頑張らなくていいよ…

PR

Profile

hamchan21

hamchan21

Calendar

Favorite Blog

2匹のシーズーに癒さ… kamui9350さん
人生~日々前向きに~ RIRI55さん
☆Shih Tzu☆愛犬くる… むう1975さん
けむのおへや muimoi♪さん
ちょびんの部屋 ちょびん2598さん
☆どん底・藤川とシー… タカサン36114さん
雑記帳 おはな。。さん
鈴菜のお庭 鈴菜♪さん
ろはす犬さんたくん… まぐなむさんたさん

Comments

かずさ@ お加減いかがですか? hamchan21さん、お久しぶりです。 忙しい…
タカサン36114 @ Re:留守は頼んだ!(12/09) ママさん、早く治って、早く帰ってくるん…
hamchan21 @ Re[1]:小さな命の話(12/08) ハルうららharuさんへ こんばんは! …
hamchan21 @ みなさま… 心配おかけして申し訳ありません。 沢山…
ハルうららharu @ Re:小さな命の話(12/08) 『大切なことは如何に生き、如何に死ぬか…
December 8, 2008
XML
カテゴリ: 我が家のシーズー

さだまさしさんの
亡き愛犬 フレディ(パピヨン14歳♂)のお話

―我が家の小さな生命の話―


夏…フレディは前立腺ガンに罹った。

犬の前立腺ガンは早ければ1ヶ月
抗がん剤治療を施してもせいぜい3ヶ月だという。

さださんは
「生命としての僅かな延命」よりも
「犬」として自由で誇りある晩年を過ごさせたかったと
ハタケシメジやプロポリスといったサプリメントによる


フレディは危なくなっては立ち直る繰り返しで頑張り
おやつをねだり、玩具を咥えてきて遊ぼうとし
翌年2月まで一生懸命に「自分らしく」生きたのだという。


一生懸命に生きることの尊さを
この小さな命が尽きる時に教わった気がすると書かれてあった。



生命の意味など誰にも判らない。

大切なことは如何に生き、如何に死ぬかだ。

「死ぬ」というのは、生き残った者に
生きる感謝と生きる勇気を与える為の
「最後の仕事」をいうのだ。

そして奇跡は一生懸命の魂だけに降るのだ。

大切に生きようじゃないか。


と書かれてあった。


多分ラフは私より先に逝くだろう。
ラフの生命の尊厳を私が守ってやるために
ここに書き残しておきたいと思った。

その時になって私が迷わないように。

77.jpg

ラフは今日も定位置 母のそばのカウンターの上です。


もう愛の唄なんて詠えない





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 8, 2008 11:00:38 PM
コメント(8) | コメントを書く
[我が家のシーズー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


私がもし  
あっちゃん さん
自分がガンになったら
手術をせずに最後まで自分らしく
病気と向かい合って死んでいきたいと思ってても
周りはそれを許さないでしょうね。
手術をして1日も長く生きてほしいと
言ってくれるだろうと思います。
父に病気がわかった時も
手術もせずにじっとしているなんて
私たちにはできなかった。

自分の想いを家族に伝えておくことが大切だと思うけど
いざそのときがきたら考えが変わるかも。

難しいです…。
(December 9, 2008 06:43:06 AM)

Re:小さな命の話(12/08)  
女将修行中  さん
自分らしく生きる・・・
3年前に亡くなった先代ヒカルは亡くなる前日まで
散歩に行きました。
最後は私の胸の中で「ウォ~ン」と一声鳴いて
眠るように虹の橋を渡って行きました。
私の様々なイベント予定がほぼ完了した2.3日後でした。
ヒカルは私の胸の中で逝きたかったのかな・・・。
私が確実に家に居る日を選んでくれた。

18歳と5ヶ月の天命を全うして
命の尊さと教えてくれ
ヒカルらしさを失わずに・・・
病気らしい病気はせずに
貧乏な家計をわかってくれてたのか?

ヒカルのような逝き方が出来れば
本望だと思う。


今日もラフちゃん可愛いです(*^_^*) (December 9, 2008 12:07:35 PM)

Re:小さな命の話(12/08)  
suzuka0125  さん
ワンちゃんの死のお話は、ずっと昔からダメで、
学校の授業中に号泣したことも、、(><)
今回もとっても泣いてしまいましたが、
読ませていただいてよかったです。
さださんの言葉、心にしみ込みました。
(しっかり予約もしました(^^)v)

余談ですが、私は中学生の時からさださんの大ファン。
そしてさださんの歌『奇跡』は、、、
私が心から大切に思っている方との大事な大事な宝物なのです(ToT) (December 9, 2008 03:50:11 PM)

あっちゃんへ  
hamchan21  さん
私もこの話を読んで
ラフだけじゃなく家族のことを考えたよ。

もし助かる命なら手術はするよね。
今はガンと言っても治せる病気になってるから。
でも末期だったら…
私はやはり家族でも、痛みや苦しみを取る治療を選んで
延命は止めてもらいたいと思う。
自分自身だったらホスピスかな?

病院のベッドで寝たきりなんて絶対にイヤなんだ。
それは両親も言ってる。
尊重してあげたいと思います。
(December 9, 2008 04:14:58 PM)

Re[1]:小さな命の話(12/08)  
hamchan21  さん
女将修行中さんへ

ヒカルちゃんのような最後が理想です…。
18年5ヶ月、天寿を全うしたんですね。
「ウォーン」という鳴き声は
ありがとうって言ってくれたんですね。
そして さよなら って。

本当に親孝行な子です。
ラフはまだまだ、そんな事を考える歳ではないのですが
生きてるものはいつかその日がやって来ること
自分の中で覚悟しておきたい。
健気に生きる小さな命から、教えられることがいっぱいです。
ラフが家族になってくれて良かったな。
(December 9, 2008 04:21:37 PM)

Re[1]:小さな命の話(12/08)  
hamchan21  さん
suzuka0125さんへ

またsuzukaさんを泣かせてしまいましたか?
私もこの本読んで泣けました。
でも、今を大切に生きてる動物を見てたら
教えられることっていっぱいありますよね。
毎日、笑顔で過ごさせてやりたいね。

余談じゃないよ…
教えてくれてありがとう。
私もさだまさしさん、大好きなんだ。
『奇跡』ね。聴いてみるね。
本…ぜひ読んでみて下さい。
日本を人を愛するさださんの気持ちが
とても温かく伝わってくる本です。
(December 9, 2008 04:27:28 PM)

Re:小さな命の話(12/08)  
『大切なことは如何に生き、如何に死ぬかだ』
とても心が熱くなりました。

『そして奇跡は一生懸命の魂だけに降るのだ』
素敵な言葉を教えていただきありがとうございます。

小さな生命の方がよっぽどいつも一生懸命で、私は怠けているんじゃないかと考えさせられました。

hamchanさん、どうぞお大事に・・m(__)m
(December 11, 2008 10:26:04 PM)

Re[1]:小さな命の話(12/08)  
hamchan21  さん
ハルうららharuさんへ

こんばんは!
私もこの本を読んで大切なことを
教わったような気がします。
ハルうららさんは、いつも頑張ってるし
とっても素敵な感性をお持ちの女性です。
私もいつもハルうららさんの言葉から
考えさせられる事がいっぱい。

いつもありがとう…。
(December 17, 2008 07:09:42 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: