PR
Freepage List
朝から雨です。起き出したのは12時前。久々によく寝ました。
昼食後、おかんにも所用があったたため、神社近くの銀行へ。私はカメラを抱えて神社へ行ってきました。
雨降りということもあって、露店の数も例年よりかなり少なめでした。なんか悲しい(T-T)
中学生の頃に行ったきりなのでかれこれ30年ぶりに祭りへ。
とりあえず神事の順に
まず 一つもの
わかりやすく言えばお稚児さんですね。
ちょっと見にくいですが、馬に乗ってるのがそうです。
昨日ちょっと紹介したふとん屋台のない町内から3人選ばれて
それぞれ役割が割り振られてます。確か、神さんの代理が2人と
その仲介役が一人。
大門から境内までを祓い清めるための神事として竹割というのが行われます
これはその準備中の写真です。
境内の真ん中で竹をたたきつけて穢れを祓い、一つものが社殿に入るための道を清めます。
神事が進行する中、ふとん屋台の練り合わせが行われます。
子供屋台は神社の裏に勢揃いをして据えてありました。
雨のためビニールが掛けてあるんで美しさが半減。
雨で進行が伸びているのと、担ぎ手が昼休憩を取っていたため、神社付近に屋台を据えていたり、近場の屋台はまだ倉庫の中でスタンバイしていたり。
3カ所ほど撮ってきたんですが、うちの町内のだけをアップします
ぼちぼち蔵出しの時間が迫ってきていたので、世話役のおっさんや警備の警官がせわしなく動き回ってました。
3年ぶりくらいに行ったんですけど、雨降りのおかげで楽しさ半減でしたね。仕事の時間も気になるし。来年は落ち着いて行けたらいいなぁ
本日のおすすめ
お祭り、露店 といえばこれ
Calendar
Comments