全278件 (278件中 1-50件目)
![]()
毎回泣きました。総合診療医・徳重晃が相手の言葉に寄り添って真の病気を見つけていく話です。病気や後遺症、失われたものを抱えて生きていく人を応援していて良かったです。みんな、尊い。お医者さんすごい。ウイカさんの回、良かったな。脚本:坪田文 原作:富士屋カツヒト「19番目のカルテ 徳重晃の問診」 2025年放送出演:松本潤 小芝風花 新田真剣佑 田中泯 ファーストサマーウイカ 木村佳乃
2025.11.05
![]()
ミュージカル「Wicked」の映画版。エルファバもグリンダも女優さんたちがどハマりしてる。どの名シーンも舞台に劣らない迫力と映像、歌!ダンスホールでの悲しいシーンは映画版だとグリンダの気持ちが切り替わったのがしっかりわかった。この映画、何度も見たい。伏線の貼り方も素晴らしい。監督:ジョン・M・チュウ アメリカ制作 2025年上映出演:シンシア・エリヴォ アリアナ・グランデ吹き替え:高畑充希、清水美依紗、海宝直人
2025.11.05
![]()
暴君ヨンサングンが自らの性欲を満たすため国中の美女を宮廷に集め、その美女たちに官能の秘技を叩き込み王の寵愛を競わせる話。女性目線で見ると、権力を前に女性が自分の性を露わに必死になってる姿が切なくて悲しい。ただ、女性陣のスタイルが良すぎて、エロ感はないです。狂った物語でした。監督:ミン・ギュドン原題:The Treacherous 韓国制作 2015年公開主演:チュ・ジフン キム・ガンウ イム・ジヨン チャ・ジヨン
2025.11.05
![]()
奥深い物語でした。自然や動物の動き、映像が美しいです。話にひきこまれるようで時々「?」になってしまい、物語についていけない感覚もありました。ヒミと真人が出会えたことに意味があった?あの世界はなんだった?心地悪い余韻が残ります、汗。監督:宮﨑駿 音楽:久石譲 2023年公開声優:山時聡真 菅田将暉 柴咲コウ あいみょん 木村佳乃、木村拓哉、大竹しのぶ、竹下景子
2025.11.05
![]()
アンパンマンの作者、やなせたかしさんと妻ののぶさんの物語。登場人物がみな優しくて明るくて良かった。戦争のシーンを重めにとっていたのは、のちにアンパンマンが敵味方関係なく「食べるもの」を渡せる正義を描きたかったことにつながってすごい。キャストさんみんなハマってた。NHK2025年前期 連続テレビ小説あんぱんおたのしみブック (TVガイドMOOK)作:中園ミホ 2025年放送出演者:今田美桜 北村匠海 江口のりこ 河合優実 原菜乃華 高橋文哉 中沢元紀 藤堂日向 妻夫木聡 阿部サダヲ 松嶋菜々子
2025.10.02
![]()
「花まんま」の意味を知った時、号泣です。ラストシーンが近づくにつれて涙が止まりませんでした。繁田さん一家が関わってくるたびに「お父さん、幸せになって」と願ってしまいます。鈴木亮平も有村架純も名演技!繁田さん役の酒向 芳さんも素晴らしかった。最初から見直したい映画です。花まんま 通常版 [ 前田哲 ]監督:前田哲 脚本:北敬太 原作:朱川湊人出演者:鈴木亮平 有村架純 鈴鹿央士 ファーストサマーウイカ 六角精児 キムラ緑子 酒向芳
2025.10.02
![]()
余韻をひく映画です。最後、結局、2人は・・?登場人物それぞれの視点で見ると、誰が弱くて誰がずるいのだか。そういった見せ方が余韻を引くのでしょうね。主役の男の子2人とも繊細な演技が素晴らしかったです。私的には1番可哀想なのは、保利先生なんだけど。怪物 【映画ノベライズ】 (宝島社文庫) [ 坂元 裕二 ]監督:是枝裕和 脚本:坂元裕二 2023年公開出演者:安藤サクラ 永山瑛太 黒川想矢 柊木陽太 高畑充希 角田晃広 田中裕子
2025.10.02
![]()
五代友厚の話。主役の三浦春馬さんは気骨な若者を熱演されていました。五代さんで頭は良いし、喧嘩(武術?)は強いし、スーパーヒーローすぎて驚きました。全般に「五代さん、すごい」と思わされましたが、物語の流れがわかりづらい感じもありました。監督:田中光敏 脚本:小松江里子 2020年公開出演者:三浦春馬 三浦翔平 西川貴教 森永悠希 森川葵 迫田孝也
2025.10.02
![]()
面白かった。漫画の世界が見事に再現されている感じでした。どのキャストもハマってました。りひとくんの「森さ〜ん」という笑顔は、見終わってからもずっと思い出します。吉沢亮さんってコメディも上手いですね。もう1回見たいかも。笑。作者:奥嶋ひろまさ 監督 浜崎慎治 2025年公開出演者:吉沢亮 板垣李光人 原菜乃華 関口メンディー 満島真之介 堤真一 笹野高史 眞栄田郷敦
2025.10.02
![]()
幕末の侍が現在にタイムスリップする話。めちゃくちゃ面白かったです。主役の山口馬木也さんが良かった。最後、風見恭一郎と、敵でありながら何気に親友チックになっていくのも良かった。時代劇が厳しくなっている話も良かった。自主映画なんですね。素晴らしい作品でした。監督・脚本:安田淳一 2024年公開出演者:山口馬木也 冨家ノリマサ 沙倉ゆうの 峰蘭太郎 紅萬子 福田善晴
2025.10.02
![]()
映画の前半は退屈しましたが、後半が近づくにつれて号泣でした。心臓病の娘のために人工心臓を作る工場のお父さん。日本の医療の現実が見えて切ないです。医療機器の力を知る映画でした。そして日本の工業の技術すごい。実話なだけに、本当にすごい。監督:月川翔 2024年公開出演:大泉洋 菅野美穂 福本莉子 満島真之介 戸田菜穂 川栄李奈 有村架純 松村北斗
2025.10.02
![]()
モヤッとした気持ちが残る映画。娘を愛せない母をを戸田恵梨香が見事に演じていた。最後まで「自分が愛されたい」欲求がにじみでてて見ててつらかった。娘役の永野芽郁さんの演技を始めてみたけど上手!!高畑淳子の義母が怪演、笑。原作:湊かなえ 監督:廣木隆一 2022年公開出演:戸田恵梨香 永野芽郁 高畑淳子 大地真央
2025.07.09
![]()
やっぱり陰陽師良いわ。しれっとドライなのに悪霊と戦う時は急にすごい人になるギャップ。そしてあの五芒星が出た時に「キター!」と胸圧です。「事実」は1つ。そして「真実」は人の数だけある。心に残りました。源博雅と晴明のコンビめちゃ良かった。画が韓国と中国をまぜた感があった。陰陽師0 [ 山崎賢人 ]監督:佐藤嗣麻子 原作:夢枕獏 2024年公開出演:山崎賢人 染谷将太 奈緒 北村一輝 板垣李光人
2025.05.25
![]()
1作目と同様にマウイが登場すると盛り上がります。前回よりアドベンチャーが強くなってます。今回モアナは島から仲間をひきつれていくのですが、おじいちゃんがんばってた。ソニンの「迷え」の歌シーンが印象的。最後の最後にもやっとした。モアナと伝説の海2(オリジナル・サウンドトラック) [ (オリジナル・サウンドトラック) ]制作:アメリカ 2024年公開声優:屋比久知奈 尾上松也 小関裕太 鈴木梨央 山路和弘 ソニン
2025.05.25
![]()
現在、過去、未来をどのように活用して生きるべきかという内容。会話式で読みやすいです。「現在に集中する」に納得しました。「過去を活かす」というあたりで、私も同じ失敗をしがちなので焦りました。変えなきゃね。プレゼント [ スペンサー・ジョンソン ]著:スペンサー・ジョンソン 2022年出版
2025.04.12
![]()
ほのぼのします。おもしろい、二人のやりとりにどんどんハマります、大家さん元気かなぁ、と他人ながらに思います(亡くなられたようですね)。上品なのってステキだと思います。あっと言う間に読めました。話題になるだけありますね。著:矢部太郎 2017年出版
2025.03.29
![]()
主人公が最初と現在が変わり過ぎてびっくり。戦闘能力や境遇がレベルアップしたのはもちろん、姿や顔、目も変わっちゃったよ((;・∀・)。それにしても主人公:水篠旬が強い。戦闘シーンがすばらしいのと、旬の圧倒的な強さに見とれてしまいます。すごいアニメ!監督:中重俊祐 原作:DUBU(REDICE STUDIO) Chugong h-goon(韓国) 2024年公開声優:坂泰斗 上田麗奈 平川大輔
2025.03.29
![]()
シンプルに映像が美しくおもしろい映画でした。主人公の普通の女子高校生すずめが体力おばけすぎてびっくり。草太さんがイケメンじゃなくてもすずめは命がけでこの冒険に出たたのかなぁとすこし疑問。すずめよりもすずめの叔母ダイジンが可愛そう・・。監督:新海誠 2022年公開声優:原菜乃華 松村北斗 深津絵里 染谷将太 伊藤沙莉 花瀬琴音 神木隆之介
2025.03.29
![]()
ドキドキハラハラの韓国王朝ドラマです。個人的には、主役のイソンよりもファグン(ピョンス会頭領の孫娘)が良かったです。イソンがずっと思い続けるヒロイン・カウンが泣いて怒るシーンが多くしんどい。世子イソンが、亡くなった人たちと意思を交し合うシーンは涙洪水でした。監督:ノ・ドチョル 脚本:パク・へジン 2017年放送 制作:韓国出演:ユ・スンホ、キム・ソヒョン、キム・ミョンス、ユン・ソヒ、ホ・ジュノ、パク・チョルミン
2025.03.29
![]()
2024年の大河ドラマです。韓流ドラマ的な鮮やかさと恋愛ドロドロもあったりして、見やすくて、毎回楽しみでした。今まで見た大河ドラマで1番好きです。十二単が美しいです。まひろのお父さん、弟、おつきの人、登場人物みんな良かったよなぁ。脚本:大石静 2024年放送出演:吉高由里子 柄本佑 岸谷五朗 黒木華 ユースケ・サンタマリア 高畑充希
2025.02.25
![]()
ライリーが13歳になって思春期に。新しい感情に「シンパイ」「イイナ」「ダリイ」「ハズカシ」が追加されました。どれも、思春期にやってくるのね。わかるわぁ。最後、心がぐちゃったライリーに新しい花が咲いたのに感動した。ありのままの自分で良いよね。原題:Inside out2 制作:アメリカ 2024年公開声優:小清水亜美 大竹しのぶ 多部未華子
2025.02.25
![]()
ライリーの中に生まれた「ヨロコビ」という感情、続いて「カナシミ」。「イカリ」「ビビリ」「ムカムカ」。どれも自分を成長させる上で大切な感情達です。ヨロコビがビンボンと歌いながら飛ぶシーンは感動して泣きました。ビンボン・・。監督:ピート・ドクター 制作:アメリカ 2015年公開声優:竹内結子 大竹しのぶ 佐藤二朗
2025.02.25
4歳の子に読んであげました。はてはてどうなることか?まてまて~。ドキドキ。こどもはじっと最後まで話を聞いていました。ひらがなで書かれているので最後は自分で読んでいました。お込めが飛んでいく話です。著:馬場のぼる
2025.02.08
![]()
犯人がまったく読めませんでした。小説だけどまるで映画を見てるような臨場感。最後はなんか切ないけど「これで良かったのかな」と思いました。東野さんの作品ってこういうスイートビターなのが多いですね。スズランとの教会のシーンが1番の見せ場。美しい世界が見えるよう・・。著:東野圭吾
2025.02.08
スラスラ読めるので4歳の子から「もう1回」のアンコールがありました。絵に突っ込みどころがあるので、大人でも楽しいです。たこがひょっとこのお面を持って喜んでたりして「顔、同じ!」って。最後のおじいさんのさりげないオチで、子どもが喜んでました。文:いぬいちえ 絵:にしむらしげお
2025.02.08
![]()
強烈なキャラの神谷さんに最後までついていけませんでした(汗)。だからか、徳永が神谷さんを慕う気持ちがよくわからず・・。神谷さんはダメな方へ、ダメな方へ行くのに、自分のやりたいようにやってるので、ある意味幸せだと思う。大胆で繊細な感じ。著:又吉直樹
2025.02.08
絵が可愛い。4際のこどもがウケてました。「ぷうちゃん(←おばけみたいな絵の子)のすきなもの・・」という展開が続きます。最後「おかあさん、だーいすき」で終わるので、子どもが嬉しくなって抱きついてきました。作:まつ あきのり
2025.02.08
![]()
お風呂嫌いな4歳のこどもに読んだら、おふろに入ってくれました(ToT)。絵がほっこりしてて可愛いです。セリフの流れがスムーズです。簡単な絵本なので乳児期から読んであげられると思います。作:いもとようこ
2025.02.08
![]()
"本屋Title”の店主さんが、本屋を開業する経緯が書かれています。実際に運営していく状況、感じていること、こころがけていることを丁寧に伝えてくれます。自分が事業を開始することを念頭に、参考になるかな、と思って読みました。参考になりました。辻山良雄 著 2020年出版
2025.01.12
お風呂がキライな4歳息子に読んでみました。空にお風呂があったら「ひこうき。からす、かみなり」みんながお風呂に入っていきます。セリフ3行ほどで読みやすいです。息子は笑いながら絵本を見ていました。絵本を読んだ1日目は、喜んでお風呂に入りましたが、2回目からはダメでした(涙)とよたかずひこ 著 2009年出版
2024.11.02
![]()
ナイフが想像外の状態になります(笑)4歳の息子がページを開けるたびに、ゲラゲラ笑っていました(笑)ことばがシンプル。それがおもしろい。ナイフが「まがる」ナイフが「ねじれる」と、こんな言葉しか書いていませんが、絵に集中できて、めちゃ楽しいです(笑)作: 中村 牧江 林 健造 絵: 福田 隆義
2024.11.02
![]()
写真がインパクトあります。犬の写真がいっぱい、犬好きは泣けるかも。犬の写真と犬の気持ちが溢れています。犬を飼っていたら、犬から飼い主への「愛」を感じられるかもしれません。犬を飼っていない私と息子は・・パラパラっと見て、終了。私も、息子も、ネコ派です(ちーん・・)吉武 輝子 :著 2009年出版
2024.11.02
![]()
世界がまだなんの形もない時に、伊邪那岐と伊邪那美が生まれ、最終的に天照と月読、スサノオが生まれるまでの話。伊邪那美の亡くなり方や、黄泉の国での夫婦バトルは有名(笑)右の目から神が生まれて、左の目から違う神が生まれ・・・と、物語に不可解な出来事が多すぎて(笑)4歳には、話の意味はよくわからなかったみたい。赤羽 末吉:絵 舟崎 克彦:文 1995年
2024.11.02
おばけがおばけにばけちゃうぞ・・「ぎゃー」笑笑。これが1ページごとにテンポよくあって楽しい。しかも「ぎゃー」の時、絵のテイストが若干変わります。かわいすぎる・・。文字が少ない(ぜんぶひらがな)息子はこの絵本をめちゃめちゃ気にって(笑)、何度も一人で読んでいました内田 麟太郎:文 西村 繁男:絵 2015年出版
2024.11.02
動物がじーっとこちらを見てる本。1匹じゃなくて、何匹がいっせいにこちらを見てる「絶妙な写真」です。言葉はひらがなだけ3行程度の文字。「たべてるときでもみてるしまうまがみてる」テンポが良いです。写真と文字のひょうひょうとした感じが良い。息子は、ページをめくるごとに、わくわくして、笑いが止まらない状態でした。岩合日出子:文 岩合光昭:写真 2008年出版
2024.11.02
![]()
資金0から年商4億!ブログで成功!学校を卒業したころは、ぼんやりしていた自分の夢が、リトミックと出会い、リトミックを広げたいという確固たる夢に変わっていきます。集客することの苦労や、挑戦したことの成功や失敗。家族でどう乗り越えたか・・。年商4億になるまでの経過が、包み隠さずリアルに書きだされています。井上さんが1番伝えたいことは、「動きださなければ夢は広がらない」です。井上幸子:著 2016年出版
2024.11.02
女の子が3びきのくまの家に入り、テーブルのスープを見つけ、おおきいくまのスープ、ちゅうくらい、ちいさいの、と、手をつけていく。女の子ッたら、スープはのんでしまうわ、イスは壊すわ・・(汗)そこにくまが帰ってくる。そして・・逃げて終わりかーい!(笑)大人が読むと「なんだかなぁ・・」な、結末です(笑)「おおきいくま、ちゅうくらいのくま、ちいさいくま」と、声の抑揚をを変えながら読めるので、本読みが楽しいです。スズキコージ:文絵 2015年出版
2024.11.02
![]()
人気の絵本です。この本の楽しいのは、鏡のようになったしかけ。きれい!大人も感動レベル! しかけ絵本を手にしても、すぐにあけるだろう、と、買ってあげることをしてなかったのですが、4歳はまだまだしかけ絵本が大好きですね。それに、全然あきないみたい(笑)0歳から、小学生まで、プレゼントに最適な絵本だと思いますわたなべ ちなく:作 2014年出版
2024.11.02
![]()
少し集中しないとだれる文字数だと思いますが、4歳はしっかりと見入ってました。物語は、スサノオが、泣いてる娘とその両親に出会い、オロチを倒すという流れです。オロチの絵は怖くないです。ぐらっぐらっ、ゆら~とか、擬音がたくさんあり、話のテンポが良いです。本が苦手な子はダレちゃうかも。飯野 和好 文・絵 2018年出版
2024.11.02
![]()
こどもに「思いやりの心」をはぐくむ本です。女の子が楽しいクリスマスを過ごす。女の子は、想像します。オバケはクリスマスの夜、プレゼントもないし、ケーキもないのでは・・。女の子は、オバケちゃんが喜ぶことを考える。ひらがなが4行ほどで、読みやすいです。いたずらざかりの4歳の息子には、そんなに知育となる感じではなく・・(苦笑)2歳くらいに読めばよかったかな。著者:せな けいこ 2013年出版
2024.11.02
![]()
とても人気がある絵本です。寝付けないワニワニが布団から出て、外の人の流れにまざると、夏の縁日でした。ワニワニはそこで、縁日をブラブラと楽しみ、花火を見て、帰ります(笑)めちゃ、まったりしたワニワニ(笑)大人も癒されます。ワニワニ、なんか、哀愁あるのよね(笑)文: 小風 さち 絵: 山口 マオ 2007年出版
2024.11.02
![]()
絵が可愛い、言葉のテンポがいい!「だっぴ!」(笑)いろいろな脱皮生物が(笑)、「だっぴ!」していきます。最後のオチで、4歳の息子が大爆笑。「もう一回読んで」が何度も発生しました。著者:北村直子 2019年出版
2024.11.02
![]()
デザインの美しさだけでなく、ユーザーがどの目線でWEBを見るかを教えてくれます。ユーザーが使いやすいWEBになっているか(検索など)、ユーザーの目が行く場所にクリックしてほしいボタンがあるか、読みやすいか、興味をひくか等。ユーザーの利便性を追求するには、人の心理を考えたうえでデザインすべきだとわかりました。著者:香西 睦 2016年出版
2024.11.02
![]()
写真がたくさん載っています。写真の見せ方や配置で、ぐっと見やすくなるデザインになるのがわかります。(見比べ式になっている)何を見せたいか、何を訴えたいか、何を感じてほしいかで、配置が違うんですねぇ。すごい。【お見本の本】という感じです。著者:筒井 美希 2015年出版
2024.11.02
![]()
WEBデザインのことがさっぱりな私でも、「こういう視点で見るように設計されてるのか」とわかるような感じでした。自分でもできそう、と思えたような、そうでないような(苦笑)というのも、やはりWEBデザインの世界に足を入れてない自分には、専門用語(カタカナ)がわからず、頭に残らない・・(苦笑)著者:Mana 2024年出版
2024.11.02
![]()
お見本を見せながら、見比べ型で学べる本は、わかりやすい!文字ばかりじゃなく、絵や写真が多いのは良いですよね!毎回感じていますが、WEBデザインに関わっていないと「ほう、なるほど」程度で終わる(笑)センスを磨くだけでなく、デザインを見ている人の心理もつかまないといけないことがわかりました。著者:Robin Williams 2016年出版
2024.11.02
![]()
この本を参考に、Photoshopでロゴを作ってみようかと思いましたが撃沈(笑)本に書いてあるとおりにしてるつもりが、そのようにならいないのはなあぜなあぜ。Photoshopもまだ使いこなせていないです(汗)PCを使いこなせたら、自分で作れるものはたくさんあるんだとわかりました。著:黒野明子,庄崎大祐,角田綾佳,森和恵 2018年出版
2024.11.02
![]()
肌には「イエローベース」と「ブルーベース」がある。私はブルーベースでした。似合う色の一覧があります。冬は「ブラウン」や「グレー」の服が多い中、どのブラウンが合うかわかりづらかったので助かりました。私はチョコレートっぽい色のブラウンは顔がぼやけることがわかりました。この本は写真がたくさんあるので、めちゃめちゃわかりやすいです!1冊、持ち歩きたいくらい。著者:二神 弓子 2019年出版
2024.11.02
![]()
写真が多くて、とにかくわかりやすいです。メイク下手な私でも、真似できそうです(笑)さらに、今までリップやアイシャドウがしっくりこなかったのは、自分に合う肌にカラーが合っていなかったとわかりました。これからは、可愛いと思う色より、自分に合う色を優先して購入することにします(笑)著:二神弓子 2019年出版
2024.11.02
![]()
前回の「アナと雪の女王」を超えるスケール。水の動きがすごいです。前回より「闘い」のシーンが多いです。スピード感もアングルがすごくて息をのみます。特に海を越えるシーンは圧巻です。エルサの魔法の強さは、すごかった。本当に強い。同時に、エルサの心がこんなに強くて、潔くて、エルサが恐れを乗り越えて前に進むたびに、涙が止まりません。監督:クリス・バック ジェニファー・リー 原題:Frozen II 制作:アメリカ 2019年公開吹替:松たか子 神田沙也加 原慎一郎 武内駿輔 吉田羊
2024.11.02
全278件 (278件中 1-50件目)


