琴浦の滝、山、川巡り記

琴浦の滝、山、川巡り記

PR

Profile

がん06

がん06

Calendar

Comments

がん06 @ Re[1]:氷結岩井滝 2(02/21) TSANYOさん こんばんは 有難うございま…
TSANYO @ Re:氷結岩井滝 2(02/21)  見事な素晴らしい写真です、感動します…
アヒル@ Re:セツブンソウ祭り(02/15) おひさ〜♪がんさ〜〜ん♪ セツブンソウ見…
がん06 @ Re[1]:氷結岩井滝 2(02/21) omosiroyaさん こんにちは 急なアクシデ…
omosiroya@ Re:氷結岩井滝 2(02/21) こんな寒そうなところまで出かけて行くガ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2011.02.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
烏ヶ山

午前中、ほぼ快晴の山が見られた。
大山山系の山々が雪を頂いてそびえ立つ、中でも個性的な形の山、烏ヶ山。
遠くから見るとカラスが羽を広げているように見えるから、名づけられたとのこと。
アップで見る山は、今にも雪崩が起きそうな厳しい表情を見せている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.02 19:01:13
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


なるほどね~  
コバ さん
カラスじゃなくカニを食べに行こうと検討中ですが時期はいつ頃がいいですか?
皆生温泉でも一泊しようかなぁ (2011.02.02 20:10:43)

Re:雪の山(02/02)  
言われてみれば、カラスのように見えてきますね。
険しそうな山ですね。
今日、後醍醐天皇の事をNHKでやっていました。
鳥取県は、ゆかりの地が多いようですね。 (2011.02.02 23:36:00)

Re:雪の山(02/02)  
うるふ さん
烏はこの位置からがいいですね。
週末、いよいよ大山に入ります。
大雪で手こずるかもです。 (2011.02.03 12:41:02)

Re:なるほどね~(02/02)  
がん06  さん
コバさん

こんにちは
カニ、今月一杯位だと思います。
カニの本場は、鳥取より東ですよ。

(2011.02.03 15:00:06)

Re[1]:雪の山(02/02)  
がん06  さん
ピーチマン2010さん

こんにちは
後醍醐天皇のゆかりの地、いつも滝の写真を撮りに行く船上山もありますよ。
隠岐から脱出して船上山にかくまわれたと言うことで、天皇屋敷という史跡もあります。

(2011.02.03 15:03:16)

Re[1]:雪の山(02/02)  
がん06  さん
うるふさん

こんにちは
今日、蒜山から内海峠を越えて御机に行くつもりで走っていたら新庄村に分かれる所で江府町方面通行止めになっていました。
雪崩といっていました、いつまで通行止めかは分りませんが、大山へ向われる時は要注意です。

(2011.02.03 15:07:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: