日常生活あれこれ

日常生活あれこれ

PR

プロフィール

ちこ5906

ちこ5906

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

愛地球博 セレファさん
愛.地球博に行こう! はまおであっちゃん。さん

コメント新着

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
ちこ5906 @ コメントありがとうございます。 セレファさん、こんにちは。 愛地球博…
セレファ @ お久しぶりです 愛地球博依頼大変久しぶりに訪問しました…
きらり510 @ Re:ラ・ティーナ(イタリア料理):岡崎市(09/03) こんにちわです そうですね。 で…
みみ@ 十字式は無責任式です。 一回受けて具合が悪くなって、それを直し…
2007年11月18日
XML
カテゴリ: ランチ(岡崎市)
先日、「麺の蔵・いわ瀬」にいってきました。こちらもグルメプラスラリーに参加しています。

「麺の蔵・いわ瀬」は製めん会社「岩瀬食品」が、それまでスープ類の置き場にしていた倉庫を改装してオープンさせたお店です。

とにかく安いです。

韃靼そば、八丁味噌うどん、カレーうどん各400円、

にかけそば、うどん、きしめん、ころそば、湯付きうどん各300円

ざるそば320円。

めん類に添えるエビ天150円、野菜かきあげ100円などです。

わたしたちは韃靼そばと、うどん、エビ天、野菜かきあげをたのみました。

エビ天や野菜かきあげは別のお皿で出てきます。



2人で半分ずつにしました。

韃靼そばはヒスイ色をしています。モチモチとした感触です。

工場の前に店があるので、めん類は出来たてのものばかりだとか。

「おかざき地産地消」にも認定されています。

「おかざき地産地消」とは、三河地域の農産物を基に作られた<加工食品>、あるいは、地域の農作物を積極的に取り入れている<飲食店>を認定したものです。

「麺の蔵・いわ瀬」の麺は安城産の小麦粉、使われている具の野菜や卵も岡崎産のものを使っているそうです。

ただ、雰囲気は食堂のような感じ?なので、デートなどには向いていないと思います。


「麺の蔵・いわ瀬」

住所:岡崎市羽根町若宮39
地図はこちらをどうぞ。→ いわ瀬

TEL:0564・51・2831



休日:日曜日と祝日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月18日 20時13分35秒
コメントを書く
[ランチ(岡崎市)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: