琴浦の滝、山、川巡り記

琴浦の滝、山、川巡り記

PR

Profile

がん06

がん06

Calendar

Comments

がん06 @ Re[1]:氷結岩井滝 2(02/21) TSANYOさん こんばんは 有難うございま…
TSANYO @ Re:氷結岩井滝 2(02/21)  見事な素晴らしい写真です、感動します…
アヒル@ Re:セツブンソウ祭り(02/15) おひさ〜♪がんさ〜〜ん♪ セツブンソウ見…
がん06 @ Re[1]:氷結岩井滝 2(02/21) omosiroyaさん こんにちは 急なアクシデ…
omosiroya@ Re:氷結岩井滝 2(02/21) こんな寒そうなところまで出かけて行くガ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2013.11.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

祇園の滝 宮崎県木城町

SL人吉号を撮影後、湯前から熊本県境の山を越えて宮崎県、西都市に

入り、西都古墳群で日没、木城町の町中経由で祇園の滝へ行くものと思

っていたが、カーナビ、町を迂回する新しい道を通ってしまったため町で一

息入れる予定が夜の山中走行になってしまう、道幅は狭く、人家の灯りも

見えず、黒々とした山陰だけ、少々心細くなった所で灯りを発見、ようやく

民家と思ったところが、ダムの管理事務所、それでも人に会えて一安心、

管理人さんに断って駐車場で野宿、 翌朝目的の滝へ。

祇園の滝全景、落差75m、下から見上げると首が痛くなりそうだ

D3A_0519.JPG

祇園の滝登山道入り口に落ちる椎尾(こじお)の滝、朝の斜光が虹をつくる

D3A_0416.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.01 16:48:26
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:九州放浪 滝(11/01)  
懐かしい場所 さん
えびのから西都に向かう道は今も狭くてウネッた道なんでしょうね  ダムの横を通って西都に出ていました  道中は柚子が名産の村があり、西都はウナギが名物でした  何度も何度も通った懐かしい道ですが滝があるのは知りませんでした  そういえば漁師が仕留めた左右揃った鹿のツノを買ったのもこの道中でした。 (2013.11.01 17:21:15)

Re[1]:九州放浪 滝(11/01)  
がん06  さん
懐かしい場所さん

こんばんは

コメントいただき有難うございます。
九州山地の横断、湯前方は道幅も広く走り易かったのですが、トンネルを抜けてしばらく走ると昔ながらの道、かなり緊張しての運転が続きました、帰ってから思い出しますと、楽しい思い出になりました。
(2013.11.01 19:08:15)

Re:九州放浪 滝(11/01)  
TSANYO  さん
椎尾(こじお)の滝・・これ、虹の写真でしょうか? どうみても、不思議な写真です!? (2013.11.02 00:09:13)

Re:九州放浪 滝(11/01)  
あひる さん
ふぁ〜っ


落差75mですか、凄いですね。
ところで がんさんどうやってその滝情報しいれるのかなぁ?色んな所しってますよね。 (2013.11.02 15:32:07)

Re[1]:九州放浪 滝(11/01)  
がん06  さん
TSANYOさん

こんにちは

形が虹らしくない、、、、、。
全体に陽が当たれば普通に見られる虹の形になると思いますが、木漏れ日が当たっているためにこなん形になるのではと思います。

(2013.11.02 15:56:14)

Re[1]:九州放浪 滝(11/01)  
がん06  さん
あひるさん

こんにちは

滝のある場所は、図書館で調べたり、写真集を見て、自分に気に入った滝を訪ねています。
しっかり地図を調べて、無理の無い所にね。

(2013.11.02 15:59:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: