琴浦の滝、山、川巡り記

琴浦の滝、山、川巡り記

PR

Profile

がん06

がん06

Calendar

Comments

がん06 @ Re[1]:氷結岩井滝 2(02/21) TSANYOさん こんばんは 有難うございま…
TSANYO @ Re:氷結岩井滝 2(02/21)  見事な素晴らしい写真です、感動します…
アヒル@ Re:セツブンソウ祭り(02/15) おひさ〜♪がんさ〜〜ん♪ セツブンソウ見…
がん06 @ Re[1]:氷結岩井滝 2(02/21) omosiroyaさん こんにちは 急なアクシデ…
omosiroya@ Re:氷結岩井滝 2(02/21) こんな寒そうなところまで出かけて行くガ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2009.01.18
XML
カテゴリ: 季節の風物
雪摺りが地面まで

昨日から少し暖かくなって来ました。
古老から大山滝の途中の吊橋は大丈夫だろうかと、問いかけられ、午前中3時間程の雪中行軍をしました、といっても一人、カンジキをつけ、ラッセルしながらの歩きです。
雪の無いときは、車で5分も掛からないところも1時間、ボッカボッカの歩き。
吊橋までの途中にあるキャンプ場の管理棟です。
屋根の雪がずり落ちて地面と繋がっていました、この場所の積雪は130センチ位もあるでしょう。誰も来た者はなく、一面真っ白で、風だけがゴウゴウ言っている。
吊橋まではここから又1時間ほど掛かります。
吊橋、異常なく、静かに雪どけを待っていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.18 15:21:09
コメント(6) | コメントを書く
[季節の風物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:雪の管理棟  
ヨックモック さん
凄い雪ですね
この時期に、あの管理棟が屋根と雪続きだなんて…考えられないですね
橋までのラッセルご苦労様です
早くお天気になるといいですね (2009.01.19 08:24:10)

雪の管理棟   
春の女神  さん
おはようございます。

おひとりでですか
危なくはありませんでしたか?
(2009.01.19 08:44:41)

Re:雪の管理棟(01/18)  
happy-cosmos  さん
まぁ、大変でしたね。
でも、なんて健康的な、、、
ラッセルですね!

画面からは、静寂な中に、木立が風でごうごう、
鳴っているのですね。
雪降ろしをしなくていいように、屋根が傾斜をつけられているのでしょうか?

(2009.01.19 11:00:05)

Re[1]:雪の管理棟(01/18)  
がん06  さん
ヨックモックさん

雪、これから旧暦の正月を迎えますから本格的に降るのではと思っています。
今の雪が根雪になるでしょうね。
今の山川谷も、誰も入るものは無いでしょう。

(2009.01.19 13:22:29)

Re:雪の管理棟(01/18)  
がん06  さん
春の女神さん

こんにちは
カンジキを着けて雪遊び、、、と思えば何ともありませんが、勿論要注意箇所は避けて動きます。
この場所は、幾度も積雪時に歩いていますから、あまり心配はしません。
春先の雪崩の時期は入りませんから。

(2009.01.19 13:26:57)

Re[1]:雪の管理棟(01/18)  
がん06  さん
happy-cosmosさん

雪下ろし、冬は誰もいませんから雪下ろしはしないでしよう。
雪がどんどん降って、雪ずりの余地がなくなると屋根の上、とんど積って、春を待つと思います。
傾斜、考えてあるでしようね。

(2009.01.19 13:31:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: