琴浦の滝、山、川巡り記

琴浦の滝、山、川巡り記

PR

Profile

がん06

がん06

Calendar

Comments

がん06 @ Re[1]:氷結岩井滝 2(02/21) TSANYOさん こんばんは 有難うございま…
TSANYO @ Re:氷結岩井滝 2(02/21)  見事な素晴らしい写真です、感動します…
アヒル@ Re:セツブンソウ祭り(02/15) おひさ〜♪がんさ〜〜ん♪ セツブンソウ見…
がん06 @ Re[1]:氷結岩井滝 2(02/21) omosiroyaさん こんにちは 急なアクシデ…
omosiroya@ Re:氷結岩井滝 2(02/21) こんな寒そうなところまで出かけて行くガ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2009.02.01
XML
カテゴリ: 大山
粉雪舞う登山道

快晴の夏山登山道。
前夜からの雪が、強風に煽られ舞い上がっている。
砂のようにさらさらの雪で、幾ら踏みかなめても固まらない。
雪に埋もれているのは、6合目の避難小屋。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.01 14:57:49
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


雪煙  
うるふ さん
樹氷は穏やかな天気の様子でしたが
雪煙は晴れていても風の強さを物語っていますね。


(2009.02.01 22:13:28)

冬、夏山登山道  
尾根に沿って登山道に足跡がありますね。
この写真からみると、この日は登山客は多かったように思えます。
人気の山なのですね。 (2009.02.01 22:18:28)

Re:冬、夏山登山道(02/01)  
happy-cosmos  さん
本当に、冬らしくて、いいですね。(笑い)
冬は厳しくなくちゃ、、、
朝日ですか? 夕日?

(2009.02.02 14:44:59)

Re:雪煙(02/01)  
がん06  さん
うるふさん

いつもの如し、ですねー。
樹林帯では、風も少なく汗の出るような状態でも、この辺りから上になると、風が頬を直撃です。
天気が良くても、それなりの対策、必要ですね。


(2009.02.02 14:59:30)

Re:冬、夏山登山道(02/01)  
がん06  さん
ゴウヤーマンさん

この日は天気予報に期待して、早朝からの登山者も多かったようです。駐車場にも、県外のナンバーが相当見られました。
皆、この日を待っていたようですねー。
四五十人は登られていると思います。

(2009.02.02 15:03:40)

Re[1]:冬、夏山登山道(02/01)  
がん06  さん
happy-cosmosさん

冬は厳しいほうが、、、、、、。
そうですよ、それなりの楽しいみやげ物を持ってきてくれますから。
現在は、里の山も、全く雪の気もなく、果樹園では、梨の木の剪定で忙しそうです。
太陽、10時を過ぎていますから、昼日、とでも言いましょうか、南の中天付近から照らしています。

(2009.02.02 15:09:20)

登山道  
ミハラシ さん
雪が舞い上がり、冬の厳しさが伝わってきます。
銀世界とぬけるような青空、私もゆっくり味わいたい思いでいっぱいです。 (2009.02.02 20:30:05)

Re:登山道(02/01)  
がん06  さん
ミハラシさん

今までは、風がなければガスで何も見えず、風が強くて目も開けられないような、、、、。
なかなかままなりませんでしたねー。

(2009.02.03 10:56:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: