琴浦の滝、山、川巡り記

琴浦の滝、山、川巡り記

PR

Profile

がん06

がん06

Calendar

Comments

がん06 @ Re[1]:氷結岩井滝 2(02/21) TSANYOさん こんばんは 有難うございま…
TSANYO @ Re:氷結岩井滝 2(02/21)  見事な素晴らしい写真です、感動します…
アヒル@ Re:セツブンソウ祭り(02/15) おひさ〜♪がんさ〜〜ん♪ セツブンソウ見…
がん06 @ Re[1]:氷結岩井滝 2(02/21) omosiroyaさん こんにちは 急なアクシデ…
omosiroya@ Re:氷結岩井滝 2(02/21) こんな寒そうなところまで出かけて行くガ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2012.01.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
五箇山の民家

藁屋根の古民家、軒に伸びたツララが下がっている。
このような情景、50年程前には身近に見られた風景だ。
その頃は60軒ほどの集落で20余は藁葺きの屋根だった。
晴れた日の翌日冷え込みが厳しいと1メートルを越す長さのツララが見られたものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.16 13:20:22
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ツララ(01/16)  
うるふ さん
こんばんは 豪雪地帯遠征ご苦労さまでした。
屋根と地上が接近してますね。
大山でこの様な積雪にはなれましたが、毎日の生活となると大変でしょうね。
ツララ最近ではほとんど見られなくなりましたね。 (2012.01.16 18:59:18)

Re:ツララ(01/16)  
落ちてくると危険ですね。
最近、自宅付近では降らないので、しばらく見ていません。
栃木は、2月5日でしたか?
私、夜勤明けです。
宇都宮に着くのが9時30分頃です。
宇都宮に着いたら、お電話さし上げます。 (2012.01.16 20:23:20)

Re[1]:ツララ(01/16)  
がん06  さん
うるふさん

こんにちは
多少の積雪には慣れているつもりですが、ここの雪はそんな生易しいものではありません、見えるもの殆どが雪の下
と言う状態ですから。
生活されている方達は大変と思います。

(2012.01.17 15:04:51)

Re[1]:ツララ(01/16)  
がん06  さん
ピーチマン2011さん

こんにちは
雪、降らないほうが生活し易いですよ。

真岡鉄道の予定は、宇都宮に4日の8時半頃に着いて、すぐレンタカーを借りて撮影地へ向います。
午前、午後と片道ずつ撮影して、その後烏山線の滝駅近くの龍頭の滝に行き、滝と電車を組み合わせて撮影する予定です。
夜は真岡のビジネスに泊まり、5日本番の重連を撮影して、今回の目的は終了です。
9時30分頃は何処か撮影の良い場所を探していると思います。
電話、お待ちしています。

(2012.01.17 15:13:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: