02:38:55)

Re:Sierra Nevada : Onion Valleyハイク その2 Kearsage Passへ(05/31)  
つくし さん
初めまして、ポンポンさんつながりで数年前から時々、覗かしてもらってます。いつも大自然の素晴らしい景色綺麗ですね、こちらとは規模が違います。 (2016.06.02 15:28:44)

Re[1]:Sierra Nevada : Onion Valleyハイク その2 Kearsage Passへ(05/31)  
つくしさん
>初めまして、ポンポンさんつながりで数年前から時々、覗かしてもらってます。いつも大自然の素晴らしい景色綺麗ですね、こちらとは規模が違います。
-----
始めまして。お名前をお顔をかねがね・・・ポンポンさんの処で!
何と言ってもアメリカは大陸ですから!手つかずの自然がまだまだたくさん残っています。

(2016.06.03 00:42:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: