琴浦の滝、山、川巡り記

琴浦の滝、山、川巡り記

PR

Profile

がん06

がん06

Calendar

Comments

がん06 @ Re[1]:氷結岩井滝 2(02/21) TSANYOさん こんばんは 有難うございま…
TSANYO @ Re:氷結岩井滝 2(02/21)  見事な素晴らしい写真です、感動します…
アヒル@ Re:セツブンソウ祭り(02/15) おひさ〜♪がんさ〜〜ん♪ セツブンソウ見…
がん06 @ Re[1]:氷結岩井滝 2(02/21) omosiroyaさん こんにちは 急なアクシデ…
omosiroya@ Re:氷結岩井滝 2(02/21) こんな寒そうなところまで出かけて行くガ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2011.08.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
木曽駒から

夜明けの木曽駒ケ岳。
ずっと遠くに富士の山、ぽつんと一つだけ見えるのは、それだけ高いのだ。
夜明けのガスも晴れ、眼下には駒ヶ根の市街が覗いた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.14 13:28:09
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:富士  
ピーチマン2010 さん
山小屋泊ですか?
山で向かえる、夜明けは幻想的でしょうね。 (2011.08.14 15:45:30)

Re:富士(08/14)  
omosiroya さん
下には雲海、遥か彼方には富士の山・・・

雄大な風景ですねえ これだけで木曽駒に登った甲斐があるのでは?  素晴らしい眺めですね。 (2011.08.14 19:15:39)

Re:富士(08/14)  
こんばんは
木曽駒ケ岳からの眺めは素晴らしいものでしたね。
日本で2番目の高さの南アルプス北岳は見えませんでしたか?
私も土曜日に登りましたが、ガスがかかり眺望は楽しめませんでした。
木曽駒に比べ伊吹山は標高が1300mと低いため雑草もたくさんあるようですね。 (2011.08.14 21:13:32)

Re[1]:富士(08/14)  
がん06  さん
ピーチマン2010さん

おはようございます
山小屋、初めて泊まりました。
なれないと寝られないですね。
ホテルとは違い、それなりの覚悟が必要。
雨上がりの夜明け、良かったですよ。

(2011.08.15 06:37:34)

Re[1]:富士(08/14)  
がん06  さん
omosiroyaさん

おはようございます
富士の遠景、感激です。
3000m付近からの雲海も素晴らしく、これで快晴であれば言うことなし。
途中までロープウェイで登れるため、高さのわりに楽な登山でした。

(2011.08.15 06:40:49)

Re[1]:富士(08/14)  
がん06  さん
ポジティブパパさん

おはようございます
信州の山、今回が初めてで、友人にくっついての登山、途中花の撮影でゆっくりと登り、楽しい初登り。
朝の風景、夜半まで雨が降ってガスがかかり何も見えない状態で、日のでは諦めいてました。
運良く、日の出頃僅かの時間、ガスも晴れ、素晴らしい風景を堪能することが出来ました。
北岳、見えたかも知れませんが、自分には分りませんでした。
夜明け後、再度ガスに包まれ、下山はガスの中の歩きでした。

(2011.08.15 06:49:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: