琴浦の滝、山、川巡り記

琴浦の滝、山、川巡り記

PR

Profile

がん06

がん06

Calendar

Comments

がん06 @ Re[1]:氷結岩井滝 2(02/21) TSANYOさん こんばんは 有難うございま…
TSANYO @ Re:氷結岩井滝 2(02/21)  見事な素晴らしい写真です、感動します…
アヒル@ Re:セツブンソウ祭り(02/15) おひさ〜♪がんさ〜〜ん♪ セツブンソウ見…
がん06 @ Re[1]:氷結岩井滝 2(02/21) omosiroyaさん こんにちは 急なアクシデ…
omosiroya@ Re:氷結岩井滝 2(02/21) こんな寒そうなところまで出かけて行くガ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2009.11.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
晩秋南大山

南大山、定番の撮影場所。
今年は柿の成り年か、沢山の実が付いている。
渋柿なのか、撮影用に残してあるのか分らない、多分渋いと思う、鳥が来ないから。
この前の荒れの時の残雪があり、柿と併せて撮ることが出来た。
こんなに沢山の柿と雪との撮影、毎年は見られない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.27 17:09:42
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


晩秋南大山  
雪山と柿、藁葺屋根、いい写真ですね。

映画のワンシーンのようですね。 (2009.11.27 17:32:01)

Re:季節の風景(11/27)  
omosiroya さん
物凄い数の柿の実ですね 個人的には数個の柿と数枚の枯葉が残っている前景が好みなんですが自然はそうはいきません (2009.11.27 18:45:54)

素晴らしい~~~  
春の女神  さん
荷車の車輪ですか?

萱葺きの家といい、雪山といい、熟した鈴なりの柿といい、青い空といい、もう最高のお写真!!。
(2009.11.27 21:44:26)

Re:晩秋南大山(11/27)  
がん06  さん
ゴウヤーマンさん

こんにちは。
藁屋根、身近には殆ど見られ難なりました。
残っていても上からトタン屋根が覆ってあり、形を見て、藁屋根と感じるばかりです。
もう、忘れられた風景になりそうです。

(2009.11.28 15:22:49)

Re[1]:季節の風景(11/27)  
がん06  さん
omosiroyaさん

残り柿の風景、感情を刺激するものがありますね。
これから先、雪を冠った残り柿の良い情景が見られるかも、、、、、、。

(2009.11.28 15:26:32)

Re:素晴らしい~~~(11/27)  
がん06  さん
春の女神さん

こんにちは。
車輪、大八車の車輪です、田舎で運搬車の主体でしたから。
この小屋、数年前、屋根がボロボロになり持ち主は壊すような話を聞いたことがありますが、町が買い上げて修復し残ったようです。
晴天の日には、写真を撮る人、絵を描く人で賑わっています。


(2009.11.28 15:32:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: