
すっかり忘れていた13日。
マナさん2歳10カ月でございます。
いや~。。。もう3歳だね~。
本人も3歳を意識しているようで ”マナ、1月になったら3歳になるんだもんね~。” とはりきっております。

○洋服のボタンがかなり気になるご様子。
おけいこ用のおおきいボタンのパジャマを買ってあげたら、時間がかかりながらも頑張ってやっています。
ママには手を出されたくない、でもできな~いって現象がよく起こっておりまする。。。
普通の小さいボタンをハメるのはまだまだ難しいみたい。
自分でできるお着替えはダラダラなかなかやらないクセに、ボタンだけは張り切るのよね~。
ぜひ、お着替え全般はりきっていただきたい。
○遊んでいる時に声をかけると必ず”あとで”
いや、気持ちはわからないでもないんだけどね。
気をつかって一応区切りのいい所を見計らって声をかけているのよ。。。
私に似て集中力がすごいので、集中している時に声をかけても聞こえないフリをします。
(集中していて聞こえないのではない、聞こえないフリをしている)
何か自分で考えていることがあると、そっちへ進んでしまうので(さすがイノシシ)人の話をまった~く聞きません。
子どもってそんなものかもしれないけど、今一番気になるトコロ。
ムスメよ頼む、空気の読めないオンナにはならないでおくれ
○ここ最近、リトミック効果が出てきているような気がします。
リトミックの時間も積極的に動けるようになったし、時々”マナちゃんのマネして~。”って先生にも言ってもらえるようになりました。
この間英語教室の見学へ行ったらリトミックでやっているようなこともしていたので、
まるで生徒のように参加していたよ。
(たまたま使っている教材もウチにあったもので、慣れ親しんでいた)
こんな風にできるのも、リトミックをやっていたおかげかな~?って思っています。
これで月謝3,000円!!
一年経ってようやく効果がでてくるマナ。
自分の中でしっかり理解できないと行動できないタイプのオンナ。(これもワタシ似)
失敗するのがイヤなのよね~。わかるよ、わかる。
”わかんないけど、とりあえず面白そうだからやってみよう!!”ってタイプでは決してアリマセン。
だから長い目で見守っていくことも大切だな~って改めて思っています。
○ごっこ遊び大好き!!で親も思いもしなかった発想で楽しませてくれています。


紙を丸く切って、砂遊び用のトラックにペタリ。
リラックマのハンドルになりました。。。


ツリーにオリビアが絡まっていたり ツリーの飾りでおしゃれしていたり。。。
ツリーを散歩に連れて行こうとしたり、
(のこぎりのおもちゃはツリーを切ろうとしていたらしい)
おままごとに使っているプラスチックのカップをメガホンに ”サンタさ~ん、マナはいいこで~す”
とアピールしてみたり。。。
それはそれは、腰が抜けるくらい毎日笑わせてもらっています。
こんなステキな発想、いつまでも持ち続けられればいいのにね![]()
ついこの間まで、比較的暖かい日もあったのに(宮城生まれの義妹ちゃんは道産子の”暖かい”が理解できないそうですが・・・)
すっかり冬の空気の北海道。
たかっち~ずはもう、クリスマス気分、ボード気分でウキウキです![]()
今年はマナもぜひ、板の上に乗っていただきたい!!
(親の滑っている板に一緒に乗るのね)
ここまで寒くなったら、いっそのこと早く雪が積もってほしいよ~!!!
PR
Category
Freepage List