ある障害者の独り言

ある障害者の独り言

プリンターについて4


今はパソコン関連の品がそれに当ります。パソコン本体はもとより、今一番頭を抱えているのが、古くなったプリンターが溜まって来た事です。今度hpのネットワーク対応の複合機を買ったので、使わないプリンターが何と3台になってしまいました。このご時勢捨てるにもお金が掛かってしまいます。
そこで考えたのが、ネットオークションで売る事。リサイクルショップに持ち込んでも、よほど新しい機種で無い限り断られます。ネットオークションで、500円いえ100円ででも売れれば、家電ゴミで取られる回収料金を節約出来ます。発送などの手間を考えると、はっきり言って儲からないと思います。しかし、もし使ってくれる人が一人でもいるのなら、捨てるよりは世の中のためになるような気がします。
元を正せば壊れてもいないのに、新しい物を買うなよ!と言う事なのですが。難しい問題ですね。古いものを使い続けるには、それなりにコストが掛かります。機能に満足しているのであれば、ランニングコストは気にならないんでしょうが、不満に思えた時無駄に思えるようになります。
その基準は人によって差があると思います。妻に言わせれば私は厳しい方なんでしょう。しかし、こう見えてリサイクルインクや詰め替えインクを使って、極力コストを下げる努力は惜しみませんし、ハード面のメンテナンスもマメにしているほうです。使い方が悪い人ならとうに壊れているマシンを、長く使い続けています。自作PCも10年選手がいるぐらいですから。
とは言ってもショップを経営している訳ではないので、どこかで線を引いて処分する物はしないと、家がゴミで溢れてしまいます。これからは、ネットオークションを上手に使って、そのあたりを上手くやって行きたいと思っています。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: